- 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:15:23
- 2二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:20:43
- 3二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:23:34
ダート牝馬三冠設立
館山に地方馬専用のトレーニングセンター設立 - 4二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:24:55
- 5二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:25:04
ダートの国際化の話でフルゲート16頭で開催できる競馬場が少ないて言うけど
幅員を考えたら船橋川崎名古屋は導入出来そうだけど幅員だけじゃ駄目なのかな? - 6二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:25:09
中央でやろうにもそもそもこれ以上はレースを増やせないからなぁ…
- 7二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:25:33
1420mって凄い設定だな…
- 8二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:28:29
定量の重賞ていつかはG1昇格を目指しているって考えでいいのかな?
- 9二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:30:00
未だにチャンピオンズカップに文句言ってるおっさん絶滅してなかったのか
東京2100はそもそももう二度と重賞自体やらないし
招待レース→国内最強決定戦への変更の意味持つ名称だから外国馬呼ぶ見込みもなくジャパンカップなんて名前に戻すこともないぞ - 10二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:30:10
大井の左回りって何か問題があるんだっけ?西日は聞いた事あるけど
- 11二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:31:14
とりあえずダート三冠は条件を3通りにしろ
- 12二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:32:35
- 13二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:35:28
レース名なんて好みの問題だからどうでもいいけど
カネヒキリの復活勝利からもう16年齢経ってるのに未だに東京2100信奉してる人はなんの幻覚見てるのか謎
1800じゃなかったらエスポワールシチーもレモンポップも出走すらしてないのに
偏ったカテゴリの馬しかでないレースがそんなみたいのか - 14二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:37:06
レモンポップはともかく2000も走ったエスポは流石に出てくるとは思う
- 15二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:37:10
今後も世界と戦えるダート馬が続いて欲しいので芝一線級並までとは言わんからダート種牡馬にもっと良い繁殖あてて欲しい
ここからそういう馬が何頭も続いて初めて日本のダートは強くなったと言える
現状は突然変異としか言えない馬しか通用してないからね - 16二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:37:46
単純に中京ダートがクソコだから元の東京2100mの方で見たいって気持ちはある
距離的には1800mの方が馬集まりやすいのは分かるけどね - 17二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:38:36
チャンピオンズCもフェブラリーSもダート王者決めるようなコースじゃないからな
- 18二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:39:41
マリーンカップとエンプレス杯が定量になったけどやっぱG1昇格を狙っているのかね?
マリーンカップは3歳限定になったし牝馬三冠路線に組み込まれそう - 19二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:43:37
距離が長いって馬はフェブラリー行けば良い
距離が短いって馬は東大とか地方に行かないといけない
東大だって良いレースだけど中央にも欲しい
今の大井の砂は変わったから避けたい馬もいるだろう - 20二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:45:12
- 21二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:45:25
条件を多様にするなら左回り解禁か羽田盃とか東京ダービーにまた地方限定に戻ってもらって別の競馬場で作るかって感じ?まあ条件の多様化で地方馬が集まりやすくなるかっていったら違うだろうけど
- 22二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:46:14
東京ダ2100はもう重賞やらないってここでよく見るんだけどJCDが変わった時に何かそういう話があったん?
- 23二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:49:24
東京2100JCDを語るときに持ち上げられがちな馬
クロフネ、カネヒキリ
なかったことにされがちな馬
アロンダイト、フリートストリートダンサー - 24二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:50:38
いっそ三冠は
1200-1600-2000
で良かったんじゃないか?って思ってる - 25二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:51:22
- 26二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:52:30
しかし今2400をG1にするのは酷かと…
- 27二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:53:46
1ちゃんとした格のあるレース(グレード)もとい国際化
2短距離重賞と牝馬限定重賞の充実
早急に欲しいのはこの2点 - 28二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:54:35
- 29二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:55:48
じゃあ四冠にしよう!
- 30二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:57:37
- 31二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 12:57:38
- 32二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:00:06
取り敢えずダート三冠に地方馬を呼ぶにはどうすればいいか考えた結果
羽田盃と東京ダービーは地方馬限定競走にするという結論に至った - 33二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:06:03
アメリカ古馬混合ダートG1の距離
1200m 3レース
1400m 3レース
1600m 2レース
1800m 4レース
2000m 5レース
アメリカ3歳混合ダートG1の距離
1400m 3レース
1800m 6レース
1900m 1レース
2000m 2レース
2400m 1レース
三冠の距離については1800と2000になるのは仕方ないのでは - 34二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:06:56
- 35二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:11:17
南米ってダートでも芝と同じようにダービーは2400なんだよね
という事で東京ダービーは2400以上にしよう! - 36二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:12:17
- 37二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:14:46
川崎や船橋のフルゲート最大14頭は三冠としてはどうかなと思うけど、どうせ交流化したら地方馬来ない事考えたら丁度いい気もしてきた
- 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:15:54
ほんとにやる気あるなら将来的にはG1グレードは取りに行かないと駄目だと思うよダート3冠というなら
やる気なくて地方と中央で調整もできないし体裁だけ整えたいだけならこのままでいいけど - 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:16:17
結局のところ地方厩舎の意識改善なり設備改善なりをしないとなぁ
- 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:20:59
箱のデカい16頭立てコースの地方競馬場が欲しいので競馬場空白地帯な中国地方のどこかに作ってくれないかな
- 41二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:25:22
- 42二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:28:11
南関東三冠のあゆみ
1955 東京ダービー創設
1956 羽田盃創設
1964 東京王冠賞創設、三冠が成立
1964-1967 羽田盃1800m(4月)-東京ダービー2000m(6月)-東京王冠賞2000m(11月)
1967-1979 羽田盃2000m(5月)-東京ダービー2400m(6月)-東京王冠賞2400m(11月)
1980-1995 羽田盃2000m(5月)-東京ダービー2400m(6月)-東京王冠賞2600m(11月)
1996-1998 羽田盃1800m(5月)-東京王冠賞2000m(6月)-東京ダービー2400m(7月)
1999-2001 羽田盃1600m(4月)-東京王冠賞2000m(5月)-東京ダービー2000m(6月)-JDD2000m(7月)
2002-2023 羽田盃1800m(4/5月)-東京ダービー2000m(6月)-JDD2000m(7月)
2024- 羽田盃1800m(4月)-東京ダービー2000m(6月)-JDC2000m(10月) - 43二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:28:52
- 44二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:29:39
- 45二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:30:21
上は呼びたくても現場は中央馬に荒らされるくらいなら呼ばれたくなかったってのが今回分かったんやろ
- 46二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:31:29
ダートグレード競走って基本的に他地区枠は2頭とか3頭しかないから実際のところ中央馬はかなり優遇されている
- 47二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:31:45
チャンピオンズCになったと同時に招待競走でなくなったから外国馬が来ないのはまあしゃーない
- 48二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:34:06
例えば川崎記念は6頭とかか
- 49二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:34:20
東京ダービーは実際結構枠埋まると思う
賞金も付加賞金も羽田盃の倍だし出世の道が厳しい馬も出てくるから手当を拾いに来るだろう - 50二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:34:44
上が中央馬を優遇した結果下が敵前逃亡しだすんだからどうしたもんだか
- 51二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:36:27
東京ダービーは揃いそうだけどそりゃ他にどこ行くねんという感じだし…
やっぱり南関限定競走に戻さない? - 52二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:36:52
- 53二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:39:46
この時期なら手当てより収得賞金のが欲しいからな…
世代戦のが賞金高めな都合上ここで稼いで上のクラス入れるかが肝心になるし - 54二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:42:40
このレスは削除されています
- 55二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:43:32
あくまでローカルな南関三冠の拡大版としておけばこうも色々と言われる事は無かったと思う
ダート三冠は余計だった - 56二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:46:50
そもそも、数十万の着外手当より平場の方が稼げね?
南関は平場でも賞金高いし - 57二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:47:42
正直全日本的な3歳頂上決戦ってJDDが目指してたところなんだよね
ダービーシリーズはそういうものだったけど欠片も機能しなかった - 58二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:49:27
結局地方馬は他に出た方が美味しいってケースが多すぎるのよね現状
実際東京湾カップはだいぶ揃いそうだし - 59二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:50:49
死んだ益田競馬場の話する?
- 60二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:51:05
- 61二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:51:57
- 62二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:52:18
だ、ダート長距離G1の復活を……
- 63二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:52:29
揃いそうとは言ってもクラウンカップ組以外はパッとしないと思う
- 64二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 13:53:57
3歳世代戦より格が高そうな全日本2歳優駿はなんか草
- 65二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:00:08
- 66二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:04:01
- 67二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:06:47
- 68二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:20:56
- 69二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:26:26
なんか交流重賞いっぱい開催されてるから忘れがちだけど大量の借金抱えてて赤字即廃止だからあんまりチャレンジングなことできないんじゃない?
- 70二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:31:09
大井オンリーの三冠への当てつけみたいな感じでクラウンカップ、東京湾カップ、レパードステークスの3歳左回り3連勝する南関馬現れないかな。令和のヒミツヘイキ的な。
- 71二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:31:40
- 72二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 14:38:06
- 73二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:31:44
全日本二歳優駿や川崎記念が良さげに見えるから川崎1600か2100は欲しいんだよなぁ
- 74二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:33:25
- 75二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:34:00
えぇ…?
- 76二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:38:16
かつてダート三冠を潰した戦犯にまた任せるとか正気か?
- 77二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:40:54
JRAが併合手前ぐらいまで補助すればまあ……
- 78二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 16:59:25
地方 羽田盃→東京D
中央 ユニコーンS→6月府中2100新設
にして、ラストのJDCで8枠ずつで激突
中央の3歳ダートも盛り上がりたい - 79二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:00:32
盛岡は駄目です。現時点でボーナス込み三億だけど絶対に増額される。
1着1億出す体力もないし。賞金ボーナスや諸手当の負担の手間を考えれば大井単独で完結してるからできること。
牝馬の三冠路線はそういう意味でも時期尚早の判断なわけで - 80二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:11:38
- 81二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:41:24
グランダムジャパンの最終戦ってどのシリーズもだいたいダートグレードだけど
2歳シリーズの東京2歳優駿牝馬だけは地方全国止まりなの気持ち悪いから中央交流にしてほしい
とは言っても内回りマイルだからこのままだと無理なんよな
外1700にして全日本2歳より長くするのも何か違うし1200にするのは縮めすぎだし - 82二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:25:36
- 83二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:29:02
各地方のダービーと日程近すぎて南関以外からはあんましダービーも集まらなさそう
- 84二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:38:33
このレスは削除されています
- 85二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:56:22
サントノーレやウルトラノホシみたいに果敢に挑戦してた馬が怪我したのが痛い
ウルトラノホシは週末の佐賀皐月賞で復帰するけど栄城賞に出るだろうから全国挑戦はあっても秋からかな - 86二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:58:33
- 87二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:02:35
- 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:03:56
このレスは削除されています
- 89二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:06:20
「各地のダービー」って言ってるけどもうそんなものは存在しないけどね
地方のダービーは東京ダービーだけだよ - 90二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:08:27
日本全体でみても競馬のダービーは大井とばんえいだけだもんな
- 91二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:10:20
世界見据えるならそれこそ2000以上のダートレース増やすべきとは思うけどな
- 92二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:12:35
寧ろ2000以上なんて減らすべき
- 93二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:19:27
ダートで三冠やるなら大井以外ないだろ派だから全戦大井2000mでいい
- 94二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:20:58
2000以上のG1とか増やしてもしょうがない
- 95二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:22:00
- 96二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:24:34
ローレンスリアライゼーションの衰退、ジョッキークラブGCの距離短縮、ブルックリンHの衰退
BCマラソンのBCからの除外とその後の降格
ダート長距離なんて常に衰退し続けてきたんだからな - 97二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:25:09
歴史的経緯を知ってればダート長距離なんて無駄だと知ってるはず
- 98二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:25:43
ダート長距離馬ってウイポやってても困るんだよな...
- 99二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:27:37
カルロスペレグリーニ大賞もとうの昔にダート3000mではなくなってる
- 100二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:29:11
そもそもアメリカもベルモンドステークスしか2400mのダートG1なくない?存在意義ほぼ無いやん
- 101二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:29:26
必要な理由が分からん
- 102二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:32:17
2000以上を2400位に捉えてないか
- 103二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:35:32
必要かどうかなんか知らねえ!!!!
主催者ごとに年1でいいから長距離重賞が見たいだけだ!!!!
って言っちゃいかんか - 104二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:38:48
G1級と言われてる中で現状2000以上は帝王賞、東京大賞典、JBCクラシック、川崎記念、JDD、東京ダービー
十二分だわ - 105二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:39:55
まあ分からんでもない ダイオライト記念みたいなのはもう少しはあってもいいかなとは
- 106二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:41:54
- 107二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:47:22
- 108二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:17:04
ネクストスターみたいにできればいいんだろうけどな
スプリントはまだ地方が勝負できるかもしれんが中距離は力の差が大きくてな - 109二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:21:44
とりあえず今年は三冠馬が出ないことを祈る
〇〇でもなれるダート三冠馬wwwとか初っ端から言われたらもうこの路線修復不可能でしょ - 110二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:23:12
寧ろ問題点が顕になって良いかもしれんよ
- 111二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:28:37
前哨戦で力関係丸裸
大井の同じような距離ばかりでコース適性の差も出ない
育成環境の差が圧倒的な中央馬参戦
地方馬からしたらワンチャンなさすぎてな - 112二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:37:37
- 113二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:47:22
- 114二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:30:46
- 115二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:16:00
大井のトライアルの雲取賞と京浜盃。設定はそこまで悪くない、というか良い方だよ
いわゆる共同通信杯と弥生賞の位置づけだし距離も1800の非ナイター、1700のナイターで差別化できている。
対JRAの選出基準も悪くない、1勝クラス勝ちの900万では基本補欠。2歳12月までに2勝してブルーバードカップで賞金もう1段積む。
地方所属の南関サイドの番組も重賞含めて特に問題はない。1800mの競走増やしているし - 116二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:54:42
- 117二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 03:11:18
1もトンデモ妄想でもOKと言ってるしNRAをJRAが完全傘下にして各地方競馬で資金格差とか環境とか足並み揃わないのを完全統制したら金がねぇからJpn1できねぇとか盛岡の芝とかダート牝馬三冠とかお前黒いねんとか解決して色々と無理矢理綺麗になると思うよ
- 118二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:51:42
トンデモ妄想なら益田競馬って文面上は廃止ではなく「休止」
開催はせず競馬場も潰して権利だけが宙ぶらりんの状態だから
益田市がまたやる気出すなりどこかの自治体が権利買い取るなりすれば地方競馬場は一応増やせる - 119二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:54:18
- 120二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:56:58
- 121二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:10:41
国際化するにつれて地方競馬場のコースを大きくする動きは出るんだろうか
JBCレディスクラシックが持ち回りで基準距離から±200mまでならまだしも、それ以上増減するのは同名G1としていかがなものかと思う - 122二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:07:23
- 123二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:28:18
川崎1600→大井2000→園田1700でやろうぜ
- 124二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:11:42
全米ライフル射撃協会を吸収しだすのは確かにトンデモ妄想だな…
- 125二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:29:25
ネクストスターJRAを創設してほしい
- 126二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:31:48
本当は三冠を中央で全部やるかjdd以外中央でやるとかのほうが良かったんじゃないかな
中山1800とか京都1900とかを上手く使ってさ - 127二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:40:00
春天とフェブラリーの時期入れ替えたら少しはフェブラリーも有力馬集まるかも知れん
- 128二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:55:46
それがJRAのダートキャパ的にできないから地方に丸投げしとるんやで
- 129二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:59:25
重賞一つも増設できないくらいキャパないんか
- 130二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:05:39
法律でレース数が定められているので無理ですね
JRAは法改正をする気なんてさらさら無いし - 131二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:08:04
トンデモ妄想okのスレで現実のキャパ言い出したらなんもできないからこのスレは終了やね
- 132二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:32:22
- 133二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:36:40
- 134二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:42:42
むしろポンポン三冠出られたら困るしそういう展開はあって然るべき 上がり馬も海外出戻り組も跳ね除けての三冠なら拍もつくというもの
- 135二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:46:40
伏龍SとかヒヤシンスSじゃダメ?
- 136二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:02:45
そもそも秋のJDCで枠広げて上がり馬や海外路線も合流する形になってるんだからそれも想定の内なのでは…?
- 137二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:10:24
でも簡単にボコボコにされるようだとJpn1としての価値が薄れるんじゃないの?
それ以前に国際化を目指すなら羽田盃・東京ダービー時点で強い馬を輩出するのが大前提じゃないの? - 138二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:12:53
間違っても羽田盃よりもユニコーンSの方がレベルが高い、という事態にはなってはいけないんだよな
賞金的にもそれは意図していないし将来のG1とただのG3でしょ? - 139二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:17:19
エバヤンやソトガケレベルならともかくそれ以外の遠征組と国内組の力に大きな差がある訳ではないからね それに上に挙げた2頭レベルだとしても馬場の違いや夏を超えた成長で力関係がひっくり返る可能性は全然ある
- 140二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:18:18
目下の目標は全日本2歳優駿よりレベルの高いレースをすること
- 141二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:18:54
全体的なレベルだとほぼ毎年そうなるとしか思えないが
- 142二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:19:30
無理無理無理のかたつむり
- 143二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:23:23
ユニコーンSなんて結局出るための権利を勝ち取れなかった組が数だけ集まってるだけだろ
数が多いことだけがレベルが高いの証明だと思ってる人多くない? - 144二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:29:20
jpn1の羽田のほうがG3のユニコーンよりもレートは高くなるだろうから問題ないでしょ
- 145二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:34:58
羽田盃に出たい中央勢は前哨戦からして枠がだいぶ少ないので
3歳戦なのに2歳時からの仕上がりの早さもしくは運が求められるというのはちょっと歪だし
4枠の内1つはJRAのレースに設けた方がいいんじゃないかと思う - 146二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:36:44
- 147二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:36:47
仕上がりの早さ求められるのはどこでもそうじゃね…?
- 148二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:37:38
- 149二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:40:05
- 150二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:41:26
- 151二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:42:35
- 152二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:42:47
初年度はフルゲート埋まらなくても12頭くらい集まるもんだと思ってたわ
来年以降もあんまり集まらなさそうだしな - 153二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:43:06
- 154二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:43:24
- 155二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:44:25
実際早期に賞金積んだりしてしっかり権利を勝ち取って羽田盃に出てる馬たちを腐してるんだから東京ダービーでも同じよ
- 156二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:47:39
このレスは削除されています
- 157二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:48:03
マジレスすると「適性の違い」が言い訳第1位で確定だろ
実際京都と大井じゃ時計の出方全然違うしな
オマケに今の天気予報だと土曜の雨がユニコーンSまで残って高速化するかもしれない
ラムジェットあたりのアメリカ系スピードマイラー寄りの馬が勝って本番の大井2000で撃沈しそう
- 158二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:49:29
現状現場は中央側も地方側も不満だらけになってそうなのが、なんだこの三冠路線ってとはなる中央でやらないJRAが悪いんだが
出れる権利ある中央馬ならユニコーンSじゃなくて羽田盃出るでしょ実質4頭の勝負でjpn1で長期間賞金関係で有利になれるのは大きいし - 159二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:54:18
普通に3~4角から仕掛けていっての消耗戦になりやすい京都1900mと
コーナーきつすぎで加速できないから基本直線入ってから再加速する大井2000じゃ砂質以外にも求められるもの全然違いそう - 160二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:55:56
大井で好走する血統て今どうなんだっけ?
芝血統が来やすくなっているとは聞くが - 161二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:57:40
競馬法が超絶改正&長沼答申の完全撤廃
中央競馬は毎週3場開催が実現
岩手とか金沢とかみたいなまだ危うい地方競馬場の主催者にJRAが加わって経営支援
ここまで妄想しないと甲斐ないで - 162二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:00:56
個人的には羽田盃トライアルはJRAのレースでやって欲しいかな
雲取賞時点では地方勢も多かったのにあれで本番勝ち目がないと諦めちゃったのか京浜盃でだいぶ減っちゃったし
そういう意味では羽田盃→東京ダービーで南関の世代トップを決めてそいつがJDDで中央勢とぶつかる前の体系はよく考えられてたな - 163二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:04:18
ダートG1級が東日本に偏っているから西日本にもほしい
兵庫、高知はjpn1作れるぐらいに売上はあると思う
兵庫チャンピオンシップはjpn1を目指しているけど名前がダサいから同距離の重賞の楠賞にして欲しい - 164二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:07:50
まあJDDも出た馬が全く古馬で通用せずボコボコってのはよくあることだけどね
中央馬4頭制限だとその可能性が高くなってしまうという危機感はある - 165二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:08:04
中山1800→大井2000→盛岡2000がいいと思う
- 166二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:11:06
改善点としては羽田盃前にもう力関係がある程度分かってしまうせいで予想に盛り上がりができにくいことかな
芝の皐月賞みたいなワクワクは無い - 167二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:14:50
余りにも混戦模様では困るが逆に序列がはっきりしすぎるのも良くないってのはちょっと想像だにしてなかった
中央勢の枠がいろんなレースに分散するのは実際ありそうだよね - 168二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:16:33
中央枠4つを全部別のレースに分けるとか?
- 169二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:10:32
盛岡なんて去年のダービーグランプリ7頭立てで
大井4、門別2、岩手1で岩手が大差のしんがり負けなんだけどな
過剰に持ち上げすぎなのと、あらゆる条件鑑みれば、盛岡だけは絶対にない
笠松、金沢と同レベルの扱いだぞ - 170二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:13:09
- 171二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:18:08
船橋1800→大井2000→川崎2100が徐々に距離伸びていくノリで一番好き けどフルゲート14頭はなぁ…
- 172二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:26:22
羽田盃の中央枠4頭はいいけど、トライアルの中央枠3頭はどうにかならないのか。
トライアルで900万抽選が発生して除外とかあるしな。
地方馬はトライアルでも地方馬の中の上位2頭とか、別口からでも本番出れるのに対して、中央馬はトライアルに出てきた3頭のうちから5着以内の上位2頭のみ。
今回でいうと本命視されてるブルーサンもトライアルに抽選突破して出走した馬だし、わんちゃんブルーサンもユニコーンSに向かってた可能性もある。 - 173二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:50:21
トライアルもJRAに4枠欲しいね、というのは同意なんだけど本来900万組は出られる作りになっていない
3000 2勝+全日本2歳
2400 2勝+兵庫JG
2150 1勝+JBC
1900 2勝+ブルーバード
1630 2勝+全日本2歳2着
1500 2勝+兵庫JG2着
1250 2勝+ブルーバード2着
1000 1勝+カトレアS
これらが全部国内向かった場合、900万は抽選すらない
フォーエバーヤングとイーグルノワールが積みパターン被ってたりサトノフェニックスが海外いったから空きが出てる
京浜盃はここから
2100 2勝+ヒヤシンスも加わる事を計算する必要がある - 174二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:45:38
カトレアSのオープン昇格と、フォーエバーヤングのローテのお陰で臨戦態勢に心配が要らなかった馬が順当に勝てたなと言う感じ。
勿論、それ目的でカトレアSがハイレベルになっているというのも大きいとは思うけれど。
2歳ダートで交流やオープンを増やすのか、抽選すら祭りに組み込むのか、そのぐらいカトレアSの重要性を感じてしまった。 - 175二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:45:48
川崎船橋名古屋は幅員考えたらフルゲート16頭に出来そうなんだけどなあ
- 176二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:03:06
単純にJRAに馬入りすぎなんよ
JRAとNAR全体で入厩数1:4ぐらいになってやっとちょうどいいぐらいなのに - 177二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:17:41
手当とトレセンの施設(特に坂路)のアドバンテージがすごいから仕方ない
- 178二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:05:41
- 179二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:25:44
1400か1500あたりの牝馬ダート短距離重賞がほしい
エンプレス杯は2100だしJBCは競馬場によってまちまちだけど基本1800だから長い - 180二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:13:15
1冠目は小回りの園田でやってほしい、フルゲート12頭問題は知らん
3冠目は左周りで坂がある盛岡、東京、中京のどっかでやってほしい
あと3歳スピード王決定戦は大井1200かなんかでやりーや、なして園田みたいな速度出ん馬場で始めようとするん - 181二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:51:54
さすがに8頭は少ないから
来年以降はしっかりと地方馬が集まるようになんとかして欲しい - 182二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:54:11
各地方の地方馬専用のステップレースで獲得できる優先権に「ちゃんと優先権得たレースに継続して出走したら更に奨励金ボーナスしますよ~」とかしたらええんかな
- 183二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:57:21
羽田盃の優先出走権のあるレース南関にしかないんよな
- 184二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:00:16
東京ダービーの頭数次第ではある
- 185二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:07:53
兎に角まぁ地方厩舎ちゃんと出走して来てくれ~でしか無いんだよな現状
地方活性化が目的の路線なのにその地方厩舎が消極的なんじゃ本末転倒が過ぎるんだ - 186二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:10:15
形だけの三冠にするくらいなら去年みたいな形態の方がいいんじゃねぇかなと思った
- 187二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:12:15
- 188二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:47:14
ちゃんと出走してきてくれた厩舎には何も文句は無いよ
というか実際に「出走さえすれば地方馬にもチャンスはあるんだよ」って示してくれたのでむしろありがとうまである
出走すらしない、ワンチャンすら狙おうとしなかった陣営に思うところがあるだけで
- 189二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 14:38:11
中央最多は4頭だから掲示板には絶対に1頭いるんだ……
- 190二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:10:24
ダービーはさすがに集まるよね?
- 191二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:15:31
南関の馬主でさえ「みんな北海優駿や高知優駿行くだろ」とか言ってるけど付加賞金考えたらどう頑張っても東京ダービーのほうが儲かるから集まりそう