- 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:22:41
秋天勝ち馬が種牡馬失敗してるイメージが強かったのでリストアップしてみたら、多く勝ってる馬より期待値が低いのを加味しても全体的に成績が悪いと思った。 ()内は他のGⅠ勝ち鞍、スレ画は成功を収めたサクラユタカオーさん
ヤエノムテキ(皐月賞)
プレクラスニー
レッツゴーターキン
ネーハイシーザー
サクラチトセオー
バブルガムフェロー(朝日杯3歳S)
オフサイドトラップ
カンパニー(マイルチャンピオンS)
トーセンジョーダン
エイシンフラッシュ(東京優駿)
スピルバーグ
ラブリーデイ(宝塚記念)
レイデオロ(東京優駿)
他のGⅠ単冠(プラス1冠)とちゃんと比較したり、勝ち上がり率等を精査したわけでもないただの印象論だし、他に2つ以上勝ってるならキタサンやモーリス、ダイワメジャー等の成功例もちゃんといるからただのジンクスかもしれない - 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:24:16
- 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:24:29
90年代の奴らは親が種牡馬御三家だったり内国産で立場が厳しかったのもある
- 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:25:19
エイシンフラッシュはよくG1馬出したよ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:25:46
内国産不遇とか考えるとユタカオーマジですげぇな
後継出して血統表にも名前残るくらいだし - 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:26:06
- 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:28:15
競走体系が今と違って海外に行くこともできん昔と勝ち鞍だけで一概に比較しきれるかと言われれば疑問やろ
素人考えだけどユタカオーが上手く行ったのって1800m周辺の距離でレコードバンバン出してたスピードが遺伝したからだろうなって感じだし - 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:28:15
もしかしてウインテンダネスいるだけこの中だとカンパニーそこそこマシ寄りだったりする?
- 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:28:17
- 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:29:12
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:30:06
秋天だけと秋天と何か一つは種牡馬としては地雷の確率が高い
- 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:30:18
ジャパンCは昔だと勝つのが国内最高難度だったからそれ勝てるようなのは大抵いくつか勝ってるかセン馬だったからな…
今でも勝ってるやつの大抵他にG1勝ってるし
単冠だとスクヒは上々、シュヴァルは怪しいって感じか
あとヴェラはなんかダメな気がしなくもない - 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:30:33
ダイワメジャーとか見てると超有能マイラーが成功してるだけで秋天はプラスになってないんだなと思う
- 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:31:51
ユタカオーはテスコボーイのスピード血統だったからね
同じくテスコボーイ系のトウショウボーイも成功したし
シービーは種付け料でバカやらかさなければもう少しマシだったと思う - 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:33:44
モもキタサンも、適性ドンピシャではないけど能力で押し切った感ある
- 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:33:47
2000mは配合でそこで強いの出せればいいだけで
あくまでも2400以上勝てる奴じゃないと都落系のサイド路線種牡馬しか目指せないと思う - 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:35:15
- 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:36:01
やっぱりまだ日本では2400を勝つことが種牡馬として要な方だなって思った
- 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:36:15
何故かようやっとる種牡馬ではなく、全くダメだった種牡馬が内国産云々で擁護されやすいのは得してるなと思う
- 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:37:39
- 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:37:47
- 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:39:27
- 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:41:52
日本の2000巧者をヨーロッパに持ってく意味がわからん
- 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:42:49
まあ近年社台で成功してるやつは大抵がノースヒルズなどの外様(キタサンキズナ)か頭がアレすぎて真価は出せなかったけど爆発力あった(エピファルーラーなど)
むしろスワリチャやドゥラはようやってる(てた) - 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:48:15
- 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:52:39
聞いたことねーわ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:54:28
- 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:55:32
- 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:01:00
- 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:02:54
- 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:04:50
種牡馬の話してんのにルメールやら牝馬やら関係ない話すなよ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:06:26
ユタカオーが当時としてはよくやりすぎててな
今でもキタサン経由はもちろんビッグアーサー経由でも見るし - 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:09:28
- 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:10:46
ルメールが勝たせてた筆頭のサトダイレイデオロがあの様だから意外と無関係ともいいきれない
ハーツクライはどうなんだってのはあるが当時はむしろ社台系が種牡馬で強い上
当時の日本勢でディープに勝つこと自体が不可能を可能にしたぐらいだから素質も他と比べてトップクラスだったんだろうとしか
- 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:24:31
いつでも社台ノーザン毛嫌いおじさんいるんだな
基本無視していい存在だよ - 36二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:26:09
種牡馬としての見込みを論ずると最近冴えないから突っ込まざるを得ない
好き嫌いの問題じゃねえ - 37二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:27:25
スレタイ見ろ定期
- 38二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:29:46
秋天かって上手くいってる種牡馬ってモーリスキタサンっていう
外様適性外でなんとかもぎ取った馬やね - 39二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:34:22
どうしてもスレタイの話はしたくないらしいw
- 40二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:39:54
秋天問題なら
実のところ需要にないって上で指摘されてるだろ
ダービーか割り切ってマイル路線が日本の正義なんよ - 41二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:43:58
需要がないっていうけど専門種牡馬なんていないし考えすぎだろ
勝ってる馬が2000専門でもないしな - 42二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:46:21
- 43二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:48:03
レイデオロさんはなんでダメだったんですかに戻るというw
- 44二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:49:04
- 45二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:51:02
- 46二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:51:05
まあマイラーでも中距離でも速いやつが勝ちやすいとは聞こえが良いがそこを勝つと適正がどっちつかずになりやすいんだろうなとは思う
- 47二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:51:31
- 48二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:52:23
- 49124/04/21(日) 19:53:10
真面目な議論するような目的で立てたスレじゃないし、スレタイの秋天に限らず血統でも勝ち鞍でも、こういう馬が成功率高そう、低そうって軽いノリで話してくれてOKよ
勝ち鞍が菊春天宝塚だと失敗しそう、ドバイシーマだと成功しそうみたいなサンプル数少ないジンクスとかでもいい - 50二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:53:42
- 51二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:54:21
- 52二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:56:29
- 53二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:58:00
そもそも論として秋天勝ち馬にどんな種牡馬になることを期待してるんだすぎて
親子制覇でも期待したいのか?
産駒に皐月(2000m)やダービー(府中)勝つことを期待するならそっちの勝ち馬採用しろっていうか - 54二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:58:41
データって客観的に見れるようで実際はかなり主観的な取り出しが出来ちゃうんだよね
いろんな分野の研究者が無意識にやってやらかすことがよくある - 55二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:01:02
いいところ取りのようでどっちつかずはその通りだと思う
あと巡り合わせもあると思う
日本の大種牡馬が秋天スルー率高くてさ
ダイワメジャーだけ - 56二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:01:59
失敗してない種牡馬は理由づけして外し出したらデータとしては意味がなくなるなw
- 57二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:03:28
そいつら込みでも秋天が低いから絶望的なんだ
- 58二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:05:04
なんかディープがデータ上デカイから外したデータ取ったら
やっぱ秋天が最悪だったってオチがあった気がする - 59二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:06:23
- 60二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:09:06
- 61二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:10:22
- 62二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:10:44
こんなんに♡つくのが終わってますわ
- 63二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:11:34
- 64二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:12:57
- 65二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:13:04
ディープもキンカメもドゥラもみんな凱旋門か怪我でそもそも参戦してねえ
ハーツとか行って負けたのもいるけど - 66二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:18:18
急遽乗り替わりのドバイ以外誰が乗っても全部馬券内で勝った時のジョッキー全部違う奴を例に挙げるなよ
- 67二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:19:59
- 68二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:21:38
今はそうでもないけど一時期避けられ気味だった時期があったのもデカそう
- 69124/04/21(日) 20:23:32
ステゴの古馬王道着順
春天 2→5→4→未出走(ドバイシーマ1着)
宝塚 2→3→4→4
秋天 2→2→7→7
JC 10→6→8→4
有馬 3→10→7→未出走(香港ヴァーズ1着)
JCが一番苦手そうな割に2400のシーマとヴァーズ勝ってるからよくわかんねえ… - 70二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:23:43
- 71二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:27:13
- 72二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:27:18
- 73二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:30:15
- 74二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:33:33
調べてみたけどドングリの背比べってのが正直な感想
秋天が特にやばいってのはどこからの連想だったんだろうか - 75二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:35:19
ただ王道G1の大半ってディープのせいで大体なんか良い感じになっちゃってるのはある
- 76二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:37:47
- 77二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:38:58
どうせこれだろ
あいつらクソだがやっぱすげーわ
あにまん自由研究ももっと増えると面白いんだが
【検証】G1別AEIを出してみた - 5ちゃんねる掲示板「ステイヤーはいらない」「秋天勝ち馬は種牡馬失敗する」「グランプリに価値は無い」… 様々なことが言われているが実態はどうなのだろうか? 検証として、G1毎に勝ち馬がどのような種牡馬成績を残しているかをまとめて一つのAEIとして世代別に算出していこうと思うitest.5ch.net - 78二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:41:45
- 79二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:42:26
- 80二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:49:05
あと秋天は実績が伴わないのは春天と変わらないが
種牡馬人気は高いので春天以上の惨事につながるって感じっぽい - 81二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:54:14
- 82二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:58:37
父系馬鹿さんのブログによると天皇賞春と秋なら春の方が強くて種牡馬成績も良い馬になるっぽい
- 83二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:58:53
- 84二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:03:15
そこのブログは逆張りとはちょっと違うけどマイナー路線と血統を贔屓するからあてにならんな
- 85二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:03:49
- 86二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:16:53
藤沢厩舎の馬は調教師ブースト入ってるから種牡馬として成功しづらいみたいな話はたまに聞く
- 87二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:19:24
ボリクリはエピ出してとりあえず後継は作ったから今では失敗とは言われんけどそれでも当初に比べたら期待外れ寄りなん?
- 88二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:22:34
- 89二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:26:28
G1馬5頭しかいないんだもっといるもんだと
たしかに牝馬だとプリティーチャンス以外重賞馬なしだしエピまでに出たのが!!!!!!とアルフレードとストロングリターンだけで後もルヴァンだけならキツイかも
- 90二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:27:14
まあポストサンデーを期待されてあの結果ならボリクリは期待外れよ
- 91二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:37:49
2000だけ強い馬より、2000と3200両方強い馬の方が強くて種牡馬としても成功しやすいってだけじゃ無いかね
なぜか2000だけ強い馬の方が種付け集めるけど、能力上位の2000でも3200でも強い馬の方が成功するみたいな
2000だけ強い→期待度A 結果C
3200だけ強い→期待度E 結果C
2000でも3200でも強い→期待度B 結果A - 92二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:43:40
- 93二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:45:46
単にエフフォとイクイに失敗して欲しいだけじゃないの?
秋天勝ち馬でも成功例はあるんだし - 94二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:47:38
秋天勝ち馬で明確に成功してると言えるのはメジャーとキタサン、あと後継には恵まれなかったがタマモクロスやスペシャルウィークか?
モーリスはなんか実のところイマイチっぽいし - 95二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:51:32
- 96二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:05:09
イクイは成功するでしょ ドバイSCもJCも勝ってるし血統もSSから遠いからキタサンよりも有利 少なくとも追放レベルで失敗することはない
エフフォは怪しい 体質よわよわで古馬ボロっカスだし2400勝ちが無い - 97二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:12:24
イクイは血統面とか馬自体の神経質ぶり見りゃそれこそ気性難製造機とかになる可能性は普通にある
エフフォはタイマーが遺伝するかどうか
どっちも成功するかは産駒生まれなきゃ分からん - 98二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:13:56
失敗することはないと断言できないから馬産は怖いんだよ
ピルサドスキーがあんなダメダメになるとか誰も思わなかっただろ