- 1二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:38:16
- 2二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:38:44
でも絶対すすったほうが美味しいけどね
- 3二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:39:17
所と文化次第定期
- 4二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:39:48
美味いのもそうだけど「啜った」っていう満足感があるよな
- 5二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:39:58
郷に入っては郷に従えの精神で
日本ならその外国人を黙らせるべき - 6二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:40:35
パスタとかの西洋の麺は啜らんけどうどんそばラメーンは啜る
- 7二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:40:37
細い麺はすすった方が美味い
イタリア人だって蕎麦と箸が生活にあったらすすってたろ - 8二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:41:37
液体をまとわらせたまま麺と口にいれるならすするしか無くね?
粘度のあるソースじゃないんだし - 9二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:41:39
蕎麦はすすることで薫りをたのしむ食べ物だからすするのが正式の食べ方だよ
- 10二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:42:02
向こうからすりゃほとんどクチャラーに見えるんだろうな 実際日本人だってなんで麺だけ啜るのが普通かなんて「そういう文化だし…」以外に説明つけられる人は少数だろ
- 11二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:42:08
何処で何食べてたんだよ
パスタだったり国外ならその外国人が優しい
国内でラーメンうどんそば食ってるときなら日本じゃマナー違反じゃないって言ってやれ - 12二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:43:09
西洋のは具材と絡めてるからいいけど日本のは汁に浸かってるから啜らないとダメだよね
マナーがどうとかはナンセンス - 13二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:43:24
他人に食事の音を聞かせるべきではないと考えればそうだし
食器のカチャカチャ鍋のジュ~店員さんの声とかと同じく飲食店の言うなれば風流な環境音と考えればそうでもないと考えられる - 14二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:44:08
日本において麺は啜るものだよ
特に蕎麦・うどん・ラーメンは
これは日本の文化だしマナーだ - 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:44:33
少なくとも日本国内で食べてる分にはその外国人が啜らないのは自由だけどわざわざ言ってくるのは文化の押し付けでしかないし…
- 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:44:41
韓国で犬食いしてる人にマナー違反だって言ってそう
- 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:46:20
インドでは手掴みで食うことは行儀悪くないし上品に食べる決まり事もあるんだよな
- 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:47:31
日本の(中国の?)麺は啜って食べるものだから啜って問題ない
海外の啜らない麺は啜らないのがマナー
その土地毎の文化だからお互い尊重すべきよね - 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:47:51
例えば中華料理じゃ食べ残しがマナーなんて話もあるけど他所様がバッドマナーだって見直させるのもちゃうでしょ
- 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:48:25
ここはジャポンなんや
- 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:48:53
成り立ちを知らん異文化に対する反応が怪訝な感じになるのはもうしゃーないわ 理解できないからってわけも聞かずに全否定し出すと喧嘩になるが
質感は蝉の鳴き声と似てるな 日本人はドラマとかからミンミン聞こえるとああ今夏なのねってすぐ察するけど、馴染みのない国の出身からするとなんやこのやかましい雑音としか思えないらしいし - 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:49:23
韓国ラーメンの
鍋の蓋を受け皿にして、箸で麺を巻いて食べる食べ方はマナーと言われても
上手くできる気がしない、ちょっと難しい - 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:49:31
そもそも蕎麦は啜って食うのがマナーだしあと汁も味わうので汁気を切るという意味で啜らないのは味わう観点からもよろしく無い、ただ汁気がなく絡みきってるパスタはその限りではないだけよ
- 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:50:20
このレスは削除されています
- 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:50:23
昔フランス人ソムリエが「蕎麦は香りを楽しむ食べ物だから啜ることで完成する」って言ってた
- 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:51:05
海外では基本的に啜るのはマナー違反とされているが日本なら問題ないぞ
- 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:51:42
聴覚過敏で麺を啜る音我慢できないから和麺の店に行けない
日本の文化がそうなってるから仕方ない… - 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:51:48
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:52:23
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:52:37
まず「確かに」って思わない
- 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:53:31
ヌーハラだっけ
テレビでも一時期よく紹介されてたね - 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:53:43
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:54:18
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:54:55
モノによるでしょ
啜るのが普通の文化なら啜るほうがいいし
啜るのアウトの文化なら啜るのはダメ
残すが礼儀の文化なら残したほうがいいし
残すのが失礼な文化なら残さない - 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:55:26
すまんスレ主だが別に海外上げ日本下げとはそう言う意図は無かった
ただたしかにその側面もあるよなぁと思ったんだ
もちろん文化だし良い悪いはないよ - 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:55:49
中国行って上から目線で飯を残してはいけないとか言ってそう
- 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:56:10
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:56:52
ラーメン店や蕎麦屋行っても皆自分より音たてずに食べてるからなんか申し訳なくなってしまう
- 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:57:06
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:57:13
コロナ禍のこともあって一口残すの辞めよっかという方向にシフトしてるらしいが実際どうなんだろね?
- 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:59:04
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 10:59:49
- 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:00:42
ごめんけど過激なレスは削除するな
- 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:01:10
- 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:01:37
ラーメンはズゾゾッといきたいし
うどんはチュルンッってなると満足感が高い - 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:03:40
蕎麦とかラーメンとか箸で食べるものを啜らないで食べるの単純に難しくない?
まどろっこしいし - 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:05:48
ソムリエもワインのテイスティングの時ズロロ…みたいな音たててるけど口内でワインと空気を絡ませて香りを引き立たせるって意味があるもんな
- 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:07:21
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:07:51
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:08:41
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:09:12
海外の挨拶でハグとかキスするのを日本人が「うわ」って思うのと同じような気持ちを向こうさんも持ったってだけだしな
そこで日本人が「流石に恥ずかしくない?」とか言ったとて「まぁ向こうはそういうもんだから」で済むしこれもまた「まぁ日本式はそういうもんだから」で済むわね - 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:09:13
このレスは削除されています
- 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:10:37
かしこまった場でもあるまいに好きに食えるとしか思わん
というかツッコミ受けることを期待してスレ立ててるだろ - 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:10:44
西洋の食器を置いたまま食べる文化を見て行儀悪いと思うか?
ただの文化の違いだろ - 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:11:07
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:11:44
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:12:34
外国のマナーが正義なら国際的な共通語の英語を使わないで日本語使うのもマナー違反じゃないか?
- 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:14:01
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:14:11
このレスは削除されています
- 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:14:18
疑問を持つとこ止まりじゃ意味ないよ
- 61二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:15:42
水が多くて洗濯しやすい国だからすすっても問題少なかったんじゃね
- 62二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:15:56
- 63二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:17:07
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:20:59
- 65二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:22:18
なんで塩郷呼ばわりすると消しちゃうの?
- 66二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:22:58
その頭の中の外国人どうしたの?
- 67二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:25:24
最近だと海外には炊飯器がないってのもハッとなったわ
普通に考えりゃそうだよねってなるけど炊飯器がある生活が当たり前すぎて気づかんかった - 68二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:25:45
挨拶じゃなくても文化は消えることもあるってだけやん
お互い様なのはそうだけど、うちはうちだからで固執して維持するもんでもない
これまで言い出せなかっただけで嫌だと感じてる日本人もいるかもしれないし
その辺は時代の空気次第だから今後どうなるか分からん - 69二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:36:07
外国人でもすする人はすするから人による
- 70二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:38:21
確かに毎日別の食事作るのしんどくない?って聞かれた時はハッとしたわ
母ちゃんありがとうな - 71二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:40:08
啜りはするがむやみに音は立てなくなったな
鼻水すすってるのと同じような音で嫌だって意見に成る程とも思ったのもあるけど一番の理由は汁がはねるからだった - 72二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:41:17
むしろ麺類啜ってる外国人見ると
すげぇ!啜れてる!って感心するまである
箸使えてる人もすげぇって思うし
日本語喋れてるとすげぇって思うし
俺より日本語上手いと、すいませんでしたって言いたくなるw - 73二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:42:18
- 74二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:57:27
何故かコメント消されてるんだが
そんなに反論されたのが許せなかったのか? - 75二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:59:54
スレ主以外は生殺与奪の権利を握られてる雑魚じゃけぇ
- 76二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:01:36
スレ建てやレス書き込みに関するユーザーの禁止事項
・対立煽り 荒らし スパムなどの迷惑行為に該当 - 77二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:01:58
- 78二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:02:20
フランス行ったら周りを見習って道端にゴミ捨てるか…
- 79二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:02:44
ゆうてホットドッグやチーズステーキをナプキンつけてナイフとフォークで食べるわけにもいかんしな
手掴みなんてだらしないし不衛生だけど - 80二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:03:52
- 81二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:04:49
- 82二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:06:08
熱い煎茶をズズ…って飲むのもスレ主の中では辞めた方がいいかも!になんの?
日本文化なんだから堂々とすりゃいいと思うが - 83二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:06:10
丼系麺類は啜る
パスタ系統は啜らない - 84二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:24:50
毎日違うメニュー考えて用意するのはしんどいけど、それ以上に同じもの食い続けるのが精神的にしんどいから仕方なく作ってるわ
- 85二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:24:29
そばやラーメンはすするのが文化だろって思ってたけど中年になってそもそも自分がそばもラーメンもすすってない事に気付いた
漫画とかドラマのイメージなのかね - 86二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:55:20
- 87二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:02:31
個人的にはマナー以前に啜った方が美味いわ
冷たくても啜るし冷ますためとか理屈はどうでも良い
まあ同席した人が嫌がるならやめるけど - 88二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:05:14
- 89二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:08:42
でもさぁ欧米人にテリテリスペアリブを手掴みは下品だからステーキみたいにナイフとフォークで食べろって言って連中従うと思う?
韓国人に食器を持ってご飯食べろって言って従うと思う?
中国人に食べ残しするなとか言って納得されると思う?
国の文化でもあるからなぁ - 90二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:27:05
麺類はレンゲに乗せて食うのが1番綺麗な食い方っぽいよな てかそれ以外ない気がする
箸を何度も上下して少しづつ口に入れるやり方はなんかあんまり綺麗に映らないと思ってるんだよな - 91二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:30:29
どうやって啜るの?って逆に聞かれたな
- 92二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:32:07
でも匙のたぐいを使って麺類食うのって中華くらいだよな パスタも本来は皿の縁を使うからスプーン使わんし蕎麦は箸しか使わん
- 93二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:36:02
啜ること自体の是非については特に言うことはないんだけど
啜ったら啜らないより空気入って食いにくいし汁物はハネるしそういう事考えながら食っても旨くはないから
「絶対」まで付けられると「それは違う」になる
べつに他人が啜ったほうが旨いって言うならその価値観にケチをつける気はないし
そういう人もいるんだな俺は違うってだけの話だが - 94二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:41:39
俺は不快だって勝手に思ってるなら別にいいんじゃないかな
他人も不快に思ってるはずだって根拠に外国人旅行者が~とか言われると草wって感じだけど - 95二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 16:44:06
落語のラジオ放送が始まってからラジオ聞いてる人に蕎麦食う演技が分かるようにわざと音を立てる演技をするようになって、ラジオ聞いた人が「蕎麦は音立てて食べるのが正しい」と勘違いした結果今に至る
当時の知ったかぶりのマナー講師()が間違ったマナー広めたんだよ
- 96二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:00:34
個人的な思い付きの範疇を出ないので根拠薄弱なのは確か
一応調べてみると研究というカチッとしたものではないけどこんなブログがあった
ヌーハラと「めんをすする文化」をめぐる旅、江戸という仮想現実 - ネットロアをめぐる冒険実はこの記事は11月21日から書き始めているのですが、資料を読み込んで落とし込んでいく作業がかなり大変で、既に「ヌーハラ」という言葉は時代遅れになってしまったようですが、そういう「ヌーハラ」の話です。 headlines.yahoo.co.jp 「ヌーハラ」という言葉でもって、「めんをすする」という日本の食文化に嫌悪を示す外国人が多いのではないか、みたいな論争ですね。圧倒的に、「めんをすするのは日本の文化だ!」というような意見が多いように思います。 しかし、私が少々疑問に思っているのは、果たして「めんをすする」のは「文化」なのか?というところです。多くの賛同者が引き合いに出すのが、江戸のそば文…www.netlorechase.netこのブログでは江戸っ子が「啜るのは品のない食べ方とされていたが、逆にそれを粋と看做した」という趣旨が書かれている
蕎麦を美味しく食べることが目的ではなく、「こんな風な食べ方するのは常識外れでかっこいいだろ」という見栄えが目的だった可能性がある
- 97二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 17:11:46
誤解や誇張、屁理屈から生じたものであったとしても、その習慣が一般の人の間で広く共有されて世間的に常識とされてるわけでさ
正直なところ「発祥は根拠に乏しい曖昧な物なんです」といわれても、今は当たり前に根付いているよねとしか言えないなぁ
勿論自分は不快だから自分の前でそれをやるのは止めてくれってのは理解できるし尊重するが、そんなものにこだわるのは止めた方がいいととまで言われちゃうと知らんがなってなる
「お前はこう思ってるかもしれないけど俺はこう思ってる」までで済ませた方がいいよね