原作で言及された劇場版コナンの要素

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:26:22

    すごい自然なタイミングでいろいろ盛り込んでくるの地味に好き
    「漆黒の追跡者」ネタは「ああ、漆黒の追跡者思い出すなぁ」って思ってたら作中人物にも言及されたし

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:29:42

    会ってたなぁ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:32:40

    くだらねえ理由で大阪停電にしやがってよぉ…

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:34:13

    >>3

    レディース&ジェントルメン!

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:35:41

    >>2

    こんな厳つい見た目の人、一回見たら絶対忘れないだろ…

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:37:45

    蘭の前でキッドが新一のフリ何回もしてるっていうのも原作に取り入れられてたよね?
    原作だと確か一回だけだった気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:38:49

    キッドがコナンの正体知ったのは原作でも世紀末の魔術師の一件でいいの?

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:42:40

    >>7

    原作だと確かキッドがコナンの正体知ってるってこと明言されてないしな

    やりとりが知ってる&気づかれてることを知ってるって前提の事柄がいくつかあるくらいで

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:50:40

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:56:40

    コナン達が綾小路刑事と出会ってること。紅葉さんや伊織も

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 22:59:16

    映画の話がパラレルじゃないのが
    コナン映画のややこしいところ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:12:05

    最初は映画はパラレルって話じゃなかった?
    その後原作にも映画設定逆輸入されるようになったから映画の出来事そのものかは不明だけど似たようなことは起きているんだろうなと受け取ってる

    映画の人気的にコナンファンはみんな映画見てそうだし映画で一度出会ったキャラをまた初対面にはさせにくいだろうね

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/20(土) 23:19:47

    >>8

    世紀末の一件があったのは原作で言われてるしコナンもキッドにお前の顔って俺に似てるよなって普通に雑談してるから世紀末で知った事になってそうではある

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:18:14

    >>11

    基本的にはパラレルだよ

    どこかの時空で起こってたらいいな~くらいの緩さのやつで

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:19:42

    さすがに原作の組織はあそこまで暴れないと思うんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:19:48

    風見さんも原作では当然のようにコナンと顔見知り状態で登場したね

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:23:14

    みんな映画見てるよね?という原作者から読者への信頼が厚いな

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:25:20

    >>14

    ドラえもんの大長編と本編の関係とかみたいな感じよね(大長編同士でリンクしていたり、ドラえもん本編の方でも言及される『日本誕生』とか)

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:46:47

    身長を削られる風見さん

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 00:49:10

    >>6

    これだな

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:29:45

    キッドも忙しや

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:35:42

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:08:07

    コナンの本当に初期こだま監督辺りは原作でやろうと思ってた話の盛ったやつ
    なのでパラレルというと不思議なものもあり
    迷宮の十字路も原作であったことだと断言してたはず
    それとから紅の恋歌も原作だと…つまり今回も大体原作扱いでいいんじゃないって

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 06:23:48

    最初期の新一(コナン)の年齢は16歳(6才)だったけど
    時計じかけの摩天楼で誕生日を迎えてからは、一つ年を取って17歳(7才)になってる設定だよ
    原作で言及されたかどうかは覚えてないが…

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:14:29

    連動は楽しい

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:20:36

    逆に映画要素が拾われなかったのは白馬
    原作での出会いも映画のキッド変装でも平次と初対面扱い

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:23:29

    後、山村の警部昇進も原作と映画それぞれで初言及扱いになってるんだっけか

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:34:36

    この手の奴の一番最初は白鳥警部になるか?

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:26:30

    >>28

    警部補だったからな……

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:33:41

    >>29

    そういや最初はそうだったか

    いや、>>28で言いたかったのは映画要素が原作にも反映される、の方だったんだけど

    原作で最初に登場した時点でコナンと既に面識あったよね確か

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:33:58

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:40:29

    >>29

    最初刑事って書いてたよな


    もしかして高木と同じ階級だった可能性ある?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:44:34

    >>32

    刑事って階級はなくて、警察の人を大体そう呼んでるだけ

    巡査→巡査長→巡査部長→警部補→警部

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています