第3次スーパートダー大戦α

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:17:52

    ◇この水木一郎は…?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:18:15

    SEEDがねじ込まれたってネタじゃなかったんですか

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:19:42

    ハイニューガンダム使えるのが遅すぎといったんですよ本山先生

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:20:15

    >>2

    うーん話題作だったから仕方無い本当に仕方無い

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:22:52

    ニルファでの鋼鉄ジークの小隊長能力…糞

    サルファでの鋼鉄ジークの小隊長能力…神

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:25:14

    でもねオレサルファのSEEDスキなんだよね
    空気の読めないZAFTがそれっぽいでしょう

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:26:28

    ねじ込んだ種展開はともかく最大の敵勢力であるはずだったバルマー帝国が作中外でバッフ・クランにボコられて半壊してたのに悲哀を感じましたね…

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:27:04

    第三次Zが微妙な理由にこれの存在がデカいと思うんだ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:27:37

    >>8

    どういう意味か教えてくれよ

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:28:28

    SEEDが無理やりねじ込まれたのは確かだがね…ニルファのブレンパワードに比べると全然浮いてないんだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:29:13

    >>8

    うむ…

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:29:58

    スーパーとリアルそれぞれに男女オリ主人公と専用の機体を作ってるんだよね凄くない?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:30:54

    >>8

    当時も結構言われていたっスからね

    これの後はハードルが上がるっスよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:32:33

    ペルソナ…?

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:32:43

    確かに種周りの無理矢理感は否めないが
    クライマックスの盛り上がりはキレてるぜ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:33:08

    ◇このαと同じことやるシャピロは…?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:33:39

    >>14

    どちらかというとメガテンなんだよね

    デザインした人がメガテンの人なんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:34:05

    >>14

    ワシはスパロボ全然知らなかったけど悪魔絵師が参加したと聞いてこれ買ったんだよね

    ちなみに種とかはやる以前から好きだったらしいよ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:34:23

    >>7

    (スパロボ・スタッフのコメント)

    よしそれじゃZシリーズでは当初からそれとなく臭わせて最終作で満を持して登場させるオリジナル・ラスボスである“御使い”たちはめちゃくちゃ強力で、版権ボスたちからも危険視されるような存在にしよう


    御使い(スパロボ) - アニヲタWiki(仮)登録日:2015/06/26 (金) 12:42:08 更新日:2023/12/15 Fri 14:21:24 所要時間:約 27 分で読めます ▽タグ一覧 Zシリーズ イドム エゴの塊 エゴイスト ...w.atwiki.jp
  • 20二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:34:25

    キラのやめてよねのところが叩かれがちだけどね
    なんか四方八方キレ散らかしてるコスモのが腹立つの

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:35:35

    いつ見てもOPすげーよ

    初スパロボでこれに惹かれて買ったんだよね 第3次スーパーロボット大戦α 終焉の銀河へ OP(PS2)


  • 22二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:35:56

    初めてやったのがこれだから後にやったMXで目茶苦茶苦戦した
    それが僕です
    シールド…あなたはクソだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:35:59

    >>6

    ウム……ジェネシスがあれば宇宙怪獣もバッフ・クランも問題ないとか抜かすパトリックの井の中の蛙っぷりとか猿世界のCE出身らしいんだなァ……

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:36:12

    >>20

    うーん原作通りだから仕方無い本当に仕方無い

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:38:17

    どうして撃龍神がいなかったのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:38:30

    >>6

    ウム…それに彼らとの戦いの描かれ方は"いつものスパロボ"に近い展開だからあまり気にならないんだなァ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:40:04

    >>25

    どんな作品だって大抵何かしらは削られるんだ

    悔しいだろうが仕方ないんだ

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:40:18

    おいおいマジか
    射撃機体が単身突っ込んで来たやん
    あははこれは瞬殺や

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:40:41

    >>7

    (ワシの個人的感想)

    そもそも『α』の頃に版権キャラたちに片っ端からマウント取っているバルマーの連中に結構イラついていたから、『3α』でバルマーが版権勢力のバッフ・クランや宇宙怪獣にボコられて凋落の憂き目にあっていても悲哀を感じるどころかザマァwwwwwくらいにしか思わなかった

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:41:11

    >>7

    αの頃と違って"オリ勢に従う版権勢"という展開が望まれてない空気だった気がするんだ

    寂しいだろうが仕方ないんだ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:41:50

    >>28

    お前はMAP兵器がないこと以外は無法を超えた無法な機体

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:42:14

    第三次α聞いています…テレキネシスミサイルをひたすらに撃つゲームだと

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:42:58

    >>30

    α以来無いんだよね

    たまに組んだりはするけど同列なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:44:54

    ボルテスがいる=神

    第3次‪αは最も神に近いゲームなんや

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:44:55

    >>21

    俺と同じ意見だな…


    しかし、やってからはサイズ差が気になるのです…

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:45:42

    >>28

    この鎌は・・・?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:46:26

    >>5

    小隊長じゃないと使えない…糞

    そのせいで養成でサイズ差補正無視が覚えられない…もっと糞

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:46:31

    今思うとスーパー系主人公とリアル系主人公に結構格差あるっスね
    一番初めにトウマ選んだからバラン・ドバンがトウマルート限定キャラと思ったら全員で仲間になる上に
    主人公ではトウマが1弱って言っても良いレベルで
    その分は演出はキレてるぜと言ってもメリットが全然無くて悲しかったのは俺なんだよね

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:46:58

    この頃はまだガンダム周りに今みたいな専用技概念なくて楽しかったっスね
    ZZにカミーユ乗せていたんや

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:48:21

    >>38

    神雷は強くないっすか?

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:49:02

    >>33

    主人公やリュウセイの"念動力"を引き立てすぎたことで"アンチオリ"の空気が大きくなっちゃったスからね

    それと"OGシリーズ"を独立展開させたって製作側の事情もあったと思うっス

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:49:19

    とどめ演出ってここらへんからなんスか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:49:29

    >>37

    小隊攻撃がクソ弱いジークを小隊員に回す「理由」どこに‼

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:49:29

    な…なんだあっ

    我こそはバラン·ドバン

    突然流れて困惑したのが僕です

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:50:15

    ハザル坊が合体ロボ好きってネタじゃなかったんですか

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:51:17

    >>43

    首だけになったとき…

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:51:31

    4人同時種割れ好きなんだよね

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:54:14

    ぶっちゃけガオガイガーの方がうざかったのん

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:56:38

    俺なんてムウを使いやすいからメビウス・ゼロに乗せる芸を見せてやるよ
    なにっ メビウス・ゼロでローエングリンを受け止めた!?

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:57:00

    >>48

    ワシは好きだけど目立ち過ぎなのは分かるっス

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:57:26

    バスター…すげえ
    使いやすいし

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:58:37

    寺田ァ お前移植に渋いんだよ せめてα2と3くらいは移植してくれよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:58:41

    >>48

    ウム…機体デザインが好きだったから使ってたけどシナリオ面では2α3αともなんか変に優遇されてる感が気になって嫌な感じだったんだなァ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 19:59:49

    >>40

    単発火力は確かに高いんスけど第三次αの敵の数からどうしてもMAP兵器持ちや継続的に使える強力なALL攻撃持ちと比べると使い勝手が劣ってしまうと考えられる

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:00:44

    >>54

    イデオン使えばマイペンライ!!!

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:01:59

    スペシャルシナリオをクリアしてやねえ 一周目からスタートしてやねえ 最終話bを目指してやねえ オリジナル勢揃いやっ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:05:29

    でもね俺賛否両論あるだろうけどオリジナル勢主軸の話作り好きなんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:05:33

    >>48

    分岐先でシナリオが終わってしまう版権作品ばかりの中で、ガオガイガーだけが全軍集合中にばかりシナリオが進めば…


    ま、ウザくも感じられるわな…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:07:29

    >>51

    小隊長能力、援護攻撃、収束攻撃、連携攻撃、P属性全体攻撃、高威力小隊攻撃がバスターとディアッカを支える……ある意味最強だ


    最高火力は主人公勢に水をあけられてるけど使い勝手の良さでは全ユニット中屈指なんだ 撃墜数が深まるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:09:27

    >>58

    しかし、宇宙収縮はルートでやる規模じゃないと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:12:25

    >>58

    それに加えてなんか話が"自分たち"の中で完結してる印象が強いんだよね

    「俺たちが止めなければ~」的なセリフもガオガイガー系のシナリオでは「俺たち(勇者)が止めなければ~」ってニュアンスでやってるように見えるんヨ

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:14:25

    タイムダイバーのアレンジがめちゃくちゃ好きなのが…俺なんだ!
    嫌でもリアル系機体は片っ端からタイムダイバーにしてやりますよククク

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:15:31

    >>30

    αの時点で求められてなかったから批判食らって外伝以降方向転換したと思ってんだ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:18:16

    (イデENDを見たワシのコメント)

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:19:34

    >>52

    マジで根回しがキツイのだと考えられる

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:20:29

    しかし…図鑑コンプのためには因果地平する必要があるのです

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:20:35

    >>64

    どや、イデエンドは絶望感あるやろリカルド

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:22:18

    >>65

    版権が多すぎを超えた多すぎ、これの折衝役やってた寺田への尊敬が深まるんだ

    同時に今の寺を継ぐ男が現れないのもま、なるわな…

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:22:26

    序盤のシードのムウが初登場した話でムウが落とされまくって何度もゲームオーバーになったのん…

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:22:34

    この男達の目的は…!?

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:23:48

    GONG 聞いたことがあります 熱い曲かと思いきや悲壮を感じる歌詞だと

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:32:40

    >>54

    雑魚はP-ALLで殲滅してボス戦では神雷で援護攻撃をさせろ…ワシのように

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:37:41

    でもね俺αオリジナル機体好きなんだよね
    アストラナガンディストラナガンスレードベルアウルゲルミル大雷凰龍虎王真竜王機ガンエデン等々
    OGと言わず今後のシリーズにもゲスト出演ないしがっつり出演して設定深掘りしてほしいですね…マジでね

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:38:22

    バーチャロンの戦闘アニメはゲーム再現度が高いと鬼龍様からお墨付きを頂いている

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:40:06

    ああーっ乳揺れをくれぇ なんでもするから 俺はαシリーズレベルの乳揺れ無しには生きていけないんだぁ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:45:33

    >>74

    テムジンだけのつもりがスタッフがあと2体を勝手に作ったと聞いています

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:46:12

    昔見たゼオラの乳丸出しカットインとっても激エロだったのん

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:54:08

    ベルグバウとディストラの溢れる厨二感ほんとたまんねーよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:58:27

    ラクスとバサラがGONG歌ってると考えると草生えるんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 20:58:44

    この銀河規模のバッフ・クランと戦い続けてきたコスモに砂漠の虎と戦ったくらいでマウントを取るオーブの盟主は…?

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:02:12

    >>74

    ジャンプキャンセルからのロックオンやパワーボムからの前ビとか再現度が高いよねパパ

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:06:42

    セレーネとエルマが好きなのが俺なんだよね
    ルス・バイラリーナ・バイレの「行こう!アレグリアス」の台詞だけで涙が出てくるでしょう

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:11:04

    >>82

    確かにワシも好きやけど…一機だけロボの設定が弱くないか?

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:11:52

    >>82

    うむ、自分も好きなんだな…

    しかし、自業自得とはいえ万丈からも警戒されたりするのは少し心が痛かったっすね…

    最後も一緒についていかなかったしな


    あとセレーナじゃないっすか?

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:18:14

    >>80

    しかし…ゲーム的に砂漠のバクゥやディンは銀河規模の敵とタメ張る厄介さなのです

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:32:25

    エンディミオンの鷹…すげえ
    メビウス・ゼロで不可能を可能にするし

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/22(月) 21:35:30

    未だに議論の的になるってマジ?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:56:25

    >>79

    カヲルくんも歌っていると考えられる

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:56:31

    そうか!


    >>46はジーグを撃墜された上に1MAPにつき1度だけ可能な再合体させたジーグもまた落とされてしまったんだね


    かわいそ…

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:58:39

    >>1

    仮にOGsシリーズが復活したとしても、もうあのケイサル・エフェスの声は聞けないのかと思うと悲哀を感じますね

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:12:12

    >>87

    一番の謎はシンジカトル以外にもこの直前の一触即発の空間にいたのにサイから手出してた時に誰も反応してないところなんだよね

    サイが手だしてからこのセリフまで他のメンバーが猿空間にいるんだ

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:13:09

    ◇この2回目のエヴァの終わりは…?

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:27:22

    殺らせろ ルアフを殺らせろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:48:32

    αシリーズ纏めた移植は欲しいですね…ガチでね
    おらーッ強い弐式が使える初代と不具合の無い外伝と小隊システムのクソ仕様を是正した第二次第三次をやらせんかい寺田ーッ

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:52:09

    寺田はもうPじゃないじゃない

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:17:52

    おーっ懐かしいのー
    とりあえず全軍前進するから不死身の第四小隊がエースだったんだよね
    ゼオラで時間稼ぎしろで詰んで友人に助けを求めたのが俺なんだ

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:23:50

    >>43

    待てよ 加速が使えて移動力と生存力が高いジーグは小隊員としても優秀なんだぜ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:29:57

    >>63

    それであってるのん

    αでシュウやリュウセイや主人公周りでやりすぎたから外伝は主人公なしSRXチームほぼ不在でニルファはSRXチームなしになったんや

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:31:03

    >>90

    お言葉ですが寺田は「ケイサルの声はライブラリ使ってでも水木のアニキから変える気はない」と明言してますよ

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:32:48

    >>99

    感謝するよ寺田っ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:34:52

    ガガガの話出てるけどワシはサルファまではうざく感じなかったのん
    Wが優遇を超えた優遇を超えた優遇すぎてもう二度と出ないでくれってなったね

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:38:02

    >>91

    もしかして原作だとキラサイフレイしかいなかったから発生したイベントを

    食堂で無理矢理発生させたせいで無理が出たんじゃないすか?

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:43:04

    小隊制が活きるVガン勢がα外伝ぶりに復活してくれてれば最高のスパロボだったよ・・・
    クロボンがニルファでお役御免なら出して欲しかったよ。

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:46:48

    >>102

    とにかくスパロボってやつは原作と違う場面でも原作再現しなきゃいけないせいで「ちょっと待てよ」となる原作再現が多い危険な作品なんだ

    種のやめてよねなんてまだかわいい方で20機近くの味方が棒立ちでキャラの死亡を見送るのなんて当たり前なんだよね

    ひどくない?

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:05:35

    とっくにスパロボから引退してるのにいまだに何とかしろと言われる寺田に哀しき現在…

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:15:13

    >>105

    待てよ嘱託みたいな感じでは働いてるんだぜ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:18:33

    しかし...アルファで猛威をふるったパルマーがバッフ・クランにやられるのはなんかしょぼい気がするのです...

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:22:42

    >>107

    おまえバッフを見誤ったな

    バッフ・クランは一つの銀河を支配する一大勢力だ

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:24:34

    >>108

    えっイデオンのおやつレベルの存在だと思ってたんスけど違うんですか

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:27:09

    >>109

    ちなみに350万光年範囲に包囲網を敷ける兵力があるらしいよ

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:32:20

    今でもバイラル・ジンの一斉射撃と総攻撃は惚れ惚れするんだァ
    一番小さい重起動メカですらビグザムの2倍は大きいんだバッフクランの規模がデカすぎを超えたデカすぎ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:34:06

    OPでヤラレメカ扱いされてるけどバッフのロボはどいつもこいつも100mサイズなんだよね
    そんなのが雲霞の如く沸いてくるとかしげファンだろ?

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:35:06

    >>87

    うーんカミーユがドアを開けたらキラがやめてよねしてるところに出くわしたし

    説明する前に警報が鳴ったから仕方ない本当に仕方ない

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:39:35

    >>101

    ウム…念願の勇者ロボ参戦でアルファ2、3は大興奮したし演出的にもストーリー的にも力入れてるから滅茶苦茶満足してたんだなァ

    優遇というとまあそうなんだけど少なくともワシは嫌な感じはしなかったスね

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:56:09

    >>109

    逆に言えばイデオンレベルじゃないと到底殲滅出来ないレベルの勢力なんやで?

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:00:01

    >>109

    お前冷静に考えろや

    ロボアニメの中でもジョーカー存在のイデオンに物量で対抗できてたってことやぞ

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:10:21

    ガオガイガーは設定がスパロボに便利すぎを超えた便利すぎ、話の主軸が重すぎを超えた重すぎでDのプロトデビルン-ギシン帝国みたいな同格の大ボス分岐にしない限りメイン展開しないと違和感出るのが使いにくい所なんだよね

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:11:00

    アルファ・シリーズをまたやりたいけどいまさらPS2とか壊れてて無理
    それがボクです

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:14:51

    >>31

    ウム…敵味方識別のMAP兵器が欲しかったんだなァ

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:16:19

    >>93

    あわわっ お前はシヴァー・ゴッツォ

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:17:01

    とにかく第三次αは敵のインフレが激しすぎる危険な世界なんだ
    オリジナルの敵がインフレに敗北してるのはルールで禁止スよね

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:41

    >>119

    欲張り過ぎを超えた欲張り過ぎ

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:18:53
  • 124二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:38:55

    >>83

    いつになったらOGでAMサーバントが見られるやろうなあ……

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:42:03

    >>119

    あかんやん、イデオンに当てられんで

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:42:56

    プロトデビルンの特性は卑怯じゃないっすか?
    もう歌うしかない…

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:43:44

    αからちょっとずつ原作を消化したボルテスに笑ったんだよね

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:46:20

    しゃあっガドル・ヴァイクラン!
    ハザルなんだかんだ好きなのは俺なんだよね

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:50:47

    ムフ、宇宙怪獣を無限湧きしようね…
    一周目できつかったんすけどいいんすか…

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:21:56

    しゃあっ 人類保完計画!!
    ゲッター線 マジンカイザー ビムラー「その技(保完)はやめろーっ」
    イデ「まあええやろ」

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:17:37
  • 132二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:41:32

    >>131

    実際のサイズだと絶望感半端ないんじゃないっすか?

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:44:28
  • 134二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:44:30

    あの…、自分合体攻撃したいんすよ…、コンバトラー、ボルテス、ダイモス揃えてもらっていいっすか…?

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:48:34

    オリジナル系宇宙人勢力と地球人のパワーバランスがよくわからないーよ
    宇宙人のコメント
    地球人は未開人だ何だとナメて圧倒してたらいつの間にかキャッチアップして本拠地に殴り込みかけてくるんだから話になんねーよ

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:50:21

    >>135

    地球とバルマーは兄弟星だからね!

    潜在的なパワーバランスはほとんど同じなのさ!

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:53:51

    >>136

    ふうん…あっちの星にもゲッターやマジンガーみたいなのがいるということか…

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:55:29

    >>137

    しゃあっ

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:35:53

    >>138

    はじめから合体してたらええやん…

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:07:22

    >>139

    合体の概念がなかったんやで

    ちっとは配慮してやれや

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:56:26

    >>140

    え?もしかしてパクったタイプ?

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 06:38:07

    >>141

    ウム…慎重派でね

    地球について徹底的に調べた結果ロボの合体が最高だと分かった奴が造らせたんだなァ

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:15:49

    オープニングのマジンガーZ=神

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:26:55

    散々擦られてるっスけど、半壊SRXのインパクトはなかなか凄かったっスね

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:37:15

    >>131

    最近のスパロボの”CGオープニング”どこへ!

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:38:59

    >>145

    戦闘シーンで手一杯なんだ…

    …だから

    …すまない

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:04:21

    >>144

    SRX大破からのバンプレイオス登場が既に起きているのだから、正直OGsシリーズで各主役機の後継機たちを出してもそんなに荒れはしないんじゃないかなと楽観視している


    それがワシです

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:32:08

    >>131

    『Z』シリーズのオープニングと比較してもやっぱし怖いスねバッフ・クランの大軍勢と宇宙怪獣の群れに襲われるのは


    コッチを潰すためなら自分たちの損害なんて気にしない どんだけやられても次から次へと雲霞のごとにわき続けて来るスよ

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:52:22

    >>147

    エクサランスもあるしな(ヌッ

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:59:35

    番外編でバサラの歌で正気を取り戻した人は生きて帰れたのか教えてくれよ

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:03:54

    >>149

    あれで喚いてたやつがいたのがマジで理解できなかったんだよね

    しかも戦闘を「ストライカーの使い回しの手抜き」とかぬかしてて意味わかんねーよだったんだ

    もちろんワシはめちゃくちゃありだった

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:16:31

    バンプレイオスは後の作品で分離できるのか教えてくれよ

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:25:37

    >>152

    OGsシリーズが続いていたら分離可能なバンプレイオスも登場できたかも知れないね


    OGsシリーズが続いていたらね……

  • 154二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:29:07

    エクサランスは出すならライトニングとエターナルを使わせてほしいと言ったんですよ本山先生

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:32:07

    >>154

    ボケーッ危なすぎるから封印してるって設定やろうがっ

    時流エンジン使わざるを得ないから突貫工事で使ったのがストライクガンナーなんだ、悔しいけど納得猿しかないんだ

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:17:58

    >>153

    ふうん…まだ希望はあるということか…

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:12:12

    >>155

    だけどね本当はオレ…


    “ガンストライカー”を2機用意するんじゃなくて、エクサランスの新型としてもう1機はコスモドライバーとフライヤーをニコイチした“コスモフライヤー”とかで、それぞれの機体にプレイヤーの好みでラウルとフィオナを搭乗させても良かったんじゃないかな…ってちょっとだけ思っているOGsユーザーなんだ

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:25:41

    >>154

    それこそ『3α』の終盤みたいに生っちょろいこと言っている場合じゃなくて、使える戦力は核バズーカを装備したGP02Aやネオ・ジオン製のMSまで投入せざるを得ないような状況がOGsシリーズにも発生したらライトニングとエターナルの復活もあり得たのんじゃねぇのかなってわずかな期待を抱いていたんだ

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:53:51

    >>8

    第三次αの隠し機体…神


    大三次Zの隠し機体…糞

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 07:48:12

    >>159

    ボン太くんと地味なモビルスーツくらいってそんなんあり?

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:35:57

    >>131

    なんか


    『3α』に比べて『3Z天獄篇』のオープニング・ムービーってショボ過ぎない…


    [PS3] 第3次スーパーロボット大戦Z 天獄篇 オープニング


  • 162二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:11:08

    >>44

    ベミドバンの相手装甲低下Lv.3は便利だったのん。

    でもそのせいでダイモス他の装甲低下Lv.2以下能力持ちが完全に死んだんだよね悲しくない?

    まあバランが仲間になるのが終盤を超えた終盤だからバランスはとれてるんだけどね

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:15:32

    >>128

    こいつの出生と最期が哀れすぎて悲しくなったのが俺なんだよね。

    当初は味方滑りする予定だったらしいしOGで出番があれば味方入りしてほしいですね、ガチでね

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:16:51

    >>163

    ムフ、仮面をつけようね…

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:21:19

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:24:29

    ニルファでハマーンとかタケル将軍とかラドラを仲間にしたり武蔵を生存させたのに
    サルファでは全員荼毘に伏してて悲しくなったのが俺なんだ。
    せめて後ろ二人はトーマルートでくらい登場してもいいじゃないかよえーっ!

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:40:39

    >>38

    EXハードモードで武器改造できないと火力が足りなくなりがちだからトウマの小隊長能力が便利だったっスね。

    この後のスペシャルモードになるとリアル系の改造の恩恵が大きくなるから周回前提なら

    1週目:クスハ➡Exハード:トウマ➡スペシャル:クォヴレーかセレーナ

    がスムーズだと思うっス。

    つまり大雷鳳はExハードで輝くのん

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 15:40:16

    まさかシャロン・アップルやると思わなかったんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 15:57:37

    な…なんでハマーンを拒絶してるのが正史なのん…?

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 16:05:45

    >>169

    ブレンパワードが出ない=アクシズ落としが正史という事と考えられる

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:08:14

    次マクロス7出るとしたらミレーユの声は平野綾なんスかね

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 01:32:43

    >>99

    ワシ⋯ ケイサル・エフェスのCVとして水木のアニキの声をライブラリを使って続投させる上で一つだけ問題があることに気付いたんや


    特定のパイロットや機体との間で発生する特殊戦闘台詞や


    現状だと『3α』でケイサルと戦ったバンプレ・オリジナルの面々との間でしか特殊戦闘台詞が発生せず、他はどんなに重要なキャラクターでも汎用戦闘台詞しか発生しないんや!

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 08:01:46

    ◇このシズラーが帰った後平気で来る機体は…?

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 08:09:07

    どうして火力が弱いマクロス勢とプロトデビルンを戦わせないといけないの…?

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 08:11:48

    >>174

    原作再現…

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:38:45

    最近は原曲だけどワシはオーケストラが好きなんです!

    ワシの気持ち分かってください!

    SRW α3: Gong ~Ver. Alpha 3~ (Extended)


  • 177二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:18:10

    相手のスーツの龍のやつは何がしたかったのか教えてくれよ。

    あんまり印象に残ってないんだよね

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:20:22

    >>177

    あいつは漫画のコラボキャラ的な奴だからのォ

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:38:22

    >>177

    まぁあんまり気にしないで


    後の漫画や『第2次OGs』の頃と違って少なくとも『3α』の時点では


    “この宇宙に迫るアポカリュプシス(終末)から逃れるためにやねぇ


     ナシム・ガンエデンが敗れた地球を見捨ててゼ・バルマリィに付くのもええけど


     真のゲベル・ガンエデンの下に行くためにαナンバーズを誘導してゼ・バルマリィを壊滅させるのもイケルで!”


    って言うおのれ一人が可愛く強者にすり寄って自分だけが助からんとするような蛆虫ジャワティーTNTNでしたから

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:52:24

    >>179

    ふうん、貧乏神ということか…

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:55:56

    >>177

    何故かワシの中ではずっと盟主王とイメージがダブってるんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:58:45

    >>181

    金髪白スーツだからね

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:57:16

    >>182

    なんかやたら強者っぽくふるまってたいけ好かない兄ちゃんだった記憶があるんやけど

    こいつとシヴァーだったらどっちが格上なんスか?

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:00:10

    >>183

    サルファのこいつは蝙蝠野郎でしかないからぶっちゃけシヴァーだと思うのは俺なんだよね

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:43:16

    >>182

    こいつよく見たら変な帽子だし、ハゲてそうっすね…

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:58:07

    小隊制に色々言われることあるし、実際にめんどうなのは確かだけど、一番嫌なのは分岐のメンバー分けが雑な所だと思うのん…

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:41:17

    >>186

    第一線を張るには少々心許ないパイロットやユニットにも日の目を…


    と採用された小隊システムがそのわずらわしさからユーザーから敬遠されどんどん簡略化・簡素化されていって、最終的に『第二次OGs』や『大三次Z』のような“2ユニットで1小隊”方式に落ち着いたのは新しい仕組みをつくる難しさを感じますね

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:56:23

    >>187

    ムフッ皆召喚にしようね

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:59:02

    ガイキングと大空魔竜の合体攻撃が好きなのは俺なんだよね、だって豪快すぎるでしょ?

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:27:03

    >>189

    本当にやってるなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 191二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:39:43

    でもオレALL武器やPLA武器の発想はスキなんだよね

  • 192二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:21:49

    コスト無視で3機1組にした無印Zが小隊制ではだいぶ使いやすかった気がするのん。
    でもニルファサルファ系の小隊制だとキースとか五飛見たいに小隊員として優れた精神コマンド
    だったりオーブ3人娘みたいに精神+スカイグラスパーが飛べるってことでこれまで
    活躍させづらかったキャラが軒並み高レベルになってちょっとうれしかったっスね。
    編成が面倒を超えた面倒なのはその通りですね

  • 193二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:03:03

    後半の博士と所長の在庫処分に笑うんだ

  • 194二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:58:02

    >>190

    やっぱりジャイアントカッター逆さ斬りよりも火車カッターの方がガイキングと大空魔竜が協力しあってる感があるし、威力もありそうだよね パパ

  • 195二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:10:37

    >>190

    これ原作だと中身大丈夫なんすか?

  • 196二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:16:17

    >>195

    大空魔竜は硬いからね!

    乗組員もタフなのさ!

  • 197二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:40:05

    なんだかんだで小隊制は復活して欲しいよねパパ
    ALL武器はアニメを省略してもいいから全員等しく付けて欲しいのん

  • 198二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:42:25

    10%で避けられるか教えてくれよ

  • 199二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:58:55

    >>198

    はい!避けられますよ!(ニコニコ

  • 200二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:01:30

    >>198

    可能性はあるよね 可能性だけはね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています