- 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:31:57
- 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:36:38
キャラによるし、結構こだわるところ
生活環境とかそいつの性格とかに関わるからそれなりに考える
とは言いつつもざっくり賃貸アパート、一軒家、タワマンぐらいで分けてる - 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:38:36
同じ3D素材使いまわしてるからみんな同じ一軒家に住んでる
- 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 19:42:02
高校生だから普通の一軒家にしてる
まあすぐ自宅に帰れなくなる事態に巻き込むんやがなグヘヘヘ - 5スレ主22/01/27(木) 19:42:41
自創作小説の主人公ハウス
東京都の23区内、駅から徒歩20分圏内
2階建て
庭と車を2台止められる駐車場付き
シェアハウス前提の家なので7人まで暮らせる個室付き
2階には大部屋もあり。同性のクラスメイトを招いてお泊り回とかする予定
主人公(♀)と養母はそこに二人暮らし。物語が進行すると同居人が増える予定
最終的に『養母さんはヤクザの組長しばき倒して恫喝するような人だしまぁ似たようなもんだろ』って自分を納得させてこの設定のまま物語が進みそう - 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:00:53
自分の実家基準
その為、地域を変更すると「普通」じゃなくなると最近気付いた - 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:08:44
- 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:33:23
不便だとかわいそうになってちょっといい家にしちゃう
4畳半安アパートの設定でも防音考えて居室隣り合わない間取りにしたり1Rじゃなく1Kにしたり - 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:40:13
そんな細かい部分は作っている内に決めればいいじゃん。もっと話の根幹に関わるところ決めようぜって思ったけど、話の根幹じゃねえか
とりあえず1は頑張って。うまく書けたら見せて - 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:46:37
もういっそデカい理由を考えようぜ
- 11二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:55:57
その義母とやらが資産5000兆円の富豪!!!
家がある意味?
趣味とか可愛い養子へのプレゼントでいいんじゃない?
下手なこと書くと突っ込まれそうだし、読者のIQを溶かして行こう - 12二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:00:17
もうそのまま元ヤクザの家を訳ありとして安く買ったとかでいいじゃん
- 13二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:00:36
山田太郎ものがたりみたいな感じで富豪に気に入られて家をプレゼントされた
だから一等地に豪勢な家 - 14二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:02:46
それそんなに重要?
ヒロインとSEXする場所だけ考えときゃいいだろ - 15二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:04:24
なんかその家に呪いなんかが掛かっていて、家を開けると災いが起こる
だから安いし、デカイ!!! - 16二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:08:38
シェアハウス前提で7人まで入る設定なのに、駐車場2台は少なくね?
どうせデカくするなら、4階建てで1階が駐車場、2階から居住スペースとかで良いのでは
家賃を浮かせる目的のシェアハウスなら庭と駐車場がある意味が無いし、同じ目的の人間を集めるなら
駐車場が人数より少ないと住人間で待遇差みたいな物が生まれかねないから、あまり良くない気がする - 17二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:09:32
家は…ありません!
なので橋の下とか公園の遊具に棲みついてます - 18二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:13:31
都内だったらレンタルで済ます人間も多いし、駐車場そんなに必要か?
駐車場代がバカにならんぞ - 19二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:19:37
車好きな同居人出すんだったら駐車場は魅力になるだろうな。なにかに使う予定がないなら設定は削った方がベターかも
- 20スレ主22/01/27(木) 21:32:20
同居人を増やす前提で作った設定だからなぁ
主人公(♀)+養母+実母(×2)+仲間×6(二人一部屋)
駐車場に関しては同居人増えてきた段階で装備整備所とか魔法の研究所とかに変化しそう
本当は地下室とかもある設定にしたかったけど東京都が洪水になったときを考えると追加できなかった - 21二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:37:35
- 22スレ主22/01/27(木) 21:44:41
魔法あり異能バトル
駐車場に関しても『走ったほうが早い』みたいな連中がルームシェアしてたせいで二台分、家主の『養母』がそういう能力を持ってなかったから一応つけておいた程度
主人公の親は自分たちを対象にした人体実験で同性間妊娠を試して成功した同性カップル
- 23二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:45:51
東京23区なんて海抜低い所ばっかだから、地下室が駄目になるレベルの洪水を考えるなら、2階建てもアウトでは?
と言うか、実母×2なんていう思いっきりファンタジーに両足突っ込んでる設定にするなら、変にリアリティ持たせようとせずに
「タワマン1基が全部ウチ」くらいで良いと思うけど - 24二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:48:28
六畳一間のボロアパートや!これなら吹っ飛んでも悲しくないよなァ!
- 25スレ主22/01/27(木) 21:49:54
- 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:03:46
メインが異能バトルものなら住んでいるところは適当にしてもいいと思う
ウィッチウォッチみたいな感じで住人が増えていくよみたいな
実際のシェアハウスなんてキッチンとシャワーが共同みたいなのがザラだし - 27二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:04:55
今まで出た設定を見る限り、
・家は、主人公の養母とその仲間達が、最初からシェアハウスをする目的で建てた
・仲間達は自動車より「走った方が早い」レベルの魔法(or 異能?)持ち。故に、駐車場は必要な2台分のみ
・養母の仲間達は何らかの理由で全員シェアハウスを離れており、物語開始時の住人は主人公と養母のみ
・上記のような明らかにやべー奴等が建てた家の隣に住んでる、可哀想(or 同じくらいやべー)一家がいる
ってことでいいのかな?
だとするなら、養母と仲間達の事をキチンと設定しておけば、読者が突っ込み入れる余地も無いような気はするが - 28スレ主22/01/27(木) 22:25:16
そんな感じ。補足すると
・元ルームシェア相手は現在各々の任務のため世界中に散っている。全員魔法的or異能的にクソ強(養母はその中でも最強)。出てくるのは中盤付近
・養母が仲間内最強のくせに車で移動するのは『遠くの職場にどうやって移動してるの?』という世間の目を誤魔化すため。乗っている車は8人乗りのゴツい車
・元ルームシェア相手と追加同居人の『仲間×6』は別人。こっちも車不要な移動手段持ち
・お隣さんは一般家庭。一人娘が異能に関わって大怪我したりするから可哀想なことには変わりはない。近所付き合いは良好、だけどちょっと養母さんが怖いと思っている
- 29二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:01:48
異能が一般的な世界なのかと思ったが、そうでも無いのね
そうすると、世間の目を誤魔化したいのにわざわざ23区に家を建ててるってのが、まず突っ込み所になるんじゃないかな
自動車がカモフラージュ以上の意味を持たないレベルの能力者が、わざわざ人の多い場所に住むメリットが見当たらないし
あと、23区住みだと移動手段としては自転車+鉄道の方が自動車より早い事が多いから、車を持ってる理由が「世間の目を誤魔化すため」ってのも謎
恐らく、主人公の活動内容的に都内で車があった方が都合が良いって事なんだろうけど、養母の設定や世界観とは相性が悪くなってる気がする - 30スレ主22/01/27(木) 23:14:13
- 31二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:19:13
- 32二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:23:32
異能バトルとかやるときはむしろこだわるね。
主人公の性格や来歴を端的に表せるから。 - 33スレ主22/01/27(木) 23:30:05
- 34二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:30:32
とは言え、実在する地名を勝手に「曰く付き」にするのも問題ある気はする
まあ、それこそ一等地に将門塚があったりするから、まるっきりおかしな設定というわけでも無いけど - 35二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:38:08
スレ主の考え見る限り、設定を練るより具体的なプロットを作っていい段階かもしれないな
人によるけどある程度決めてない部分がある方が筆が進むことがあるし
設定のせいで話がうまく回らないのは本末転倒だし
スレ主が執筆段階で熟考をしてしまった可能性があるけど - 36スレ主22/01/28(金) 00:14:55
- 37二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:41:57
執筆段階ならどうしようもねえ!
プロット見直すとか、今回の話に絡まないならぼやかすとか、仲間を4人にしてシェアハウス感を無くすとか
もういっその事、同居の件なかったことにして……あっ、コンセプト的にダメだ
とにかく頑張ってくれ。スレ主ならなんかいい解決策思いつくはずだ
- 38二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:41:36
組織を絡めた話で、なぜその家にする必要があったのかをどこかで入れれば厚みが出たりするんじゃないかな?
- 39二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 05:06:30
東京都の24区目に住んでいて、そこは2階も地下もOK、ってのは駄目なんかな~?
- 40二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 05:51:31
がちのものすごい事故物件で格安で買えたけどだったけど、養母とその仲間が払って安全とかしとく
- 41二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 06:05:49
四十人くらいが生活してる古い寮、部屋の広さは四畳半
- 42 22/01/28(金) 06:17:30
同じ所得でも田舎に行くほど家がでかくなり、都会に行くほど家が小さくなるような気がする。
- 43スレ主22/01/28(金) 07:38:38