歴史上の好きな参謀的人物

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:04:38

    古今東西問わず、軍事的もしくは政治的参謀役をこなした自分の好きな人物を上げていくだけのスレです
    自分は劉邦の戦略的参謀だった張良

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:14:13

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:14:27

    賈詡

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:18:44

    長年架空の人物だと思われていた山本菅助

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:27:41

    家康の懐刀の本多正信、大抵家中の嫌われ者として扱われているが好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:30:34

    劉秀の家臣筆頭の鄧禹

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:32:31

    >>1

    張良を出すんだったら陳平も

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:33:15

    主君である斉の景公との漫才……もとい諫言のやり取りが素晴らしい晏嬰


    晏嬰 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 9二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:34:36

    日本で軍師のイメージと言ったら竹中半兵衛だな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:35:14

    太原雪斎さん

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:36:21

    張良のように、粛清される前に逃げ切った范蠡
    身一つで生き延びたなら兎も角、嫁子ども、国に残してきた親も生かして逃げ切り、逃げた先でも金持ちになってるスーパー勝ち組

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:36:54

    >>9

    人気投票連覇おめでと

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:37:28

    参謀の定義は難しい
    軍師というより政治面での権利ごと司る宰相とか
    普通に万単位の軍勢を指揮できる軍師というか普通に将軍じゃねって感じだったり

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:37:30

    大河で大好きになった頼朝の政治的参謀だった大江広元

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:39:22

    古の時代は参謀と将軍兼任みたいな名臣が多いからな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:39:52

    今一マイナー気がするが洪武帝の家臣だった劉基さん

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:42:15

    >>13 >>15

    そこまで厳密に考えなくても、役職は兎も角そういった役割を果した人物程度の認識で良いですよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:42:58

    >>16

    向こうでは人気だが、日本だと張良と孔明が強すぎる

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:43:47

    >>17

    厳密に定義しだしたら創作に出てくるような軍師なんて存在しないって結論しか無いからな

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:53:26

    管仲

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 13:59:16

    劉邦を旗揚げの頃から支えた相国の蕭何

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 14:12:40

    王猛

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 14:17:24

    いわゆる軍師って教養のある文人で君主に先生と仰がれる人の事なんだよね
    中国だと自分の師となってくれる人は特別な待遇と権限を与えたりするから

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 14:17:48

    >>22

    死後主君が諫言を無視して滅亡してるのが芸術点高い

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 15:15:34

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:05:26

    >>3

    もう挙がってた

    俺は特に李傕時代の頃が好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:10:23

    管仲ではなく鮑叔牙のような人物になりたかった

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:17:32

    やっぱり孔明さん

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:19:32

    太公望呂尚

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:21:27

    >>10

    この漫画の題名を教えてくれ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:22:02

    伍子胥は参謀に入るだろうか
    スケールの大きすぎる復讐鬼が非常に良い

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:27:03

    >>31

    復讐を成し遂げた軍師なら孫臏もいるな

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:30:54

    >>30

    センゴクで有名な宮下英樹先生の「桶狭間戦記」

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:31:40

    >>31

    伍子胥は将軍で参謀は孫子ってイメージ

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 16:42:50

    好きと言われると意外といなかった
    リスト・リュティとか畑が違う藤沢武夫くらいしか絞っても出てこない

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 17:46:16

    半兵衛と並び称された黑田如水、息子の長政も関ヶ原の時は謀略家として頑張った

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 17:52:11

    アウグストゥスを軍事的に支えたアグリッパかな

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:14:55

    韓信に劉邦からの独立を薦めた蒯通

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:16:58

    政宗の傅役にして参謀的存在の片倉小十郎景綱さん

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 20:18:10

    演義だと残念キャラだが正史を読むと好きになる三国志の魯粛

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:01:44

    >>22

    苻堅とのコンビ好き

    やはり「軍師」は主君との関係あってこそかなあ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:08:05

    >>6

    大樹将軍こと馮異の方が好き

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:18:01

    >>1

    アンタどんだけ始皇帝の事嫌いなのよ、出るシーンでだいたいそれ言ってるじゃん。

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:18:51

    >>26

    はー?あいつのせいで乱世に逆戻りなんだが?

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:20:48

    >>44

    自分の好き嫌いで他人を評価するのはやめたほうがいいと思うぞ裴松之先生

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:32:07

    藺相如が好き
    なにあの完璧超人

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:37:08

    >>45

    方向性自体はそんなにおかしくないと思う(だいぶ過激だけど)。

    賈詡は本当に優秀だし、多分三国志の軍師の中で最優だと思う(外交から兵法までだいたいの方面で結果出してるし)。

    >>46

    『完璧』の語源になった事をした人か、確かに凄いよね。

    単身で相手国の城に乗り込んで大立ち回りを演じる胆力は見習いたい。

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:38:55

    豊臣秀吉の弟の秀長
    色々と派手な兄に比べて冷静な調整役の弟というバランスがいい
    それにしても秀吉一人なら突然変異で済みそうだがもう一人別ベクトルでチートな男児を産んだ母親は何者なんだ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:42:05

    >>46

    刎頸の交わり(本物)いいよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:34:58

    大山巌とのコンビが大好きな児玉源太郎
    下の画像は中尉時代と中佐時代

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:30:38

    大内義興、義隆を支えた陶興房、実は4男だし次の隆房も養子だし次男というね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:58:51

    >>43

    史実からして秦を潰して始皇帝さえ殺せれば地位や財は要らないというムーブなので……

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 02:59:24

    >>48

    異父兄弟だったよなこの二人

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 04:59:16

    副官、参謀、軍師
    この辺似た立ち位置の様で別物よね

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 05:07:06

    >>46

    そんな完璧超人でもある意味止められなかったのが趙括なんだよなあ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 05:44:47

    >>47

    賈詡いいよね光栄三國志のオリ武将で設定できる時はいつも親子関係にしてプレイしてたぐらい好き

    あと魯粛も好き呉に仕官する前の若い頃とか周瑜とのエピソードとか諸々メッチャ有能なのに演戯での扱いの悪さが許せん

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 09:57:34

    賈詡、曹操相手に完勝してそれなのに袁紹と曹操が対立したら恨まれてるの分かってるだろうに
    さっさと曹操に付き、馬超との韓遂を離間させ曹操の後継者選びに適切な助言をするとか
    そりゃあ曹丕も太尉に任命するわな、子孫も晋時代に頑張ってたし

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:07:23

    参謀じゃなくて副官クラスだけど直江兼続
    何だかんだ真面目な人物だと思うんですよ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:42:56

    大友家の宿将、雷切の立花道雪さん

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:45:03

    袁紹亡き後の袁家兄弟に対して攻めたら団結するけどほっといたら潰し合いするって言った郭嘉の話好きなんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:47:29

    鄭の簡公を支えた子産

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:28:39

    殷の武丁の宰相だったと言われる傅説

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:45:16

    西洋だとあまり参謀的人物って思い浮かばんな

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:50:34

    進言したことはずれがなかったということでは黄権もすごいよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:55:41

    呉の頑固おやじの張昭さん

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:03:58

    >>56

    呉の周瑜、魯粛、呂蒙、陸遜という対荊州(蜀)の流れは好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:01:36

    変化球で女帝テオドラ

    ユスティニアヌス1世を支えた元踊り子の奥さんで、その女傑っぷりから女帝と呼ばれた人

    反乱が起きた時に逃げるか残るか迷ってた夫に、見窄らしく逃げ延びるより皇帝としてやるべきことを全うして散った方が良くない?(意訳) と助言し、腹を括ったユスティニアヌスは反乱鎮圧を決行・成功した。

    後に夫ユスティニアヌス自身も大帝と呼ばれるほどの存在になったのも含めて、最高の助言者の1人だと思う

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:34:03

    戦国時代だと家康の崇伝や天海みたいな政僧連中も参謀役と言えるか

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:17:06

    >>59

    上で出た陶興房の軍を追い返してるよねこの人

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:41:10

    >>59

    大友家の参謀/軍師ポジションだと角隈石宗もそんな感じよね

    兵法に加えて占術、気象予測とかにも優れた人物だったみたいだし

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:55:26

    幕末の軍事的参謀と言えば大村益次郎

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:06:17

    >>71

    いつ見ても凄い頭だ

    なんの漫画か忘れたけど初めてこの人見た時ちょっとキャラデザ遊びすぎてないかって思ったけど後でこれ見て史実通りだったんかよって驚いた

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:11:30

    エリザベス女王の秘書長官ウィリアム・セシル
    エリザベスが女王になってすぐ登用した有能なおっさん
    死にそうになったら女王自ら看病したとか、死んだら女王が突っ伏して大泣きしたとかエピソードがいちいち強い

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:12:46

    新撰組の参謀

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:22:05

    >>73

    そこでお薦めなのがこの漫画、ビッグコミックオリジナルで連載中のセシルの女王だ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:26:34

    参謀というかビスマルク

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:57:31

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:59:22

    色んな方面に人気すぎて主人より有名な人

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:23:03

    >>78

    推古天皇だっけ?

    最古の女帝だから結構ネームバリューあってもいいけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:15:55

    >>57

    この人「状況を理解して最適な選択肢を選ぶ」能力がバグレベルで高いんよな。

    それで曹操を何回も嵌めて殺しかけた後に「今なら厚遇してもらえます」として殺しかけた相手に帰順する事を主君(張繍)に勧めた挙句成功させるというね。

    その後も「何度も曹操を嵌めて殺しかけた」という自分の立場を理解して禍根を作らないように立ち回り、所々自分が動かなきゃいけない時は動いてちゃんと結果を残し、最終的に天寿を全うするというウルトラCを成功させてるし。

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:29:59

    伊尹、宮城谷先生の小説は面白かった

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:07:39

    >>71

    最初は医者として仕事をしていたけどそっちは微妙だったそうな

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:40:17

    >>82

    愛想がなかったらしいしな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています