海外だとワンピースよりナルトの方が人気なのって

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:06:20

    やっぱりワンピースは扱ってるテーマがテーマなだけに海外だと受けにくいからなのかね?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:08:52

    というよりも忍者の受けが良すぎるんだと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:09:39

    >>2

    関係ないと思うよ

    海外人気ある漫画って西洋ファンタジー多いし

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:10:17

    外国人がサムライと忍者好きすぎるんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:11:35

    忍者・侍が強いはエビデンスないからな
    チェンソーも呪術もヒロアカも全然違うでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:11:50
  • 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:12:22

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:15:05
  • 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:16:48

    近年の進撃→鬼滅・呪術とか見ると単に日本の人気作がそのまま海外ウケもしてるだけって印象があるな

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:17:27

    ワンピはアニメのクオリティのせいで脱落した海外ファン多そうと思たがアニメでいうとNARUTOも大概だった・・・

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:18:43

    呪術は分からないが
    チェンソーとヒロアカは海外ファンが手にとりやすい作品なんじゃないか?
    中身というよりビジュアル的に

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:18:54

    そもそも世界で1番人気の漫画ドラゴンボールの時点で忍者どうとか海賊がどうとか関係ないから
    ワンピースもドラゴンボール、NARUTOに比べるとってだけで世界で人気の作品だし
    面白いから海外でもウケるだ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:19:49

    日本で人気な作品は順当に人気が出てて偶々ワンピとナルトの人気がちょっと上下してるだけ説

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:20:01

    強いて言うなら日本漫画(とアニメ)は恋愛・不良系は海外じゃ大して流行らない傾向はあるが…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:20:47

    鬼滅はアジア、北米
    NARUTOはヨーロッパの人気が非常に高い印象
    ワンピースは中南米辺りか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:22:33

    金髪碧眼主人公で忍者ってのはまあ海外受けしそうではある

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:22:55

    外国人がニンジャサムライが大好きだからと思ったけど違うんか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:28:11

    >>16

    でも海外からしたら金髪碧眼って逆に個性無い感じじゃないの?って思う、それこそスーパーマンやバットマンとか真っ黒ってくらい黒髪やん?

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:29:16

    国内人気の分析すら難しいから海外人気は本当によく分からん
    文化の違いが大きすぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:31:17

    ワンピースにある歌舞伎要素みたいのが海外の人には馴染みが無くてよくわからんのかも

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:33:03

    >>15

    鬼滅はまさか韓国や台湾で結構受けるとは思わなかった 

    どこが受けたんだまさかサムライ要素?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:33:04

    海外は紙が結構高いし読み方も左右逆で難しいのでアニメの出来がかなり影響するよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:34:51

    >>22

    通年アニメの頃はまだしも今のクール制だとアニメの出来が露骨に海外人気に反映されるよな

    アニメ化する前から人気高かったチェンソーマンみたいな作品も無くはないけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:34:56

    スラムダンクみたいに東アジア人気凄いけど他はそんなにってケースもあるから海外と言っても一括りには出来ないね

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:35:06

    スラダンはアジア圏しかウケてなかったのが笑った
    何故他の地域では受けなかったのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:35:45

    >>25

    日本の部活の話だからな

    比較的文化近いところじゃないとウケにくいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:36:51

    >>9

    呪術よりヒロアカの方が海外人気っぽいし関係なくね?

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:38:05

    >>21

    鬼とかの要素じゃないかな

    あと家族愛

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:38:59

    >>18

    外国人=金髪碧眼が普遍は偏見やで

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:39:41

    >>25

    多分アジア人(アニメになると日本とかはあまり関係無くなる)がバスケ強いってのが受けた

    欧米ではバスケ漫画でバスケ強いなんて当たり前だしキャラがオールジャパン(アジアン)だと入り込めないのでは

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:40:05

    海外に住んでるからわかるけど
    日本は漫画→アニメなのに対して
    海外だとアニメ→漫画って順で見るから
    今はその時流行りのアニメが流行るけど昔とかは見れる所が限られてたから、アクションとちょっと過激なドラゴンボール、ナルト、bleach見たいな作品が人気になって、ワンピースは子供の番組と間違えられていろんな規制をされて出品されたからそれが響いてた
    Crunchyrollというサイトのおかげでだいぶ見やすくなって今に至る

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:40:59

    スラダンやコナンみたいに欧米でそんなにでも東アジア圏で強いと人口的には海外人気って見劣りしないんだよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:43:24

    >>31

    昔アメリカ住んでたけどアニメの影響強いのはかなりあると思う

    ガンダムも向こうでは放送された順番の影響で初代よりWの方がオリジン扱いだし


    ただワンピに関しては最初あんま跳ねなかったのはシンプルにあまりかっこよくなかったからだと思うよ

    技もアクションも(まぁこれはアニメの出来のせいかも)何よりキャラデザがクールじゃない

    カートゥーンみたいじゃん伸びる体子供向けっぽいんだよ

    自分がいた頃人気を感じたのはナルトとデスノ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:44:13

    NARUTOほどじゃないにしろBLEACHも海外からの人気が思いのほか高くてビビる
    昔はあんま海外人気ある作品ってイメージなかったし

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:46:15

    そもそもワンピってアニメの世界人気語る際にはDBやNARUTOと変わらんくらいにはよく挙げられてるからな
    スラダンみたいに一部地域以外で弱かったらジャンルや文化で足引っ張ってるとか言えるんだろうけどそうじゃない

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:47:34

    >>33

    カートゥーンが割とギャグが多かったから当時の子供達はドラゴンボールZに脳を焼かれたのもあるから

    アニメ=アクション、かっこいい、ストーリー見たいな印象をつけたからワンピは外だけ見たらそれに当てはまらなかったのはある

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:48:41

    >>33

    NARUTOは分かるがデスノってそんなに海外で人気あったんだ・・・

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:49:03

    遊戯王とかも海外だとアニメ人気からだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:50:00

    デスノは人気もあったがジャンル的な問題でかなり規制されてもいるんだよね…

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:50:14

    >>37

    現地校通ってたんだけどいわゆるゴスとかエモ系の女子がLの絵デカデカと描いてあるリュックで登校してたから印象残ってる

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:50:41

    DEATH NOTEはアニメ版で宗教色マシマシにしたの海外ウケという意味ではドンピシャだったんだろうなって

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:53:23

    >>35

    昔はマジで日本での人気考えたら信じられないくらい人気なかったんだよ

    当時はワンピ派だったからマジかよって思ってた

    多分ずっと諦めずにプロモーションし続けたのがようやく実ったのが現在で今はかなり人気高い

    フィギュアの出来が良いからDBと一緒に店にたくさん並べだした当たりでオタクに広まっていったんじゃないかと予想

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:53:34

    海外と言っても一部じゃなくて範囲が幅広く
    更に向こうのアニオタ以外の一般層にも人気が出たドラゴンボールは異常だよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:53:52

    >>15

    NARUTOは連載終了がニュースになるぐらい中国で人気だってさ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:56:12

    >>35

    日本国内だとワンピはDBやNARUTOより遥か上の人気だから、海外だとDBやNARUTOがワンピと同格レベルってのがワンピ不人気扱いされてるんじゃね?

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:56:32

    ドラゴンボールは欧米でも人気だしそれ以外の地域でも人気だな
    特にアメリカで年間5000億円、欧米で年間1兆円と新聞でも書かれてたし

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:57:07

    >>44

    確か映画のBORUTOが中国で公開された日本アニメの当時の記録塗り替えてたはず

    劇場数か興行成績

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:57:51

    個人的に、one-pieceの「任侠・人情モノ」が根底にあるのがちょっとウケ悪いところあるんかなぁって思ってる。

    「それで終わるようならその程度のもん」っていうのがあの世界の価値観の基本なところあるし、
    欧米人的には受け入れがたいのかなぁと。

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:59:50

    日本でメガヒットするような作品は海外人気も強い
    それはそれとしてその国の文化等で人気は上下する
    それだけだな

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:01:19

    >>45

    日本国内でも据え置きやソシャゲ、ヒーローズ、トイホビーとか売上が4倍近くの差があるからドラゴンボールに完敗してるそ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:02:18

    NARUTOは英訳されるとセリフの引っ掛かりが無くなって分かりやすくなりそうだね
    その辺関係あるのか分からないけど

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:02:46

    >>49

    学園ラブコメ、

    先輩後輩の在り方がガッツリ絡んでたり、

    「部活式スポーツ」とかも考えると、


    アジアならまだともかくとしても欧米だとキツイ作品多そうだもんな…。

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:03:58

    >>48

    昔結構頑張ってワンピースアメリカの漫画好き友達に布教活動したんだけど確かに内容見た上で反応イマイチだったんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:04:05

    他の作品と比べて当時のワンピースの規制が酷かった事をお前達に教える


    TOP moments of One Piece Censorhip in First Episodes


  • 55二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:04:55

    >>54

    うんでも多分これだけが原因ではないだろ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:05:59

    正直DBはシンプルなバトル漫画だからこそ地域・文化の差の障壁が低いところあると思うわ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:06:33

    これ多分スレの問題提起から違っててどちらかというと
    「なぜ海外ではワンピよりナルトの方が人気なのか?」というより「なぜ日本ではこんなにワンピが人気なのか?」じゃないかな
    日本人ワンピ好きすぎだろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:07:49

    >>50

    ソシャゲとかの売上って海外売上込だろ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:08:59

    欧米人はドラゴンボール好き過ぎる
    日本じゃ完全に下火で一部のコアなファンだけが見続けてる作品なのに

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:10:45

    >>56

    DBは分かるんだけど地域差でいうとNARUTOが海外であそこまで人気出たのが意外なんだよね

    勿論アクションやキャラデザのカッコ良さはあると思うけどファンの話聞くと一番評価されてるのはストーリーなんだよ

    NARUTOなんてドニッポン的なザ・村社会的価値観が前提にある話じゃん?

    これがあるから外に冒険に出るワンピースの方が絶対人気出ると思ったしアジア人ならまだしも欧米人はNARUTOの物語理解できないと思ってたけどそうでもないみたいかんだよな

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:11:27

    ざっくり言うと第一印象だと思う
    米国とかカナダって(特に昔は)絵の印象で子供向けと決めつけて読まない人が多かったね

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:12:51

    >>61

    でもそれ言ったらドラゴンボールもナルトも子供向けに見えるだろ

    どっちも無印の頃は主人公が子供な分下手したらワンピースより子供向けっぽいぞ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:15:33

    >>58

    日本国内でも1年前2年前で3倍近くの差があるぞ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:17:27

    >>62

    ドラゴンボールは無印じゃなくてZだったんですよ....

    当時の海外アニメが比較対象だからもっと調べてみて

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:18:26

    >>59

    1部のコアなファンしかいないってどういうことだよ

    日本国内でもワンピース以上の売上だぞ?

    ワンピースは更にコアなファンしかいないのか?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:19:16

    「自分の周り」以外は「コア」って発想は危険だぞ!!

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:20:40

    >>53

    「日本は道徳意識は高いが、倫理的な思考はまだ未熟」「欧米はその比重がちょっと逆」ってどっかで聞いた。

    one-piece、基本的に「口約束」「信念に対して恥をかくようなことはしない」「昔の理念はずーっと正しい」ってところある。

    one-pieceの魅力として、説教臭くならないよう、あえてシステムがどうとかには踏み込まず、

    「弱気を助け、強きをくじく。それ以上のことはしない。約束は信念を担保としているから口約束でも十分。友達を信じる。」で完結して物語締めること多いし。


    大人になってみるとやっぱone-pieceのキャラの結論やあり方に「いやそれはなんか楽観的過ぎるなぁ…」って思ってしまうことちらほらあるし。

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:20:40

    >>57

    基本的にワンピースは痛快冒険譚(勿論それだけではないが)で読みやすいけど、NARUTOは結構主人公筆頭に悩んだり闇堕ちしかけたりとか山谷な展開が多いからな

    日本人的には前者の方が好きってことなんじゃないかなぁ

    それでもこのレベルになるとどちらかと言えば程度の差しかないだろうが

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:21:48

    >>64

    スレタイはワンピとナルトの比較をしてるのにドラゴンボールの話にすり替えてるような奴に言われたくないのでは

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:22:32

    海外はあまりカタルシスを重視しないって聞いたことがある

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:23:22

    >>59

    そらシンプルだからな。

    ミッキーマウスの「原点の作品群」が今の現代の作品とタメ張れるか?というとクエスチョンマーク湧いちゃうが、

    それでも「コンテンツ」としては最強なわけだし。イメージとして強すぎるから。

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:23:34

    >>67

    >>68

    初期と最近とではワンピース自体が変わっていて段々話も世界観も複雑になってきてるからそれでようやく海外に響くようになったってのはあるかもね

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:24:10

    >>69

    でも話題に出したのはあなたですよね?

    Q.E.D.

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:24:30

    >>27

    なんで急にヒロアカと比較しだしたのか意味分からんけど海外の人は日本の人気作品を好んで読むって事でしょ

    実際鬼滅も呪術も海外ウケしてるし

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:24:48

    >>70

    それはないだろ

    ハリウッド映画見たら寧ろカタルシス滅茶苦茶重要だし下手したら日本よりそういうの描くの上手い連中じゃん

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:28:54

    海賊モチーフがウケないのならパイレーツオブカリビアンは?ってなるしなあ
    子ども向けに見えるアニメで海賊というワルが主人公なのが最初はウケなかったのかね

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:29:13

    日本人の考える普遍性と実際の普遍性が大きくズレてる可能性
    割とありそう

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:29:42

    >>72

    それもあるかもね。

    そういえば、奇しくも世界観が色々複雑になるにつれて、いろんなテーマや複雑な事情扱うことも増えたせいか、

    自分が上で言ってた「one-pieceの基本的な価値観「それで終わるならその程度のもん」という割り切り運命論」も、

    ゾロは新世界編であんま言わなくなってきてるし。

    (スリラーバーグでくまに対していったのが最後か?)

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:31:10

    >>72

    これな気がしてきた

    自分は初期の方が好きだけど初期のワンピースの感じはもしかしたらアメリカとかから見たらあまり新鮮さが無かったのかもしれない

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:32:17

    >>64

    NARUTOは?

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:33:05

    >>80

    最初からだったね

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:34:46

    >>81

    ならワンピは子供向けと判断されたから云々は成立しないな

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:34:53

    海外ではワンピースの2年前はつまらなかったんだろ

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:36:23

    ナルトの方が人間関係の複雑さや社会構造の問題提起を明確にやってきてる感じがあるから、海外ではそういうのが受けるんじゃないかな
    ワンピースも勿論そういうのあるけどドフラミンゴやクロコダイル、カイドウみたいなのをぶん殴って勝って表向きはハッピーエンド(実際は困難が待ち受けているだろうが力を合わせて頑張ろう!)な展開が多い
    逆にナルトは長門ととの問答もそうだけど未来永劫解決しないであろう問題と向き合ってそれでも進んでいくみたいな展開が基本
    最初の長編ストーリーのボスはギャグ一切なしで死亡するとか雰囲気の重みは初期だとだいぶ違う

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:36:27

    NARUTOはゴリゴリ和風文化だからファンタジーとして見れたんじゃない?
    トンデモ文化があったとしても海外の人には違和感にならないというか
    ワンピは土台が海外っぽいから「なんでこの文化とこれが共存してるん?」みたいな違和感を生みやすいとか
    もちろんただの妄想

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:37:04

    子供向けだから~云々は「世界が徐々にアニメ・MANGAを受け入れられるようになった」ということかなぁと思ってる。
    それこそ、ひと昔前日本国内でも一部の人間がおもっくそ下に見てたり「オタクは軽んじてよし」な風潮がまかり通っていたように

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:37:49

    >>82

    そもそもナルトの少年編は子供向けの絵ってのが決めつけだからなぁ

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:38:47

    そもそも今でこそ海外オタクの層も広がり大人ファンの割合増えてるけどワンピナルトが海外輸出され出した当時はまだ主要なターゲット層って子供だったんじゃないか?
    ドラゴンボールだって最初は子供にウケて当時の子供達が大人になった今でも好きって流れだろ

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:41:32

    >>87

    何言ってんだ?子供が主人公で仲間達もほぼ同年代の子供だから子供向けって言ってるんだよ

    おまえ海外作品で子供主人公の大人向け作品ってどれくらいあると思ってる?

    絵柄がどうちゃらの決めつけはこっち>>61

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:42:17

    >>88

    ドラゴンボールは子供の人気が凄すぎて教会に誰一人集まらなくなるとか子供に人気なエピソードが幾つかあるけど

    ワンピースやナルトは海外のオタク達に人気ってこと以外は何一つ分からないからなんとも言えんな

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:42:28

    相手するのやめなよ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:43:51

    >>89

    一応”外国人”の自分視点から言うと

    ナルト自体のスタートは結構重いし吹き替えも割と忠実だった

    比較対象として当時のワンピースの吹き替えはあの悪名高い4kidsで

    とんでもなくマイルドにされた描写に色んな改悪で”子供向け”として作り直されていた

    当時の海外アニメはシリアス不足していたからドラゴンボールZやNarutoといった作品に釘付けになる人が多かった

    ワンピースは”カートゥーン”にされてそこまで人気にはなりませんでした

    Are you satisfied with my fucking answer? If you are Shut your god damn mouth

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:44:10

    そもそもだけど日本のアニメ漫画市場自体が小さいってのが忘れがちな気がする

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:44:12

    前にフランスだったかのインタビューで読んだが頂上戦争のブームの頃にいろんな言語の翻訳増えて海外で幅広く読まれるようになったらしい

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:44:48

    >>84

    最初のボスは作品の雰囲気を表すからそれはありそう

    ワンピースの初期ボスは金棒のアルビダ、斧手のモーガン、道化のバギーと結構ギャグやら変顔してる

    アーロンは本人はくっそ怖いシリアスキャラだけど仲間が結構コミカル

    NARUTOは再不斬や白、音の三人衆、ネジに我愛羅だろ

    やっぱり初期の雰囲気はNARUTOの方がやっぱり重く感じるな

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:45:32

    >>89

    主人公が子供だから子供向けと決めつけてるのはお前だからお前に向けて言うのはあってるぞ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:48:28

    なんか途中から混ざってる長文の変な奴と短文の変な奴が同じ奴だって分かって変な笑いが出た

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:49:18

    20歳の海外サッカー選手のすね当てがナルトのロックリーだったのを最近見たな

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:58:37

    >>26

    >>日本の部活の話だからな

    それがあるから、むしろ1・2カ国でも日本以外の国で受けてるらしいって知って衝撃だったよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:09:36

    そもそもワンピースの人気って半分くらい日本のテレビと有名人の宣伝でできたゴリ押しだからその差

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:13:00

    >>100

    ワンピースに限らず自分が好きじゃないものが世間からちょっとでも好意的に評価されてる事をどうしても受け入れられない方の常套句来たな…>>ゴリ押し

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:14:42

    >>101

    頂上決戦あたりの頃にキムタクのおかげでONE PIECE盛り上がったの事実だぞ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:16:21

    >>100

    半分ゴリ押しでそこまで行けたら苦労しねぇんだわ...

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:16:58

    >>102

    いやそうか…?

    アニメの影響力は認めるけど、キムタクとか芸能人が「好きです」って言うのがアニメと並ぶほどの宣伝力影響力あるかぁ?

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:20:59

    ワンピは奇形キャラ多いのが海外受け悪いんじゃないか
    ぶっちゃけ日本基準でもビジュアル面はかなり癖が強いからねワンピース

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:28:11

    ワンピースも世界投票クソほど盛り上がったし海外ウケが「悪い」なんて事はないよ
    NARUTOがめちゃくちゃ強いだけ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:31:50

    NARUTOはオリジナルソシャゲ展開されてたくらい中国という人口1位国でめちゃくちゃウケてるのが強い
    公式認可・公式日本人声優起用セリフ新規収録有り・オリジナル美麗イラスト大量・チヨバアの水着があるぐらいサブキャラにも力入ってる

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:32:41

    ワンピースは海外でスタートを失敗して火が付くのが遅れたイメージ
    今では色んなファンを確保してるし人気も上げてきてるのは凄い頑張ったと思う

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:35:18

    上にもある「ワンピに若干カートゥーンっぽさがある」ってのは
    ニカの設定を見るに逆に我々日本人が感じてなかっただけで初期からの構想でも意識されてそうだなと

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:43:39

    >>109

    青山先生との対談でも「もっとふざけていきたい」って言ってたし、

    根本から「漫画はふざけるもの」という意識はあるっぽいね。

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:46:33

    翻訳って結構大変だったらしいね
    なんかジブリの熱風って冊子でアニメの翻訳に関わってたイタリア人の苦労話みたいなコラム読んだわ
    昔は海外じゃアニメがあまりそこまで知られてなくて(人気なのもあったけど)体制が整ってなかったり予算が降りなかったりで改悪になっちゃって苦労したとか
    うろ覚えだけど

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:55:50

    海外のフェス行ってもNARUTOは本当にコスプレイヤー多くてビビるんよね
    ブラジルで地毛が金髪の人が黄色のウィッグつけてたのは笑った

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:56:46

    >>99

    台湾とかの東アジア圏の部活は日本に近いんじゃなかったっけな?

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:58:20

    ワンピの初期はそんな作画悪くないしテンポも結構よかったけど海外だとそんな改悪されてるんだ…

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:58:58

    >>3

    西洋ファンタジーに勝る人気なのが忍者って話じゃないの?

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:05:27

    >>107

    あれってサ終したの?やたら作画良かったんだよなムービーも力入ってた


    というか今思い出したけどナルトって日本より先に中国にテーマパーク出来てるぞ

    室内テーマパークだけど上海の割と良いモールの中にあった

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:06:40

    >>114

    正式版吹き替えが出た今だから普通に笑えるぐらいに落ち着いた

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:11:09

    >>102

    その頃SMAPのファンだった身からするとキムタク影響はそんなに無い

    SMAPのファンでも別に「木村くんがハマってるから読もう〜」みたいな人ほぼいなかった

    ただ木村の布教からさんまに広がったり、ちょうどその時期にフジがワンピの一般層向き売り込みに力を入れてたのと噛み合って(お台場冒険王とかでサニー号かメリー号作ったり宣伝にかなり力入ってた)スマスマでワンピクイズのコーナー作ったりとフジ総出でコンテンツを局の目玉として推してたのに上手く乗った


    最初の数年はあまり反応よくなかったけど段々人気出たから継続するのは大事

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:18:36

    ニンジャにファンタジーは感じる
    でも海賊は所詮海賊なんだよ

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:21:54

    >>59

    いや日本でも圧倒的に人気はドラゴンボール>>>その他ジャンプ漫画だぞ、ワンピですらIP別売り上げでダブルスコア以上の差つけられてるし

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:25:48

    >>120

    日本のアニメと言う概念が無かった当時の海外勢の脳を焼いたアニメだもんなドラゴンボールZ

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:39:13

    >>98

    サッカー選手といえば両腕にナルトとイタチのタトゥー入れてる選手いたな

    結構デカデカと

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:54:09

    >>121

    ドラゴンボールはちょっと別格感ある

    20年前の中学英語の教科書にドラゴンボールのグッズ持った黒人の兄ちゃんの写真載ってて海の向こうでも知られてることに衝撃受けた

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:03:37

    >>113

    台湾はわからんが東アジアでも中韓は受験戦争キツいから基本やらないと聞いた事がある

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:05:36

    >>34

    コスプレイベントだと最低でも1人はいるくらいに人気が続いてる

    やっぱアレンジ幅がある和装と日本刀はウケるのかは

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:11:30

    >>125

    つい先日ベトナムのコスプレイベント行ったけどいたよ

    ヒナタと紅先生と忍者になる前のナルト

    紅先生チョイス謎すぎてビビった

    因みに他ジャンプ系では真希さんやデク&お茶子やヴィラン軍団ハイキュー軍団マッシュル軍団は見た

    関係ないけどマッシュルってコスプレ映えするね可愛かった

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:29:08

    NARUTOはアニメの出来がワンピースよりよかったNARUTO作者もアニメの出来が海外人気に影響することわかってた
    ワンピースは最近アニメの出来が良くなってきたから海外人気も高くなってきた

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:30:54

    頂上決戦あたりはふつうに面白くて盛り上がってたテレビはあとから便乗してきたのタレントにはガチファンもいたかもしれないけど

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:32:27

    サッカーならキャプテン翼がレジェンド

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:36:26

    ダークな要素とか中2ど真ん中系のかっこいいデザインは確かにあんまりないなワンピース
    ミホークとかローみたいなタイプ
    ゾロもサンジも腹巻とか眉毛でど真ん中のかっこよさからは外してくるし

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:41:49

    >>124

    あ~なんか韓国のユーチューバーの人が言ってたな。

    「日本のアニメは夢の世界、部活をしているし放課後にゲーセンでたむろしている。僕らはできない」って。



    ちなみにその人は「バイリンガルで日本語も韓国語もわかるから、スラムダンクの映画、韓国字幕で見ると(登場人物の名前が韓国人名に差し替えられているから)混乱する」なんてことも言ってた。

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:12:55

    ワンピとナルトって実は対照的な作品だよねとは昔から思ってたな
    つーかナルトって全体的にめちゃくちゃ重苦しい
    忍者のガワ被った戦争モノだし

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:15:07

    日本と海外の人気の差については、個人的に進撃の巨人が参考になると思っている
    日本では海到達前までが人気
    海外ではそれ以降が人気

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:21:23

    忍者だからっていうのいっつも言われてるけど
    それならNARUTOの元ネタのひとつである忍空は海外に大人気だったん?って思う

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:28:35

    >>1

    因みにスレ主はワンピースのテーマのどの辺りが受け入れられないと思ってたんだ?

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:29:21

    >>134

    そりゃある程度の人気を兼ね備えた上でってのが前提だし省略してるよ

    NARUTOに時期も規模も比較的近いワンピとの差はって話だろ?言っちゃ悪いけどワンピに並べる忍者作品が珍しいつーかNARUTO以外ないようなもんだから

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:31:22

    >>136

    横からだけど

    > ワンピに並べる忍者作品が珍しいつーかNARUTO以外ないようなもんだから

    それってつまり「忍者」にそこまでバフ無いって事じゃないか?

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:32:28

    >>136

    いや、作品規模とか関係ないから

    ベルセルクだってドラゴンボールと比肩は出来なくても海外人気が高いって言えるでしょ

    なら忍空だって忍者なんだからそういう人気があっていいんじゃねーの、触れる人が多いジャンプ作品だし、アニメ化もしてるしさあ

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:33:47

    >>137

    忍者バフがそこまで絶対的じゃないってのが正しいんじゃないか?あと忍者バトル人気市場をNARUTOが独占していて誰も入ろうとしないとか

    ニンジャスレイヤーとかも忍者バトルで人気あるけど全然毛色違うし

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:37:13

    進撃の巨人もマーレ編以降が海外でめっちゃウケたけどあれも戦争モノだよな
    じゃあナルトがウケたのも忍者だからじゃなくて、忍者のフリした戦争モノだからじゃないのか?

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:42:12

    ワンピに関しては「人の命の重さか善悪の価値観が完全に日本人受け狙い」だから

    日本での圧倒的人気と比較して海外受けが微妙(それでも超人気ではある)


    >>140の意見は最もな話で外人から見たらワンピは話が甘い。

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:45:55

    >>138

    『ニンジャ』×『マンガ』あるいは『マンガ』が好きな海外ニキが到達するのがまずNARUTOでそこから他に(例えば忍空)とはなりにくいと思うがな

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:48:36

    >>142

    だからさ、その「忍空とはならない」ってなるのがまさに忍者だからウケてるという雑な理屈に対する否定になってんだろ

    というか忍空はナルトより前の作品だろ、忍者が人気出るならまずそっちがウケてて然るべきじゃねぇの?

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:49:44

    ワンピは任侠的な勧善懲悪みが強いから、そこが日本でウケてて海外ウケはちょっと落ちる要因のような気がする
    アメコミ見ても正義とは何か、責任とは何か、みたいな辛気臭いテーマがウケがいいんだよね

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:50:03

    そもそも海外人気をどの指標で表すのか知らないけど
    発行部数だけで言うとどちらも2022年後半に1億突破が最新だから現状そこまで差はないんじゃね?
    まぁ原作が終わったNARUTOと原作続いてて映画とかも出してるワンピで条件は違うけども

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:51:14

    >>135

    海賊…差別…

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:52:38

    >>144

    ヒロアカが海外ウケがいいのもその辺のアメコミ的テーマ性をしっかり継承してるからだろうな

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:53:07

    ワンピースは不自由な環境からの自由を目指してて国とかは個人の幸せのついでに救われる個人主義
    ナルトは社会全体を変えるために大統領目指す
    みたいな構造の違いもあるのかね

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:54:11

    >>143

    いや別に忍者だから受けてるなんて一言も言ってねぇよ

    似た条件でナルトの方が海外に受けてるから忍者が一因なんじゃねとは実際思ってるし別の人へのレスにはそういうニュアンスで伝えてるけど忍者という属性つけたらそれだけでどんな作品もワンピ初めとした有名作品に勝てるなんてのはありえ無いだろ

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:54:36

    >>145

    5億部売れてて100巻超えてるワンピが2億5000万で70巻程度のナルトと同じくらいなら、やはりナルトは海外人気が強いということになると思う

    売上の2/5が海外に支えられている

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:55:25

    >>150

    全体に対する海外人気の比率はそりゃそうだけど海外人気の話でしょ?

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:56:16

    >>149

    俺はさっきから「忍者だからウケてるって理屈は雑だろ」って言ってる

    つまりお前と同じ意見なのでなぜレスバになってるのか分からないんだが

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:57:00

    >>151

    巻数についての言及は見えていないのだろうか…?

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:57:27

    >>152

    多分俺の語気が強かったんだな、すまん

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:59:56

    ワンピもちょうど今やってる内容なら海外受けも良いでしょ。

    もう指摘してる人がいるけど
    日本人受けする「お涙頂戴系の良い話」は基本的に外国人の価値観に合わない。

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:00:11

    まあ初動に差があるのはワンピの海外アニメ展開がまずかった事が確実に要因としてある
    でも2022年になってもナルトとワンピが同程度なのはやっぱりシンプルにナルトがそんだけ強かったからだろ

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:09:41

    ナルトは普通の回は普通だったが異常に作画が良い回があったからそこも受けてそう

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:14:53

    個人的にナルトのどこが忍者だよと思っているのはまた別の話…
    あいつら全然忍んでないし、忍者というより宇宙人の血を引いてるチャクラ人間じゃんな

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:16:19

    ワンピースもどこが海賊だよと言われたら困るから多少はね?

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:16:27

    NARUTO以外ならソウルイーターとブリーチが海外バカウケしたから、ワンピは大して厨二臭く無いのが海外の人達に刺さらなくかったと予想している

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:30:22

    >>148

    ワンピースは不自由からの脱却に進む話なのに

    ナルトはむしろ不自由でもみんなで耐えていくしかないみたいな感じだよね

    同時期に生まれたツートップだったのにめちゃくちゃ真逆で面白い

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:31:01

    >>146

    多分どっちも向こう(特に欧米)こそ本場だから受け入れられないなんてまず無いと思うよ

    海賊は国によっては忌むべき対象どころか誇りだし

    差別なんてNARUTOもヒロアカも進撃も海外人気高い作品に度合いに幅はあれどよく出てくるし…その言っちゃなんだけどワンピ(特に初期)なんて甘っちょろくて舐めてんのかって取られた可能性の方が高い

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:33:16

    >>161

    それに関しては偶然ではなくて岸影がNARUTO連載するに当たって既に大ヒットしてたワンピースと同じ/似た事してたら後追いにしかならないからって意図的に違う事するようにしたからだよ

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:34:30

    >>92

    これ何?

    クソダサ英語ゾワゾワする気持ち悪さがあるんだけど

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:43:07

    NINJAだからしゃーない

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:25:59

    ワンピースの海外フィギュア市場はでかい
    版権なしも多いけど版権あるのも増えた

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:35:04

    >>164

    それしか言えないお前の語彙力もたかが知れてる

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:22:06

    >>166

    ナルトは日本では発売されてないフィギュアが大量にあるくらいには日本市場と海外市場に差があるぞ

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:17:59

    海外人気って言っても結構感覚的なところがあるからなぁ
    ヒロアカと鬼滅ならヒロアカの方が海外人気高いイメージあるけど海外のコミック売上とか映画の興行成績だと鬼滅の方が上だったりするし
    クランチロールとかでも鯖落ちするほどの人気あったのDB、進撃、ワンピ、鬼滅の4作だったとか

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:23:19

    アニメの規制が酷すぎてスタートダッシュ失敗したのはかなり大きい
    最近は配信のおかげで日本と同じの見れるからな

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:27:07

    アニメの出来で海外人気決まるならワンピリメイクが本格的に動いてくると逆転もありうるのかな

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:33:54

    ナルトは落ちこぼれの差別されてる子が夢を諦めず徐々に仲間に認められていくってストーリーは割と万人にわかりやすいと思うんだけど…

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:33:56

    言うほどアニメの出来だけじゃないと思うけどなぁ
    本来はダメなんだけどファンサブだってあるし
    熱心なオタクほどオリジナルに近い物が見たいってファンサブ見る傾向あるしワンピースほどの作品ならまず間違いなく初期から作ってる人いただろうし
    そういうの見れない位幼い子供ならぶっちゃけ規制の為に多少変な事になっていてもそれほど気にならないだろうし

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:35:19

    >>169

    データとしての話をするならGoogleが発表した「Year in Search:検索で振り返る2023」で、過去25年間に世界中で最も検索されたアニメがナルトだそうだよ

    やっぱりアニメ人気が強いのかもしれないな

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:37:27

    流石に10年前に完結しただけあり今は下火になってきてるが、連載期間中で比較するなら日本はワンピ、海外はナルトだったのは事実と言っていいんじゃないか
    編集部も尾田っちもそのへんは認知してたそうだからな

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:06:49

    >>175

    そこを否定してる人はいないんじゃないか?

    問題はどうしてそこまでハッキリ結果に違いが出たか

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:08:03

    忍者ものって思ったよりないよな
    和ファンタジー自体は人気あるのに

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:15:31

    >>177

    比較的最近だとニンジャスレイヤーとかアンダーニンジャとかになるかなぁ

    あずみみたいなのも含めて良い?

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:28:55

    >>155

    むしろお涙頂戴系は大好物だよこっちでは

    >>160が一番当時の的を得てるなー

    2000年代は特にゲームも作品もそういう系が流行りだったね(COD、GTA、etc)懐かしい

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:35:45

    >>179

    おまえなんで海外からあにまんやってんだよ

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:41:01

    >>180

    面白いからいいじゃん

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:53:49

    カッコよさで言うなら個人的にはナルトにBLEACHが勝っていいんじゃないかと思うんだよな

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:18:24

    >>177

    割とちゃんと忍者やってる落第忍者が何で海外人気ないんだと思ったけど

    子供向けすぎる上にファンタジー要素がほとんどないからか

    このスレ見てて子供向けすぎない事と和風モチーフでもある程度ファンタジー要素いることに気づけた

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:58:54

    その国の文化による差異はそりゃあるが言うて人間である以上感性は極端に変わらんだろうし、日本で人気なものは海外でもウケるよねって
    ただアメリカ二おいてはかつてショー・コスギがニンジャ人気バク上げさせて多感な時期に影響受けた層が購買力持った頃にNARUTO輸入させたというのはデカい気がする
    ワンピは規制規制&規制な上にアニメ自体のテンポもよろしくないからね…

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:01:39

    >>168

    知り合いが日本未発売のねんどろいど日向ネジ欲しがってたからプレゼントしたわ

    海賊版ではなく版権ちゃんと守ろうとすると海外限定になるってあべこな状況発生してて困る

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:19:45

    >>183

    あとそもそもの基本教養(日本人なら言わずともわかる常識)もいるからなぁ。


    掲載雑誌が「朝日小学生新聞」というのもあるし、

    原作がメタネタもあれば、方言とかのマニアックなネタもある。

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:22:19

    雑にサムライやカタナなら好きなんでしょーって思ったら大間違いなのは確か
    歴史モノはマジでウケないからな

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:25:23

    >>187

    ソシャゲだけど刀剣擬人化の英語版はあっさりサ終してたしな

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:29:58

    >>187

    歴史系は”それは実写でいいかな”ってなるからね

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:44:32

    >>187

    そら欧米人に平安、鎌倉、室町、江戸時代の「雰囲気」の違いを述べよと言われても全くわからんだろうしなぁ…。

    逃げ若みたいに注釈説明いっぱいあるならまだしも。


    中国の唐、宋、明について我々もまったく

    わかんないし

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:50:15

    >>190

    いっぱい注釈ついてる逃げ若も海外人気はからきしだそうだ

    海外オタクがニンジャだのサムライだのが好きというのは厳密には誤りで、モチーフとしてクールだから好きなだけで忍者や侍そのものが好きな訳じゃないというのが正しいんだろう

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:18:37

    >>188

    あそうなんだ知らなかった

    日本じゃ根強いよな

    まだ中国あたりならいけそうな気するけど

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:23:46

    >>191

    クールなら受けるの当たり前だよな

    日本だってそうじゃん

    忍者扱ってて珍しいしクールだったからNARUTOは即受けた

    刀扱ってて珍しくてクールだったからBLEACHも即受けた

    馴染みある西洋的世界観だけど立体機動装置がクールだから進撃も受けたし

    海賊でもジャック・スパロウはクールだったからカリブの海賊も受けた

    でも初期ワンピはゴムゴムのピストルや鬼斬りはそんなにクールじゃなかったんだろ

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:37:49

    >>192

    その通りで中華だとアプリ版のサービスが続いてる

    独自路線なのか壁紙とか機能面は国内版より出来がいいと聞く

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:41:31

    >>164

    なんか既視感あると思った

    welcome to undergroundとかit’a true wolrd.の系統だ

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:57:26

    スパイファミリーでのキャラ人気はヨルさん>アーニャなのが面白い

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:02:14

    >>196

    理由が大人だからって言う理由もあるのが笑う

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:17:59

    >>193

    もしかして海外人気上がったのってローの影響結構大きかったりする?

  • 199野生の海外ニキ24/04/22(月) 16:20:03

    >>198

    うーん.....確か熱心なファンがオンラインで漫画を勧めし始めたのがきっかけかな....俺の記憶だと

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:20:54

    今は全部人気って事でオッケー?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています