- 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:31:35
- 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:33:31
トライオン3を産み出した功績を余は忘れておらん…
- 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:35:01
スターゲイザーの改造機がでるとはおもわなんだ・・・
- 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:35:20
間違いなく毎週リアタイで楽しんではいたな
機体もカッコいいヤツ多かった特にトライオン3
ヒロインも可愛かった
よく言われる批判点である必殺技ブッパ祭りとか次元覇王流ブッパとかチーム戦の意味無くねって部分はまぁ否定しきれんそれ踏まえて面白かった - 5二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:35:23
ビルドファイターズもトライもダイバーズも全部面白いんだよね
ただ全て方向性が違うから前作と同じ事期待してた人達があれ?ってなっただけで - 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:35:32
皆が競技として努力してる中どうして主人公だけガチの痛みに苦しむ羽目になってるんですか!?
- 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:35:52
フミナ先輩とかいうバンダイ美少女プラモの実験台
- 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:36:44
新規と古参を喜ばせるのって難しいんだな…
- 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:37:06
でも必殺技を叫ぶガンダムも格好いいだろ?
- 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:38:04
粒子貯蔵量の設定とか前作からプラフスキー粒子の設定が変わってない?
- 11二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:38:22
セルリアン歌詞含めてだいすき
最終決戦とか最高じゃなかった? - 12二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:39:03
前作でなまじ100点取ったあとに90点取って、「前と比べて10点も落ちてるじゃないか!」
って怒られてるような作品 - 13二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:39:09
- 14二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:40:34
まぁ普通には面白かったちゃあ面白かったんだけどやっぱ次元覇王流周りがね
兄弟子戦で次元覇王流以外の技使ったり武器を使ってるのを卑怯みたいに演出したり
それを見てるメイジンがガンプラは自由だが気に食わんみたいな事言わなければなぁ - 15二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:40:34
- 16二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:40:54
結局師匠って何者だったんだろ
ラルさんと同じただのそっくりさん? - 17二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:41:48
師匠はたぶんゴッドガンダム使いの出禁勢なんだろうな…
- 18二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:42:54
この作品最終的に敵も味方も手持ちがガンダムだらけだったよね
ガンプラバトルって結局量産機とかを改造するよりガンダム使った方が強いんかね? - 19二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:42:56
面白かったけど対戦相手を必要以上に悪っぽく演出し過ぎた感
- 20二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:43:56
散々悪質なプレイヤーみたいに言われてたけど蓋を開けてみたらただの気のいい兄ちゃんだったアドウサガ…
- 21二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 18:46:04
前作で大事にしてたテーマやキャラを変な風にしたらそりゃまぁ突っ込まれるよね、て感じ
それはそれとしてどの機体もかっこよかったし好きだったよ - 22二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:18:55
あまり固まらない状態で見切り発車したのかな、感はちょっとあった。
アドウ周りの設定が序盤中盤終盤でうまく噛み合ってないし、トライオン3出した後にスナイバルドラコギラを「3機が合体して一つに!」みたいなノリで出されても・・・ - 23二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:23:48
ガンプラが壊れないガンプラバトルは作劇的に仕方なかったかもしれないけど前作の良いところ潰した例だと思うわ、あと敵も味方も勝ち以外求めるものが無いみたいな雰囲気だったのも辛い。
- 24二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:29:54
ガンプラに賭ける思いというかそれこそグラハム仮面の言う愛が足りないとは思った
- 25二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:35:07
ビルドファイターズ無印はメチャクチャ面白かったし今でも最も好きなアニメのひとつなんだけど
放映中ですらこれ泥臭すぎひん?おれたち大人は楽しいけどキッズ層へ訴求できてるんか?みたいには言われてたので
ある意味では必然の方向転換だったかもしれん - 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:37:30
- 27二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:43:10
面白かったよ。
ただ、もっとこう必殺技演出抑えられなかった? - 28二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:52:14
- 29二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:55:48
面白いけどチーム戦にしたせいで敵の印象が薄くなるというか、エース一人に数合わせの二人ってチームが多いってイメージ
- 30二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:11:15
- 31二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:12:42
3vs3じゃなく1vs1が3つって感じの戦いだったのが残念
- 32二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:13:53
3vs3を活かせてないのがね
- 33二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:23:22
- 34二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:25:54
大体3VS1か(1VS1)×3やもんな最後の方は
- 35二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:29:17
そもそも剣道とかカードゲームとか違って同じフィールドで同時にバトルしてるから2vs2でも良かったかもしれないとは思う。最後まで立ってた方が勝つから基本的に引き分けは起きないわけだし
- 36二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:31:33
チーム戦で3対3以上をしっかり書こうと思ったらワートリクラスでやらないと、どうやったって1対1を3ヵ所でやるだけになるよね
- 37二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:37:38
アシムレイトの設定、というか発生する痛みに関しては本気でなかったことにしてほしかった
一人だけ苦しんでるのはノイズなんよ - 38二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:38:12
3人チームでも良いが、やり方はそのまま3対3ってのは拙かったね
1対1の勝ち抜き3回勝負とか、直前まで誰が出るかお互い分からない代表1人かタッグ戦とか
……いや、かえって面倒くさいのか? - 39二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:41:26
フルクロスのチームはいきなり強い人が入ったらそういう作戦になるかって思った。主人公の兄弟子のチームとか大阪のビルダーのチームとかはエースが目立ってたなって印象
- 40二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:48:22
シアちゃん可愛かったしセカイにこっそりガンプラ修理とか教えたりする謎の美少女ポジみたいな感じで早めに出てきて欲しかった。というかなんで全国大会前の合宿中にようやく修理と整備教わるんです?
- 41二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:49:32
フミナ先輩はセカイにアニメじゃない合唱させるよりGガン見せろよと放送中ずっと思ってた
- 42二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:01:25
- 43二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:12:59
前作もだけどGガンダムも見てないからよく理解できてないシーンあったけど面白いと思ったよ。サガが声優さんとマッチしてて印象に残ってる
- 44二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:16:39
「ガンプラにまったく縁のなかった空手少年がガンプラの楽しさに目覚めてゆく」というストーリーラインと、
「廃部寸前のガンプラ部がガンプラバトル甲子園を勝ち抜いて全国優勝する」というストーリーラインがうまく噛み合わなかったのはあると思う。
- 45二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:22:55
初心者の空手少年がガンプラバトル始まるための流れや理由付けの為にチーム戦って設定にしたのかな
- 46二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:28:34
なんのしがらみもなくガンプラバトルやってた最終回は本当に良かった、あとメイジン回。
- 47二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:11:46
あのBGMが流れて、「こ、これはっ!」みたいになるのが楽しかった
- 48二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:45:29
二作目でよくある前作と違うことやって失敗、みたいな事やりすぎてるのがね
そういう要素ってかなり詰めて考えないと上手く行かないだろうに財団Bの悪癖が見える
いいところもあるだけに最終的な感想はもったいないで終わってしまうな
- 49二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:03:24
- 50二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:09:06
前作で遊びだからいいんじゃないかって話してたのに話地続きの次回作の主人公が実際に痛み感じてそんなことしたら体が!みたいなノリになってるのはいや違うやろってなった
- 51二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:35:53
贅沢は言わないからワートリみたいなチーム戦が見たかった
- 52二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:42:10
次元覇王流は演出とかでGガンダムみたいなことやりたいことは分かるけどそれするならガンプラ動かすシステムもGガンに寄せた方が空手の技をそのまま流用できることが分かりやすそうだとは思う。
- 53二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:46:14
- 54二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:50:12
フミナ先輩とかいうバンダイの美少女プラモのパイオニア的存在
フミナ先輩がいなければ初音ミクもアスカもトウカイテイオーバンダイからプラモが出ることはなかったかもしれない - 55二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:50:27
なんというかこれガンダムのプラモデルでなきゃいけない話でもなかったように見えた
ガンプラがそのままLBXに置き換わっても何の問題もないというか - 56二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:50:43
OPが2つとも良い
- 57二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:52:43
初耳のタイトルだけど、軽く調べてたら実写ドラマなんてあったんですね
- 58二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:58:19
無印を見た感じ、ガンプラはバトルしても楽しいけど作ったり飾ったりするのも楽しいモノだよって伝えたいと思ったけど、トライはバトル要素が濃く出てる印象
話はそれるけどLBXは子供のおもちゃであるべきとかおもちゃに戻そうとする話って印象かな
- 59二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:11:02
BFでガンダム復帰したけど、ぶっちゃけトライが無かったらガンダム見放してたわ
UCも終盤だったし、鉄血が始まるまでガンダム追い続けられたのは間違いなくトライのおかげ
GレコしかなかったらUC終了と同時に脱落してたと思う - 60二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:16:23
セルリアンとかいう名曲
1話でセルリアンが流れ出すとこはガンダムシリーズの1話の中でトップクラスに燃えるシーンだと思うわ - 61二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:25:00
セイ君がガンダム大好きオタク要素はやっぱり大事だったんだなとね
- 62二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:32:51
でも何も知らないセカイが色々楽しさを知っていく過程も良いとは思うんだ…、
- 63二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:44:43
前半でガンダムやガンプラの面白さや楽しさをセカイ君に伝える役が無駄にシリアスしてたからね
- 64二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:55:00
前作でレイジが既にやってる事ではある、バトルだけでなくビルダー方面に関心を持ち理解を深める事まで描写されたし。
- 65二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 03:56:13
3vs3にしたけど敵さんの人数多い分印象が薄くなったり、ワンマン×3になったりしてチーム戦って要素を上手く扱いきれてないって感じなんかね