- 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:24:14
- 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:24:57
機動武闘伝Gガンダム
- 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:25:44
まぁ駄目でしょうね
- 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:26:00
- 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:27:11
何よりも製作陣がガンダムであることに囚われてるのが現状だから無理でしょ、そんなチャレンジできる奴今の世の中にはおらん
- 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:27:27
- 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:28:33
あれはあくまでガンプラだからな外伝的作品じゃなくてアナザーでそう言うのが一本欲しいところ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:29:03
こういうガンダムが見たい!と言い出す奴のご要望な奴が人気出た試しが
- 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:30:06
まず学生がMS自作できる世界観の用意から始めてください
- 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:32:04
そんなん
「この世界では新型バッテリーの開発によりロボット産業に革命が起こり部活動で人型ロボットを扱えるほどになった。そんな世界で人型ロボットを使ったスポーツが生まれた」
みたいな感じでええやろ。難しく考えすぎだ
- 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:32:27
- 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:33:26
まあやってみてもいいかもしれんが
最近学校では水星やってビルド系でそういう命の危機のない大会とかのバトルやってるのにガンダムとしてわざわざ新しくやる必要あんのかとは思う - 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:33:42
ガールズ&ガンダムやね。あのノリだ。
- 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:34:01
自分はスポーツ感は感じなかったかな…もっとう部活っぽいのがあっても良くない?とは思う
- 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:34:41
貧富の差も差別も政治も入ってたじゃん
- 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:34:59
- 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:36:02
アーマードコアだってフォーミュラフロントがあったんだし一回そういう変わり者があってもいいんじゃない?
自分は見たいかな - 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:36:45
AGEのアセム編最初あたりの部活が1番近いのか…?
- 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:37:04
頭、肩みたいに部位ごと変えられるだろフィクションなんだから。それっぽさのフレーバーの方が大事でしょ
でも共通フレームはいいかもな一つじゃ少ないから3つくらい用意して大体のパーツを共有できて自由に組み換えができる30mmみたいにしたら面白そう
- 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:37:25
30MMだ
- 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:37:31
今日日、アニメはやってみてもいいで通せるもんじゃねぇんだよなぁ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:37:32
そもそも高校生だろうと程度の問題こそあれ貧富の差からも差別からも政治からも逃れられないって言っちゃダメか
- 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:38:44
- 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:41:08
次のアナザーがどうなるかわからんが
水星が戦争他シリーズより控えめだったし今度は普通に戦争ガンガンな感じにするのではとは思う - 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:41:16
- 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:41:26
そう言うガンダムを作りたいって言う制作者サイドの話のスレで高校生が云々とかそれ本当に返答になると思ってるんか……?
- 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:43:15
- 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:43:33
- 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:43:43
こうやって「ガンダムなら戦争しないと」「ガンダムは鬱々としてないと」「ガンダムなら〜」ってやってるんだから新規来ないんだろ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:44:12
謎カーボンでコクピットを撃ち抜かれても無傷なんだよ。
- 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:44:47
- 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:44:55
ビームサーベル(レーザービームを伸ばしてセンサーを破壊するための武器)みたいな?
- 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:45:05
説教くさいんだよ。現実見ろ現実。いうらでも転がってんだから。
- 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:46:43
SEEDのムウストライク練習の時に使ってた武器みたいな安全なやつ使うんじゃないの?
もしくはダイバーズみたくデジタル空間にしてもいいけど - 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:46:46
本来の競技では機体のセンサーをビームサーベルやビームライフルで撃墜判定だしてその得点を競う
物語中盤に出てくる裏ファイト的なやつで本当に破壊する戦いが行われて主人公機が破壊されて新しい機体になるとかドラマはいくらでも作れそう - 36二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:47:32
- 37二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:49:00
ど素人のオタクしかいないあにまんで?
- 38二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:50:34
ば……バスカッシュ
- 39二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:53:05
IGPX
- 40二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:54:35
貧富の差については家がボロだったんで友達呼べないっていうのでちょっと考えてた
あと小学校の頃にハーフの子がイジメにあっててこれが差別かぁとは思ってたな
政治はともかくそこら辺は学生にとっても結構身近にある問題だと思うよ
- 41二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:54:58
- 42二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:55:11
逃げないで戦ってください
- 43二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:56:47
- 44二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:57:52
アニメなんてものはエンタメなんだから小難しい政治だの差別だのは二の次だよ。オタクは所詮用語を覚え型式番号を論じプラモの出来が良ければいいのだ。
- 45二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 19:59:41
差別や貧富に声をあげて抗議の声を上げるよりそんなの関係ない一緒に楽しもうぜ!一緒に頑張ろうぜ!みたいなエネルギッシュで爽快な奴がいいよ
- 46二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:01:40
- 47二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:02:37
沢山の学生がスポーツで巨大ロボを使えるという舞台なら
いっそのこと社会問題はほぼ解決したユートピアに近い世界の方がリアリティがありそうな気がするんだよね - 48二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:03:37
- 49二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:04:10
イジメは別に取り扱ってもいいと思うけど1.2話で完結させて後味スッキリがいいよね
- 50二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:04:38
間とって5メートルくらいにしたら?
- 51二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:05:29
まあスポーツだったら学校に数台ぐらいで良いんじゃないかという気はするけどね
- 52二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:06:11
ガルパンじゃん
- 53二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:07:21
なんなら小惑星帯や開拓中の惑星あたりなら一家に一台でもそんなに変にはならないんじゃないかね?
- 54二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:07:42
- 55二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:08:38
別にそういう世界観ってやれば良くない?なんで変な現実感与えようとしてんの?逆にリアリティなくなってるよ
- 56二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:08:55
- 57二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:09:46
バトルフィールドは街中に作られたデカい闘技場かな?
郊外の砂漠や荒野でもいいな
整備された闘技場とは全く勝手が違う自然なフィールドの方が得意な機体・チームとかいそう - 58二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:09:57
現実感を無くせばリアリティがないと文句を垂れ、リアリティを増すとエンタメがとヘソを曲げるのがオタクなんだ。
- 59二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:13:37
- 60二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:15:25
水星の没案に他校フロントとの対抗戦、学園フロント外壁一周レース、巨大宇宙船内決闘とかあったな
一対一もいいけどレースも面白そう - 61二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:16:01
- 62二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:18:39
- 63二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:22:30
ガンダムを強化するための資金が足りないからスポンサーになってくれる企業を探す回とかありそう
- 64二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:22:57
- 65二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:23:24
- 66二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:23:28
つまりあれだろ
ガルパンのガンダム版 - 67二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:31:20
最初全然集まらないけどふとしたことがきっかけで街でも頑固者で有名な社長がスポンサーになってくれたことをきっかけにいろんな会社からスポンサーがつく奴!
- 68二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:38:48
ていうかガンダムシリーズとして出すならGジェネとかの客演やらガンプラの商品展開やらがある前提になるから既存の作品と極端にサイズの違う機体出すとは思えないって話でしょ
現状でもF91の小型化設定が好意的な意見少ないのに
- 69二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:38:53
ゲームだけどガンダムブレイカー3がまさにそんな感じだな
ハッカーの横槍は入ったけどそれ以外は純粋な競技会だし思想とかも無い
主人公達も地元の商店街チームだし - 70二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:57:54
変にヘイトを買うようなキャラクターも出にくいだろうし部活アニメのあるあるネタもガンダムなら新鮮だろうしで結構いいんじゃないの?
- 71二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:03:24
ACFFのフォーミュラフロントが近いかな。
裏ではきな臭いものが見え隠れするけど本編には出てこずそこまで気にならない。
相手チームには無茶振りする剛腕オーナーとかいそう - 72二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:04:39
単なる部活ものならビルドでやれば良いってのがな
ガンダムが子供のおもちゃになるレベルの文明で地球から火星までレースとか - 73二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:05:57
ヒール役にACFFのディアボリクみたいなのはいてもおかしくないかな
- 74二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:12:03
- 75二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:12:41
ガンダムじゃないけどロボット甲子園みたいなのを巨大ロボでやるアニメとか妄想したことあるなあ
工科大学が鳥人間コンテスト出るようなイメージでやればそれなりにリアリティ出そうか? - 76二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:14:04
水星から重めのスペアシ格差と戦争シェアリングとガンダムの呪いをなくして
まず1クール目でアスティカシアで寮対抗戦
2クール目からはチームアスティカシアで他校とバトればええねん
スレッタグエルエランシャディクジュベジュの最強ベストチームで宇宙最強を目指せ - 77二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:14:13
マクロスでもバルキリー使ったバンキッシュレースっていうのがあるしそういう方向性かな
- 78二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:14:57
もうビルドファイターズで良いよなぁ
- 79二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:16:10
カミーユがそもそも空手やホモと一緒にプチモビにも夢中になって優勝してたから
描写されてないだけで似た様な感じなのは宇宙世紀にもあるのかもしれない - 80二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:25:28
スペースノイド(強力な外国人助っ人選手)
的なノリで - 81二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:29:02
- 82二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:30:42
じゃあ概ね水星の決闘ですね…
- 83二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:38:53
- 84二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:53:34
- 85二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:57:25
- 86二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:23:39
というかなんでガンプラじゃダメなん?
外見や機能は(実際のスケールはともかく)似たようなもんだけど - 87二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:44:07
- 88二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:52:44
ゾイドかな
- 89二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:03:00
あとこのタイプだと基本タイマンで集団戦を描かなくていいからアニメーター負担を減らさそうっで利点はある
- 90二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:36:17
- 91二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:57:07
結構面白かったのに配信&実写だからほとんど認知度がないビルドリアル君に悲しき過去
- 92二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:52:23
ビルドリアルはバンダイチャンネル限定配信とかにしたのが悪い
- 93二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:30:23
- 94二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:43:41
SDガンダムとかその手のガノタはさっぱり寄ってこないしスレも平和だよ
- 95二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:13:23
ガンダムのIP使って得られる恩恵がデカすぎるし、デザイン面の制約なんてアナザーならあってないようなものなんだから大丈夫だろ
- 96二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:00:50
できない理由を探すよりそのテーマならこんな事できそうだよね、こんな話があったら面白そうだよねって言あるのが生産性のある人間の会話やな