学年ごとの強さが1年>2年>3年の黒バスって珍しくない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:36:55

    大体のスポーツ漫画って3年生が1番強いイメージある

    【1年】
    キセキの世代、灰崎、黒子、火神、降幡、河原、福田、高尾、桜井、桃井
    【2年】
    無冠の五将、日向、伊月、水戸部、小金井、土田、早川、若松、劉、氷室、リコ
    【3年】
    笠松、森山、小堀、大坪、木村、宮地、今吉、諏訪、岡村、福井、黛

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:38:00

    3年>1年>2年(主人公が1年生な場合)が多いイメージ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:38:00

    2年生は弱くなりがちよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:38:59

    まぁ黒子はそういうコンセプトだし

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:39:14

    1年は主人公がいて3年はキャプテンがいるからどっちもいない2年ってスポット当たりにくい

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:40:40

    >>4

    どういうコンセプト?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:41:12

    3年vs無冠の五将のタイマンで3年が勝てそうなマッチングって
    今吉vs花宮くらいだったりする?

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:42:48

    1年はキセキ灰崎火神で最強クラス
    2年は無冠氷室がいる
    3年は…虹村先輩がいるくらい?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:43:38

    3年生は中学では覚醒したキセキと試合してないのも要因としてありそう

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:44:20

    >>7

    バスケの強さというより頭脳戦と心理戦になりそう

    主に花宮のメンタルがやられる

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:45:16

    スポーツ漫画は3年生が卒業して代が変わるとチームとして弱くなった印象あるよな
    1.2年生も成長しているから弱くなっているわけではないけど3年生が魅力ありすぎて相対的に弱く見えてしまう

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:48:43

    他作品だと最弱になりやすい2年生も黒バスだと無冠、氷室がいるしリコカントクとかいうチート能力使いもいるからな
    日向や伊月も上澄みだし

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:50:47

    黒バスは主人公校が3年生がいないっていう構成だから2年生たちもキャラを濃くできる

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:04:13

    >>9

    確かに二年生って覚醒キセキと試合した上で、高校でもバスケ続けることを選んだ訳だもんな

    そりゃ強者が残る

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:12:28

    クソ強い現三年生は入学したての一年生の時から部内で最強だったという回想なら他の漫画でもよく見る
    黒子のバスケはその一年生時にフォーカス当てた作品やね

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:25:59

    >>8

    虹村先輩はキセキの1つ上だからたしか2年生だぞ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:52:02

    >>16

    マジか3年生だと勘違いしてたわ…

    じゃあ3年生に勝ち目ゼロじゃん…

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:20:47

    >>7の通りマジで無冠と互角に戦える3年がいなさすぎる

    氷室に勝てる3年もいないだろうし

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:31:05

    アゴリラあたりは無冠にも食らいつけそうではあるが

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:32:44

    キセキと世代丸被りの中スタメン取ってる一年はガチの生き残った粒だからそりゃ強い
    桜井とか緑間と同じ県であんな自我強いシューターとしてやってってるの凄まじいわ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:44:25

    アゴリラと笠松パイセンあたりは強いけど、三年は突出したものが無いからな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:49:27

    >>20

    やっぱ桐皇選んだだけあって根っこの負けん気の強さは感じるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:27:57

    大体のスポーツ漫画って3年生はもうすぐ卒業だけどどうすんの?問題が付きまといがちだけど黒子は全然そういうのないな

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:02:43

    1年の帝光周り消して2年の無冠氷室消してようやく学年通りって感じ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:54:20

    キセキと無冠除いたら大抵が学年通りだし割と普通な方じゃない? 一年に覚醒前とはいえ黄瀬を止める奴がいたり氷室みたいな例外もあったりするけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:39:09

    確変起こすなら火神みたく海外からキセキ並みかそれ以上の天才が転入して来るしかない

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:14:36

    凄い才能マンじゃなくて一番長いこと頑張って来た奴って土台としての頼もしさにフォーカスが当てられがち

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:15:17

    >>6

    最強のキセキの世代を倒していく話なんだからキセキが集まってる一年生が一番強いのは当然ってことでしょ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:33:34

    監督世代の強さってどのくらいなんだろ
    流石にキセキよりは下なのかな

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:20:00

    景虎が日本代表だったことをバスケ部誠凛一年が知らなかったレベルの知名度
    ゾーン無双する赤司を見て白金が冷や汗かいて若干引いてる

    これだけでもキセキより確実に下だったのが察せられる

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:38:36

    リコパパの認知度については部活でバスケやるくらいの子供なら知らなくても仕方ないけどな

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:20:07

    三年生は直接キセキにボコられなかったぶん格付け意識みたいなものの外にいて上手くキセキたちの手綱を握るポジにあると思う
    笠松とか今吉とかは特に

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:29:24

    青峰がゾーン自力で入ったのに対して「冗談きつい」「現役時代にも見たことがない化け物」らしいからまあキセキよりは才能なかったんでしょ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています