- 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:25:53
- 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:26:42
3Dはヌルヌル動かそうとすると描くよりも手間になるんじゃ…
- 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:27:49
下手にぬるぬる動かそうとすると肉襦袢感が思いっきり表に出る
なるべく手描きのアニメに馴染ませるには仕方のないことなんや・・・
もっと解釈通りのアニメーションが欲しけりゃ自分の手で作ってみよう - 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:29:19
地ならしのCGはどんな感じか楽しみやな
- 5二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:30:29
あんまヌルヌル動かすと手描きの部分となじまなくなるし
- 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:31:51
Part2のCGはめちゃくちゃ馴染んでるよな
それでも違和感を感じる人が少なからずいるのはCGの難しいところ - 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:32:53
確かにそれは進撃以外のアニメのCGでもちょい思ったな。多分手書きの枚数と合わせるようにしてるからなのかな?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:34:19
手描きに合わせるったってでも進撃アニメってそもそも手描きがヌルヌルだよな
なんでだろ 普通に大変なのかやっぱり - 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:34:45
そういえばファイナルシーズンpart22話ぐらいから立体機動が作画になり始めたね
- 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:36:16
最新話だとポルコが食われて激昂したライナーがエレン殴るシーンとか凄い迫力あったと思う
- 11二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:38:58
ライナーの鎧、finalの60話で肉襦袢っぽかった3Dモデルが76話で広背筋の実在感が出るくらい洗練されてるからぜひ比べてみてほしい