- 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:34:39
- 2二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:44:13
オタクコンテンツとしてカジュアルとディープ の中間みたいなところにいるからだと思う
頭空っぽで楽しめるタイプ手軽さがある作品ではないし - 3二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:44:33
今は落ち着いてるけど1.5部辺りの時はFGOやってない層でも割と認知されてたからブームの問題じゃない?
それこそ新茶とか新シンはかなり人気だったしチェイテピラミッド姫路城はFGOやってない人達でも話題になってたしサリエリや以蔵って人が人気なんだなってFGOやってない当時の自分でもここら辺は認知してた - 4二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:47:37
ガンダムみてえなもんでしょ とっつきにくさがある
- 5二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:48:22
後は派生が多いからってのもあると思う
Fateだけでもかなりの派生作品展開されて特にextraシリーズだけでも4作あるしコミカライズ含めると追うのにも一苦労
しかもコアなファンが多いから初心者にはどうしても敷居高く感じられるんじゃないかな - 6二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:49:12
昔も今も悪い意味でファン層が有名だから話題に出しにくい
- 7二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:50:00
ちいかわかわいいとか今週のジャンプとかは会話する人多いけどソシャゲのガチャ引いた?とか更新どこまで読んだ?とか会話で広がるのはある程度のオタク層までだろうし
口コミで広める学生がライトに楽しめる作風でもないし - 8二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:50:26
FGOがもうすぐ9周年だし新規も入りづらいよ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:51:04
- 10二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:53:14
時代作ったか否かじゃないのか まあざっくり言うとコンテンツとしての強さだと思う
ガンダムはまあ言うまでもなく立像作ったり作品内容はわからずとも知られてはあるやん
エヴァもオタクの中ではかなり影響与えた作品だし歌でいうならテーゼとか翼とかあるし
やっぱそこには劣るて
- 11二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:55:19
理由ははっきりとはわからないけど一般受けしないって言われてもなんかそうだろうねという納得はある
- 12二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:55:35
FGOのカジュアル人気が他所のソシャゲに流れていった以上FGOもコアよりになってるしな今は多少
ガチのライト層に有名なFateってそれのけるとユーフォ産のハイクオリティアニメやんやっぱ 身内で完結してる感がある - 13二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:56:18
fgo触れるまで正直用語とかいろいろ難しそう…って思ってた
- 14二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:56:30
有名なのが元エロゲのセイバーさん
ロリコン御用達のプリズマ先輩なのもある
割と重度のオタク以外は入りにくい入り口 - 15二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:56:30
型月ブランド自体は無茶苦茶動いてるし色んなことやってるけど
結局既存ファン向けだから他所は増えねえよなそうそう - 16二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:57:35
ガンダムは下積みの歴が尋常じゃないし当時はSF人気高かったのもあって観てる人多かったからなぁ
エヴァも社会現象になったし地上波で何度も再放送されててグッズ展開も豊富。何より歌の知名度がアニソン界屈指
一番は地上波ゴールデン枠取れてるってのデカいよ
- 17二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 01:59:46
今の型月ファン層というかFGOファン層って型月ガチ勢ファンと歴史神話ガチ勢ファンがかなりのウェイト占めててガチ度が高いから人気は根強くはあるけどカジュアルさはあんまりないように感じる
- 18二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:00:38
Zeroのときみたいにアニメが定期的に当たれば入りやすそうだけどな
- 19二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:01:49
- 20二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:02:05
まほよが当たればワンチャンツーチャン
- 21二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:02:47
間違いなく作画はよかったし新規導入にはなってたよな
- 22二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:03:29
- 23二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:05:22
ソシャゲのソーシャル部分もやっぱ大事よな
コミュニケーションのために触る人はいるのである程度の人数とか別に仲良くなりたくない感じの人達とかだとまあ… - 24二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:06:16
まあなんていうか
ZEROとかUBWとかFGOの中期あたりが盛り上がりすぎてた感はある
型月のノベルゲー小説基本のコンテンツ方針考えても - 25二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:08:51
ラノベとかも世間一般的に知名度あるのはアニメであって原作最新までちゃんと追いかけてる?て言われると割合クッソ少ねえだろうしまあ…
- 26二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:09:38
そもそも今はノベルゲーって売れないからな
長い文章読めない若者増えてきてるし - 27二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:10:05
原作知ってる作品のアニメ化苦手だけどアニメが導入になりやすいのはわかる
- 28二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:12:10
世界観とか用語のほんとに基本的な説明してる作品が少ないし古い。新作だけ見て基本設定がわからない作品は新規には取っ付きづらいと思う。
- 29二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:14:48
出来のいいアニメ化とか大手アプリでのコミカライズは必須かなあ
あと水星みたいにちゃんとこれだけで完結してますみたいな宣伝もしっかりするとか - 30二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:15:23
まあ、とっつきにくさはある
シリーズ物あるあるだが単品作品で楽しめるといっても必要前提知識が多めな部類だしな - 31二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:15:37
1時間スペシャルで1話やってクオリティ高い2クールっていうのがまずポンポン出せないからなぁ
zeroとかだと原作自体アニメ化するのにエンタメ感や量がある意味丁度よくまとまってるし - 32二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:16:17
それこそ仮面ライダーやスーパー戦隊みたいにそれぞれ独立してる方がわかりやすいしな
- 33二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:17:09
そもそも映像作品は継続して作っていく事自体が相当にデスマーチだからね仕方ないね
- 34二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:21:30
- 35二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 02:22:00
あと運営の施策方針も分かるんだけど、正直イベントに2部後半の参加制限もうけるのはハードルたけーなーと思っている
絶対振り落とされる層はそこそこいる
付いてこれるやつだけついてこい方式はずっと変わらないよね、型月全体を通して
- 36二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 06:31:32
今から新規入れそうなメディア展開があるとしたらサムレムアニメ化とか?
fakeもアニメ化するけど新規向けかと言われると難しい気がする - 37二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 06:39:17
HFとかライトオタクの知り合いも観てる率高くてびっくりした
- 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:22:34
言っちゃなんだけど元から一般受けはしない作風だと思う
- 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:26:37
客観的に規模を見てもFGOだけでも1兆円の売上を達成していて
20年の歴史があって世界中にファンがいて
呪術廻戦みたいな他の大人気マンガにも影響を与えてるシリーズなんで
コレ以上というのはなかなか無いんじゃないか - 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:40:35
- 41二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:41:25
- 42二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:43:09
- 43二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:46:01
夕方やゴールデンにアニメをやる
コンビニでも売ってる雑誌に載ってる
パチンコになる(ことでCMが打たれる)
歌が流行る
この辺満たすともう一段回知名度上がる印象がある - 44二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:52:55
ジャンプ系とかの他社有名作品とのコラボがないのも影響してるかもね
自分は今の自社他作品のみのコラボが好みだけど、一般の知名度だけ考えるとジャンプ系作品コラボをきっかけでFGO知るって機会はないなと思った - 45二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 07:55:05
用語や設定の説明なら事件簿が丁寧だと思ったんだけど割と長めの小説を気軽に勧められるかというとNOなんだよな…
- 46二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:09:47
型月の運営陣が良くも悪くもオタクノリなのもでかいと思ってる
出されるものが結局わかる人だけの内輪で固まるコンテンツなんだよな - 47二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:41:52
最近実装されたキャラはそうでもないとはいえ露出度高い女性キャラ(特にロリ)がいるのは地味にキツいのかも
- 48二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:42:15
逆に一般までリーチしてるのってそこそこ少ないんじゃやいかな。
ジャンプ系がかろうじてくらい? - 49二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:51:45
ZEROやってた時はバリバリ知名度や人気あったじゃん
今そういわれてないのは単純にそういう売り方できる作品がないからよ
FGOに関してはもう十年近くなる「売れてる・成熟してる」コンテンツだから新規はちょいちょい入るにせよ今更どばって入るような立ち位置じゃない、型月内では若手扱いだが世間的にはベテランポジよ。アニメも既にやってる以上人気のブレイクスルー的なもんはないだろうし
んでもうここ数年新規に売り出そうと出来る作品があるかっつーたら大半完結してないか既存向けだしぶっちゃけほぼないじゃん、完結してて納められる尺の作品無いと一番起爆剤になるアニメだと新規見たがらないし
仮に挙げるとしたらサムライレムナントをメディアミックス展開するぐらい?あれももとはアクションゲーだから結構アニメでは未知数なところあるけど
まほよは惜しいな…だいぶ昔の作品とは言え新規に見せても問題ない作品の一つではあるんだが映画だと既存ファンしか大体見ないしな…日常描写が大事な作品だし映画よりテレビシリーズでもよかった気はするんだが…
Fakeはほぼ既存向けとはいえアニメ次第では人それなりに集めたかもしれんけどアニメ計画どうなってんのかよくわからん
月姫は売れた時の勢いのままメディア展開できたら大いに希望あったけど裏出るまで出せませんが大いに足引っ張って結局マイナーに甘んじそうな感じするし… - 50二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:57:08
Zeroの知名度高かったのも「オタク内で」って感じだし…
と思ったけどそもそも一般受けってのをどの辺まで想定してるか個人差がありそうだな
映画で100億稼ぐとかってレベルならちょっと限られすぎるし - 51二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 08:58:54
モンストパズドラみたいな位置はまぁ難しいよ
- 52二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:07:10
言うてZERO超えるブレイクとかもうジャンプ系列とかフリーレンみたいな原作の時点で手の出しやすさが違う漫画原作ぐらいじゃないかな
オタクコンテンツはオタクコンテンツな以上そこ超えるのは流石に現実的じゃないよ、いわゆる覇権とか言われるアニメでもその域を超える奴は滅多にないし
- 53二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:11:44
ウマとかでもあくまで若年層にちょいリーチしてるかくらいで、まぁ基本オタクコンテンツだしな…
- 54二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:12:57
FGOのアニメで跳ねるのは無理だと思うよ
主人公枠にぐだがいてぐだを立てなきゃいけないって決まってるからどうしても一昔前のなろう系アニメにしかならない
バビロニアのアニメでも散々指摘された部分 - 55二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:14:57
- 56二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:19:11
あにまんの掲示板とかでも傾向がよく出てるよな
型月カテとして1カテゴリ扱いになっててスレ数で言えばワンピカテと僅差だったりするけど実際にそこまで同等かといえばそうではないわけで
あくまであにまん利用するような層でのデータだからそうなってる辺り - 57二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:19:58
Fateって主役ポジはいても群像劇要素が強くてそれぞれの主従にそれぞれの関係があるのも売りで各陣営にファンが付く構造になってたんだけど
FGOは色々鯖が出てきて色々やってるけどマスターのおかげです!しなきゃいけないノルマがあるからそういう面白さないんだよね - 58二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:21:51
やっぱジャンプとか漫画のとっつきやすさはヤバいよ思ってるより
ラノベとかノベルゲーより全然原作触れやすいし更新頻度も早いし - 59二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:24:25
- 60二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:26:06
事件簿アニメがゼロの続編っていうの強調してたの見るとやっぱ後釜狙いてえんだなというのはひしひしと伝わってきた
まあけど…やっぱ無理だよ - 61二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:27:41
- 62二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:34:01
一般層は少なくとも型月のターゲットじゃないと思ってた。
アニプレはそっちにリーチさせたいだろうけど - 63二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:35:58
アルトリア、凛あたりは一定の年齢のオタクならほぼ間違いなく知ってると思うがオタク止まりで一般ではないんだよな
当時はまだオタク=日陰者な時代だし - 64二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:36:27
fgoひとつとっても運営とかシナリオとか年々コアなファンに寄ってるし、マネタイズも濃いファンから搾り取るタイプだし、一般層にウケたいとかそもそも思ってないと思うわ
- 65二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:38:49
結局やっぱり「ついてこれるやつだけついてこい」方針がたぶん一番きのこの性質にも合ってるし…
だいぶマイルドにはなったと思うよ - 66二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:40:02
ガンダムよく知らなくて水星だけ見たけど何にも知らなくてもでっかいロボットに乗るSFっていうイメージは普及してるよねガンダムは
fateはUBW見る前は正直よく分からなかった聖杯戦争のルールとかそこら辺をまず理解しなきゃいけないから一見何やってるか分からない感じ - 67二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:40:50
一般受けするようなわかりやすい話じゃないしな
造語が多かったり賛否分かれるだろう思想の話が多かったりで - 68二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:42:04
ガンダムは極論ガンプラとかの玩具展開強いのもあるし
- 69二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:43:23
- 70二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:45:22
きのこシナリオでもキャラクターの在り方や内面的なとこが好きな人と、物事がダイナミックに動くとこが好きな人で結構嗜好分かれてそうではある。
- 71二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:46:16
銀河系のエネルギーには限りがあるので
これ以上進歩がないと判断された人類史は剪定ということで消滅するけど
それを白紙化された地球に出力するのが空想樹ですとか
なんだそりゃ?って感じの設定だもんな - 72二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:48:14
まほよ映画化は…
正直アニメ映えはしそうだけど地の文による説明も含めて割と魅力的だからあれなくなるの辛いっすね
尺もキツそうだからどれぐらい掘り下げに時間取れるかわからんし
特に草の字 - 73二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:49:29
いちばん大事なのは「なんもしらなくてもなんか楽しめる」だしなぁ。
- 74二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:50:02
設定とかシナリオ以前にコラボや広告目につくかどうかじゃないか
あとインパクト
ウマ娘とかもろオタクコンテンツだけど知名度高そう - 75二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 09:51:34
- 76二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:02:15
一般知名度って子供ウケするかどうかが大きいと思うんだよな
子供にウケれば必然的に親や親戚も知るわけだし
見ろよ設定はブラックなのに絵柄とキャラデザで一般に浸透しまくったちいかわを - 77二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:11:08
- 78二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:17:02
正直型月に限らずよく思うのが一般受けって何?
- 79二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:21:10
正直頑張ってあがいてる所はあがいてると思うよ
外部コラボやらない所が好きだったけどVをアンバサダーにした時はああうん…しゃーないと感じたし
型月の神秘みたいに煮詰まるのは避けたいだろうけどどうにかなるんかこれ? - 80二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:21:20
型月ってドストライクに刺さるのは中高生だろうしな
その中でも王道より変わったのが好きな層というか……
FGOはそれよりはずっと幅広いユーザーがいると思うが - 81二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:24:07
そもそもfgoもこんなに売れるとは思ってなかったっていってたしな…
そんなによりたくさんの人に、とは思ってないと思う。二部の施策とか見ても。 - 82二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:26:12
逆だと思うんだよな
なんで一般ウケしないのというよりなんでここまでウケたの?て感じ
コンテンツとしてこんなに強く成長するとか思わんかったし比較されるぐらいまでよくあがったという気はする - 83二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:26:49
確かに鬼滅映画いつ見に行っても子供と付き添いの男女(父母だけでなく祖父祖母と思われるご年配のケースも)がいたけどHFの時はそんなこと無かったな
R15コンテンツは子どもに見せたくない?まあそれはそう
- 84二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:30:30
一般向けの範囲を考えてみた
一般の人が〜
知ってる人のが珍しい
↓
オタクの身内がいて知ってる人はいる
↓
(一般に知られる壁)
見たことある気がする
↓
名前ぐらいは知ってる(アニメ化前のジャンプ)
↓
(一般向けの壁)
家族友人にその作品を好きな人がいる(アニメ化済みジャンプ系など)
↓
見た、見ようとしたことがある、興味はないが内容やキャラの一部を知ってる(大人気作品、ジブリやら新海作品など) - 85二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:30:59
芸人がネタにしても通じるレベルが一般向けだろうか
ドラゴンボールとかジブリとか
年代にもよるので子供だった層が大人になって懐かしめるのもあるんだろうな
今だと映画で収まる - 86二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:31:09
ファンコミュニティだとfgoで求められてるのはメインシナリオ、と思いがちだけど、fgoのプレイヤー全体からみると以外とそうでもないとかはあるとは思う。
- 87二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:46:53
- 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:50:01
シナリオスキップ勢
シナリオ最前線で何がなんだか分かってない勢
可視化されないだけでまあまあいると思うぜ!!
あにまん型月カテ民ですらイドでなんでアヴェンジャーズ退去しちゃったの?って疑問持つ人を複数人みた
証明できるもんではないけど同一人物ではなかったと思う… - 89二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:55:17
好きな英雄がでてきたときにシナリオがしたい、みたいな人からしたらメインシナリオ制限とか邪魔なだけだしな…
- 90二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 10:55:51
一般層で言えばアニメ化済みジャンプ中堅作品より知名度なさそうだな型月は
- 91二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:08:52
まどマギは多分流行ったと思うし可愛いでラッピングできるビジュアル?
- 92二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:10:32
LB6でのきのこ節な物語の過程はあにまんでもクッソ荒れたしな
- 93二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:31:48
そもそも原作の本数少なくてスピンアウトが主流になってる時点でコア層向けだよ
どんだけレーティング的には一般でも本質は変わらん
ジャンプ作品に例えるとジョジョがDBやワンピース並みに一般に浸透してるかって感じ
実際の中身は王道少年漫画なんだって主張してもそのへんの差異は変わらん - 94二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 11:59:20
- 95二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:06:19
まぁキャラ育てたりマイルームで満足してるって人は偶にみるな
- 96二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:17:29
スマブラの追加キャラ希望で一時期セイバー!セイバー!って言ってたやついるけどまぁ無理だろって話だよな
- 97二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:20:54
どこまでいっても結局オタク向けの作品だから一般人の知名度獲得は期待しない方がいい
- 98二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:12:07
キャラ可愛いからやってるだけの人は確実に居る
勿論なんにも悪くない - 99二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:11:26
- 100二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:24:47
- 101二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:26:49
実はマスレベ170だがシナリオ全スキップ
石貯めとかミッションクリアとかそこらへんを盆栽ゲーみたいな楽しみ方してる - 102二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:16:41
- 103二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:29:29
まぁこんなに続くとか思ってなかったからネタバレ配慮も限界あるし
シナリオ更新で一気に感想SNSとかで上げてもらってインプレッション上げて盛況感出したいのはあるだろうな
とはいえ新規勢でなくともこれだけ続いてテキスト膨大だと出遅れてもしゃーないし期間限定ならともかく
メインストーリーくらい自分のペースで進めさせろやって苦言するユーザーも間違ってない
そこでゲーム内報酬出してケツ叩いてる感を感じるのもね
- 104二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:34:36
どっちかっていうとこのユーザ数でメインシナリオ読んでる率が圧倒的な方が怖いとは思う
あくまで他ゲーでいうエンドコンテンツ勢なんだよな。メインシナリオ最新がっつりやってる層って。 - 105二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:53:26
オルガマリークエスト周りでなんかズレてんなーと思ったんだけど
追いつかせるために霊脈石まで配ってたら石コンテで強引に進めてきたから、戦力揃ってない勢もいるんじゃないかアレ - 106二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:56:17
はっきり言って型月の宇宙物理学や宗教の話は現実のそれと照らし合わせるとめちゃくちゃだからね
型月サイドもそれ分かってるから「自分たちの作品ではこうなってる」ってテクスチャの設定とかで誤魔化してるわけで
- 107二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 15:57:36
あの規模の売上出しといてFGOのダウンロード数3000万は少なさすぎるんだよね
- 108二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:12:26
一応言っておくと
○○万DLは施策の一環としてやってるので、○○万DLされた時にやってるわけではない、とだけ…
だから開催は運営のスケジュールによって任意のタイミングに行われてる
実際に○○DLされた日時というのはユーザーには不明
- 109二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:14:18
DL数だけで見たら2020年時点で5000万超えてるからな
- 110二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:22:59
月姫いつかufoでテレビアニメ化せんかな〜と思ってる
大分先にはなるだろうが - 111二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:48:41
煽りとかじゃなくて自分の周りがシナリオ目的でプレイ続けてる人しかいないからシナリオ全スキップ勢の存在を初めて知って驚いたけど、ソシャゲって考えればキャラ育成だけやってる人もいて普通だよな
それぞれの楽しみ方をすればいいってだけで - 112二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:54:13
ほぼ全部ネタバレ状態で始めたから気になった章以外は全スキしてるな
- 113二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:55:15
昔から型月厨と呼ばれるくらい迷惑行為、他作品見下し横行していたファン集団がお行儀いいわけないだろ
そういう都合の悪いことは全部アンチのせいだったとかそれこそいつもの型月厨仕草でしかないんだよなぁ
大真面目にそれをやってたからこそアンチに皮肉られてたって事実でしかない
- 114二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:58:34
色んな楽しみ方があって普通なんだけど、ストーリー好き勢だからスキップしてるって聞くと悲しいことは悲しい
とは言え興味ない人に読むことを強制するつもりもないし、読まなくても続けてくれてて嬉しいんだけど
ぶっちゃけ他ソシャゲだとストーリー丸無視でキャラとかバトルにしか興味ない層も多いけどFGOだと隠れてるから知らなかったな… - 115二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:04:04
- 116二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:42:35
- 117二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:52:16
- 118二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:19:38
ソシャゲ おすすめで調べても検索結果に原神とかは出てきてもFGOが出てきたの見たことないんだよな
なんか差を感じちゃうわ - 119二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:37:12
むしろこういうところに入り浸ってるようなオタクだから自虐で現状が正しく認識できてないと言うか過小評価し過ぎなんじゃないの?