- 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 18:56:10
- 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:14:03
冤罪確定のシロモノを見付けられない警察くんが悪いよ、警察くんが
- 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:15:10
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:15:40
キムタク「そうか?」
- 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:16:15
弁護士のほうが知名度あるからではないでしょうか
- 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:16:41
黒だと思われていた人物が弁護士により実は白だったと判明する方がエンタメ的に面白いから
- 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:17:43
キムタクとかいう検事だったり弁護士だったり警察だったりする男
- 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:17:51
- 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:19:26
白を黒と明かす役割は探偵モノに持ってかれてるしな
- 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:33:31
検察がメインの作品ってHERO位しか知らんわ
基本法廷物だと弁護士が主人公に鳴ることが多いから必然的に敵対的な立場になるし - 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:42:48
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:43:07
一つの事件でも取り調べ担当と法廷担当は別の人(だよね?)というのもドラマが作りづらいんかな
刑事や弁護士と比べて良くも悪くも流れ作業的というか - 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:45:27
検察官だと単純に動かしにくいだろ
警察や弁護士は調査と称して動かせるけど、検察官ってそういう職業じゃないし - 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:46:10
検察が壁にぶつかる場合って黒にしきる証拠が見つけられないだから刑事探偵物と差がなくなっちゃうし
- 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:55:05
弁護士は全員地獄行きだから…
- 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:55:10
逆転検事とか現場を調べてその場で犯人と対決するだけで法廷に立つ機会はめっちゃ少ないから実質アレ探偵なんだよなぁ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:12:54
HEROみたいに検察官にも捜査権限はあるので色々積極的に動かすことはできる
でも検察庁って大きなところは捜査担当と公判担当が分かれる上に、基本的に縦社会の組織なので、個人のスーパープレイでどうこうするみたいなストーリーが非常に作りにくいのだ - 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:31:34
勝率99.9%で勝って当然だからドラマが生まれにくいんだ
普通は負けて当然な弁護側が勝つからすごいんだ - 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:32:36
京都地検の女とかあるし……
- 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:33:49
ろ…LAW & ORDER……
- 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:03:13
真っ先に思い付いたのが>>19
でもこの人取り調べ担当で公判のシーンはないんだよね
- 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:03:50
今日(というか昨日)のANTI HEROもそうだったし……
- 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:11:10
こいつ負けそうなやつは自分で不起訴にできるからインチキじみた勝率誇ってるんだよね
- 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:12:03
検察官も捜査はできるから…
- 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:18:46
現実だと検察は政治家とバチバチにやりあってるんだが創作だと圧力に屈するところが描かれがち
- 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:22:00
検察は現実のほうが面白い
弁護士の現実はつまらない
そんな印象 - 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:23:39
- 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 02:23:30
あんまいい印象がない… …。
創作物だとメンツに固執してアレな事(冤罪だった人の有罪判決を取り消さないなど)してる印象がある。 - 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:11:52
日本3代検察官ドラマ
1.HERO
2.京都地検の女
3.赤カブ検事
あと一つは? - 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:05:42
創作物の影響で弁護士=善、検察=悪みたいな雑な認識の人時々見かけるんだけど現実見ると実際のところそんなことはない
というか弁護士ってちゃんとしてるところはちゃんとしてるが思想強いのとか地雷等が埋まってるけど前述通りの認識があるのも事実実際にはそうでなくても検察より信頼?されたりもする
- 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:08:49
検察が調査するレベルの事件なんて複雑すぎて大衆向けのドラマにはしづらいんや
小説ならいいかもしれんが - 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:16:08
警察の杜撰な捜査に主人公サイドが抵抗するといった筋書きだと
検察は物の分かる叱り役として実質的に主人公側を助ける形になることもあるな
カバチタレで見た - 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:37:25
所詮権力の犬だからしゃーない
- 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:24:44