- 1二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:47:26
- 2二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:54:14
- 3二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:55:02
- 4二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:56:03
- 5二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:57:49
- 6二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 08:58:36
- 7二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:00:04
お言葉ですが値引きして在庫処分しようと必死な店が増えてきましたよ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:00:32
まだデュエマはワンピより売れてたんスね
今年は抜かれると考えられる - 9二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:02:11
- 10二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:02:23
なんだかんだmtgも6番目なんスね
日本だと他のカードゲームが強すぎる…強さの次元が違う - 11二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:03:49
そもそもリーリエの高騰はSM時代が不人気を超えた不人気で生産数が少なかったことに起因することを知らないタイプ?
- 12二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:04:31
- 13二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:05:26
- 14二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:07:03
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:08:56
- 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:08:57
- 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:11:34
- 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:14:04
うーん
TCG業界はぶっちゃけフラゲ当たり前なところがあるから仕方ない仕方ない
いち企業人がコンプラガバガバでいい理由にはならない?
クククク… - 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:15:09
ワシの住んでる静岡の片田舎でも32人のジムバトルが30分で埋まるんでまだまだ大丈夫だと思いますよ
- 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:15:47
- 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:17:34
ゲートキーパーってなんだよ
- 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:17:42
えっワンピって人気なんスか
ニカや3船長以降荼毘に付したと思ってたんやけど - 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:18:45
マネモブよりも猿なのはルールで禁止ッスよね…?
- 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:23:39
お言葉ですが現時点で珍しく値引きしてカートン売りしてましたよ
- 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:24:24
お前知らないのか今はポケカ投資家がみんなそっちに行ったんだよ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:25:08
ユニアリ面白そうだけど周りでやってるやつがいないんだよね
もうリモートするしかない… - 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:28:35
- 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:32:26
何年前の話か教えてくれよ😅
- 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:32:43
- 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:34:36
ぶっちゃけ2月以降は参考値っスね
- 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:35:09
ラッシュって全然売れてないみたいに言われてたけどバトスピ並みには売れてるんスね
サブ商品としては十分すぎだと思われる - 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:36:14
えっ?
- 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:36:26
- 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:38:35
- 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:39:01
ラッシュ思ったより売上あるんスね
新参カードゲームとしてみたら成功なんじゃないスか? - 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:41:09
unity prideってだけで種類多い上にそれぞれヒスコレよりは生産量多かったスよ
- 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:41:46
さあね…ただC国からの偽物の増加とか売り逃げた投資家もどきが資本を引き上げたとか増産で希少性が上がらなくなったとか色々な要因があるのは確かだ
- 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:42:09
- 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:42:21
遊戯王はOCGとラッシュでアホほど稼いどったんや
その額…500億円 - 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:42:40
アニメとかと見合ってるのかはよくわかんないっスね
- 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:44:00
これってマスターとかプレイスの売上は入ってるんスか?
- 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:44:12
アニメはまだシリーズ継続してますよアピールのために必要だからラッシュ単体で考えるべきじゃないと思ってんのが俺なんだ
- 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:45:13
入ってたらシャドバ低すぎないスかね
- 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:46:09
- 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:47:25
シャイニーかなんかも定期的に入ってるし新弾はよく見るしで生産体制整ったんじゃないのん?
- 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:50:10
サザレって高く売れそうなメスブタいたのにこれだから多分転売ヤーが手を引いただけですね…
- 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:51:31
増産とここ最近の新弾高レアリティの値段下落のダブルパンチっス
- 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:52:19
- 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:54:12
言うほど売れない…
- 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:54:30
バイヤーの間で回してて
偽物やら配送詐欺やらで痛い目見た素人バイヤーが消えるえっして引き取り手減少で落ち着くとこに落ち着いただけじゃないスか? - 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:54:49
高額買取されたカードの定石だ…
福袋で在庫処分されたりする… - 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:55:48
悪リザSARも転売の餌食だったころは9万くらいしたけど今もう1万5000まで落ちてるのん
- 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:56:39
- 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:56:48
ワンピにDBにヴァイスにユニアリに分散したから…
- 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:57:46
- 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:58:29
プレイ用のカード自体は安いんだから生産体制整ってきたらコレクター向けの高レアでも高く売れるわけないんだよね
- 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 09:59:06
最近はそもそも刷ってる枚数が昔とダンチなのん
クリムゾンヘイズも1カ月で再販されたしな(ヌッ - 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:00:13
- 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:01:11
- 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:01:51
ポケモンが荼毘に付してそうなんだよね
- 61二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:02:49
- 62二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:03:18
転売ヤーや高額カード目当ての人達が剥かなくなったからポフィンやエーススペックが高いのは悲哀を感じますね
- 63二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:05:39
いうてどのデッキにもとりあえず悩んだら入るプラキャが2300円、ポフィンが800円くらいなので
転売に買い占められてたバトルVIPパス(4積前提)が2000円したころよりは普通に安いんだよね - 64二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:06:46
ワシは長期資産じゃなくて明日の金が欲しいんじゃあっ
- 65二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:07:14
思えば納税の件とか割と効いたんスね
実際何億だかの課徴金のニュース出て以降目に見えて転売ヤーの話題聞かなくなった気がするんだァ
まっハッピーセットの時とかは湧いてたんだけどね - 66二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:07:34
- 67二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:08:44
発売前のハイレアの吊り上げが露骨すぎてショップもその辺はネット価格あんまり参考にしなくなったりしたから内々で回す事になって高騰させにくくなったし
新段転がすだけではもう利益出せなくなったからっスね
前と違ってオリパで稼げなくもなったしなっ
- 68二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:09:33
お言葉ですがあまりにゲーム性が違い過ぎて代用にはなりませんよ
- 69二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:10:37
ポケカプレイヤー自体は全く減ってる感じしないんスけど…
- 70二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:11:14
転売ヤー死んだけどどないする?
ま、プレイ人口は増えたからええやろ - 71二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:11:42
減ってるどころかジムバトルが平日でも8割は埋まるくらいには増えてますよ
- 72二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:13:22
- 73二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:14:36
- 74二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:15:30
タ、タフって超高級な漫画なんだな
- 75二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:17:16
- 76二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:18:52
わしTCGで小遣い稼ぎしてるっスけどそんな理由じゃないっスよ
元々去年の5月くらいからユーチューバーだろがポケカ取り上げだしたりNHKやネットニュースでもポケカが高くなってるってやり出して参入者が急激に増えて三ヶ月ぐらい異常なまでに鑑定品とかがあがったっス
ただ8月に日本支社経由でpsaが大量に返ってくるっていうのとドラスタとか一部大手がそこからの下落や急激な高騰に対する予防線として取り扱い辞めるって発信したのと元々存在してたpsaの偽造品が再度話題に上がってネガティブイメージがついたりmagiやcloveが買い取り満額あんまり出さないってのが広まって狼狽売り始まったりクレカで買いまくってた自転車操業の奴らがショートしたりでどんどんさがってこの現状になったのん
- 77二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:21:57
ふうん 小遣い稼ぎマネモブはうまいこと撤退できたけど生計立ててたレベルのバイヤーの中には自滅したのもいるということか
- 78二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:23:02
- 79二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:28:35
それはテンバイヤー関係なくシャイニーやら再録やらで落ちただけやんけ
- 80二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:29:28
リスクヘッジしたのは急激な高騰対してっス
正直急に上がりすぎていつ弾けるかわからない状態だったのん
他のネガティブイメージがじわじわ広まってたから偽造品も要因の一つとしてはあるっスけど偽造品に関しては普段触ってる人間やショップの人間ならわかるレベルっスよ
フリマ売買がメインで横行してたっスね
あとはまあ少額でしか売れないっていうよりは大手が取り扱い辞めるから売り先がなくなるっていう印象がついてってのがあるっス
まっ現状は鑑定品買い取りしてるところはいくらでもあるからバランスは取れてるんだけどね
- 81二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:31:14
オリパ目玉にしてたPSA鑑定品が詐欺やら現金化困難って代物になったらそらコレクターでないとあっても困るとは思うんだよねパパ
- 82二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:31:17
- 83二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:31:35
ふぅんつまり半ば小売店レベルのプロはまだまだ生きてるものの
売り先が大手買取店なんかにしか頼らないような連中は絶滅したというわけか - 84二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:32:17
オリパ規制普通にありそうなんだよね怖くない?
- 85二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:33:52
まぁオリパってやってることほぼ賭博スからね
- 86二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:33:53
カイはともかくネスボは再録に次ぐ再録で500円のスタートセットで2枚買えたし随分前の釣り上げ食らってた頃の話だと思われるが…
- 87二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:35:19
ポフィンの再録パックはよださんかいおらーっ
- 88二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:37:19
再録パック出ても箱からの枚数考えるとワイフォから出るのとあんまり変わらないと思われるが…
- 89二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:38:15
わしの知ってる高額扱ってる集団は確定申告とかちゃんとしてるやつばっかだったんスけどそういうアホもいたんスね
- 90二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:38:40
パオとリザのデッキの値段5000円にしてポフィン入れてくれって思ったね
- 91二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:39:39
今回のパオリザも構築済限定SARあるんスかね…
- 92二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:40:05
- 93二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:41:03
構築デッキはトップのイラスト差分だけじゃないスか?
- 94二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:42:06
高額カードを売って羽振りがよかった友人がなんかこわいお兄ちゃんたちに連れていかれたぜ俺は悲しいぜ
な、なんのつきあいなんだ? - 95二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:43:14
- 96二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:44:55
ぶっちゃけオリパ界隈反社多すぎないっスか?
- 97二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:45:12
- 98二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:46:37
- 99二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:47:19
このレスは削除されています
- 100二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:47:36
ウム…実際「えっフリマで稼いだ金も税金取られるんですか」って奴は多いんだよね
ワシも縁が無くてやらなかった…!もしくはそれだけで20万超えるとか無縁なだけで
中古やらリサイクルショップで物売るのは昔から当たり前だったのでそれが収入の対象だなんて知らなかったのです - 101二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:49:53
おいおいワイルドフォースがいくらでもあるでしょうが
- 102二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:50:23
高額カードになると消費税もいけるしなヌッとなるのがクソだと思ってんだ
やっぱ税制なら株だよねパパ - 103二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:55:15
- 104二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:01:38
- 105二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:40:52
ちょうど500億なのはルールで禁止スよね
- 106二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:27:57
- 107二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:30:05
もしかしてプレイヤー兼任してる転売ヤーはただのお客様なんじゃないスか?
- 108二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:33:31
- 109二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:35:13
- 110二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:04:19
待てよプライヤー優先枠の抽選や受注生産目当ても結構いたんだぜ
- 111二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:08:50
自分が内側から壊すタイプだと自覚してないタイプ?
- 112二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:11:49
影が薄いと思っていたバトル・スピリッツが結構売れてるのが意外を超えた意外
- 113二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:19:10