- 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:28:23
- 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:30:30
下北沢は昔からバンドとか演劇で有名でブロードウェイみたいなところ想像してた
ビルも少ないしちょっといくと住宅街だったりなんか違った - 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:30:54
- 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:31:57
- 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:33:38
海と山が近すぎるよな
- 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:33:44
これは新潟
- 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:34:12
大阪
- 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:38:47
相模原
- 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:41:11
街と言うか県レベルになるけど地方から神奈川に来て相模線に初めて乗った時「神奈川にも単線の路線ってあるんだ…」ってなった
- 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:41:48
これはモロッコ
- 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:42:09
名古屋かな
東京大阪と肩並べる感じの街とは思わなかった - 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:42:37
群馬は前橋より高崎の方が明確に都会とは聞いてたけど
前橋駅の微妙っぷりが想像を超えてた - 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:43:29
敦賀
新幹線の終点になるぐらいだからすごい都市だと思ったら大したことなかった - 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:46:41
- 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:48:22
埼玉北部
熊谷とか深谷とか聞いたことある名前だしそこそこ栄えてるんだろうなと思ったけど全然田舎だった - 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:50:17
新潟はむしろ思ったより都会だったの代表格じゃね?
- 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:50:57
横浜(駅)かな
大して広くないエリアでみなとみらい、関内、元町、中華街、伊勢佐木町、野毛と上手く分散してるからそう見えるだけだが - 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:52:54
千葉駅近郊が田舎なのは純然たる事実として
オフィスビルは海浜幕張の方に集中させてて、商業施設も津田沼や船橋と分散してるのもあるからな
千葉駅だけはこの前多少立派になったけどそれでも横浜駅の半分以下くらいの規模感じゃないかな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:54:18
新潟かな
「にいがた2km」というと同心円状の2km圏内が栄えてるイメージあるけど、駅前から北側500m、東西2kmぐらいの狭い長方形エリアしか栄えてないよな - 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 20:54:27
大阪かな?
直前に東京行ってたから比べたらこんなもんかと思ったね
多分東京が異常なんだと思うけど(秋田民並感) - 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:04:39
- 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:06:44
住んだ事無いからよく分からないけど青森は青森市・八戸・弘前に分散してるのが響いてるんじゃない?
- 23二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:23:33
- 24二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:25:38
京都
有名だからそこそこに発展してるのかなと思ってたけど京都駅500m圏内くらいが発展してるように見えるだけで他は思ってた以上に田舎だった - 25二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:29:53
日本5大都市を問われて、多くの日本人は札幌東京名古屋大阪福岡を挙げるのに、仙台市民だけは札幌より仙台の方が栄えてると思ってるから仙台東京名古屋大阪福岡と言うってどっかで見た気がする
- 26二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:39:18
下手したら一面畑だったりするなその辺
- 27二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:43:13
- 28二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:43:55
- 29二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:45:11
高崎行くならニューイヤー駅伝のコースを自転車で周りたいなあ
- 30二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:21:03
柏
TVで千葉の渋谷と紹介されていたので
本気で渋谷並を想像してたわけじゃないけどさすがに渋谷は盛り過ぎだ - 31二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:22:35
- 32二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:24:26
- 33二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:26:32
- 34二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:32:11
- 35二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:33:55
- 36二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:36:40
神戸と広島
都会は都会だけど、少し外れるとすぐに住宅街になって、すぐに山か海が出てくる
一か所しか栄えてない
そんで「大都市だから街並みをきれいにするのが追いつかないんすわー」みたいなツラしてて街が薄汚い
福岡とか名古屋の方がまだ綺麗 - 37二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:37:10
- 38二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:37:28
良くも悪くも歌舞伎町って30年前から変わってないよな
- 39二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:40:01
水戸っすね
なんか関東の中では中堅みたいな顔してるわりに駅前ですらなんか……こじんまりしてたっす - 40二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:43:08
- 41二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:08:11
神奈川県は本厚木、平塚、小田急江ノ島線沿いまでが東京通勤圏だからねえ。
そこから先は一気にローカル色が強くなる。横須賀線や京急も末端区間は単線。
いってみれば、開発の波が少子化や経済悪化やらに押し返された境界になるね。
- 42二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:10:16
- 43二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:12:01
- 44二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:12:47
西口周辺なんて新宿の数%よ……冗談抜きで
- 45二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:14:27
がっかり度なら想像が際限なく膨らむ東京と新宿だろ
- 46二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:21:38
混沌としているのが都会ってイメージなら確かに新宿は拍子抜けするんかね
実際には再開発が進んでビジネス街として整備されて、1日の乗降客数世界一の新宿駅から排出される人間をスムーズに行き来させられるスマートな都会だと思うがな - 47二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:34:10
混沌としたのを求めるなら通勤ラッシュ時間帯に新宿駅とか東京駅行けばいいのでは…?
平日の昼間でも人が多いのは渋谷だけども。そんな時間から出歩いてる人が行く場所は渋谷か歌舞伎町くらいしか無いし。
自分は大阪民だけど名古屋は思ったより高いビルなかったし、東京は西新宿のビルは梅田より全然高いのが多すぎてビビったし、丸の内のビルは太すぎるわ間隔狭いのに数は多いわでビビったわ - 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:12:10
都会っぽさを決める変数って何なんだろうね
ビル街の局地的立派さなのか人通りの多さなのかそれらの広さなのか…
既出の仙台は数回遠征した事があるけど
ビル街は結構頑張って広範囲に広がっている割に人混みになる範囲が異様に狭く感じた
駅前とアーケードから少し離れると街の立派さの割に人が歩いてない - 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:18:23
- 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:19:49
浦和なんかは言う程都会でもないにせよ割と綺麗とは思ったな
あれはどちらかというと言う程田舎でもないの類いなのか - 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:47:53
山口かな
のぞみも止まるかつ実質県最大駅の新山口ってどれ位発展してるのかと思ったらあんまりだった思い出 - 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:50:01
つくば
学園都市なんて言うからむっちゃ都会想像してたら田舎じゃねーか!
いやそっちのが敷地広くていいんだろうけどさ - 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:52:49
死に口からアルタ前まで回って用は済んだっていってるし単純にわざわざそっちまで行く用がなかったんじゃね
- 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:12:15
新宿に慣れるとどこ行っても範囲狭いから楽に感じるようになる
がっかりしたのはさいたま新都心かな
SSAとかもあるからもっとオフィス以外もあるものかと - 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:40:13
歓楽街なら一駅向こうに大宮にあるし、そうでなくとも浦和もあるしでまあ…ね
- 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:52:30
- 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:54:16
横浜
これで東京とタメ張るのは無理だろ
後中華街アクセス悪すぎ - 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:22:17
宮崎市
県庁所在地に自動改札機無くて戸惑った - 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:17:41
町田
東京だと聞いてたけどなんもないし緑が多すぎる
やっぱり神奈川なのでは? - 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:30:11
宇都宮
駅中は関東感めっちゃあったけど街歩いてみたら東北と変わらんかった