【信長のシェフ】織田家の主従が魅力的なキャラだらけすぎる

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:46:49

    ここ大好きw

    それだけ佐久間に心許してたと思うと後の話が悲しいけども・・・

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:08:51

    こここの後佐久間さんがメシに関してケンに助けを呼ぶの微笑ましくてすき

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:11:35

    織田家割と仲いいのと武将達がケンの力をちゃんと認めて気楽に接するのがいいよな

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:12:49

    この仲の良さを見てるから別れがめちゃくちゃ辛いんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:16:46

    丹羽様とか終始ケンにフレンドリーでめっちゃすき
    もっとケンと絡んでほしかった

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:18:55

    自分の主と寝食をしばらく共にするの嫌すぎるw

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:26:37

    この2人はなんだかんだでケンへの信頼すごいよな
    勝家とか武田家にケンが祝いあげにいくのとか危ないからってマジで心配してたし

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:34:24

    なんでケンは終始秀吉のことだけは「さん」付けだったんだろうな
    秀吉も気にしてないみたいだったけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:35:42

    >>7

    まぁまさかこの二人も勝頼主催の宴で明かぶれの信玄相手に明の故事をモチーフにした料理を出した上で「あなたは滝を登った竜であるがそれだけだ 御館様の方が遥か高みに登っていきます。ましてや貴方の息子みたいな滝にも登らぬただの鯉相手に仕える気はありません」というとんでもない発言を家臣団の前でやりましたとは思うまい…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:36:41

    佐久間は追放される前も石山本願寺周辺の道路整備事業してたこと描かれてて
    伊達に有能ぞろいの織田家で重臣張ってなかったよって感じがうまく出てたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:37:53

    こういうの見てると本能寺での信長の、
    「わしの言ってることがわかるか?」
    ってのが重くなるんだよな・・・
    そりゃ孤独になっちゃうわっていう

    ケンがいなかったらメンタル辛すぎる

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:39:15

    >>10

    本人が全部応えようとついていけなくなってしまったのは残念すぎるよな

    世界とか関係なく国内の整備とかだけやってくれるだけで十二分すぎるくらい助かるのに

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:40:57

    >>9

    あの料理何度見てもいまいちどんな料理かわからん

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:50:41

    >>10

    この漫画追放の件とかのつじつま合わせめちゃくちゃ上手いよな

    光秀が裏切った理由とかマジでこれなんじゃって思ったし

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:59:54

    皆でシュークリーム食べてるのかわいかったw

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:07:38

    光秀はケン交えて内心全部打ち明けてれば違う結末だったのかなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:14:48

    佐久間さん辛いスンドゥブチゲ食べれたのかなぁ・・・

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:16:19

    >>1

    「おめでとうございます」聞いてる上様どういう表情なんだこれw

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:21:34

    >>18

    目の前で「うちに来なくて良かった!!!」って皆が言ってたらしらけた表情にもなるだろうw

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:38:31

    ケンいなかったら史実みたいにギスギスしちゃうのかね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:53:13

    >>9

    なんか将来ことわざになってそうw

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:59:21

    >>8

    ケンにとって秀吉は身分的には上でも友人みたいなもんだから…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:00:55

    この作品の秀吉は老害化まったく想像できなかったのに、信長の海外展開で全権委任されてたって話が出て来てそりゃ執着するよな…って納得しちゃったよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:02:39

    >>22

    あの・・・森殿・・・

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:03:53

    >>23

    この世界だと、この仲の良さで光秀が裏切って信長もケンもしんだってなったら歪むのも納得

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:07:29

    最後みんな筆でアルファベット練習してるのいいよね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:31:55

    佐久間殿もパエリアよそってもらってたらまた違ったかも

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:00:32

    >>23

    しかも信長のような最終手段とかじゃないからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 04:36:49

    森殿が生きていれば・・・

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 07:52:00

    >>28

    ノッブからわしとともに死.ねとまで言われてたからな

    そらノッブ失ったら己の名誉とか投げ捨ててやるわって感じ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:43:35

    >>13

    蕎麦って書いてなかったっけ?

    まぁ同じ蕎麦でも竜宝に出した蕎麦も味が想像出来ないが

    ケンの料理って高級前衛過ぎる

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:20:07

    >>27

    いやあの場に居ないとは考え辛いから話は聞いてるぞ

    そのうえで理解できない、これ以上ついて行けないとなった

    ケンを除くと一番信長の近くで信長の考え聞いてて信長も佐久間を信頼して気さくに考え話してたからこそ限界を迎えてしまった感じ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:58:48

    >>32

    いやあの場にはいないぞ

    後から人づてに話聞いただけで、他の人と違いこの後もあるって言われただけ

    具体的にどうこう言われてない

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:00:04

    >>31

    それはそうなんだが、絵から何も想像できなくて

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:15:30

    この世界の玉ってどうなったんだろな

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:31:31

    世界の玉?明智玉ちゃん?
    この世界の信長は甘甘なので何やかや許されてると思いたい

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:43:41

    まあケンが菓子を出せばイチコロよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 00:10:40

    キャラつけ過ぎだろwと思ったらわりと史実通りだった奴

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:31:23

    オルガンティーノやカブラルが結構史実通り
    ヴァリニャーノとカブラルだとヴァリニャーノの方が日本人的には好きだけど後にカブラルの方が出世してヴァリニャーノの方は失脚するという悲しい現実

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:48:35

    >>8

    初めて会った武将

    本人が農民出身でフレンドリー

    部下の半兵衛共々仲が良い


    これは仲良しですわ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:10:36

    >>39

    この世界だとどうだろな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:29:11

    >>38

    上様からの褒美の菓子勝手に食って投げ捨てるは不敬過ぎる

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:15:44

    >>38

    森殿が人格者だったからこっちも丸くなるかな?って思ったらそうでもなくて笑った

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 06:21:43

    長期連載だったからメインから脇まで色んな人が出てきて史実と比較するの楽しいな
    …こっちは悲惨な終わりにならなそうな人もいて嬉しい

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:55:21

    基本メジャーイメージを外さないキャラ造形なんだけどちょこちょこ外してきてるのがいいよね
    本多忠勝やら千利休やらクロカンやら
    商人や公家もいいキャラ多い
    勧修寺様好きw

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:20:11

    >>45

    言っちゃ悪いんだが、序盤は露悪的なキャラというか展開もあったから、あの人が外れたのは正解だったと思うんだよね…

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:15:53

    戦国時代詳しいわけじゃなかったから信長のシェフ読んで知った知識がテレビで出ると反応しちゃうわ
    蘭奢待とかフロイスとか

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:43:27

    >>5

    湯治に行くのはケンのメシ食ってからとか好き

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:53:01

    >>1

    ここ明智殿だけは本心から羨ましがってそうなのほんと好き

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:51:11

    勝頼が好きだわライバル関係
    最後はボロ泣きしてしまった

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:58:07

    この漫画は河尻は出るのかい?

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:05:23

    >>49

    いやここは光秀も自分じゃなくて良かったぁでは?

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:05:48

    >>50

    元気に行くか!が良かった

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:54:45

    >>52

    敬愛しているとはいえ自宅で一緒にいたいかはまた別の話だろうしな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:00:25

    >>51

    名前だけでてるよ32巻に

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:02:38

    >>52

    絶対違うw絶対本気で羨ましがってる

    京の屋敷もいつお館様が来られてもいいようにと豪奢に仕上げてるやつだぞ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:01:58

    >>52

    >>54

    自分の家に住んでほしかったならあらかじめ申し出てるだろうしな

    タイミング的にもやり取り的にも周りと同じ反応にしかみえないわ

    一時的な客と長期的な居住は全く違うしね

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:09:36

    >>57

    御屋形様に自分の家に来てほしいなんて言えるような光秀なら本編にならねえんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:28:09

    それとこれとは全く話が別でしょ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:31:28

    本編でも光秀それなりに信長に物申してるからな

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:38:37

    この世界の日本って今現在外国人に人気な日本文化は発生しないのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:16:47

    こうスピンオフで日常のちょっとしたやり取り描いてほしいくらい

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 10:21:16

    基本あざといお公家さまズもすき
    ラーメンつるつる啜りながら密謀してる勧修寺卿とか、
    ヴァリニャーノが来島すると聞いて小躍りする一条兼定さんとか、
    近衛卿の馬揃えを糾弾しにきた摂関家が「むう!これはなかなかのおもてなし!」とか

    あと近衛卿に「おーい近衛ー朕じゃぞー」って手をふる正親町の帝もあざとい

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:29:55

    本能寺が一段落したから、ケンは高野山へいって佐久間にチゲ鍋作ってあげてほしい…

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:55:39

    >>64

    高野山って生物食っていいの?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 13:41:42

    >>65

    豆腐チゲならいけるんじゃね、「精進料理とはもっとこう…こう…」って言われるかもしれんが

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 14:27:02

    その辺のしがらみを息をするように突破するのがケン

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:06:28

    >>64

    たしか史実では本能寺の変より先に亡くなってるのよ…

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:08:09

    >>60

    そして自分の意見に一切折れないお館様を敬愛してるんだよな

    無敵か

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:22:42

    >>68

    本能寺の変の4か月前に死んでる

    そのすぐ後に信長は信盛の嫡男に「信忠の家臣」として戻ってくるように言ってる=後継者に仕えろと言ってるので

    佐久間へ追放後も色々思う所はあったのは史実からしてそう

    この漫画の場合「自分についてこれなくても信忠なら大丈夫だろう」とか思っていたのかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:32:11

    >>69

    そしてケンの意見に折れてる上様を見て、ケンはやはり上様が重宝するだけはあるってなる

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:14:06

    >>70

    マジかぁ

    ちょっとくらい触れてほしかったな

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:39:26

    >>70

    信長はいつもケンごはん食ってるから長生きしそうだけど、家臣団は宴か論功行賞くらいでしか食えないから、延命も厳しいか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています