なろう主人公には"友達"がいないのです

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:33:18

    読者に友達と呼べるような対等の人間関係を作る対人能力が無いからハーレムや追放ザマアしか引き出しがないのです

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:54:24

    そういう友や理解者のいない孤独を軸にしたお話とか考えると面白いかも知れないね

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:55:03

    引き出しの無さが猿先生に飛び火するからこれ以上は危険や!

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:55:55

    >>2

    陰鬱で暗いクソみたいな作品になりそうなんスけど……いいんスかこれ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:56:21

    ハーレムでも割と友達いないスか?
    ワシがそういう作品を好んでいるだけの可能性もあるからバランスは取れてるんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:57:47

    >>2

    ただのパックスヤンケどのみちろくな奴じゃないから見つけ次第シバクヤンケ

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 14:58:29

    ...それオトンがいうんか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:01:30

    ククク……酷い言われようだな
    異能持ちのせいで友人ができるはずもないクソ野郎になった事実があるからしょうがないけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:02:54

    さあね・・・だがなんだかんだで読者がそれを臨んでいるから需要があるのは確かだ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:03:42

    >>7

    待てよ、オトンにも友達は…

    あれオトンって友人関係ほとんどいないんじゃないかな

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:04:32

    お言葉ですが友達がいてもざまあはともかくハーレムは欲しいですよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:04:43

    恐らくハーレムを作れるような対異性関係構築能力の犠牲になったと思われるが…

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:05:15

    >>10

    猿空間に消えるからね

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:05:18

    実際友人枠がそんなにいないとも思わないしいたらいたで面白くなるんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:06:44

    章のスポットで出てくる友人ならともかく
    旅に一緒に出るレベルまで行くと普通に話広げる際に余計な描写増えて邪魔になるからいらないよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:06:44

    >>1

    あの読者の引き出しからなろう主人公が出てきてることになってるんスけど……

    作者の引き出しはどこにいったんスかね?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:06:51

    さ…猿先生周りの人間関係って凄いんだな

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:07:13

    >>14

    さあね…ただ友達がいると時々ダブル主人公もの滑りをかまして魅力が減っていくのは事実だ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:07:31

    >>14

    彼女とのアレコレを相談し合える彼女持ち友人展開ネタは割と好きっすね忌憚の無い個人的意見って奴っす

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:07:58

    >>14

    ラブコメなんかだと男友達枠がノルマのようにいるけど面白さに直結するかと言うと関係ないんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:08:24

    待てよっ 仮に友人がいたとしてもなろう読者は主人公全肯定以外は許さないから気軽に出せないんだぜ?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:08:45

    バカテスの坂本やムッツリーニレベルで個性が経ってる上でヒロインの争奪戦に参加してこないならいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:10:55

    男友人の定石だ
    数少ない腐メスブタ読者にカプ組まされて変な方向でも人気がでる…
    キリトや八幡がユージオや戸塚にハメられる同人誌をワシは数多く見てきたんや…その数、500億

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:11:29

    >>1

    友情不要ッ!

    ハーレム展開さえあればいいっ

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:12:07

    そう言えば、なろうだと猿空間に消えるタイプの男友達って少ないんだよね
    キャラの使い捨ては良くない半面、少ない男友達はあっさりよりべっとりした扱いなんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:13:00

    >>23

    ウム…

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:13:51

    幻の三馬鹿の一角
    主人公の友達としてお墨付きをいただいている

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:13:59

    >>25

    そもそもなろうはキャラの使い捨てが少ないイメージなのん

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:14:08

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:14:34

    鬼龍に拾われた子みたいに基本は主人公単独で動いて
    その話ごとに友人ができてたり過去の友人が登場して一緒にクエスト組むくらいがちょうどいいと思うんだよねパパ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:15:00

    >>10

    由美子おばちゃん評

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:15:54

    >>27

    主人公がクソゴミなイキリチンピラだけど勇者と仲良く喧嘩してるのだけは結構好きなんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:16:15

    >>16

    くらくて…とおいところ…

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:16:38

    なろうでも物語の方向性によって変わるから友人キャラの有無はそこまで重要ではないと思うそれが僕です
    ファンタジーで旅したりするとかならまだ友人キャラがいなくても話自体は回るけど学園モノでメスブタしか友人枠がいないと話自体が狭くなると思うから同性の友人キャラは欲しいっスね 忌憚の無い意見って奴っス

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:17:28

    友人キャラは必要じゃないんだよね
    まっ無職転生の友人キャラぐらいうまく書けるなら欲しいんだけどね

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:17:45

    >>31

    ヒャハハハハコイツの家片親で兄2人が殺しあって片方死   んでもう片方も失踪しとるでぇ

          ・・・・     

    おーっそれはおもろいのお

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:18:02

    >>31

    オトンの正体見たり!

    チー・牛だったのかあっ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:20:19

    まあ安心してくださいよ
    最終的に主人公の剣となって活躍してくれますから

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:20:22

    留学時はヒロインと離れてたから結果ヒロインより一緒にいる期間が長い
    それがこの馬鹿共です

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:20:28

    主人公の友達…モテないと聞いています
    モテたらメーカーが潰れかねないからだと

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 15:22:35

    主人公の家に通ってやねぇ そのまま付き合ってもええけどひとまず主人公の友達と付き合うのもウマイで!

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:03:42

    なろう主人公にも友達くらいいるんだよね
    まあ「設定上」友達ってだけで、描写で見ると子分なんやけどな

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:06:56

    主人公も友達も対等に書けちゃうとコロコロやジャンプみたいな感じになっちゃうんじゃないスか?

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:09:53

    >>43

    ウム…それが書けるのならエロゲなんて作らずジャンプで稼ぐのだなァ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 18:16:26

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:10:19

    無職転生はね ヒロインよりも男キャラどもの方が人気なんてよく言われるけどね
    親友が弟子と先輩だから完全に対等かと言われると微妙なところなの
    まぁもちろんめちゃくちゃ仲が良いのは確かだからマイ・ペンライ!

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:15:58

    OTONでは割と仲の良い武闘家がそこそこいるんだよね 友でなくとも戦友と言える相手はいると思うが…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:20:35

    1の論調には致命的な弱点がある
    なろうの女性主人公を考慮に入れてないことや

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:41:43

    殺伐としてるファンタジー系はそうなのかもしれないね
    現代ものだと1人くらいはいるんだよね

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:46:17

    なんか創作で異常に同性の友人を神聖視する奴いるっスよね 教えてくれそいつがいないと作品は浅くなるのか?

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:47:31

    >>31

    よくあの頭がおかしいことに定評ある鬼龍おじさんの弟虐めるような根性あるガキがいたもんだと思うのが俺なんだよね

    正直父親も長兄もおかしいし関わり合いになりたくないんだ

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:48:39

    作品を読んだ程度で作者の交友関係をプロファイリングするという発想俺には理解不能

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:48:58

    絶対的な強さ!それ故の孤独!
    ◇貴方に愛を教えるのは…?

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:54:48

    作中での主人公に友達いないから作者本人も友達不在という意見には致命的な欠点がある
    ハーレムものの作者がハーレムを築いてることになることや

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:58:02

    >>48

    男よりも女の方が友達という名の取り巻きを引き連れてそうなイメージがある それが僕です

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:01:04

    恐らく攻略情報や好感度教えてくれる悪友がいると思われるが…

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:04:51

    むしろ友達の存在アピールしてるなろう小説ほど友達キャラの取ってつけた感が強いと思う
    それが僕です

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:11:12

    >>57

    なろうの定石だ

    「ロリコンではない」「コミュ障ではない」「身だしなみには気を付けてる」などと

    わざわざアピールするまでもない当たり前の事をわざわざアピールする

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:20:37

    >>58

    身だしなみ以外見たことないんスけど 本当にあるんスか…それ?

    あと身だしなみに気をつけるの書くのは普通の小説にもあるひょうげんと思うんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 22:14:30

    >>59

    ウム……身だしなみに言及すると綺麗好きだったり意識の高さだったりと色々な属性にも繋げられるから有用なんだなァ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:20:04

    >>59

    普通の小説の場合で「身嗜みに気を遣ってる」キャラの場合だと、

    おしゃれかどうかは別としてファッションに興味があるキャラか、実際には全然気を遣ってないキャラのどちらかっていうのが大半だから

    なろうのソレとはまた違うんじゃないスか?

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:26:42

    >>1

    ふうん、なろうの読者はハーレムを抱えて無能を追放しているということか

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:32:16

    >>22

    ムッツリーニはともかく雄二は実質ダブル主人公だろうがよえーーっ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:47:52

    同性の相棒キャラが好きだから減って悲しいのは…俺なんだ!

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:54:57

    >>64

    なろうとかWeb小説以外にはありふれていますよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:56:38

    男友達…聞いています
    ガッツリ登場させるとそっちを書くのが楽しくなっちゃってヒロインがおざなりになりがちと

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:02:14

    だから現地で友達を作るんだろっ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:06:21

    俺ァまた心配しちまったぜ? こっち(異世界)来てもまたベソかいて泣いてんじゃねェかと思ってよ

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:10:24

    何やってんだてめェら元ネタをちゃんと貼れよ‼︎

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:11:47

    >>28

    量産型なろうはまともなストーリーなんて書けないのをキャラの魅力(テンプレ属性の塊)で誤魔化すからね!

    キャラを使い捨てたら何も残らないのさ!

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:13:29

    >>68

    こんなこと言ってくれる友達…神

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:13:56

    >>54

    鳥山明が全王になることや

    荒木飛呂彦が究極生物になることや

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:20:42

    友達が出ないのは友達がいない人間をターゲッティングしているなんて理論は俺には理解不能

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:24:09

    なろう系が流行る前のラノベ界隈を思い出してみても友達の出現率がそんなに変わったとは感じない それが僕です
    物語を動かす「ヒロイン」や「ライバル」、依頼をくれる「上司」とかに比べて、対等な関係の登場人物って実はストーリーにそこまで必須でもないんじゃねえかと思ってんだ

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:28:19

    というか友人という名のモブなんて幾らでもいるんだよね大抵本筋に関わらないから猿空間送りかガヤやってるだけになるのん ヒロインに粉掛けてヘイトを買う友人(笑)を作るくらいなら出さない方が良いと思うのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:31:20

    友達を出さない事でメリットもあると言うやつもいるけどね
    なろう出身で売れてるラノベは基本男友達もいるから相関関係で言うといた方が良さそうなの

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:34:20

    >>76

    書けるなら居ても良いよね書けるならね 教えてくれノルマみたいに出てきて死んだように生きる友人枠が必要なのかを

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:35:08

    >>1の理論だと友人を作る対人能力はなくてもハーレムを作る対人能力はあるんだよね

    ◇どんな人生を送ればそんな歪な能力に…?

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:36:10

    極端な話、主人公を強制的に動かそうとしたときとかに上下のない対等な友人キャラがいると主人公じゃなきゃだめって説得力がなくなって間延びしやすいんだよね猿くない?
    友人と主人公がそこそこ凄いだけ→他に頼れるやつがいるだろう、友人と主人公が国なりで飛び抜けて強い→友人の描写に紙面が割かれる、デメリットが大きいと判断した者が多いだけと考えられるが…

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:38:52

    >>69

    コミカライズだけ追ってる浅っさい浅っさいオタクで笑ったんだよね

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:39:44

    現地で自分が必要なヤツと契約とか結んでやねぇ
    最初は契約上の付き合いやったけど徐々に友情が芽生える展開もウマいで!

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:40:27

    実際友人ひいては主人公と対等なキャラってのは個性が強くなると相応に尺が必要になるんだよね 活躍を書こうとすると展開が間延びしたり群像劇チックになって当初の路線からズレ始めたり描写がとっ散らかったりするから安易に出すべきでは無いと思うそれが僕です

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:41:50

    結局友人を出す、出さないは「作劇上の都合」の話であって
    作者に友達がいないとか、友人のいない読者向けとかはただの偏見じゃないんスか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:41:50

    ワシのブクマだけで対等の友人がいるなろう小説……が6個あるんスけど……
    浅くないっスか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:44:23

    >>83

    当たり前の事を抜かすな! というか売れている友人いない系作品とかその理路だと当たり判定広げ過ぎてめちゃくちゃなんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:45:44

    この手の言説の定石だ 自身のアンチ思想に共感してもらいたい
    食いつきのいいアンチに媚びて安易に称賛されたいといった低俗な欲求の具現でしかなかったりする

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:45:52

    >>23

    なろう作品での例を上げて貰っていいっスか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:46:11

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:47:16

    >>81

    不思議やな、最初はお前を利用しようと思っていただけやのに

    いつの間にかお前じゃないといけなくなったのはなんでやろ


    …神

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:47:49

    >>73

    ぶっちゃけやたら流行って定着しちゃったいじめ描写だけやけに詳細なのは作者が実際にいじめられたから!みたいな愚弄にちょうど良いから擦り倒される理論禁断のn度打ちってだけだと思ってるのは俺なんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:47:57

    どっちかというと転生や転移前の交友関係が終わってるのが多い事の方が気になるのが俺なんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:48:02

    なろう系のBLといえば盾の勇者の成り上がりが個人的には浮かぶけど友人とはまた別スね
    それとは別に友人はいるけど異世界だから出てこないしなっ

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:49:24

    なろうは玉石混交でテンプレが流行りやすいがテンプレなろうを書く作者は現実逃避で書いてる見たいな論調は俺には理解不能

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:50:29

    >>84

    6個じゃなくて5+2個だったのん


    水属性の魔法使い

    └アベル

    TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す  ~ヘンダーソン氏の福音を~

    └ジーク

    魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~

    └レイ(カノン)

    転生したらスライムだった件

    └ヴェルドラ

    無職転生 - 異世界行ったら本気だす

    └クリフ、ザノバ、ナナホシ


    下二つはちょっと解釈が分かれると思うのん

    異世界迷宮の最深部を目指そう

    └ローウェン、ライナー

    エリスの聖杯

    └スカーレット

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:50:42

    >>91

    そのへんは主人公に前世や元世界への未練を残さないための措置だと思われる

    元世界への帰還を目指すんでなく新世界をエンジョイさせたいなら、もう二度と会わない人々との交友関係とか設定する意味薄いんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:53:51

    元々主人公の今世なんて良くて1話前半でしか使わない部分だからね、そこを掘り下げるよりさっさと書き進めたい読み進めたいのが読む側と書く側の共通認識だと思われる
    必要な過去は後からでも盛れるしなヌッ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:58:20

    読むスカッとジャパンだから必要とも思っていない

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:10:45

    対等の友人の定義が狭すぎると思われるが…
    年齢か戦力のいずれかに差があるだけでアウトなら悟空にも対等の友人はいないんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:36:25

    >>92

    あれは外伝だと四聖勇者全員が対等な仲間になれた辺り展開や流れ的に友達作るの無理だったパターンっスね

    待てよ

    本編でも和解してちゃんと話したあとの錬樹辺りは友達カウントで良い気もするんだぜ

    待てよ

    弟みたいに見てる面もあるから完全に対等ではないんだぜ

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:56:13

    友人がいようがいまいが面白さに関係はない…

    ないが、同性の友人の描写がゼロなのに異性の交友関係ばっかりな上にメスブタがみんな主人公を好きだと、「たまにはメスブタいないところで羽根伸ばす話とかないのん?」という思いに駆られる…!

    ひたすらメスブタに囲まれてるのは息が詰まるんだ、これは差別ではなく事実だ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:59:28

    パーティメンバーも弟子も師匠もメスブタで、ライバルだけあからさまな噛ませ男だと「好敵手くらいまともに切磋琢磨する関係が欲しかった」と思ってしまうのは……俺なんだ!

    ドラゴンボールが好きだからかもしれないね

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:03:11

    別に同性の友人はいなくてもいいんスけど、出てくる主要な立ち位置が全部メスブタで男が弟分か子分か舎弟かモブしかいないと、なんか世界観の幅が狭い気がして勿体なさはあるんスよね

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:20:44

    >>94

    エリスの聖杯の『主人公の友人」枠は、ケイト(コニー)とリリィ(スカーレット)だろっ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:48:07

    よくあるなろう批判の常套だ
    なろうじゃなくても当てはまることをいう

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:51:30

    >>104

    まぁ本心は愚弄したいだけだからね

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:10:39

    まるでハーレム関係ならしっかり書けてるみたいな言いがかりは辞めろよ
    ありふれた職業で世界最強なんか主人公はただのイキリ屑でハーレム要員すらまともに人として描けなくて全員主人公上げBOTでしかないせいで
    相対的にマジで主人公よりもその取り巻きの金魚の糞ハーレム要員共よりも作者が叩きたくて仕方がなかった噛ませ勇者の方がよほどキャラが立ってて主人公との人間関係が一番構築できてるという作者想定外の皮肉な作品だぞ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:31:44

    欲望垂れ流しジャンルなんだから仕方がないを超えた仕方がない
    そもそも読者は健全な人間関係なんて求めてないんだよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 03:16:36
  • 109二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 05:14:48

    どの世界にも通じることやが…中身のない奴が友達の数を誇る!

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:24:17

    >>108

    負けたんスか?

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:34:24

    私はこれでも実践派でね
    自分が読んでた作品を思い返してみたよ
    その結果対等な友達がいない主人公のほうが少ない事が分かった

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:43:17

    怒らないで下さいね

    ただの未読蛆虫の戯言じゃないですか

    >>94の時点で論破されてるし馬鹿丸出しじゃないですか

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:45:38

    友達がいるかどうかとざまぁやハーレム要素があるかどうかは関係ないと思う、それが僕です
    ざまぁやハーレム物でも友達がいる時はあるしどっちでもなくとも友達がいない作品もあるんだよね

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:53:41

    俺なんてメインヒロインの処女を親友が奪うマンガを書く芸を見せてやるよ

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:58:43

    チート→出た時点では比較的目新しかった&ネット小説という媒体上ストレスシーンですぐ読者が離れるリスクが減る
    異世界転生・転移→主人公に共感しやすい
    悪役令嬢、追放、ざまぁ→すぐにカタルシスが得やすい上にそこまでの過程がわかってるのでカタルシスまで読んでくれる
    ダンジョン(&配信)→称賛や状況理解しやすい日常とかっこいいファンタジーを区分する事でお互いの書きにくさ・理解しにくさを増やさないようにしてる
    後宮薬学推理系→薬屋が推理ジャンルだとぶっちぎりで伸びてる
    こんな感じでなろうや類似サイトで流行ってるジャンルが流行った原因を考えると楽しい、それが僕です

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:38:47

    まあ気にしないでただ1みたいな愚弄したいだけの人はレッテル貼れれば良いだけなので真偽とか関係ないですから

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:22:51

    >>2

    君に「十二国記」を勧めたいよ

    勿論滅茶苦茶NHKてアニメやってた

    ま、そんな主人公にも孤独から救ってくれる友が出来るからバランスは取れてるんだけど...あれこれ取れてるかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています