遊戯王の紙勢がいたら教えてくれよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:17:39

    実際こういう時って巻き戻すもんなんスか?

    もちろんメチャクチャジャッジを呼べよって意見は当然としてっス

    元ツイートの蛆虫言動とかは無視してルールとして気になるのん

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:19:43

    MDの処理見る感じ発動矯正は無理じゃないッスか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:19:55

    頼みから個人個人で好きにしてくれって思ったね

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:20:03

    巻き戻しだと思う伝TOUGH

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:20:39

    無限泡影の発動と対象指定は同時だから巻き戻しですね🍞

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:20:47

    ジャッジの判断に委ねろ…きりゅうにゃのように

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:20:57

    ジャッジ確認伝タフ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:20:57

    発動可能ならもう巻き戻せないと考えられるが…

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:21:16

    大会の内容によるっス 

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:21:22

    仲良い相手だったらごめーんするのん
    公認大会とかだったらシラナイ
    ソモソモデタコトナイ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:21:25

    MDが特殊なだけで基本的に対象を決めてから使うルールだからそもそも発動出来ないんだよね
    ディアベルスターの伏せる効果にうらら打ちますみたいなもんだから巻き戻すって意見も普通に理解は出来るのん
    でも露骨なミスなのに変に偉そうなのは知ラナイ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:21:30

    似たような経験したマネモブいないのん?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:21:33

    >>9

    公式大会ならどうなるか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:22:20

    >>13

    ジャッジの判断…

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:22:25

    >>11

    やっぱMDと紙って絶妙に違うっスよね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:22:25

    遊びなんすよ互いにwin-winで終わる巻き戻しでいいですよね🍞

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:23:38

    これで戻せるなんて遊戯王の競技シーンって結構雰囲気ゆるいんスね

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:24:07

    >>12

    相手によるけど例えば小学生相手なら最強サイクロンも一回は許すのん

    それ以外なら巻き戻しで

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:25:32

    やっぱマスターデュエルはよく出来てるんじゃないんスか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:25:52

    ワイワイやる大会なら「しょうがねぇなあ…」で巻き戻すっスね
    勝負目的の大会ならジャッジを呼ぶのが丸く収まると思われるが…
    とはいえ大本の原因は相手の確認忘れなんだよね、猿くない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:26:53

    >>15

    アナログだからね!あっそれ出来ないっスよなにっ…巻き戻していいっスか?はい、いいですよ(ニコニコ)も通ったりするのさ!

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:27:29

    >>20

    しゃあけどそれでジャッジ呼ばずに「お前意味ないカードに泡打てよ」ってするのもなんか違う気がするわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:28:50

    どうして楽しくデュエルできないの?

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:29:53

    まあこの場合相手にこれ対象にとれますか?とかやんわり聞くのが良いんじゃないスかね

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:30:02

    >>23

    自分のことしか見られないのかもしれないね

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:30:54

    >>23

    大会は公式でしっかりしたモノほど景品と名誉がかかってるからね

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:31:01

    そもそも発端のツイートで最初に泡影打った奴の態度が悪いってネタじゃなかったんですか
    普通なら「ハイドラント対象に無限泡影打ちます」「お言葉ですがハイドラントは対象に取れませんよ」「何っ 大変申し訳ありませんでした 無限泡影戻していースカ」でジャッジに聞く流れで済むと思われるが…

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:31:56

    普通に発動不可な時に発動したら巻き戻しますよね
    泡影も「対象に取って発動」なので対象にできないなら同様に発動不可で巻き戻すべきだと思われるが…

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:32:41

    >>26

    みみっちくて器の小さな不名誉な言動何すけどいいんすかこれ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:32:43

    対戦相手の態度が悪いという意見には致命的な弱点がある 多分盛ってるから本当にこういう感じだったのかわからないことや

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:34:07

    >>27

    元ツイ見るとジャッジ呼ばずに泡そのまま無駄に打てって言ってるのが先なんだよね 猿くない?

