ダンジョン飯実際読んだらイメージほどサイコではなかった

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 21:58:46

    結構人間らしい繊細さや苦悩があってグッズとかファンアートでサイコさが強調されがちだったからイメージより人間らしいなという印象だった
    まぁサイコな面もデカいのは否定しないけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:08:33

    ネットでのキャラ語りは誇張されていく傾向があるからいざ原作読むとそんなでもないなとなるのはあるある

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:09:40

    つーても漫画的に極端ではないだけでサイコパスではあると思う

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:11:15

    サイコって言うより無神経の方が近い
    一応良心はあるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:12:31

    オタクってサイコパスって言葉大好きだから何にでもサイコパスサイコパス言い過ぎなんだよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:14:04

    >>5

    まあ作中で言われてるからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:17:47

    >>4

    サイコパスにだって良心くらいあるよ

    0か100かの話じゃねんだから

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:19:50

    作中でチルに言われてることならマルシルもダークエルフになるな

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:24:46

    ライオスサイコパスは断定口調だけど
    マルシルダークエルフは疑問形だよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:25:05

    サイコパスだというのは作中でチルチャックが言ってたからというのもあるが、ここでのサイコパスって誤用のほうのサイコパスよな
    意味合いとしては「あいつ頭おかしいぜ」というだけだと思う

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:41:09

    ノンデリカシーなのは確かだと思う
    それこそパーティメンバーに物理込みのツッコミ入れられてバランス取れるような発言はちょくちょくしてる印象だし
    悪人ではないがクセはあるというダンジョン飯あるあるの味のあるキャラだわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:44:46

    魔物が絡むと一気にアレな度合が強まるけどそれ以外は思ったよりマトモ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 22:51:00

    どうせこのスレもお互いソース貼らない水掛け論で200まで伸びる

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/21(日) 23:54:54

    ライオスはサイコパスではない
    ノンデリカシーなだけだ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:08:34

    チルチャックはシェイプシフターでのライオスが実際のライオスとは結構離れてるからなあ
    ライオスに問題があるのはその通りではあるけどチルチャックがサイコって言ってもそれが正解かはまた別

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:11:06

    >>13

    真面目に話すんならサイコパスの基準を話してライオスがそれに該当するかどうかを見るしかないけどどうせライオスの奇行を囃し立ててサイコか否か騒ぐだけになっちゃうだろうな

    生まれ育ちの背景やモンスター好きになるきっかけ、経緯、いまいち人の話を聞かなかったり言葉が足りなかったりコミュニケーションに難がある事の理由付けとか一通り見るとああなるのも仕方ないって感じではある

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 00:11:23

    モラルが独特なんだよ持ってる事は持ってるけど
    ファリゴン見た最初の感想が格好良!とか
    次に考えるのはこのまま街で暮らせるかなーとか

    おのれ魔物と合成してキメラにするとはどれだけ死者を冒涜するのか!とかファリンは最早人の幸福は望めないのではないかとか
    深刻に捉える側からすればお前はサイコパスかと言いたくもなる

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:42:31

    なんというか実際はそうでなくてもわかりやすいラベリングやレッテル貼りをした方が広がりやすいし安易に捉えやすくなるから実態以上に誇張されたりする減少が起きやすいキャラが多い気がするダンジョン飯

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 01:56:25

    まあ普通じゃない(ソフトな表現)のは確かだ

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:15:51

    コミュニケーション下手で興味が偏ってるから周りに馴染みづらい人ではある
    けど狂人というほどではない
    まぁ化け物になった妹見た時の感想は狂ってたけど・・・

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:33:58

    高機能自閉症とかもそうだが何だってグラデーション的な段階あるのに
    である/でないで論じるのは不毛
    そしてライオスはサイコパス的特質は余人より高め

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 05:53:05

    >>18

    そのラベリングやレッテル貼りもキャラの考えとして作中で行われてるからな

    サイコ発言のチルチャックはライオス以外にもエルフ=傲慢のレッテルを貼る癖に自分の種族の子ども扱いにはキレるというキャラとして描かれてるし

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 06:30:02

    皆がヒートアップしてる時に冷静で、皆が冷静な時にヒートアップするヤツなんで……
    とかく鈍くてズレてるってのが強調されてる感

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:43:12

    道中で時々暗い気持ちでいっぱいになる時があるけど食事の時間は忘れられた(考える暇がなかった)の所を見て、この人そういう所もあるんだな…と思った
    この漫画自体が「食」にフォーカスしたものだからその暗い気持ちを忘れられてる時をずっと見ているのかなって
    チェンジリング回でファリゴンのゴン部分改善計画を考えてた時もそうだけど仲間どころか読者すら知らない内に割と真面目な事考えてる事があってたまに驚く

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:10:53

    ぶっちゃけサイコパス扱いは妥当というか
    この話の本質ってナマリがタンスパーティーを抜けない方がいい理由と一緒で実際にどうかじゃなくて周囲にそう思われる挙動を避けろって話なんよ
    能力の高いサイコパスは自分がそうでないかのように振る舞えるというけどライオスは逆なんだ
    共感能力もモラルもあるけど表現がおかしいからまるでそれが無いかのように思われてる
    杏下に冠を正さずと言われる位のもんで誤解されないように振る舞うのは自分の責任だ

    というかSNSの過剰に話を盛る面が悪く出てるというけど作中の冒険者間の噂話も同レベルだと思うぞ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:22:53

    現代のさかなクンさんて言われていたな
    あと研究者の人から、サイコパスというより、自分たちに近いタイプだって
    研究のためなら毒持つ生物を自分で食べたりする人が当たり前にいるし……

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:48:30

    >>18

    あんまラベリングでキャラクター作られてるタイプの作品ではないのに、無理にラベリングするから違和感出るんだろうね

    広めるためにわかりやくするのは仕方ない点もあるけどね。作り込まれすぎててキャラクターをちゃんと説明しようとしたら本編読めとしか言えないもの

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:52:11

    色々分析していくと「軽々しくサイコパスと表現したチルチャックの方がデリカシーない語弊ある表現をしていたってパターンだったのでは口悪いことポロっと言うし」というか…

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:59:14

    つか、サイコパスだからなんだってのもあるな
    何故作中で病院で診断受けたわけでもないのに訳知り顔でサイコパス認定して事あるごとに「あいつはサイコパスだ」って言いたがるのはなぜなのか

    なんかブスなのは事実なんだからブスと言って何が悪い、みたいな開き直って他者を攻撃する理由にしてる感じがする

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:01:15

    徹頭徹尾変わり者のいいやつなんよ
    それをサイコパス言いたいだけの奴が初めて言葉覚えた保育園児のようにサイコパスサイコパスキャッキャッ言ってそれを未読未視聴が擦ってるだけ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:02:50

    作劇の問題のはずなんだけど現実世界の「発達障碍を気軽に言うのは差別的な煽りだがサイコパスはいい」とか言う変な風潮も絡むんだよな…
    脳の構造問題だからサイコパスの方が明確に認定はアレやぞ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:03:17

    てか昔からあるよなこういうの
    発達、人格障害、アダルトチルドレン、二重人格…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:04:19

    なんでサイコパス連呼はそれらに比べてああも世間で許されているんだろうな

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:06:26

    好きだから食べたいと思ったは、生物好きの感覚がわからない人からしたらサイコパスだと感じないか
    チルチャックがサイコパスって言った一連の文脈からサイコパスって言葉だけ切り取られたのが問題な気がする
    よくあることだけど

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:06:30

    ドラマや小説やアニメが気軽に「悪役」として設定に使いすぎたからでしょ
    「自分たちとは本質的に無縁な何か」という位置づけで

    100年前の「野蛮な有色人種」とかと同じ位置づけさ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:18:55

    >>22

    なんかサイコパス発言をチルチャックの偏見扱いする奴いるけどそんな意味ある場面でもなく

    魔物が好きで味も知りたいというちょい物騒な言い方に対するツッコミしただけのギャグシーンだろ

    ツッコミは妥当だし創作上でサイコパスがふんわりした意味で使われてるのはダン飯に限らないし

    言うなら作中ではヤバイな程度の意味で言われてるだけって説明すればいい

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:23:42

    やばい所はあるけどあんまりサイコサイコ言われてるとそこまでじゃなくない!?と庇いたくなるくらいには良い奴

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:27:00

    そもそも現実でサイコパスって創作だと軽い意味だったり格好いい意味で使われてるところあるからな

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:54:24

    >>32

    すげー雑な知識やほとんどの国じゃ通用しなくなったガセを元にクリエイターもファンも雑に語るってのからもう十年変化してない気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:58:04

    だいたいサイコパスなんてカタカナ使ってそれっぽい雰囲気出してるけど変人と言った方がより正確じゃないの?

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:59:05

    >>31

    ライオスはASD的だよね~って語る海外ファンすげー多いけどそこにキャラdis作品disやめろ!って日本人が突撃してんの見るわ

    架空のキャラとはいえイメージで診断するもんじゃないとかじゃなくて問題視するのそっちなんだ…ってなる

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:01:38

    好きな言葉は 地獄 サイコパス 倫理観がない 怒られそうw

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:05:39

    海外の評価ってなんか極端なんだよな
    それ以外は排除か攻撃
    ライオスは好かれているが、自分と重ねている感じ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:07:51

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:10:26

    >>43

    日本人はあくまでもキャライジりだってわかってて笑ってるだけだからね

    そこにマジレスして来ると水を差すなよ…ってなるだけで

    あくまでも悲観したりしないように明るくユーモアに変えてるだけ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:12:13

    カブルーもセンシもサイコ扱いされてるな
    ライオスのサイコ扱いは魚人魚卵やシュローやピポグリフや人肉食に頓着ないとかの影響が大きいんだろうが
    正しい意味が広まってなくて皆ヤベーヤツな意味で使ってるし作中もそのくらいの意味で使われてる

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:21:21

    やべーのはやべーんだが、こっちだと笑って受け入れているヤバさに対し、あちらはこのキャラは◯◯だ!って、なんか自分のイメージを固定してそこから絶対譲らないように見える
    ヤバいから受け入れられるべき!許すべき!非難するのは悪!みたいな
    いや別に非難してないし……なんでそんな攻撃的なんだ……

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:23:19

    実際にはどんなタイプでもグラデーションがあるのに、言葉が強いせいで0か100みたいなイメージで反応してしまう感じ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:24:58

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:25:51

    >>47

    日本は昔から事実を受け入れた上で普通人と同じにみんな弄って笑うマジで平等な文化だからな

    こんなにどんな属性も攻撃せず受け入れてるところないよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:27:06

    >>47

    母国語じゃないから細かいニュアンスや文脈読み取れてないだけじゃないの

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:38:05

    まあ、あの世界で「魔物食」自体が相当な奇人扱いなので、その一点だけでチルの「サイコパス」扱いはさもありなん

    逆に読者側は「魔物食」への忌避感がないから、ライオス当人の性格を俯瞰して見れるところはある。
    ぶっちゃけ、劇中キャラよりも読者の方がライオスを冷静にみられる構造なんだよね

    魔物食抜きにすると、ライオスは「人づきあいが苦手な男で、そのためコミュ能力がやや弱い」男となる。

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:49:28

    後からマルシルが言ってるけど動物と違って魔力があるとか病気の危険性とか
    人間食ってる=間接的に人間食う事になるからなんか嫌という感情にも理由があるんだよな

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:25:17

    魔物食を隠してきても、付き合い長いチルチャックに話の通じないヤベー奴って思われてるし、実際人としての倫理観が欠けてる

    亜人系の魔物を食べることに忌避感がないし何故周りが嫌がるのかも分からない、センシが人肉を食べたかもしれない問題に好奇心で踏み込む(結果的に正解だったから良かったけど、もしマジで人肉だった時のケアは恐らく考えてない)

    良い奴だし聞き分けもいいからまだマシだけど、一緒にいると時々疲れそうだと思う

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:43:37

    >>54

    「サイコパスではない」けど「サイコパス呼ばわりされる」のは正直まあ納得なんよ

    センシの痛みをそっと扱う皆に対してライオスはメス入れて外科手術始めるもん

    その目的はセンシを助けたいというモラルある物だけど手段が躊躇無さすぎや

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:02:45

    二次創作より原作の方がサイコだったキャラ狛枝凪斗くらいしか知らねえ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:03:21

    >>54

    センシの人肉問題だけは、本当にひどいエピソードなんだよな

    自分の好奇心を満たすために、相手への思いやりやケアも無しに強引な手を使った


    この手の人間としては、まだ話が通じるし改善の意思があるからマシなんだが、無理に庇われすぎているなとも感じる

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:23:19

    >>52

    そも、チルチャックの「サイコパス」発言は、自然な会話の中でのものであり、正確な定義に則ったものというよりも口語的に変化したものと受け取るのが自然だろう。


    ライオスのファンの多くは、俯瞰した神の目線とメタ的な理由から、魔物食による危険性が薄いと考えその目線のまま作中の登場人物の評価を責めてしまっている


    読者と登場人物達が知り得る情報には差があるという点は、本来であれば常に頭の片隅に置いたまま語るべき話題なのだろう


    人は自身に似た点を見つけると好感を持つと言うが、その対象が強い言葉で弄ばれていたら良い気分ではないだろうが、描写された問題点は問題点として受け止めるようにしたい。

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:24:49

    >>46

    カブルー???

    カブルーはまとも寄りの苦労人枠でしょ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:26:03

    >>55

    「サイコパスではない」けど「サイコパス呼ばわりされる」されるのも納得っていうのわかる


    チルチャックが「サイコパスだ」って言った場面も「妹をどんなことをしてでも助けたいんだ」と言った直後に、魔物食べられると見るからにワクワクしてるから「妹食われた後なのに何でこんなに楽しそうにできるんだ??」「妹を都合よく利用して自分が楽しくなってないか?」って感じに思われるのはまあ妥当というかそう見えるのはライオス側に原因があるなと思う


    後々の展開知っててライオスの心情描写も読める読者だからこそライオスは本気で妹を助けようとしているってことがわかるけど、その場にいるキャラ達からするとそりゃツッコミの一つも入れたくなるなというか


    サイコパスの正しい定義云々はおいといて正直これをチルチャックの偏見と呼ぶのはチルチャックに厳しすぎるとすら思う

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:31:04

    >>54

    センシの人肉はまじで、本当に人肉だったとしてもモヤモヤして過ごすよりもはっきりさせたほうがマシだと思ってるだけだと思う

    よくわからない迷信で妹を差別されて、悪意を向けられてきた経験から来るんだろうけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:37:15

    食事の度にあの時食べたのは人肉かもと頭に過るのは辛いだろうしギリンの望みでもないはずだとグリフィンの調理を提案 この時点でライオスなりにセンシの事を考えてはいるんだけど普通の気の使い方ではちょっとない
    その後状況証拠からグリフィンじゃなくてヒポグリフだと確信した上でそこでやんわり流さず実食を提案したけど食べたセンシが泣き出した時のリアクション的にもし間違ってたらとは考えてなさそう
    まるきり考え無しとか悪意があるとかでは無いんだけど…無いんだけどな〜本当にコイツ…でも結果的に正解だったしセンシも感謝してるし…でもやっぱコイツ…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:51:08

    カブルーがサイコ扱いうけるのは最初の方の、ライオスたちの化けの皮を剥ぎたい的なことをそれはれは楽しそうに言っていたからだと思う
    実際はそういう人の変化や人そのものの外側と内面の違いを観察するのが好きなだけでそれでどうこうしたい訳でもなんでもないんだが
    本来は過去の出来事からダンジョンの謎を解き明かしたいっていう悲壮な決意を持っているんだが、如何せんあの笑顔シーンが……
    ライオスと対比されるけれど、程度で言えばカブルーはまだ人の機微をうかがえて気を遣える方(人が観察対象なので当たり前ともいうが)

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:52:51

    >>57

    自分の好奇心を満たすためではなく、センシのためにやってたんじゃないかな

    「同じ味なら安心できるし、似ても似つかない味だったら残念だけど心のつかえがとれる」っていってるし

    、本気でそう思ってるから、真実を明らかにしようとしたんだと思う

    色々ズレまくってるのはそうなんだけど

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:08:43

    >>64

    今までの言動とあの一連のシーンのライオスの表情から察するに、センシのためってのも勿論あるけど、好奇心・探究心を満たしたい仮説を確かめたいも大きいと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:10:44

    怒涛のやたら1行あけるけど読みづらい長文に気圧される

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:17:03

    >>64

    いや、相手のためならそもあんな事しないし、やるなら詳しく説明するよ


    好奇心でチャンスだからあのタイミングで押し切った、情に訴えたらいけるなどの判断力と強かさはある。

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:22:38

    >>67

    それをやるのがライオスなんだよ…、本当にズレてるんだ。あと、説明は詳しくしてたよ 

    まあ好奇心もあっただろうけど、自分のために他人を蔑ろするようなキャラではないよ。他人を困らせてることに気づかないことは多々あるけど

    あの場面だってセンシが拒否したらやめてただろうよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:26:10

    ライオスがノンデリって言われるけどチルチャックもタイプの違うノンデリだよな

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:27:06

    Wikiで調べたところサイコパスの分類は反パーソナリティ障害でアメリカ的分類は
    A1.法律にかなって規範に従うことができない、逮捕に値する行動
    A2.自己の利益のために人を騙す
    A3.衝動的で計画性がない
    A4.喧嘩や暴力を伴う易刺激性
    A5.自分や他人の安全を考えることができない
    A6.責任感がない
    A7.良心の呵責がない
    のうち三つが該当らしい
    ライオスが当てはまるの1と3ぐらいだからサイコパスと判断されることはない

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:28:58

    >>65

    あの場面に限って言えば善意100%だと思うよ

    センシが気が滅入ってたのは理解してたし仲間が意気消沈してるときに我欲を優先させる様な奴じゃないよ

    独特な感性してるけど順序は間違えない

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:31:19

    >>67

    それは流石にライオスを露悪的に見すぎかな…


    スープの中身はヒポグリフかも!今確かめる手段があるからやってみよう(好奇心)!これでセンシの心を救えるかも(善意)!もし違っても心のつっかえはとれるかもだし(善意&仲間を説得するための取ってつけの理屈)って内訳だと思う

    ライオスにとってはセンシは救えるし自分もヒポグリフのスープ飲めるしメリットが大きいから実行した

    なおもし外れてたらの可能性はあまり考えてない

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:07:32

    肯定派も否定派も別の問題指摘する人も全員素人
    しかもあにまん民
    おわりやね

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:13:36

    >>67

    >>72

    ライオスはつかえがとれるならいいよねと善意で勧めたけど

    普通だったらヒポグリフじゃない場合を危惧して食べるまではやらない


    ここらへんのラインの違いが他人からしたら配慮がない、自分が食べたいだけでは?と言われる原因よね

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:25:21

    ライオスは1人で熟考を重ねて9割方行けるだろうと判断したところで突然実行に移して
    皆が口を挟んだり考えるヒマも与えないまま勝利に導いて
    全部終わってから解説を始める奴だ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:45:54

    >>72

    マルシルが言っていた「真相は不明だけど一縷の望みは残ってよかったね」じゃライオスは納得できないんだよね

    グリフィンではないのは確かだがヒポグリフの可能性が高いけど万が一ドワーフの肉かもしれない…

    そんな曖昧な状態でこの先ずっと生きていくくらいなら今ここでハッキリさせた方がセンシのためになるという考え


    根っからの研究者肌なのと察しろとか空気読めとか分からんからハッキリ言ってくれというライオスのコミュ障なところが出た場面でもある

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 23:40:32

    >>5

    近年は誤用乱用が目立ちすぎる

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 00:27:40

    >>77

    これはもうしょうがない

    以前から牙や犬歯のことを八重歯って言ってる人多すぎるけど認識が改まることはなかったし

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:28:20

    >>77

    うんこ、うんこの臭い、うんこであること

    放射性物質、放射線、放射能


    まあ放射線に臭いがないからこれも適切な例えじゃないけど

    本来言葉のプロであるメディアが言葉は変わっていく、分かりやすさが大事を錦のみはたにしてるのがなんかもやる

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:30:53

    このレスは削除されています

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:31:10

    まあでも止めなかったら人型のモンスターも食おうとしたと思う

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:37:05

    >>6

    作中では「実は魔物が好きで」→「味も知りたくなった」

    それに対する(好きな相手を殺して食いたいの?!)って実は認識がすれちがった発言なんだから

    前提を無視してサイコパス呼びはチルチャックへの風評被害と責任転嫁だよ

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:42:47

    人間が好きじゃなくてちょっと覚悟ガンギマリなコミュ障なだけで
    サイコパスではないよな

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:51:12

    >>63

    あの化けの皮を云々って本心を無自覚に誤魔化してる気がする

    仲間たちの認識ではライオスPTは泥棒・カブルーは立派な志でダンジョン攻略してる(だから自分達も付いていく)から

    カブルーも無意識に「個人的に前からトーデン兄妹が気になってて知りたい(から一緒に来て)」なんて言えないと判断したんじゃないか

    だから瞼とか変な力の入った顔してる

    自分が興奮してにやけてるって自覚ある時は手で口を隠してるしね

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:07:11

    センシのエピソードで、自分の好奇心を満たすため状況を利用~みたいな感想が一定数あって新鮮
    ライオスって基本善性の人だから、大事な仲間のセンシの苦悩を少しでも減らせないか本気で考えた結果の行動(デリカシーに欠けている所は既知の通り)だと思ってたから新鮮であると同時に一定数同じ反応をしていることを鑑みると自分も人知れず誤解を振り撒いている可能性を思ってしまう

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:44:04

    個人的にはあれはセンシのことを考えながらもライオス自身の好奇心や私欲も混ざってたように感じたかな
    もちろん仲間の苦悩に対して無頓着にやりたいことをゴリ押しする奴ではないけど、それはそれとして仲間への(出力がちょっとズレてる)気遣いと好奇心の方向性が一致してたら優先はしないまでもついでに好奇心も満たせると感じていたかもしれない
    別に行動の動機が単一である必要はないし

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:29:20

    まさにこの「自分が食いたいからセンシを焚き付けた」という現実の読者の誤解が作中でライオスがされがちな誤解と完全一致してるからね

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:34:36

    ライオスって大事な人のためになる事+自分の好奇心も満たせる事=ダブルでハッピー!
    みたいな考えしてるよね、言い方がアレなせいで状況を利用して欲望満たそうとするロクデナシ感出ちゃってるけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:45:50

    サキュバス編で意中(?)の相手に変身したサキュバスを「隠蔽しなくては」って秒で殺しにかかるとこはすげーなって思った

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:31:04

    >>77

    ぶっちゃけサイコパスとソシオパスの違いが分かってない人もいそう

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:50:34

    >>89

    そのあと秒で絆されて呆れられてるじゃねーか

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:02:37

    グリフィンの件に関してはセンシへの想いや善意が8:好奇心が2くらいの印象かな
    私欲が全く無いとまでは思わないけど合理的なライオスなりに、心残りを解決しない限り何かを食べる度に苦しむことになるセンシを心から気遣っている

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:48:24

    普段は割と気遣える方なのに興味関心の対象が絡むと一気にデリカシーが消し飛ぶ男
    よもやま話やガイドブック含めるとかなりの回数やらかしてる気がする

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:20:51

    海外ファンアートいいねしてたらしょっちゅう海外勢がライオスを自閉症と言っててえぇ⋯⋯となったけど自閉症に詳しくないから否定できない
    でも自閉症とはなんとなく違うと思うんだけどな。サイコパスでも自閉症でもなくなんかこう性格

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:32:17

    ライオスは自閉症って認識の海外勢がわりといるようで、その人たちはかなりの割合でライオスを否定したシュローを憎んでいるっていう……
    何でそうなるんだ?
    違うよそうじゃないよって言う海外の人も見かけるけれどかなり攻撃されてて不憫……なんであんなに攻撃的なんだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:44:02

    精神疾患ってのは社会でやってくのが困難だったり犯罪に走ったりする人を分類する為のものなんやで
    なのでライオスのように共感もできて良心もあってコミュニケーションが下手くそみたいなタイプは傾向としての分類がされることはあっても疾患の名称は付かんよ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:49:00

    >>95

    なんでもクソも公の場で否定することは攻撃と同義だからやん

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:55:02

    >>94

    海外で言われてるのは高機能自閉症とかASDの方じゃないかな

    まあわりと映画やドラマに出てくるその属性のキャラっぽいのは確かよ

    児童書とか児童番組にも気軽に出てくるからわりと登場人物として身近なんだよな

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:59:25

    >>95

    そういう集団とその集団に絡む人しか見てないだけでは?

    海外にも常に強い言葉でキレてる有名人とクソリプ日課にしてる人はおるで

    オタクにありがちな大げさなクソ!とか地獄…みたいなやり取りを翻訳かけると常に殴り合いしてるみたいに見える現象もあるし

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:59:14

    日本では発達 障害とか精神疾患とはまだまだ馴染みがないし、知識も普及してないから安易な決めつけは良くないよってなるけど
    海外では発達 障害は個性扱いだし、精神疾患も別に恥ずべきものじゃないって認識で映画やドラマにもそういう登場人物がよくでてくるから日本より身近なんだと思う

    あとシュローの言葉で言わずにお前が察しろって態度はおそらく海外勢からはかなり印象よくないと思う

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:08:56

    >>100

    そっちで似非科学やってた人達も通用しなくなってきたから日本をターゲットにしようがお決まりになっちゃったもんなあ

    何故か専門家も協力して広めてくれるのでやりたい放題出来る

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:05:19

    なんか過剰なくらいシュローを嫌ってる人は「はっきり言えよ!」と「そこまで言うなよ!」の両面から怒ってて自己矛盾起こしてる感じがしてあんま説得力無いのよ

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:24:04

    なんかもうライオスを病気呼ばわりするひどくてシュローをいじめる攻撃的な外国人さんとやらに直接注意してくればいいんじゃないかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:40:03

    ワールドガイドでファリンを迫害する村それに抵抗しない両親に嫌気がさして
    ファリンを家から出すために自分が働いて稼ぐというプランが上手くいかず
    一方父親が用意した遠い学校に移す(ライオス視点で)薄情なプランの方が
    (ライオス視点)ではファリンには快適だったのに
    冴えない自分のせいでその生活も手放させてしまったという部分について
    兄として息子として思うところがあるようだし、スゲー人間臭いなと思った

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:57:05

    何でもサイコや病気という人のが(自分以外の)状況や経験や感情の機微が読み取れない、人のココロが分からない側なのでは?とどっかで見た

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:06:46

    >>104

    (このまま村にいるより学校入れた方が娘にも村人にもいいだろうな…)から出力されるのが「村から出てけ」な親父も相当問題あるけどライオスも意地張って大人になっても話し合えないままなのとても人間だと思う

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:11:58

    賢明で正しい選択をとれる奴というのがせいぜいオーク兄妹くらいしかいないからね
    みんな自分の過去と自分の感情に振り回されてる

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:21:45

    >>105

    即それを言ったり肯定した人に帰ってくるブーメランやん

    そうやってすぐ病気とか言うお前が病気なんだぞループ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:31:09

    問題があろうと悪人あろうと
    このキャラはこうのこうでこうだから云々かんぬんを自分に考えるから面白いのに
    大雑把な属性を真っ先に当てはめちゃうと
    意識してなくても自分でもその大雑把な属性に引っ張られちゃうから
    バズリ文化の難しいところだ

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:52:17

    >>100

    いつまでも自己主張はせず不満を持つ

    まず相手に抗議や相談せず大衆の前でその問題を晒す

    保護者離れ出来ていない

    みたいな印象っぽいんだよな海外目線シュロー…

    ファンブックとかまで読んでやっとおっこいつもちょっと良くなったやんけって言われてるけど

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:21:07

    シュローは甘ったれみたいな意見多いが
    シュローは身内への適切な甘え方がわからんから距離置きすぎ
    ライオスは身内だと認識したら過剰に寄っかかる甘え癖が抜けない
    って感じでまあリーダー適性はライオスの方があるだろうけど対等なお友達はどっちも出来にくいだろうね

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:25:53

    >>110

    大衆の前で叱責や糾弾されるってのは国によってはかなりの恥辱扱いなんだっけ?

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:28:30

    シュローは状況が状況で溜まった不満が爆発したものでライオスをガチな否定したわけではないと思うけどな
    作中もただの喧嘩の扱いだし
    海外だと自己主張しないのが日本以上に引っかかるんだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:35:56

    >>110

    「公然と非難するのは忍びないので仄めかす形で自己主張していた」

    だから事実と大分違う解釈なんだよなあ

    あの喧嘩は極端と極端同士のコミュニケーションを通じた「相手に伝わってなきゃ無意味だろ」って所がキモなのであって

    両者共にギリギリの所で他者と意思疎通はできてるからな

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:47:05

    >>113

    所謂微妙にチラチラして察してちゃんしてたのを主張してたって言うのが余計印象悪くしてるっぽい

    誰に対しての態度も薄っすら苦手な奴判定受けやすいキャラっぽい

    ここだとライオス対シュローどっちが悪いかの話にされがちだけど

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:08:32

    >>106

    ちゃんと考えてるが説明や理由を言わないでその場でなるだけベストな選択肢をするというのは

    ライオスのリーダーとしての行動と近しいものがあると思う

    ライオスが無口でぶっきらぼうだとイメージで一致するけど

    表面上はにこやかだから、一見さんは良い人そうって思うし、

    すこし知り合うとそこのズレでこいつ得たいがしれない感を生んでるんじゃないかな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています