- 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:42:55
- 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:45:27
- 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:47:38
- 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:48:32
毎度清太に厳しい世の中になるのは…とか言うけどさ
夏休みの小学生レベルの家事手伝いもしないのはマジで時代どうこうじゃなく心象に悪い - 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:53:20
とは言ってもそのお父さんがいないし
今みたいに飽食ではないし保険金や養育費が毎月振り込まれるわけでもないんだぞ - 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:54:07
- 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:55:28
- 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:56:56
現地の人が不満言ってたの思い出したわ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:57:29
- 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:58:38
- 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 17:59:51
そもそも原作が妹を想う気持ちの下に作者の図々しさを隠して描かれているようなものなんで
- 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:01:30
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:02:29
じゃあ現実にそんな事件やネグレクトは起きてないのかと言われたらしっかり起きているぞ
上にある児相がしっかり対応していれば防げた事案も現実に起きているし - 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:04:54
「だって自分から家出したんだもん!」で子どもが野垂れ死んだら基本保護者は村八分だろ…
清太のクソさとは全く無関係に - 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:07:13
- 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:08:42
海軍士官の同期は同期が亡くなった時に遺族の面倒皆で見るのが風習らしいしな
- 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:09:44
清太かわいそう→おばさんの言うことも一理あるよな…→いやおばさん舞台装置だわこれ
という風に感想が変わっていった - 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:10:55
海軍大尉の子息であれば、そもそも学徒動員されていたか?というのもあるし、むしろ戦況がヤバくなる前に『君たちはどう生きるか』の主人公のような恵まれた環境(人間関係とかは別)に母妹と共に疎開のはずだしねぇ
- 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:12:45
話に歪なところがあるせいでこれで社会が~とかいわれても参考にできる作品じゃねーだろて感想になる
- 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:13:07
- 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:14:36
正直清太おばさん論争は疲れていたのでこのような問題提起が行われるようになって良かったと思う
- 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:18:45
- 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:20:11
でも最後の蛍がブワァ〜なるシーンは本当に泣けるんだよ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:21:49
こういうのって現在の価値観で言う人いるよね
戦争中でおばさん自身もいつ食べられなくなるか、家に爆弾が落ちてくるかもしれないという状況下なんだぞ - 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:23:03
「おばさんが意地悪なら尚更世間体を気にして家出を許さないだろ」、確かに…
- 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:23:04
例えば清太かおばちゃんが海軍に連絡したらどうにかなったんだろか
- 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:25:07
このスレって「当時の価値観で考えたら尚更おばさんと海軍周りのムーブおかしくない?」って話だと思うんだけど
- 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:29:30
ぶっちゃけおばさんと清太と節子の3人から成り立つセカイ系だと思ってる
- 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:31:38
手伝いしなかったけど
持ち込んだ母親の着物やバターや梅干しみたいな食材も渡したし
何もしなかったわけでもないからなぁ - 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:34:43
清太が良いか悪いかに関係なく西宮のおばさんの行動原理が破綻しているの草
- 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:53:15
だからって「引き取ったけど兄妹揃って働かねーしどっかでのたれ死んでも知ーらね」なんて奴が周囲からどう見られるか考えたら絶対家出だけはやめさせるはずなんだ
おばさんが良い人だったら心配して止めるし意地悪でも世間体は気にするから止める
- 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:55:33
手伝いしないのはアレだけど海軍のお偉いさんの子供って置いとけば補助金出るんだよねたしか
- 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:57:02
野坂昭如の実体験も多分に含む原作小説に海軍士官の一族って主人公設定生やしたせいで合体事故が起きてる。
親が反戦主義者で周りからは毛嫌いされてたとかにするならおばさんの家出るのも説得力が出ただろうけど - 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:15:27
お金はない訳じゃなかったんだよな
- 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:19:30
おばさんが清太の父親の従弟の奥さんの母親とか見かけたけどそれが本当なら
どれだけ遠くで直接の血のかかわり0%の清太兄妹預かったな - 36二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:21:32
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:23:06
子どもがどれほどのカスであっても一度引き取る約束しといて「馬鹿が家出してくれてせいせいしたわ〜、場所?知らね」は一線超えてるんだよな
時代関係なく周囲からドン引かれるぞ - 38二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:27:09
実際おばさんはその後どうなってるんだろうな
何事もなかったらそれはそれで怖い - 39二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:33:58
父親の補償金をもらいながらあの振る舞いだったらおばさんゴミ以下で好き
- 40二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:37:57
この描写を成立させるためには、おばさんが単に性格悪いだけじゃなくて周囲の評判も気にしないクレイジー野郎である必要もあるからな
作中描写では明らかにそういう社会性の無い性格ではないのでヒール役としても破綻しているという
- 41二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:39:42
結局火垂るの墓って何が描きたかった作品なんだっけ
海軍将校の子供なのにとか粗は目立つけどそこについては素人の知識じゃ追いつかなかったってことで - 42二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:41:05
確か映画はただでさえツッコミどころのある原作に高畑監督が更なる脚色を施したことであんな感じになってるんだっけ
- 43二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:43:51
- 44二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:49:59
父親の海軍云々はフィクションなんだしイマジナリー戦後ってことにしとけばギリギリセーフ
むしろ時代背景関係なく人間心理的に矛盾しているおばさんの言動の方がノイズ - 45二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:56:36
アニメは子供が見る物って時代に作られたんだから子供が見て戦争は糞って伝わるならそれでいいと思うぞ
- 46二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:02:46
- 47二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:18:35
- 48二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:34:48
「おばさんクズ!家出を止めないなんてひどい!」じゃなくて「仮におばさんがガチクズだったとしても世間体考えたら家出を止めないわけないだろ」は新しいと思った(小並感)
- 49二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:43:02
清太はダメ現代人というよりはバッドエンドを最短距離で走るRTA走者みたいな趣があるんだよな
- 50二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:48:59
- 51二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:51:24
- 52二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:05:36
正直令和にこれが作られたとしたら露悪とか負のご都合主義とか言われまくってたと思う
- 53二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:26:35
お金なら、現代換算で8桁近い額が入った通帳を母から渡されてた
ただ当時は米をはじめとして主要な食糧は配給制で、米穀通帳だの配給切符だのがなければ購入できなかった
そしてどちらも世帯ごとに割り当てられるものなので、勝手に家を出て町内会にも入っていない兄妹には回ってこず、まともな手段では食料を手に入れられなかった
- 54二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:32:58
おばさんも正しいことは言ってはいるけど無神経なところも多くない? 母親こと勝手に言ったり亡くなったと知ったら労らず面倒なことになったな態度の着物を無断で売ったりで厳しいけど正しい人というわけでもないんじゃないかな?
- 55二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:37:40
それもあるし、そもそもこのスレでは「家出を止めることさえしない」という点で善悪以前にキャラとして破綻してるという話も出ている
- 56二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:54:26
ハイジとか赤毛のアンもだけど高畑作品って見るたびにどの登場人物から見るかの視点が変わっちゃうのが面白いんだよな
- 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:03:34
PTSD気味だった清太さんが突然アグレッシブに火事場泥棒始めてハジけるのも急激に態度が悪くなるおばさんも大人になってから見ると笑っちゃいけないのに笑ってしまいそうになる
- 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:38:35
- 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 06:55:16
- 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 06:57:59
作劇の都合で主人公の家庭事情が裕福な割に対応がザルという矛盾点が生まれた
これが一番の問題だと思うわ - 61二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:09:18
正直、家出した直後におばさんちが火事になって一家焼死か最低限身動き取れない火傷状態に
ムカつくやつがひどい目にあったけどその結果妹を巻き込んで死んだくらいご都合悪い主義やっとかないと
おばさんが良い子悪い子普通の子どれだろうと行動が不自然よな
ただ清太が躾のなっていないクソガキなのは変わらないと思う - 62二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:28:15
- 63二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:26:07
昔、松嶋菜々子がおばさん役で主役に据えた実写版があって、それだと我が子達を生かす為に、清太と節子とぶつかり、結果我が子からは「鬼」呼ばわりされるようになった、って話だったな
その割には大往生してて、笑ったが
あと、松坂慶子は映画でこのおばさん役をオファーされた時こんな役はやりたくないって一度断ったそうな、 - 64二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 06:38:09
ご都合主義っていうけど現実って時々創作よりあれなピタゴラスイッチかましてきたりもするからな…
- 65二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:36:47
清太が有無を言わさず家を飛び出して、おばさんも探してくれてたけど見つけられなかったみたいな風に出来ていれば多少はマシか?