- 1二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:55:21
- 2二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:57:54
劇場スペシャル前に延々とタイラントのパーツ回見せられたのもキツかった
- 3二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:58:13
その件ばかりは何も言えねぇ・・・
最近の流れ的には充電期間として見れるけどもギンガは初だったからな・・・ - 4二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:59:10
当時小学生だった弟は結構楽しんでたよ
ただギンガ次の話まだー?とか言ってだけど - 5二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:59:22
あれは楽しくもつらかった……
新撮パートが癒しだけど - 6二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 20:59:40
子供のためのおさらいなんだろうか・・・
と思いながら見てた - 7二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:00:58
でも最終回で卒業生達の想いを受け取ったタロウ覚醒の熱さはニュージェネ屈指やろ?
- 8二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:01:15
10勇士直前に復帰した俺、特に不思議に思うことはなかった。
- 9二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:01:40
サーガは何度見たかもうわからない…
- 10二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:03:01
無印ギンガみたとき、あまりのしょぼさにいよいよ円谷・・・と割と本気で覚悟してたところがある
ベリ銀とサーガは直球で面白かっただけになおのこと落差がきつかった。
それでも最終回は盛り上がったけど、これでウルトラシリーズ見納めかもぐらいの寂寥感すらあった
ギンガSで脳が焼き切れた - 11二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:04:11
ウルトラアタック光線でアントラーしばくマン兄さんとパワータイプでゴーグアントラーの鋏をかち割るティガも何回見たかわからない…
- 12二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:05:03
何で歴史長いくせに似たようなのしか流さないんですかね…?
- 13二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:05:47
割りとギンガageしがちな俺でもその件だけは何も言えねえ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:06:11
サーガ自体は好きだけど、この番組のこの構成でサーガ取り上げる!?ってタイミングは何回かあった。
「坂本監督のこだわりに準じたもの」的なノリで放送された銀河伝説や銀河帝国みたいにBGM変更もそんなにないしな…… - 15二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:07:40
よくギンガSで持ち直せたなって今でも思う
- 16二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:07:48
資金面とかは不安になったわね...
ベリ銀サーガと2本も続けて映画作ったから資金足りなくなってるのではと思ってたけど
しっかりと列伝の存在で立て直しはできていて今では半年新作できるようになって
よくやったなあと思ったよ
再放送とはいえ毎週放送されてることが重要だったんだなって
- 17二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:08:04
ギンガを再放送することによって、「ギンガ本編が休止している間も、子供たちのギンガに対する興味が薄れてしまわないようにする」っていう効果があったから、あの手法は正解だと思う
- 18二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:08:23
ギンガというかウルトラマン列伝全体の問題な気がする…
でもやっぱり間待たされるのはキツイよな - 19二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:08:42
- 20二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:09:38
円谷は80→ティガ、東映はRX,ネオライダー→クウガで
コンテンツの空白期を作ることがどれだけドデカい負債になるか身をもって知ってるからな・・・ - 21二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:10:59
- 22二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:11:40
クロニクルZはダイゴとアスカ(特に後者)が顔出せないことに目を瞑ればマンネリ打破なラインナップで結構楽しかった。Dはマジでアスカ頼むぞ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:13:25
- 24二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:18:02
ウルトラ列伝は新規ソフビを販売する口実としても大事な番組だったんだなと認識させられた
- 25二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:18:54
円谷は理解した…ウルトラファイトの奇跡は必然だったと
- 26二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:23:53
当時はウルトラはこれしかなかったから本編のこのレベルでも普通に楽しめてた。しかし休止期間はやっぱ退屈だったな。俺はギンガの特撮のクオリティ見て俺たちがソフビとか買ってやらんと死ぬなって思って店によく走ってた。今じゃ考えられん
- 27二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 21:54:55
- 28二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:02:12
- 29二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:03:01
- 30二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:13:34
大事な仲間を失わされても守るべきものや仲間への思いを胸にだからお前だってウルトラマンだろが映える。あとから見るとゼロや光の国の人たちがベリアルを成仏させられない理由もなんとなくわかるいいシーン
- 31二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 22:14:38
ゾフィー兄さんでギリギリカバーできた鬱展開
- 32二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:35:25
最近復帰した勢だけどリアルタイムはみんなキツかったんですね...
- 33二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:39:26
- 34二次元好きの匿名さん22/01/27(木) 23:42:24
次のクール行くまで時間かかるのがネックだったよな当時は。
そのせいで総集編だからいいだろと放置してたら何話か見過ごした - 35二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 00:58:36
列伝で新フォーム出たりするの好きだった最近ないけどギャラクシーファイトがその枠になったのかな
- 36二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:02:05
- 37二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 08:52:38
ぶっちゃっけ当時はギンガを応援してたというより応援しないと円谷プロが潰れそうだったから応援せざるを得なかったというか・・・
もちろんギンガを好きだったファンもたくさんいたけど - 38二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:22:24
新規格のソフビと連動させた変身アイテムっていうのが斬新だったからおもちゃメインの映像はオマケかなって割り切って見てた
バルキー星人とかティガダークとか懐かしさにも浸れたし
悪い、やっぱつれぇわ - 39二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 10:32:42
Sで全て許したわ
- 40二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 10:52:10
劇場版スペシャル1が6話と7話の間の話なんで見てなかった俺は7話以降の情報量についてこれなかったな......
- 41二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:04:07
ただでさえ学校周辺のごく小さい範囲のロケ地しか無い撮影だったのが、後半遂に学校の敷地内だけになった時は、まだ体力的に厳しかったかぁって思ったよ。
まさかSで復活するとは思わなかったし、実は予算的にはそこまで変わってないと聞いて驚いたよ - 42二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:04:41
ゼロファイト!大怪獣ラッシュウルトラフロンティア!スパークドールズ劇場!
- 43二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:10:19
Ultraman Taro vs Dark Lugiel / ウルトラマンタロウ vs ダークルギエル
でもお前らここは好きやろ?
- 44二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:29:40
この当時はウルトラマンフェスティバルに朝イチで行けばライブステージの最前獲れたんですって