ガッチャードのシステムとしての仮面ライダーの歴史って浅いんだな割と

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:19:59

    カードもドライバーもパパさん製ってクッソ最近じゃん

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:22:09

    その辺りは暁の錬金術師さんがどういう存在だったのかにもよるかなって
    元々暁(ryの時点でドライバーを使って変身してて、風雅さんはそれを模倣しただけ……とかの可能性もあるし

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:29:31

    このやたらハイテンションな読み上げもパパさんの趣味?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:30:57

    暁の錬金術師は120年前だけど
    ガッチャードライバー自体は10年前だからな

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:31:56

    カード→ドライバーの順なんだっけか10年前の回見るに

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:32:37

    >>3

    ???「私の趣味だ いいだろう?」

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 21:41:12

    >>3

    それは宝太郎のアイデンティティだったかパーソナリティだったかに合わせたらしい

    つまりお宝ちゃんの趣味

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:11:37

    ガッチャードのシステムは浅いと思うけど
    あの世界の仮面ライダーの歴史を知りたい

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 06:55:01

    >>8

    今のところ

    「120年前に悪魔を倒した錬金術師が名前を聞かれて『仮面ライダー』とだけ名乗って去って行った」

    以外の情報無かったと思うぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 07:00:44

    その暁の錬金術師もタイムスリップしたガッチャードの可能性があるんだよな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 07:04:47

    >>10

    宝太郎「あー…えっ〜と…俺は仮面ライダーガッ(スゥゥ…


    助けられた人々「仮面ライダー…?」


    みたいなオチだったりして

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 07:07:06

    >>8

    一応仮面ライダーは今のところ2体のケミーとベルトを使った多重錬成って区分(スパナが仮面ライダーを最初は名乗ってなかった)ので仮面ライダーとは「ケミー2体と人間の多重錬成である」という定義はかなり前からあると思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 07:09:37

    確かに120年前って聞くと結構昔っぽく思えるけど明治時代って聞くと割と最近…?ってなる気持ちはわかる

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 07:11:45

    >>10

    ホッパー1が傍らに描かれているしね

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 08:58:58

    伝説関連とかドライバー関連とか全然分かってないからなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています