強い魔法使いってなに?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 11:59:12

    相性の要素が強いのに何をもって判断するの?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:01:05

    バカほど魔力量があれば有利じゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:01:30

    相性なんて関係ない位の魔力量と魔法の数と経験値持ってる魔法使い…

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:07:35

    不利な相性も必ず覆してしまう高みにいるやつ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:08:26

    相性ゲーだとしても強い弱いはある
    例えば7割〜9割に相性有利を取れたら強いと言って差し支えなかろう

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:08:41

    そりゃ不利相性が少ない魔法使いだろ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:08:48

    相性は大事だけど魔力量も大事

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:09:01

    魔力量と魔力操作技術と実践経験あれば強いでいいんじゃね?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:10:03

    出が早くて防御不可能な魔法が使えるやつは相性関係なく強いって言っていいんじゃない
    要するに昔のクヴァールだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:10:23

    相性不利を悟ったら直ちに撤退して、相性有利なら確実に殺し切る魔法使いじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:14:04

    まず「ジャンケン」を理解したやつが強い
    例えば、人間というものはどうしてもクセがある。「グーを出しやすい傾向がある」「チョキを出す前に鼻がヒクつく」みたいな、まぁ誇張したが統計学的に分析すれば“安定択”っぽいものは出る

    人間が介在する以上、ジャンケンは厳密な運ゲーではない。メタ読みや戦略の通用する運ゲーだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:16:47

    自分に相性の悪い魔法に相性の良い魔法、さらにその魔法に相性の悪い魔法に相性の良い魔法を〜覚えてるのかどうかじゃない?
    もしくはフェルンのように取り立てて大きな弱点のない魔法でゴリ押すか

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:43:30

    >>8

    リュグナーはそれで負けてるので…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 12:45:24

    対戦で強いポケモンと大体同じだろう
    つまり大きな強みがあって弱点をどうにか出来るなり逃げるなりの対処が可能で汎用性が高ければ強い

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:47:29

    ポケモンと一緒でしょ
    有利不利(タイプ)はあっても手数(わざ)と素の実力(種族値)、そして経験値(レベル)が高いやつが強い魔法使い
    そこにフェルンの速射やユーベルのイメージ(特性)で更に強くなったり一芸特化の奴がいたり

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:48:15

    >>15

    >>14で既に言われてたわ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:50:52

    そら複雑なじゃんけんなんだから出せる手の種類が多かったり(魔法の数が多い)、出せる手が勝てる相手の多い強い手だったり(強い魔法・魔力出力)、適切に出す手を選べたり(判断力)、あいこでしょを何度もできる人よ(魔力が多い)

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 13:56:38

    一つの魔法で勝つならアゼリューゼとかディーアゴルゼくらい反則な魔法がいる
    普通はデンケンみたいに色んな魔法を覚えてある程度どんな魔法使われてもメタれるようにする

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:01:29

    これが決まれば勝ち確って戦法を持つのも大事かな
    フェルンの遠距離スナイプとかヴィアベルのソルガニールとかデンケンの竜巻→炎のコンボみたいな
    ものによってはその状況に持っていくまでが大変なやつもあるけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:27:48

    南の勇者は生前は人類最強であり、それでいて未来視の魔法を使えたから
    彼が最強の魔法使いだったといってもまあ間違いじゃない
    そうすると汎用性のある便利な魔法を極めて
    かつフィジカルも勇者や戦士並みに鍛えれば最強の魔法使いになれるということではないだろうか

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:52:18

    あと強い魔法使いはだいたい『速い』、つまり動体視力や反射神経や敏捷性に優れている
    防御魔法の展開や魔法の撃ちあいでは反応速度や素早さが不可欠な要素であり、
    のんびりしてると生き残れない

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:36:50

    カンネとラヴィーネの戦闘を見る限り魔力量が多いと素の防御力が上がるっぽいんだよね
    呪いとか幻術にも強くなるんだろうし結構重要な要素

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:53:48

    >>14

    ゾルトラークが基礎魔法になれたのは汎用性のおかげだな

    その上で大半の魔法使いは初見殺しの技も磨くけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています