白ひげって若干能力の持ち腐れ状態だったよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:24:18

    支配や統治に最適な能力を手に入れたマムやシキ
    高い身体能力を更に跳ね上げたカイドウ
    こいつらと比較すると元々ロジャーと張り合える覇気で大体解決出来た白ひげにとってグラグラは被害無駄に出るサブウェポンみたいな...晩年は火力底上げに役立った

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:26:19

    まあオヤジはゾオン系の方が向いてる気はする

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:28:09

    いやまあ自分が動くのには本来使いにくいそうなのは確かだけど、白ひげの場合は縄張り守るための抑止力みたいなとこあるから
    白ひげ的にも十分役にはたったと思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:29:02

    抑止力としてはいいんじゃない?
    やろうと思えば海軍本部でもひっくり返せるって認識されてるのは相当でしょ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:30:46

    実際全盛期の親父が本気で世界壊そうと思えば壊せるぐらいの力を持ってるわけだからな
    他の組織に対する恐怖心や抑止力的な意味ならあるかもね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:30:56

    縄張り近辺の戦いは覇気を調節し、それ以外は被害度外視で能力使った短期決戦…みたいな使い分けとか出来そうだなと思った

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:31:18

    この人が長年グラグラ抱えていたから世界は平和だった

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:33:12

    全盛期の時の覇気や肉体の力は頂点だったんだから、プラスして能力が強かったらメリットしか無いと思うけどなあ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:35:22

    少なくとも全盛期は滅多に使う印象なかったな
    おでん様奪われかけて怒り狂ったときくらい

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:35:57

    親父はグラグラを覚醒させてたのかな?
    グラグラ自体、周りに影響及ぼしてると言うか被害がデカすぎて、通常と覚醒の境がわからなさ過ぎる…

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:36:15

    抑止力になってるってことはやっぱり若い時に全力でグラグラしたことあるんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:36:51

    >>10

    この話になるたびに最初は自分が振動するだけだったのかな?ってなるの好き

    ブルブル白ひげ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:39:02

    なんか破壊特化型なんだよね親父

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:41:17

    >>10

    ローが覚醒技としてROOMを刀に付与してるのを指して白ひげのこれも覚醒技では?っていうのは見た

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:41:46

    >>11

    キレたら島一つ揺らすわ津波引き起こすわ無茶苦茶だぞこの親父

    誰も近づきたくない

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:44:56

    白ひげってエピソードAだと覇王色だけでスペード海賊団の骨とか折ってるからな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:46:14

    親父が数十年グラグラ使って穏健派にいてくれたから世界政府の手が届かないところで秩序が成り立ってた
    今?...まぁうん...

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:47:13

    海軍に世界を滅ぼせる男と称されてるんだから、充分抑止力として役に立ってるんじゃないかな
    能力なかったらこうはならんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:49:06

    まあ、覇気+強い悪魔の実+本人の強さ=最強を体現してるのが白ひげだよな…

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:56:02

    怒らせてはならない

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 11:59:35

    能力単体の強さが規格外の上に、覇気や肉体の力を使った攻撃力の底上げにもなる
    持ち腐れどころかこれ以上の能力なんてそうそう無いと思うが

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:00:26

    少し思ってたのは色々多彩だったカイドウマムと比べて白ひげはひたすら破壊なんで敵対とかしても見栄え的にあんまり面白みなさそうだなって事

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:02:51

    >>14

    なるほど

    これは黒ひげやってなかったな

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:13:25

    スペックの足し算したら明らかにロジャーより強いはずだよな白ひげ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 12:18:30

    >>22

    海震とか見てもマムやカイドウより圧倒的にスケール大きくて見栄えも良かったと思うが

    あれだけ強能力感出てるのを見て見栄えが良く無いって本編見てたのか?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:06:37

    >>25

    多彩か?

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:07:33

    マリンフォードの戦場ってかなり狭いから白ひげの技の規模ってワノ国基準だとそこまで別格でもない

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:17:09

    火焔八卦は規模的にも張り合えるデカさだったと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:17:58

    核兵器みたいなもんか

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:19:33

    手や武器に纏って殴ったりして規模を抑えたりも出来るしさして問題なくね?

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:20:04

    >>26

    ちゃんと本編見れば見栄え的に面白く感じるように破壊シーンがちゃんと描かれてるんだから、無駄に多彩にする必要無いと思うぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:21:33

    >>28

    サイズ的にはローやルフィの覚醒技は海軍本部消し飛ばせるレベルっぽいしカイドウも余裕だろうな

    ワノ国編は戦争編とは規模が桁違いだった

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:25:02

    白ひげが拳を一振するだけで大津波が発生して小さい島の国しか存在しないワンピースじゃ簡単に飲み込むことが出来るし
    やれる規模が違う

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:25:57

    グラグラの実っていつから食べてたんだろうね

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:27:30

    白ひげの場合はグラグラをフルで使ってたら自分の立ってる島もなくなっちゃうだろ

    グラグラって強いけど過剰火力な気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:32:24

    >>35

    船の上から使えばフルで使えるし、島の上ではグラグラパンチみたいにパンチに乗せるだけにも使えるし、使い勝手滅茶苦茶良いと思うが

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:35:23

    制約がある程度あるというのは自他ともに認識されているとはいえ、
    「世界を滅ぼせる能力」に違いないからなあ。

    死柄木弔の崩壊と一緒で、「マジに今後のこと考えずただただ破壊をもたらすやつの手に渡ればさらに飛躍的に恐ろしくなる」のは確かだが。

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:38:56

    >>37

    だから黒ひげの手に渡った今は超ヤバイんだよな…

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:40:23

    他と違ってグラグラパンチを放ちまくるだけで無数の大津波を引き起こして
    現実じゃ町位の大きさしかないワンピースの国の数百カ国が沈むことになるからな
    2人の四皇が必殺技をぶつけても島全体に衝撃波や島の表面が削れる程度なのを考えれば、海を攻撃に利用できるのは強すぎる

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:41:39

    覇王色持ってない黒ひげがグラグラを代用品にした説割とあり得そう

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:44:17

    >>38

    なんなら革命軍がやってたまどろっこしい真似なんてせずに、マリージョア周辺の「食料源」を国ごと滅ぼせばそれでいい。


    「移動が面倒」というのもワプワプでクリアできる。


    …コイツ、恐ろしすぎる。

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:11:00

    オヤジにグラグラがある!強い!って方向じゃなくてグラグラがオヤジの所にある!良かった!って方向のプラスのほうが大きい気はするんだよな
    もちろん前者の方のプラスもあるんだけど

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:25:42

    そもそもグラグラが腐らない状況って破壊戦争だけだからな

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:31:40

    >>43

    そのグラグラは手に纏って殴ったり、相手を掴んで脳みそシェイクだって出来るしで規模を抑えて普通に使える

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:48:25

    >>7

    グラグラとあとオペオペ、ドクドク、キビキビ辺りはマジで善良(寄り)キャラが食べててマジで良かった能力筆頭だと感じる

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:06:22

    割と珍しいんだけど尾田っちがパラミシア系最強と断言した能力

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:31:04

    島が多いこの世界で大規模な地震と津波で海岸線の街を一瞬で破壊できると思うと脅威だよね
    準古代兵器みたいなもんだよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:45:10

    >>46

    あれ?パラミシア最強じゃなくて「すべての悪魔の実の中でも最強と呼ばれる破壊力」とかそんなんじゃなかったっけ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:47:37

    作中で特別扱いされたのゴロゴロ、オペオペ、ヤミヤミ、グラグラくらいじゃないかな

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:50:21

    そういえばルルシア壊滅で「海水位1m上昇」してたけど、あれインペルダウンに海水流れ込んでえらいことならないか…?

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:52:57

    >>7

    この平和の立役者に赤犬は墓前で謝るべきだろ...

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:55:28

    黒ひげがぶんどっていかなきゃどこかでリポップして海軍が回収できたかもね

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:06:20

    >>48

    グラグラの実は数ある超人系の中でも最強の実といわれています。

    地震人間だから自然系かなーと思いがちなんですが、その場合「白ひげ」が「地震」そのものでなきゃなりません。

    白ひげは地震を引き起こせる、言い方を変えると「振動人間」。

    というわけで、自然系にも引けを取らない超人系の能力者でした。

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:07:59

    >>49

    あと世界政府が1番復活恐れてるゴムゴムかな

    強いて言うなら悪魔の実の中でも最強クラスと名高いウオウオ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:09:25
  • 56二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:10:54

    あとは景品になってたニキュニキュかな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:11:33

    >>55

    過去スレいかないとまとめちゃ駄目だよな?

    通報でいい?

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:12:19

    >>55

    タイトルが若干議論煽る感じなあたり最初からそのつもりのスレなんだろうね…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:12:34

    >>57

    無論だ!!!

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:25:42

    オヤジは飛行手段ないのがネックなくらいだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:36:25

    マム、カイドウは強いけど海相手には規模でも能力者としても無力だし

    白ひげはそんな海を利用して津波を起こしたり、島よりも大きい範囲で海を何層にも傾けたり、大気を傾けながら相手も傾けて無力化したり
    振動で海や大気をある程度操れるのは大きいぞ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:41:31

    これ
    ・自身はモビーディック号での航海生活が主体のため明確な拠点を持たない
    ・一方で海軍やビッグマム、カイドウは明確に本拠地がある
    っていう非対称性のもとで、白ひげに手を出すと一方的に拠点をグラグラの津波で壊滅させられるのがデカい

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:24:58

    >>62

    津波起こせるって海軍に思わせたら勝ちだから強すぎる

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:53:08

    ノベルAの設定だけど白ひげはタイマンで戦う時は相手を強敵認定しないとグラグラと覇気使わない設定なの好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています