- 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:51:06
- 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:55:47
- 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:57:57
今まで、周辺の人たち含めてまったく生きる意味持たなかったのにやるべきこと見つけたんだから、そりゃ目に光が灯る
- 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 10:59:56
本編後も20年近くは生きてそうな元気があるw
- 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:01:38
シスルが最期救われる為だけど死亡シーン4コマで済まされるのかわいそう
- 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:02:30
- 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:04:10
精神が肉体に引っ張られるという話もよくあるしな
何なら本編中のチェンジリングも割かしそんな感じだったし - 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:15:19
- 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:23:42
実年齢だけなら見た目年齢を大幅に超えてるもんな
- 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:37:19
やる事を見つけて生き生きとしてらっしゃる
- 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:09:51
結局いつまで生きたんだろう
充実した晩年でよかったね - 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:21:04
マルシルを看取るまで普通に生きてそうな気配ある
- 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:23:17
この子死にそうだな…
普通に生きてるし何ならイキイキしてる… - 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:34:21
知らない臣下達湧いて来た時の
ライオス「俺そういうのが(腹の探りあい)一番苦手なんだか」
ヤアド「宮廷ってそういうものでは?」
閉じた世界なのにそういうのあるんだって思った - 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:41:54
やることないからクソほど勉強した賜物かもしれない
- 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:43:02
だってよ…約束だから王にしたけどライオス見て安心できるか?
- 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:48:53
お陰で余生にハリが出てよかったね!!
- 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:49:43
シスルのせいで1000年以上地下生活を送る羽目になったけどそもそもシスルがいなかったら生まれてなかったという複雑な生い立ち
- 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:53:58
原作終了後のヤアド(とカブルー)はたぶん目茶苦茶人生エンジョイしてるよ
- 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:02:25
でもシスル回想のデルガルは腕白少年だったし、デルガルの子供(シスルの親父)も地上に向かおうとする熱血漢だったし、ヤアドも根っ子は激情家だったんじゃないかな
地下生活が長すぎて抑圧されてただけで - 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:18:07
デルガルが塵になったのって本来なら病死するはずだったところを迷宮の力で生き延びてたエオディオの身体で出たからであって本人のままだったら大丈夫だった(流石にシスルが絶対に気付くから実質不可能だけど)と思ってるんだけどどうなんだろうね
黄金郷の人たちには体の残りの寿命分ぐらいは地上での人生楽しんでほしい
ヤアドはちょっと先に死ぬことになるかもしれんけどやる気に満ちているうちはまだ結構いけそうな歳にも見える - 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:23:28
次の瞬間塵と化すかもしれないならば
言動でほぼ全力投球するのも頷ける
1000年生きた彼にとって数年なんてほんと一瞬だろうし
あと年相応(というには桁が違いすぎるけど)の身体に引っ張られて魂に箔がついたのかもしれん
- 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:25:44
デルガルの肉体はシスルの魔法が強くかかっている特別製だったとかだったりして
- 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:19:53
- 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:32:09
- 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:56:08
特にやることもないだろうから爺ちゃんがいつかの希望のために王の心得とか宮廷のこと英才教育してくれたんだろうなと
それがそれとしてデルガドが王の心得話す時自分の心にグサグサに言葉が刺さりそう・・ - 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:25:35
地上に出てもダンジョン効果が残ってるのはライオスの呪いの関係じゃないかって考察があった
ライオスが生きてる間は健在じゃないかな - 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:44:57
自分以外の家族が魂と身体分離されてるのに恨み言一つ言わないのは
デルガルが悪いのはシスルだけでないと日々後悔してたのを聞いてたからだろうか - 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:53:55
その後もイヅツミとの交遊が続いてて欲しい
イヅツミが友好的だった数少ない人物 - 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:29:23
潜った当時は「そのまま国を移した」だけであってしばらくはごく普通に国として運営されてたんだろうな 役人、つまりご高齢から迷宮の外を目指してその機構も消滅したと
それで作中ではのどかな暮らしをするだけの村に
- 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:00:04
- 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:38:31
- 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:49:44
パンケーキのこと弾力があって温かいって胡乱な表現してた少年はどこに行ったのか…
- 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:20:16
ヤアド少年の見た目でこの表情になったらどんな感じか見てみたい
- 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:24:49
明らかに肉体に精神が引きずられてるところあるよな
稚気が抜けたというか老成してる
肉体というハードの制約は割とリアルなものがある世界だから脳の老化が影響してるのはあると思ってる - 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:15:16
正直デルガルボディじゃないと会議の場で舐めて見られそうだから箔が付いて良かったかもしれない
- 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:23:47
今のヤアドはデルガルの肉体に入ったゴーストなんで老衰でデルガルの肉体が亡くなってもアンデッド→スケルトン→ゴーストになるだけで塵になんねぇじゃねぇかって気もするんだよな…
- 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:46:07
正直元の見た目が結構好きだったのでデルガルボディに入ってしまったのは個人的に残念ではある
幸薄そうなジト目ショタ…好き… - 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:06:18
- 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:07:52
- 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:27:39
デルガルは年齢不詳だけど60よりは上な気がする。
頑張れば4〜10年は生きそうやな! - 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:52:59
- 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:19:49
- 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:53:25
ダン飯世界って多分、魔力が異次元の彼方から現れて生物を経由して世界に根付くことがなかったら
俺ら現実の世界と同じだったんだろうなとは思う。だからなんでもありに見えて~ってのは同意できる
それはそれとして、表向きちょっと長生きした短命種として亡くなり(100年後にケン介子孫が亡霊扱いされる)、王としての役目を果たした後で、竜混じりの妹と、ハーフエルフの魔術師と共にいつか愛用していた鎧に似たデザインのそれを身に纏って冒険にでる、みたいな妄想も好き - 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:51:06
そもそも黄金郷の人たちの不死ってどういう状態なんだろう
ただ単に冒険者たちと同じで蘇生が可能ってだけなのか何しても死なないのか死んだら自動で生き返るのか
最初は普通に地上での暮らしを地下に移しただけくらいのつもりで老衰以外の死を避けるために蘇生可能にしたけど、デルガルが老いたのを感じて死なせたくなくて不老を後から追加した感じかな
まだまともな頃のシスルなら不老はやりすぎだとわかってそうだけどヤアド父の魂抜いたあたりですでにだいぶおかしくなってたし
- 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:13:39
シスルが死んで(明言されてないが)国が浮上したと同じように
国民の不老不死の呪縛も解かれて普通に年取って塵にならずに普通に亡くなるものだと思ってた - 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:55:43
- 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:00:37
近いうちに塵になってしまう悲しい運命🥺
- 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:43:04
- 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 23:24:11
デルガルがエルディオの体でダンジョンの外に出て塵になったの
魔力に満ちたダンジョンから魔力の薄い外に出て、シスルのかけた不老不死の魔法が維持できなくなって本来の肉体の状態(1000年経過した肉体)に戻ったのかなって思ってる
エピローグ辺りではもうダンジョンと外の魔力濃度差もないし、シスルの魔法もふわっとしたものになってるし、あとは肉体相応の老い方をしていくのかなって - 51二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:57:37
- 52二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:47:32
- 53二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:23:26
ライオスを叱りまくっているが、ライオスらしいことする度に後方大臣面してそう
- 54二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:08:19
- 55二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:47:39
イチモツ抱えた部下達を率いながら若い王を支え、
1000年もの開きがある知識の差を埋める為に死に物狂いで学び使者として訪れる長命種達の年齢マウントを粉砕して交渉を有利に進める。
黄金郷と呼ばれていた時代よりも強大な国に新生メリニを育てる野心があるから今がクッソ楽しそうだな… - 56二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:19:16
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:21:41
世界を救った勇者に王位を譲り自分はその補佐として全力を尽くす珍しいタイプの王
- 58二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:38:52
迷宮生まれの迷宮育ちなのによくあそこまで成長したな
- 59二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:36:00
回想とかバイブルのシスル見ると
ヤアドが赤ん坊の頃→入り口に最強の魔物置く迷宮初心者(正常)
ヤアドが子供の頃→ヤアドの父親の魂と身体を分離させる(おかしくなり始める)
成長と共に徐々におかしくなってヤアドがあの歳の時に完全にタガが外れて国民を不老不死したんじゃないかな
- 60二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:10:56
当たり前だけどフルネームはヤアド・メリニだったんだな
メリニって地名かと思ってたわ - 61二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:28:11