平成一期ライダーと平成ウルトラマンって神格化されてない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:26:31

    ディケイド除いて叩かれてる所見たことないんだが

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:27:23

    昭和ライダーも神格化されてる

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:27:35

    響鬼とかカブトとか叩かれてるところ見るけど

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:28:25

    スレ画は放送当時説教くさいと散々叩かれてた印象

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:29:15

    叩くもなにもスレ画なんて25年近く前の作品だよ
    見た事ない人間の方が多いでしょ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:30:31

    電王は名作扱いだけど俺、誕生!視聴必須な箇所があることについてはいまだに言われてる気がする

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:31:42

    555神格化してるのは8話パラロス4号くらいしか見た事ない奴くらいだろ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:33:13

    クウガは最終回に変身して戦わなかった事を今でも言われる気はする

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:36:35

    >>8

    これはまぁ…鳴り物入りで登場した最強フォームの出番が雪原でラスボスと殴り合って終わりはうん…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:37:08

    コスモスもアンチ多かったと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:39:07

    一期だと響鬼は賛否両論、カブトはファンとアンチの意見が一緒、キバは一気見ならいいけどリアルタイムではちょっときついかも
    この三つはずーっと言われてるな
    剣はもうオンドゥルが完全に定着してなんやかんやずっと名作扱い

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:40:54

    555は戦闘はおもろいけど、登場人物の性格がキツい&終盤詰め込み過ぎという評価は聞く

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:41:29

    ウルトラは平成3部作辺りが聖域扱いのイメージがある

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:42:03

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:42:26

    俺の好きな剣なんて序盤だいたいクソ扱いされてるんだが

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:42:34

    >>14

    5多くない?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:43:36

    >>16

    ミスった


    555、好きだけど照夫くんの扱いには思うところがある

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:46:34

    >>9

    自レス

    間違えてた、最終回の方ね、アレはアレで唯一無二で好き。アルティメットフォームの扱いの方が個人的には賛否両論になると思った

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:49:04

    個人的には昭和の方がよっぽど…
    そりゃ叩かれも多いけど基本的にヨイショされる側というか

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:50:45

    ネクサスはリアタイだと前半がキツいってずっと言われてる

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:24:28

    >>8

    そろそろ令和なんだし、こういう変身ヒーロー物でやらなかった事が語り継がれるんじゃなく変身ヒーロー物のお約束を秀逸に活かした方向で語り継がれるネタ見たいな

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:30:33

    昭和ライダーは実際見ないでspiritsの印象で語っている奴が多い気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:49:02

    >>22

    ドラマ<マンガな時代やからしゃーない

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:06:44

    20年くらい前の作品に対して叩き行為できるほど負の熱量持ってるやつがそんなにいないからでは

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:17:44

    平成一期ライダーは久々の仮面ライダーシリーズだったのと毎年何がしかの挑戦要素をぶち込んでたのもあって、昭和引きずってる人や数作前〜前作との違いを受け入れられない人にリアルタイムだと大抵ボコボコに叩かれてたんだよね
    もちろん各作品に良くない点が無かったわけじゃないんだけど過剰に叩く人が常に一定数いた
    その反動は多少あったと思う
    今だと単純に古い作品だから賛否どちらもかなり冷静な意見になってるだけであって神格化まではいってないかなぁとも思うけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 02:07:12

    クウガは高寺の長所も短所も分かりやすく出てるからきっちり批判意見も出ていて現在まで定着してるよ
    むしろ現在神格化が崩れていないのはクウガより龍騎の方だと思う
    後年に(主にヤクザに)好き勝手使われているから聖域化とは少し違うけど
    現在は龍騎本編への批判はクウガと比べると全然出ない
    放送当時に沢山批判されたけどそれらは「ライダーバトルなんて嫌だ」とか
    「犯罪者がライダーになっちゃ駄目だろ」みたいな新機軸へのアレルギー反応であって脚本批判とは違う

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 02:11:33

    >>21

    クウガは従来のライダーのお約束の昇華も上手かったと思うけどな

    「怪人が一度に複数人で悪事を働かないのは何故?←1人1人挑戦するゲームだからです」みたいな

    それに燃えるシチュも2話の教会変身や各フォーム初お披露目でやってるよ

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 02:16:22

    >>15

    「序盤がクソ」が定着しているけど本当に滅茶苦茶なのは最序盤だけで1クール目後半からは今井脚本のままでも改善してきているのよね

    そもそもBOARDを壊滅させない初期プロットがギリギリでボツになって急遽書き直したんだから完成度が低くてもしょうがない

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 02:24:32

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 02:29:43

    >>15

    普通の剣スレで序盤の好感触な感想挙げたらディスりでもないのに言い返されて

    スレ終盤ほぼ序盤の愚痴ばかりになった時は驚いた

    否アンチスレでコレだから今のディケイド好き程じゃないんだろうが

    剣序盤好きの肩身せっまい

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 03:38:59

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 06:24:54

    >>26

    龍騎はリアルタイムだと脚本の批判大分あったと思うんだけどね……

    特にライダーバトルに反対する序盤の真司の行動が「軽薄」「無思慮」扱いされてたかな……(個人的には色んな人の思いを背負ってもライダーバトル止めるって結論になるのが熱いと思うんだが)


    あとは最終回とかだと、50話もやってきたことは何だったんだ……って納得行かない人も見たな。

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 06:29:49

    なんでちゃんと平成を完走した平成31戦隊(ターボレンジャー〜リュウソウジャー)はこういう話題に入らないんだろう

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 06:59:05

    >>33

    ライダー・ウルトラマン……あとついでにゴジラとかと違って、平成・昭和って大きな区切りがなくて連続性があるからでは?


    平成ライダーはBLACKRXから間が空いてるし、かつ平成10周年でディケイドって区切り作品があり

    ウルトラマンは80から間が空いてティガ、メビウスから間が空いてニュージェネ

    ついでにゴジラはメカゴジラの逆襲から間が空いて84、VSデストロイアから間が空いてミレニアムシリーズ


    ……と明確に「区切り」が存在するけど、戦隊はそういう明確な「区切り」ってないじゃん

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:22:03

    龍騎は本編で13人出てこなかったのが個人的にはちょっと納得いかない。スペシャルでしか揃わないのはうーん…

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:24:40

    >>35

    ベルデとファム辺りはワンカットでいいから浅倉に殺されてるシーンとか生やしてもよかったかもな…………


    いや、すまん、やっぱりファムが姉の仇取れずに死ぬシーンはちょっと見たくねぇわ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:52:14

    ウルトラはTDGがなぁ、、
    TDG推しです!って言われるだけでちょっとあっ、、ってなるレベル

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:57:26

    >>37

    名作なんだけど会社傾けたのが確定的だからこういう作品作れなんていう人がアレな扱いされるからね

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:58:52

    なんだったらウルトラマンに神秘性求めるのも大体TDG勢

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:59:17

    上でも言われてるけど多分このサイトの半分ぐらいの奴は見たことすらないと思う、なのに適当に語ってる奴が結構多い
    シンプルに20年以上前の作品だし

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:00:28

    最近の特撮カテ、ファンがファンにレッテル貼って攻撃する対立煽り流行りすぎじゃない?
    そのファンに何言われたか知らんけど同類どころかそれ以下に堕ちてることに気づいて欲しい

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:32:55

    >>1

    仮死状態だったコンテンツを復活させて

    今に続く弾みをつけた功績はでかい

    令和○○はそっち方面では何もやってない

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:35:53

    >>42

    コンテンツを続けさせるだけでも十分だぞ

    シリーズ復活の功績が凄いのは同意だし何も反論はないが、そこに無理に他作を貶める発言をしなくてもよかろうに

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:59:07

    >>43

    貶めるとかではなく

    平成が神格化されてるというなら

    そういう扱いを令和が受けることはないって理由

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:02:44

    >>44

    あー、そういう意味か。

    そういう事だったらすまん、ちょっと過敏だったかもしれん

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:03:42

    アギトとかいう大体名作扱いだけど47話以降は要らないと言われ続けていた作品

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:08:12

    >>21

    そういう変身要素の否定じゃなく変身要素を特撮以外もやってくれればいいのになぁ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:11:20

    >>41

    いうて反論しないとレッテル貼られたままだから悪評抜けない所あるからな…


    例えばアメコミなんて売れないやポリ要素が酷いばっか話題になってるけど特撮みたいなヒーローをアニメやマンガでもやれるみたいなポジションな所は全然広まってないでしょ?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:15:52

    >>48

    反論するなではなく、反論にレッテル貼りは必要ない……って話だと思うが

    そもそも論、その暴論を吐いた特定個人(のレス)に対して反論すればいいだけであって、その特定個人がいるかどうかも分からない場所で急に「◯◯のファンは〜〜」みたいなこと書いても「なんだこいつ?不特定多数に喧嘩売ってるのか?」としか思えないんだわ

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:21:41

    >>49

    確かにそれが理想だけど、実際はそういうのよりレッテル織り交ぜて反論した方が相手するの嫌がって悪く言うの減る場合多いからな・・・

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:24:23

    クウガで叩かれがちなのは万策尽きて総集編を2回やらかしてるのとガドル戦後半で尺足りなくなって戦闘スキップしてるところじゃねえかな

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:24:39

    特に日本の場合特撮とかアメコミみたいなヒーロー系へのレッテル多いから反論もヒートアップしやすいのは分かる

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:26:06

    >>50

    結果として反論するファンが同じように『レッテル貼りばかりする輩』ってイメージつくだけだからその考え捨てた方がいいぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:26:53

    >>53

    補記

    他のファンに迷惑になる

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:27:32

    >>50

    それは結局好きな○○のファンはめんどくさいとかヤバイとか思われて関わろうとされなくなってるだけなのでは?

    数年後にこういう場所でその時嫌な思いをした人に○○のファンってとかついでに当時言えんかった作品への長年言えなかった分無駄に膨らんだ愚痴内容立てられる前振りにしかならないんじゃないかな?

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:39:06

    >>55

    そうね、俺もアベンジャーズの盛り上がりにコ○ンで水差されたの離すとヒーロー趣味拗らせすぎとか言われて割とコ○ン嫌なイメージしか無いから個人へのレッテルとかの織り交ぜはよくないわな

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:44:44

    >>55

    実際はヒーロー物へのレッテル貼る輩の方にがその面倒なの多いのに、何故か変身ヒーローへの偏見は未だに抜けない不思議

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:46:04

    ディケイドのことすこしでも悪く言うとジオウ儲扱いされてボロクソに言われたわ
    レッテル貼りされるといい気分ではないから俺しないと決めてる
    色々な考え方あるから単純に決めつけて攻撃してもこっちの品性が疑われるしね

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:12:16

    >>57

    特撮やアメコミのレッテル貼り動画とかだけは馬鹿みたいに再生されるけど逆は全然再生されないから未だにそういうの扱い人の意見が通ってばっかだしね

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:15:13

    >>56

    そういう仕草が反感を買うと言われてるんじゃないか?

    少なくとも俺は今すごく気分が悪い


    もしかして興行収入で日本だけコナンが勝ってた状況そのもののことを「水を差された」と言ってる?

    それともアベンジャーズが1位にならないなんておかしい!とでも言って反論されたことを言ってる?

    あのとき日本ではコナンもアベンジャーズも盛り上がってたけど、どっちかだけのファンは良くも悪くももう片方に興味ない人が多かっただろ

    コナン叩きを通して日本叩きをしてた人はいたけどあれはどっちのファンでもないと信じてるよ、今崩れそうだけど


    俺がたまたまコナンファンも特撮ファンもアベンジャーズファンも兼ねてたから直接反論できてるけど、そうやって陰口みたいなことするのやめてくれ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:21:28

    >>60

    いや、普通に当時からアベンジャーズがコナンに勝てないのをヒーロー物だからでバカにする様な記事や動画沢山あるじゃん

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:23:07

    クウガからこっち平成ライダーなんて毎年叩かれてましたが…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:24:10

    >>60

    悪いんだけど、コナン云々はダシにされて可哀そうとは思うけどここで言いたいのは明らかにアベンジャーズ悪く言われて嫌な思いしたからレッテル貼るのよくないの部分だろ

    バランス崩れてとはいうけどならコナンみたいにアメコミ関係でポジティブな話題が出ないなら水差されたままという表現されても文句は言えんやろ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:27:15

    平成ライダーやウルトラはシリーズ断裂から令和まで安定してシリーズ継続させた功績がメディアでも語られ続けるから悪い点は無視してそこら辺をだけを掲載した記事とか見ると人によっては神格化と取られるんかもね

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:42:38

    >>60

    どっちもファンならコナン出汁にするのも悪いって気持ちは分かるだろうがアベンジャーズやアメコミの功績面よりも悪く言う水差し記事や動画が大量に出てそっちばかり伸びたのは知ってるだろ?


    そういう輩に直後やめてと言わずにコナンへの陰口と勘違いする事こそバランス崩してる行為になってるから気をつけた方がいいぞ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:52:14

    いい加減スレチなりかけだから申し訳ないんだが

    「コナン叩きを通して日本叩きをしてた人はいたけどあれはどっちのファンでもないと信じてるよ、今崩れそうだけど」

    この部分で逆にアベンジャーズ持ち上げてコナンや日本叩きするような動画や記事ってそこまで話題になってたのか?


    >>60の言ってる事まとめるとお互い様みたいな感じだけどアベンジャーズ側を悪く言うのは当時大量に見たけどコナンや日本叩き系なんて全然見ないし検索しても全然でないんだが、アメコミ関係の叩きは滅茶苦茶ヒットするのに

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:02:09

    >>66

    いや、コナンや日本叩いてアベンジャーズ持ち上げてるので伸びたの何てないし普通に当時はアベンジャーズ悪く言われ過ぎ


    単純に60がバランス一番崩してた張本人

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:08:57

    キメェスレ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:11:37

    そもそもシリーズ立ち上げた昭和と断絶シリーズを復活させた平成の功績は分かりやすいからシリーズ継続の並に乗れてる令和はそういう点で注目されづらいわな

    平成戦隊に近い扱い

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:14:59

    叩いてないと神格化とかいう発想が気持ち悪い

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:16:47

    動画云々じゃなくてファンコミュニティでの話だろ
    叩きしてる人はどっちのファンでもないって判定なんだから
    俺は特撮しか知らないからコナンのファンコミュもアベンジャーズのファンコミュも知らねえけどな

    普通のファンも旬の作品があるように、叩く人にも旬の作品があるってだけな気がする
    もしなにかしらの新展開で爆発的に評判になれば、本編が叩き行為の被害にあうことは十分考えられる

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:19:24

    被害者ぶってる気持ち悪いオタクは惨めすぎて見てられないな

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:21:22

    >>71

    最初は動画やまとめ記事ばっかで嫌な思いした話に対してファン同士のいざこざはお互い様なら結局バランス取れてなくね?

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:22:45

    そもそも当時メディアもヒーロー物なのに珍しく好意的に扱ってたアベンジャーズに対してコナン云々・アメコミの売り上げどうこうだの未だにネットの方がキモイムーブしてるからしゃーない

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:24:06

    なんでアベンジャーズだのコナンだのの話してレスバしてんの?

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:27:06

    ぶっちゃけアベンジャーズに東映は対抗心燃やして色々やってたからもっとヒーロー系で競争やってくれねーかな

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:36:30

    スレチスレチ言わずに関係ある話題ふるなり反応すればいいけど元々が神格化云々なんだからキモくなるのはしゃーない

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:50:59

    >>60

    はわざわざ伏せ字に噛みつく位なんだからとりあえずお気持ち長文ヤクザになったコナンが売れない負けてるみたいな百万再生されてる動画のUALでも張ればよくね?


    なんで特撮カテでコナン厨が暴れて他のヤツに嫌な思いさせてんだよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:53:32

    ていうか単純にあんま語られてないっていう作品もチラホラあるだろ…

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:56:26

    言い方悪いけど特撮自体語る人減ってるのも叩き云々見ない理由なんじゃないかなと

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:02:57

    響鬼の評価は放送当時の弁当まで敏樹のせいにする前半age後半sageから
    10周年の2015年頃までには高寺が落ちぶれた事と敏樹の名誉回復によって反動的に前半sage後半ageに主流が映っていて
    そして現在は前半も後半も冷静かつ平等に良い所と悪い所を分析するように変わったってイメージ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:04:53

    平成一期の神格化って笑うわ
    普通に悪いところは悪い言われとるやろ

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:43:29

    >>1

    20年経ったらアンチは減るってことさ…妥当な批判は残るけど

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:46:02

    今のなんでも擁護してくれるライトなオタクが単純に興味持ってないだけだろ

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:46:11

    >>50

    色々言いたいけど

    辞めた方がいい。

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:53:03

    >>15

    訳わからない部分もそれはそれで楽しめるから…

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:55:15

    多分自分の好きな何かがディスられてるのを見てディスられてない作品に八つ当たりしてるんだろうな
    神格化されてるけど大したことないとか過大評価されてるとかのスレ数日前からちょくちょく見るぞ

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:12:12

    >>85

    ただなぁ、レッテル張りは確かによくないんだけど何もしないとコンテンツ潰す場合もあるからファンが優しい=全ていい事とは限らない事あるからなぁ・・・

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:17:57

    >>88

    そういうのは公式がやるべきことでファンが一々言うことじゃない

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:19:54

    感想は自由であるべきだと思うよ
    作り手の人格批判とかまでいかなきゃね
    そもそも何故か何かしらの義務感に駆られてやってるみたいにされがちだけど、良いとこも悪いとこも隠さず言うのが落ち着くだけってこと全然あるからね

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:25:52

    >>89

    公式が海外だとデータ改ざんとかデマ言いまくって悪評広めまくるの割とシャレになってないのあるぞ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:29:16

    >>88

    それに対しては違いますよこんな魅力やデータありますよであって相手をお返しにさげますよじゃないだろう

    他所から見たらどっちもどっちにしか見えないじゃない

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:31:47

         〈ヽ           /7 

         ヽヽ           // 

          ヽヽ  __    // 

           >ヽ´ !   !`ヽ// 

          /,、ヾヽ.l   l::://ヽ 

         /:::/:: : :ヾヽi  !//:: ヾヽ 

        i:::::!::: : : : :ヾヽo,//: :  :!i 

        |::::|::: :    :ヾ、.,/::   ::l:| 

        |::: !::: : :   :::| |::     ::!i 

        i::::::!::: : : : : :,/,_ヽ::   :;/    頼む、どうか>>88を許してやってくれ。 

        ヾ::::ヽ:: : : ://: :ヾヽ: : :,イ     彼は薄汚いオルフェノクなんだ。 

        <\:`ー'//___,ンヾ';/ 

         ヾ、ヾ、_/、ー―‐ァ、,〉 

          l::::::>、ヾヾ_/ヾ/ンイ 

        ,__,|::::::! |`ー――'i´!::l 

        /ヽ`ーくヽ_::::::::::::::::! |::|-、 

    ,--―く、 `ー- ,,, ヽ::::::::::::j..!:ノノ.ヽー-、

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:33:11

    >>92

    すまん、それやってるけど悪いデマや話の方しか聞かない界隈結構あるぞ?

    なんなら特撮だって売れ行き悪い話とかは何もしなくても流れてくるけど魅力伝えるのなんてまず見ないし

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:35:22

    >>79

    これ定期

    響鬼スレほぼ見たこと無い

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:37:58

    >>91

    分かった、少し俺の発言に誤りが有ったことを認める

    レッテル貼り(冤罪)に対しては批判していい。正しい情報を広めるのは大事だし間違いを訂正するのは正しい行為だ

    そこは同意しなきゃいけない


    ただ、それは他人にレッテルを貼る正当化にはならないよ?それをやったら同じ穴のムジナで軽蔑の対象にしかならない

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:39:47

    >>96

    そもそもレッテル貼る所は上でも肯定されてない定期

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:40:36

    アンチの声デカすぎて日本じゃ翻訳とか導入やめちゃった海外作品なんかもザラにあるしな

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:42:01

    >>98

    どんなのがあるの?

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:43:00

    >>99

    ヒーロー物以外のアメコミとか

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:43:39

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:46:21

    というか公式が年表とか思い出振り返る企画とかで悪い事書かない時点で神聖視扱いとかじゃないよな?
    テコ入れとか役者の降板とか一々触れられても俺は困るだけど

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:47:27

    >>100

    それアンチの声のせいなの?

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:48:35

    >>103

    具体的な作品名とソース出せない時点でお察しやろ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:50:14

    >>103

    ネットで検索かけても売り上げ負けたばっかあげるけど元のデータがデマの可能性高いのばかりじゃん

    なんならあにまんでも楽しくアメコミ話してるのに間違ったデマ押し付けて台無しになるのしょっちゅうだし

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:51:41

    >>104

    おっ、つまりアメコミはこんなに売れてるとかで滅茶苦茶数字稼いでる動画とか訂正記事があるんだな教えて

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:58:36

    >>106

    アンチの声のせいで発売中止になったって意見のソース求めてるのになんでこっちが訂正記事やら出せ言われるんや?

    自分は出さないけど反論するならソースだせってことか?

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:00:07

    >>105

    具体的な作品名くらい言ってくれよ

    売上がデマだから発売中止はアンチの声のせいだぁって言われてもこっちがびっくりするわ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:01:40

    >>107

    スターウォーズとか色々ハリウッド物の企画されてるけど日本じゃパリコレガーとかの真に受けて翻訳やめたのばっかなんですけど

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:10:42

    >>109

    あの…ソースを求めてるって意見にそのレスは本当に正しいのでしょうか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:13:19

    >>109

    君の言葉を信じたい。だから公式が明言したものを出してくれ

    でないと話が始まらない

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:14:26

    >>109

    ごめん軽く調べたらけどポりコレがーって意見で中止になったってのは見つけられなかった

    ヴィレッジブックスの廃業に伴い中止というのしかわからなかった

    もし他にちゃんとしたソースがあるなら教えて欲しい

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:29:13

    このレスは削除されています

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:31:24

    ちょっと待て俺が言いたいのはYouTubeとかでアンチが売り上げとかのデータを誤訳したりポ○○レばかりダメになったとかの動画埋め尽くされてるって話だぞこんな感じで

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:31:36

    ただ、一部の人が騒いで販売中止になったのはアメコミじゃないけどこういう本があるから単純にアンチほっといて魅力だけ伝えるってのも上手くいかないっては言いたいの


    https://toyokeizai.net/articles/-/721090?display=b

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:33:08

    平成1期の話はどうした

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:34:15

    証明されたらスレタイに軌道修正は草

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:37:15

    >>117

    アンチの声でアメコミ邦訳中止のことならぜんぜん証明されてないぞ

    ポりコレがーって騒ぐ奴らのせいでスターウォーズの邦訳中止も証明されてないぞ

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:38:32

    >>117

    証明したレスってどれ?

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:42:58

    >>119

    俺が証明したいのはアンチの声ばっかですっかり悪いイメージ付いたり、そういうので企画中止した話があるって言いたいんですけど

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:44:12

    まぁ俺の書き方が悪かった、すみませんでした

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:45:15

    >>120

    そっちか

    ごめんね


    アンチやポリこれのせいで中止したって言ったひとも早く証明しておくれ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:51:51

    でもアンチの声が大き過ぎるとちゃんと活動してても悪い評判やデマばかりになるのは分かった

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 03:46:28

    ライダーの平成一期(の名作)は熱狂が落ち着いて今では冷静に語られてるし内容への批判もバカな批判が淘汰されて洗練されてる
    むしろ現在は平成二期(の名作)のが熱が冷めやらぬ分批判も批判批判も未だ荒れやすく見える
    オーズが最も分かりやすい例だけどエグゼイドも神格化されてきてる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています