- 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:26:18
- 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:30:44
監査役を洗脳し、監査が所持している霊基盤を掌握し場所を把握し、敵対しなきゃサーヴァントでもいけるから接触しマスター洗脳からの
潰しあいさせて最後は令呪自害を促させる事もいけちまうからな、言峰やコトミネみたいな普通ではない奴らでなければだけど - 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:35:29
この人が苦手な相手って好感度上がると危険度も一緒に上がるタイプよね
まぁそういう人はあんまりおらんけど - 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:36:44
道筋は細いけどかなり明確な「聖杯戦争への勝ち筋」を持ってるタイプの鯖だからな、マタ・ハリさん
- 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:36:51
マタ・ハリさんは洗脳が強みだけど、裏を返せば洗脳が通じなかったら終わりっていうピーキーなサーヴァントだからな
マタ・ハリさんから洗脳抜いたら最上級の見た目と性格しか残らんぞ - 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:41:36
- 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:42:41
キャスターみたいな搦め手だぁ…
- 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:43:16
- 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:44:26
マタハリコルデーみたいな見られても問題ない、むしろ見られた方が強いタイプのアサシンの方がある意味怖い
stay nightだと衛宮同盟に紛れ込んでて最後の最後にバッドエンド持ち込んでくるタイプのキャラ - 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:45:33
- 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:45:47
- 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:46:22
魔力じゃなくて技術が昇華してるタイプだし無理では?
- 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:49:10
- 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:52:41
- 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:58:57
鯖相手だと
・洗脳効かない系
・洗脳しても危険度高い系
が厳しいかな
それでもマスターに接触できればワンチャンあるし - 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 13:59:54
- 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:32:39
潜入洗脳籠絡で聖杯戦争を支配できるポテンシャルがあるサーヴァントだけど、大前提としてこういう搦め手を行使するだけの柔軟性というか頭のキレが必要になってくる
聖杯戦争を魔術師同士の決闘と捉えてるタイプだとキツいけど、逆に中立なにそれ美味しいの系の監督役には絶対召喚してほしくない - 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:36:07
ハサンじゃないが、参戦してると解ったら最初に殺る候補だとは思うマタ・ハリさん
- 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:40:02
「マタ・ハリ?随分と近代の英霊だな!」と油断したマスターは見事に洗脳喰らって傀儡にされるんだろうね
- 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:41:23
手を組んでマタ・ハリをやるぞって言った面子の中にマタ・ハリさんが混じってて誰も気づいてないやつ
- 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 14:43:11
型月の主人公になるような
人当たり良くてその実心にぽっかり穴空いた青少年とか正にマタ・ハリさんのおやつだろうしな…
諜報で親しい人間として近付かれて心の穴を埋めるように囁かれたら瞬墜ちしそう - 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:09:08
なおそんな純真な相手を騙すことにマタ・ハリさんの心もどんどん痛んでいくんだなぁ……
- 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:31:14
セイレム漫画版読んで絶対この人だけは敵に回したくないと思った
- 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:38:09
最後にはマスター共々身も心もいろんな所が傷だらけになりつつも2人で幸せな結末を迎えて欲しいです…優勝でも道半ばで2人で旅立つにしても小指の距離を手に入れて欲しいです…
- 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:43:13
初代サマのようにまともにやり合えるアサシンたちが異端
- 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:45:09
- 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:48:21
- 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 15:56:55
- 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:13:43
最終的にアサシンでもマタ・ハリでもなくマルガレータって呼ぶようになるやつー!!!
- 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:28:01
諜報と色仕掛けが予想すればするほどえげつない
ただ少しでも予定が狂ったりイレギュラーがいたら瓦解する綱渡りだからバランスは取れてるけど - 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 16:36:08
殺し合いする状況じゃなかったら敵陣営にも明るく接してくれそう
- 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:44:15
確かに一般的ではないかもしれないが自分も名無しの森とか使えるナーサリー、神秘殺しのエジソン、下手な西洋魔術師より戦闘も精神の扱いも上手いだろうジェロニモ三人がかりというのはなかなか……
- 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:46:34
主人公「紹介するよセイバー、この人は最近向かいに越してきたマルガレタさんだよ」
- 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:53:05
ただの引っ越しの挨拶!タオルありがとうございます!!
- 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:27:16
なんかのイベント(確か水滸伝イベ?)の時にマタハリが野良鯖の黒髭に痺れ酒飲ませて無力化してなかったっけ?
一応精神耐性持ちの黒髭をハメられた事で諜報:A++の脅威が再認識されてた気がする - 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:03:38
ゲーム的には男性しか魅了できないけど実際には性別問わず落とせるんだろうな…
- 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:19:56
小説や漫画、fgoみたいなソシャゲ系だとどうしてもアレだけど、ノベルゲーで出たらまぁこの人で終わるルート複数個あるわなって感じするよね