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:35:14

    例えばライフコストが払えないとかで発動できないタイミングで効果を使ってしまったときはどうするのん?
    ジャッチキルするんスか?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:35:38

    というかこれ発動しようとしただけなら発動してないし別に差し戻していいんじゃないスか?
    発動したあとでもまあしかたねぇな…でいいと思われるが…

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:35:39

    そもそも対象耐性で泡ヴェーラーケアしようとする姑息なテーマが悪いんじゃないっスか?
    エルフと一緒に消えるべきだと考えられるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:35:46

    発動条件は満たしてるし、空撃ちでもないから処理自体はそのまま行われると思うのがボクです

    この人リプ欄で、「重大な事実誤認なら巻き戻す」って言ってるけど、それっていくらでも拡大解釈できると思う伝タフ

    MDはプログラムだからそのまま処理するのに対面のデュエルでは「別」とする論理もよくわからない伝タフ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:37:10

    >>32

    そもそもコスト払えないなら発動もできない

    コストの支払いしても発動しないならコストだけ払うことになると思うのん

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:37:46

    >>32

    その場合は発動すらできないから巻き戻すしかないのん

    今回は発動はできるけど別のカードしか狙えないから発動を止める(巻き戻す)かそのまま別のカードに使うか話題になってるのん

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:39:04

    ふうん遊戯王のルールって奴は結構難しいんだな

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:40:46

    >>35

    MDと違って紙はハイドラント対象泡発動宣言自体は出来てしまうからじゃないスか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:41:09

    >>38

    まあ細かいことは気にしないで

    世界大会ですら処理ミスあっても選手側から指摘がないとジャッジは口出せないからミスったまま進行とかありますから

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:41:19

    >>29

    まぁ気にしないで

    元々のツイートの対戦相手は蛆虫である事は前提ですから

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:41:22

    対戦相手大丈夫?ハイドラントは対象にとれないからエンジンしか出来ないけど
    あぁ問題ない お前が教えなかったから巻き戻しになることになっている

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:41:41

    ジャッジ呼ぶで収まるのに >>31 って発言もしてる元ツイートも大概っスね

    相手の態度が鬼龍以上のゴミ カスな事には変わりないんやけどなブヘヘヘ

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:42:14

    しゃあけど無限泡影は対象にとって発動するのです
    対象に取れないなら発動不可で巻き戻すべきだと思われるが

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:43:11

    >>44

    ここで問題なの別のモンスターには効果使えるところなんだよね

    発動したなら別のモンスターに使えとかそういう話なんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:43:23

    どうしてジャッジを呼ばずにファイア・エンジンに抱擁を使わせようとするの?

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:44:04

    >>45

    発動してから対象に取るわけじゃないですよね?

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:44:07

    案の定なスレっスね

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:44:31

    >>46

    自分に都合のいいこと押し付けたいだけのコミュニケーション能力がないゴミだからやん…

    ジャッジ呼んだらワンチャン自分の不都合になるヤンケシバクヤンケの精神なんだよね怖くない?

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:44:32

    嘘か真かは知らないが仮にも大会なんだしMDにも来てて紙でも良くみるカードくらい相手も効果把握しとけよという口の悪いユーザーも居る

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:45:23

    >>15

    すいません紙もMDも挙動は同じなので「対象にできるモンスターがいる状態で泡影打った」場合は対象にできるやつを対象にしないといけないんです

    発動宣言(場に泡影出す)したタイミング=対象選択するタイミング=コスト支払いタイミングなんだそこは揺るぎないんだ

    「対象にできるモンスターがいなかった」場合はすごすご手札に戻してもまあ許されるのん

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:45:26

    もちろんめちゃくちゃこれ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:45:32

    >>47

    あうっ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:45:41

    >>45

    すみません”対象として発動”なんです

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:46:17

    >>52

    化け物を超えた化け物

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:46:31

    >>52

    チクチク精神攻撃使いか…

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:46:32

    もしかして巻き戻しもなにも発動できないんじゃないスかこれ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:46:47

    >>45

    しかし…泡影発動した側はハイドラント対象に泡影を発動してるのであって泡影をただで発動してるわけではないのです…

    効果を読めば発動と同時に対象を選ぶのは明確であり発動したから別の対象に切り替えるのはそれはそれでルール違反なのです…

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:47:47

    ジャッジを呼べでおわる話じゃないのん?

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:47:47

    >>57

    そもそも発動できないからジャッジ呼んでどうするか聞けって話なんだよね

    別のモンスターに使わせようとするR-ACEも愚痴愚痴いう無限抱擁側もはっきり言って屑の部類にはいる

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:48:00

    >>56

    カードゲームの基本攻撃…?

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:48:19

    >>57

    いいや 別の効果モンスターがいるからそいつに使う為に発動する事は出来ることになっている

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:48:25

    伏せの情報は開示されちゃったし発動も宣言してしまったんだから巻き戻しは不可で己の無知蒙昧を恨んで勉強にするくらいしかないと思われる

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:48:39

    >>51

    細かい所で裁定違いもあるんやで

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:48:51

    >>62

    もうMDだけやってろって思ったね

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:49:02

    基本的にカードの発動は表で場に置く→コスト支払いや対象選択→発動だから泡影を対象にできないやつに使っても発動前行動?みたいなのはしちゃってるわけでMDみたいに別の正しいやつを選べるなら選ぶべきなんじゃないっスかね?
    まぁ大会ならジャッジに判断を仰げってのはそのとおりなんやけどなブヘヘヘヘ
    フリーとかなら今のナシでいーすか?師匠コキッで了承得れば巻き戻せばええやろ

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:50:10

    MDと違って紙では巻き戻し可能なのもややこしさに一役買ってそう伝タフ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:50:14

    >>57

    はいそうですよ!

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:50:26

    対象として発動できるってことはですねえ…対象を選んでない場合そもそも発動できないんですよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:50:41

    そもそも正しいタイミングで泡を切れなかったプレイヤーが原因だと思われるが…
    その上ため息でイライラを発露するのは話になんねーよ

    まっそれを晒した側も問題ありなんやけどなブヘヘ

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:50:51

    はっきり言って対戦相手の態度は滅茶苦茶クソ・・・話になんねーよ
    身内なら次から気を付けてくださいよブヘへになるんだ
    こんな猿対応されたらキレても仕方がないんだ

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:51:54

    あうっ 元ツイの蛆虫言動は無視してほしいのにそっちに滑るのかあっ
    あくまでルールとしてどうなるのか語ってほしいのん

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:52:03

    嘘か真か知らないが告発側の普段のツイート内容から相手の発言は捏造の可能性もあるという科学者もいる

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:52:50

    >>66

    表で場に置く→コスト支払いや対象選択

    ここは同時なんだァMDはプログラムの都合で分かれてるだけなんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:52:56

    >>72

    そもそもハイドラ対象で発動できないからジャッジ呼ぶで終わりなのん

    灘神影流・対象滑りは論外なのん

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:53:24

    どうして間違えた方が上から目線なの?巻き戻しは相手の温情なのに…何故…

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:53:26

    >>65

    しかし…MDでも光ってるからとりあえず押したら効果解決時に無効にされたりするのです

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:54:08

    ぶっちゃけどっちもジャッジを呼ぶべきなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:54:22

    >>76

    温情じゃなくジャッジによるルール解決ですね🍞

    ミスが起こった時にどっちもジャッジに頼らない蛆虫なんだよね酷くない?

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:54:35

    >>77

    OCGとDCGは違うこれは差別ではない差異だ

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:57:32

    ジャッジ呼ぶのが丸いのは当然だけど、個人的な感覚だけで言うなら相手の確認ミスが問題なんだから無駄撃ちでいいと思うけど

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:58:55

    >>81

    伝伝無視無視過タフ無理

    お前の語録はどこにある

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:59:20

    >>81

    すみません…ミスによる代償なら本来必要のない無限泡影の情報公開ってだけで十分ですよね?

    R-Ace側が損したわけでもないのに過剰に罰を与えてアドを取ろうとする姿勢には好感が持てない

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 17:59:23

    そもそもルールも完璧に同じじゃないっすからMDを比較に出すのは無意味っすね

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:01:30

    ライフ不足な時に神通や神警なんかを相手が間違えて発動したときの場合で考えれば自ずと答えは出ると思われるが

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:01:35

    昔似たようなことした時にジャッジ呼んで注意+巻き戻しだったし同じじゃないスかね

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:04:01

    こういうの面倒だし店に行くのも面倒だからMDやるのん

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:04:21

    何ならTCGでも裁定どころか効果が違うカードすら稀にあるんだよね
    まあ世界大会に合わせて統一するから大した問題にはならないんだけどね

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:04:42

    どちらかが正しいのではなく円満に進める為にジャッジ呼ぶべきだよねパパ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:05:51

    >>67

    とはいえ一度発動したのを止められないのmdなのん

    そこら辺はジャッジと相手の理解さえ得られればやり直しさせてくれる紙の方が有情なのかもしれないね

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:07:10

    紙では禁止だけどスプライトエルフが相手の場に居ない時にリンクやエクシーズ対象で発動(レベル2のモンスターはいる)→対象に取れないので巻き戻し発生で宣言なかったことになるのん?

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:07:53

    >>87

    コミュニケーションツールなのに

    結論がコミュニケーションを取らないようにするなのが人生の悲哀をかんじますね

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:19:29

    >>91

    MDでどうだったかを思い出してみるといいっすよ

    効果の発動が出来る!いけーっ!

    は、話が違うであります、エルフしか戻せないであります


    みたいな感じで基本発動した効果は止められないんだぁ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:22:20

    >>91

    ジャッジを呼んでもらおうかァ

    はっきり言ってわからないなら素直にジャッジを呼べって思ったね

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:24:18

    >>91

    ここまでのレスを見てどうなると思うのん?

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:25:59

    >>93

    でもそうなら今回の無限泡影も巻き戻し発生しないんじゃないのん?

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:28:03

    発動できないカードを発動したけど効果は不発だからそのまま墓地へ
    って方がルール違反なんすよ、発動できないから巻き戻す他無いと考えられるが

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:28:46

    >>94

    専門店じゃないから遊戯王に詳しいジャッジが居ないんスよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:31:12

    >>96

    その意見は無視しろ…鬼龍のように


    紙とMDは違うものだと思え…鬼龍のように

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:32:20

    >>98

    大会なら詳しくなくても大会進行してる店員とかの当事者以外が判断を下すべきじゃ無いっスかね

    フリプならシラナイ 当事者間の問題だからイエナイ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:32:22

    わりとありがちな問題だし正しい対応を明文化してもいいんじゃねえかと思ってんだ
    というかジャッジやってる人達の間でこういう件はこう対応するみたいな暗黙のルールみたいのもないのん?

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:32:49

    しゃあっ罠カード発動っ
    灘神影流奥義"対象滑り"

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:33:34

    「対象」と「選ぶ」の違いはわかるのに
    テキストの「対象として発動」って単語か2つになると理解できなくなるなんてそんなんアリ?

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:33:35

    公式はこういうありがちルールの対応を全部乗せたWikiでも作ればいいのに伝タフ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:34:20

    >>91

    スレタイの夢幻泡影の件もそのスプライトエルフの件もどっちもジャッジ判定するしかないんだよね

    ジャッジがいないなら巻き戻しか他の正しい対象を選択し直すかを相手と話して決めるしかないっス

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:34:58

    >>82

    なんの語録か教えてくれよ

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:41:41

    元ツイも全部見てみたけど抱擁使う側も態度悪いし使われる側も無自覚でツイートしてるし両方頭おかしい奴伝タフ
    個人的には巻き戻しが紙のルール上妥当だと思うけどそもそもジャッジ呼べよを継ぐ男

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:45:27

    遊戯王プレイヤーはテキスト読めないってネタじゃなかったんですか?

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:47:29

    だからMDとラッシュしかやらなくなった、それがボクです

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:50:21

    マスターデュエルを参考に裁定を決めてる人がいるけど本当に全部参考にしていいわけじゃないと思ってるのが俺なんだよね
    除外ゾーンもあるしな

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:50:39

    決闘者が本当に話し合いもできないなんて喜劇的でファンタスティックだろ

    だからデュエルするんだろ

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:53:26

    >>110

    やっぱりちゃんと最新の裁定を知りたいなら事務局にメールで尋ねるべきだよねパパ

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 18:56:33

    >>111

    ふぅんデュエルの裁定を決めるデュエルをするということか

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:05:40

    >>110

    実際結構最低違うんだよね

    今は統一してるのもあるけど、紙がMDによせてる印象あるんだ

    確かクロシープが2つ効果使える際片方を敢えて使わないか使えないだとタイミング逃す裁定に紙が変更されたんだよね


    まあKONAMIのお問い合わせも答えが聞くたびに違うからそのせいかもしれないんだけどね

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:08:30

    >>114

    なんか普通に間違ってるだろって返答が返ってくることあるらしいっスね

    以前テキストにSモンスターと書かれているモンスターを出せる云々みたいなスレ立ってたの思い出したんだよね

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:10:26

    >>113

    デュエル中に新しくデュエルを始めるって…まさか…シェヘラザード…!?

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:24:29

    まぁ結局ルール間違えたときの事までルールに書いてるわけでもないやろし…
    「まっ気にしないでそのまま戻してもなんでもいいですよ」から「聖なるデュエルのルールを守れない決闘者は死のペナルティね!」まで時と場合によるってことっスよね…
    まぁ間違えた側があの態度ってのもどうやっても不快でしかないんやけどなブヘヘヘ

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:39:17

    >>117

    ウム…ぶっちゃけどっちが正しかろうがジャッジの判断に委ねる状態になってるだろうし裁定関係なしにクソみたいな態度してる撃つ側が500億:1ぐらいで悪いのは確かですね🍞

    仮にも対面でするゲームだし思いやりの心でお互い気持ちよくプレイしたいよねパパ

    ちゃんとアニメOP前にも主人公が言ってるしな(ヌッ)

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:40:03

    発動できないのに使える空打ち可能なルールならトレパンや閃刀姫はちょっと強くなりそうですね

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:44:27

    融合で例えると融合発動後本来素材にするはずのモンスターがいなくなったけど場と手札のモンスターで融合可能なら融合自体はしないといけないみたいなもんスね
    まあこの場合ただの確認ミスでこの状態に陥ってるだけだからバランスは取れてないんだけどね
    正直ジャッジ呼べで終わるけどこの状況でジャッジに委ねる所までごねられるのはかなり面の皮が厚いと思われる

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:51:31

    >>120

    それは効果の仕組みが違うっすからね

    対象に取って発動と発動してから効果処理の違いがあるのん


    対象と選んでの違いっすね

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:06:35

    こういう時はウダウダ言わずにジャッジ呼べとしか言い様が無いんだよね酷くない?
    というかMDのせいで荒れてるのありそうなんだよね

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:08:23

    わからない場合ジャッジがいるならそっちに判断に任せるのん

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:10:49

    >>16

    ウム…

    正直カジュアルならTRPGみたいに円滑に進めて楽しむほうが大事なんだァ

    ガチ大会ならもう…ジャッジ召喚するしかない

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:19:27

    発動条件を満たさない、満たせないカードを誤って使ってしまった
    他に対象に選べるカードがあるからそっちに移し手使え
    これ事故と故意だけど両方ともルール違反なんだよね

    だからジャッジがいるんだろ

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:22:38

    わざわざジャッジなんてもんが居る理由はなんや?
    人は機械じゃないからミスするしそのミスをした時の為のジャッジやないんかい(ドッドッドッ
    ジャッジを反対から読むとジッャジ…ガチな時は当事者同士で物事を解決するのは危険です
    私は試験とか通過してる詳しいジャッジにそういう時は頼む主義です

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:23:39

    ただwiki見る限り処理は間違ってなさそうなんスよね
    発動できる条件は整ってるしな(ヌッ
    まぁトラブル避けるためにジャッジ呼ぶのが一番って事っスね

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:33:01

    ワシは紙プレイヤーだぜ
    まぁジャッジを呼べ伝タフと言えばそれまでだけど
    そもそも対象に取らないから
    ククク…ハイドラントはR-ACEがいるとは対象に取れない完全無欠生物なんだぁ
    その抱擁は対象に取らないから処理戻してこのまま続行するのん
    ムフッ再開しようねになるんだ
    そもそも発動条件満たしてないのに誘導する方もする方スね

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:36:50

    MDはアプリのプログラミングの仕様上発動後に対象を選ぶから
    対象にして発動が不可能なんだ…テキスト通りの挙動はできないんだ…だから…すまない

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:38:25

    紙のデュエル=コミュニケーション
    ワシはたとえ大会の場でも不愉快に思わせたくないんや

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:41:49

    >>130

    俺と同じ意見だな…

    ヘイト買ってるテーマのデッキ使ってる時は尚更注意だよねパパ

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:04:20

    >>127

    ウム…つまり厳密に言ったら発動の前に発動を宣言するフェーズがあるってことなのかなあ?

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:06:50

    >>129

    ウム…プログラムに強制的に選ばされてるとはいえ自分で対象取ってチェーン処理してるんだから全く勝手が違うんだァ

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:24:26

    >>127

    つまり発動可能な効果はⅰの時点で発動すること確定してるから巻き戻しはⅲまでしか出来ないってことスか


    遊戯王ってやつは結構難解だな

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:57:28

    >>127

    どうして公式ルールブックじゃなくて非公式WIKIを参考にするの?

    まあ公認大会のジャッジも参考にするからもう何が正しいのかも分からないんだけどね


    https://www.yugioh-card.com/japan/howto/data/rulebook_masterrule20200401_ver1.0.pdfwww.yugioh-card.com

    まあ明記してない事項だし文章にするとそんな解釈になるのは概ね納得なんだけど結局のところ問い合わせてもジャッジに従うとか互い相談してくださいってなるからKONAMIも知らないルールだと思われる・・・

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:06:01

    結論はジャッジを呼べよなんだろうけど有名プレイヤーたちは人格否定までする必要はなかったっスね奇譚のない意見ってヤツっス

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:19:36

    >>127>>134

    非公式WIKIが勝手に言ってるだけなんだよね(別に異論はないけど)公式がどういう解釈してるかとは別なんだ

    i~iiiまで同時という解釈もありそうなのん

    その場合、フィールドにモンスターが存在しない状況でサンダーボルトやブラックホールの空撃ちが原則できないルールのように発動自体できない可能性もあるんだよね

    もし仮にそのルールだとしてそれに準ずるなら実質手を滑らせて相手に手札の1枚を見られてしまった(見てしまった)だけなんだ・・・って収めるべきなんだよね、詭弁的でなんだか外交みたいだね

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:44:46

    過去にもジャッジ判定によりクリフォートが最強ビュートに除去される問題などで勝敗が決したケースもありジャッジにすべてゆだねるというのはどうかと思います
    このケースをすべて許容して巻き戻し可能にした場合にとりあえず打ってみて相手が効果把握ミスってるのに祈って成功しないケースを成功させる場合も出て危険です
    これは泡だけの問題ではなくなります
    ルールを把握できてない場合のミスは巻き戻し対象となりますがこのようなケースの場合は効果の把握ミスと判断できると思われるので巻き戻し対象に入らないと大きく見ても巻き戻しなしが正しい処理になると思われます
    もちろんジャッジを呼んで争いを解決するのも基本的に大事ですので呼ぶしかない現状だとは思われます

  • 139二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:50:39

    お友達とのお遊びならともかく真剣勝負でミスっても待った掛けられるとか随分と温い事出来るんスね紙って
    紙の大会って奴は不正し放題なんだな…こわっこえーよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:56:28

    >>31

    というかファイアエンジンいるんだから

    ハイドラント対象に取れないなら自動的にそっち対象で撃つことになりますよね?


    MDでもそこは変わらないと思われるが…

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:58:14

    >>139

    うむ…初手に特定のキーカードが来るように細工したり事前にwikiを都合の良いように書き換えたりは当たり前なんだなあ

  • 142二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:58:35

    MDでも変わらないじゃなくてMDがデジタルだからそっちを対象にしないといけなくなってるだけっスね

  • 143二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:59:25

    >>140

    MDはそもそもハイドラント対象泡宣言が出来ないんだよね

    紙はミスとはいえ宣言自体は出来てしまうんだなァ

  • 144二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:01:43

    はっきり言ってMDはプログラムに落とし込む必要がある以上紙とは処理が違うから なんでもかんでも紙にMDを適用させようとするとお前死ぬよ

  • 145二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:04:38

    素直にジャッジ呼んでればよかったんじゃないの伝タフ

  • 146二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:04:40

    (cs主催者のコメント)

  • 147二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:06:48

    >>144

    >>127にもあるようにこの場合は巻き戻せないのが正しいジャッジにするべきだよ

    なんでもかんでもジャッジの判断に任せてたら優勝を取り逃す人とかも出てくるよ

    処理全てを信用するべきじゃないのはわかるがこういうのを許してしまうと大会運営の人も言ってたみたいに

    やり得ケースが発生してヤバい

    何が言いたいかというとコナミに正式な決着をしてもらうべき

  • 148二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:07:02

    >>146

    あくまで自分の所ではと前置きしつつジャッジの方針を示しているのには好感が持てる

  • 149二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:15:05

    >>139

    不正し放題はガチでそうなんだよね

    出禁になる輩は割といるんだ

  • 150二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:17:13

    こんなんいくらでも起きそうなのにどうしてKONAMIは裁定を決めないんスかね
    ただの怠慢だと思うんスけど

  • 151二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:18:29

    >>147

    非公式wikiを公式ルールとして扱うジャッジを埃に思う

  • 152二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:20:04

    これってルールミスした時の挙動も裁定であるべきってことっスか?

  • 153二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:21:23

    巻き戻しに付いては大会規定に間違いに気づかずにデュエルを進行した場合は不可と明記されてて

    今回の件は進行前だから巻き戻しは普通にあり得るジャッジっスね

    大会規定 | イベント・大会 | 遊戯王OCGデュエルモンスターズランキングデュエルの大会規定www.yugioh-card.com
  • 154二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:30:32

    「効果発動自体は成功してるけど認識に間違いがあった」なら効果処理決定ェ!は当然を超えた当然だけど発動自体に瑕疵があったら普通巻き戻しだと思う
    それがボクです

  • 155二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:32:20

    遊戯王やってる奴なんて猿かゾンビなんだ
    まともな判断は期待しない方が良い

  • 156二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:39:10

    例えばライトニングストームを『表側表示のモンスター破壊』だと勘違いして①相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する を選んで発動したけど相手フィールドに守備表示モンスターしか居なかった
    って場合に②の魔法罠破壊で強制的に処理させるというのは違和感があるっスね
    個人的な意見ってやつっス

  • 157二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:42:07

    >>153

    ジャッジの考え方一つで結果が変わると不安になる人出るぞ

    誰かー助けてくれー!

  • 158二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:48:07

    >>139

    スポーツマンシップはですねえ

    相手を思いやる精神なんですよ


    まあ決闘者には無い考えだからバランスは取れてるんだけどね

  • 159二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:48:45

    ジャッジ呼べとは言うけどね
    そもそも件のポストの場合相手がその処理に合意してるから呼ぶ必要ないの

  • 160二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:50:48

    >>157

    しゃあけどどんな競技にもいえるけど、人間の審判なんてミスは必ずするわ

    紙を廃止してMDだけやってろって思ったね

  • 161二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:51:20

    MDでも手札から召喚特殊召喚する時は位置指定する時にキャンセルできるんだから
    無限泡影も発動ボタン押したら対象指定から先に入ってキャンセルできるようにするべきなのかもしれないね

  • 162二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:51:37

    遊戯王がいくら対話拒否の先行番長デッキの押し付け合いと言われるようになっても人と人が対峙する以上はゲームを形作るのはコミュニケーションなんだ
    独りよがりな考えで決闘になると思わないほうがいい

  • 163二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:53:58

    >>159

    余計なこと言ったりわざわざ後で晒し上げたりする位ならその場でジャッジを呼べって言ってるんですよ本山先生

  • 164二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:54:47

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:55:12

    >>164

    黙れ語録無視

  • 166二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:58:48

    ちなみにxではこれ大会だと実際に巻き戻されるのが理不尽だよとかいう遊戯王YouTubeだろに対して現役ジャッジ(自称)が具体例出して巻き戻されるますよ(ニコニコ)とか言っている危険な場所なんだ
    ミノタウルス……

  • 167二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:02:21

    >>166

    おいおいマジかアーニャがタフカテに書き込んでるやん

  • 168二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:04:21

    MDはねよく出来たゲームだけど完全無欠じゃないの
    紙との裁定違いもあるし、バグのないプログラムは存在しないの
    例えば裁判で裁判官を廃止して全てAIに判決を任せていいなんてことは無いんだよね

  • 169二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:05:59

    かのはみるとん大先生がこの件に関して答えを述べたんだ
    これ以上逆らわない方が良い

  • 170二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:10:14

    >>165

    ネカピンにジャッジしてもらおうや

  • 171二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:14:07

    語録無視が蛆虫のように沸いていて自分のカテに帰れって思ったね

  • 172二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:16:32

    >>169

    一応見た感じ

    「はあ何言ってんだ 処理が正しいかはともかく 揉め事起こりそうなら勝手に処理する前にジャッジを呼ぶべきだろジャ.ップ」

    「因みに無限抱擁撃った側が悪いのは否定はしないらしいよ」

    ってことでいいんスかね?


    カドショ専属の競技プレイヤーとCS主催者が言ってることだし間違いはなさそうっスね

  • 173二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:18:31

    >>168

    一部カード未実装とかもあるしな(ヌッ)

  • 174二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:20:40

    発動不可でも声高らかに発動を宣言できるOCGと
    捨てるつもりのうららを発動する等のプレミというより誤操作も多発するMD
    そもそもジャッジの有無もあるし

    MDをOCGに当て嵌めるのは細かい部分で無理があるのん

  • 175二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:22:10

    MDだと相手の反応で誘発チェックもできたりするしシステム的な面もあって別物なんだ

  • 176二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 09:50:30

    ジャッジ100人呼んで100人の答えが揃わなさそうだなとは思う反面…割とプロスポーツでもこういうことあるよねという思いにも駆られる!

  • 177二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:10:16

    巻き戻し処理にはふたつのタイプがある
    そもそもルール上不可能な事をしてしまい正常にプレイするために巻き戻すヤツと単にプレミしたから巻き戻すヤツ…
    今回は前者だ
    この二つの巻き戻しをごっちゃにしてるせいでめんどくさくなってるのあると思うんだ

  • 178二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:16:35

    >>177

    うむ…ジャッジも公平な審判する必要上巻き戻しが推奨されるし

    理由としても1のツイートのような判断が合理的なんだァ…


    遺恨が少ない方が競技上でも優先するべきだよね

  • 179二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:24:29

    >>177

    すいませんハイドラント対象にはできないけどファイアアタッカーは対象に取れるからルール上無限泡影の発動は可能なんです

  • 180二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:26:52

    >>179

    すみません

    対象として発動なんです

  • 181二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:29:01

    「発動」と「対象を選ぶ」が不可分かどうかと考えられる
    不可分なら「発動」前まで巻き戻すし可分なら「発動」後まで巻き戻すんじゃないスか?

  • 182二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:37:36

    >>179

    確かにルール上無限泡影自体の発動は可能だけどね

    「ハイドラントを対象に発動」は不可能なの


    KONAMIはこの際のルールはジャッジの判断に従うと定めてるから、ルール上って言うなら対象を変更するのはルール違反なんだよね

  • 183二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:46:36

    わ、私はMDしかやっていなくて流れがよく理解できていない可能性があるんだ
    ハイドラント召喚
    →ハイドラント召喚確認でファイアエンジンの効果発動、ファイアエンジン召喚
    →召喚後、ハイドラントの起動効果(効果③?)発動したい
    →起動効果に対して泡発動
    →ハイドラント召喚後、効果①が適用されているため発動が不可能
    →そのまま発動したことにしてエンジンに対象滑りするか、巻き戻して発動自体を無かったことにするか
    って問題であってるんすか?

  • 184二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:46:36

    初心者以下を超えた初心者以下
    せめて公式ルール初心者編くらい守れるようになってから大会に出て欲しいですね

  • 185二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:47:27

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:21:25

    ジャッジ呼ぶか呼ばないかの話だとそもそも晒し上げツイートの意図としてはおそらく「お前の確認不足が悪いのに愚痴愚痴言ってくるんじゃねえよコノヤロー」であってルールミスの処理自体はそこまで揉めてないと考えられる
    ネットで疑問に思った人が多かったから巻き戻し処理するかどうかの議論になってるんだよ)

  • 187二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:25:39

    これ相手からしたらマナー無視で上手くいったら抱擁無駄打ちさせようとしてるって思われてるだけじゃないっスか?

  • 188二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:28:15

    (大会基本規定のコメント)
    プレイヤーは、対戦相手に常に敬意を払い、お互いに健全なデュエルを行わなければなりません。

    両者退場っ

  • 189二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:09:11

    遊戯王のルールは全体的に人間の能力を信用しすぎでミスを認めなすぎじゃねえかなと思ってんだ
    デッキの中身勘違いしてサーチ先の無いサーチ能力撃っただけでジャッジ案件になると聞いた時はビックリしましたよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:36:15

    公式ルールブック68pにはテキスト優先ってあるのん
    それに則るならこの状況は発動不可なんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています