- 1122/01/28(金) 01:44:48
- 2122/01/28(金) 01:49:04
好きな立会人は銅寺さんです。
ロバートKとの戦闘とお兄さんとのエピソードで
アッサリ落ちました。 - 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:52:19
『適度』の解釈いいよね
- 4122/01/28(金) 01:56:19
ネットだと帝国タワー編が分かりにくいって
意見が多かったけどそんなに気にならなかったですね…
複数の陣営が出てきて混乱するにはするけど
あまり互いに干渉しあってなかったから…
個人的には丈一さんが上空落下男性で
アッサリやられてしまった方が気になりました() - 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:56:58
四神包囲が好き。
あっちむいてほいの動作があるからわかりやすいゲームに見えて駆け引き・戦略の幅が広い良ゲームだと思う。
特にチーム組んで何がしたいのかとかその対応をする親とか駆け引きが追いかけやすい。 - 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 01:57:57
- 7122/01/28(金) 01:59:41
そうなんですよ…!!
自分に厳しい意味での『適度』で
(なんてストイックな人なんだろう…!)って思わせてからの
ロバートKを見逃すときにも『適度』を使う…
銅寺立会人の『適度』には自分が最善と思う行動だったり
「兄ならこうするであろう」みたいな価値観が感じ取れていいんです…
- 8122/01/28(金) 02:03:28
- 9122/01/28(金) 02:03:45
確かに…
- 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:05:21
ババ抜きの登場キャラって後々重要な人ばっかで今見ると豪華だなって思った
最後の鬼太郎と革命家のやり取りもすげぇってなったよ - 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:07:49
読了お疲れ様!俺が好きなのは先代親方様だな!夜行Aさんとの號奪戦はギャンブル漫画なのに格闘漫画としても最高峰なんだよね
- 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:08:28
タワーは分解すると当事者2人の駆け引きを珠の数全く知らない観客がミスリードしているだけではあるんだけどねえ。
ドティの中の獏さんとか珠数当てるんじゃなくて自分の珠の数に関するヒントを与えないことに専念して肝心の決着は屋上で蘭子につけさせる気だったりと駆け引き自体が複雑。 - 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:09:09
- 14122/01/28(金) 02:11:08
- 15122/01/28(金) 02:15:52
- 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:18:05
迷宮編好き
屋形越えの日付を相手に押し付けるのはめちゃくちゃ興奮した - 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:18:38
- 18122/01/28(金) 02:19:04
- 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:21:32
- 20122/01/28(金) 02:24:45
ギャンブルの仕組みを逆手に取った時は興奮しましたね…
そもそも0円ギャンブル自体が一つの大きな謎に
なってるというストーリーもメチャクチャ最高でした。
雪井出薫ことユッキーの活躍ももうちょっと見たかった…
- 21122/01/28(金) 02:25:32
- 22122/01/28(金) 02:28:10
- 23二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:28:53
梶ちゃんの成長もこの漫画の楽しいところ
門倉さんがちょっと助けてくれたりして嬉しかった - 24122/01/28(金) 02:32:14
- 25二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:33:45
- 26二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:35:47
- 27122/01/28(金) 02:40:10
- 28二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:42:49
- 29122/01/28(金) 02:43:38
- 30二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:44:31
脳みそやられて色々壊れちゃったらしいね
- 31二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:46:55
門倉立会人は何故か部下からフレンドリーなの面白い
何で『雄大くん』呼びなんだよw - 32二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:53:25
- 33二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 02:59:19
私も最近ファラリスの雄牛を読み返したのでホット()な話題だな…読み返すとカールさんの過去が思ってたよりヘビーで驚いたぜ。
「武器を売るということ以外において、概ね彼は善人であった。」の跡にアレが来るのは正に無情というか…そりゃ何かを欠落するに足ることだわなって…… - 34二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 03:01:56
自分はエアポーカーでタニシみたいにじっとして酸素消費抑えた相手にルールわざと教えて地獄に引きずり込む戦法好きですねえ
場面なら、ゲーム終了後本物の神が現れるシーンで全力作者の手のひらダンスさせられたとこ。 - 35二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 03:06:13
単行本でまとめて読めば面白いけど週刊誌で週一で読んでると全然頭に入らないんだよな、評価の高さと売上が比例しない理由が良くわかる漫画
- 36二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 03:07:58
スレ主よ、正直に答えてくれ
頭脳戦とか理屈が理解できなくて雰囲気で読んでたとこもあったろ? - 37二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 03:12:31
今まで国家の機密とかを賭けて大掛かりな舞台でやってたのに、プロトポロスはゲーム内通貨とかばっかりでしょぼくなったという感想を見たけど、俺は「面白いけど理解が追いつかない」から「面白い上に理解出来る」に変わったから好きだな。
- 38二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 03:12:45
- 39122/01/28(金) 03:14:48
- 40二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 03:16:28
むしろプロトポロスは小規模とは言え国盗りして天下統一目指すから一番大掛かりまである
- 41122/01/28(金) 03:17:29
- 42二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:16:33
でもなんだかんだ言ってカールと梶のコンビ好きだったよ
- 43二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:18:06
最近やっとネカフェで読み終えた自分にタイムリーなスレ
エアポーカーが名作と言われる所以がわかったし、これと比較されるジャンケットバンクのハードル高いなと思う(ジャンケットバンクも好きです) - 44二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 09:20:11
俺も1度読み終えたけど最近プロトポロスから読み返し始めた
好きなシーンは蜂名が出てきて驚く間紙立会人と門倉立会人の顔 - 45二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:26:20
- 46二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:35:17
- 47122/01/28(金) 11:57:56
- 48二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:01:01
このレスは削除されています
- 49122/01/28(金) 12:06:13
エアポーカー編はこの漫画というか
ギャンブル漫画の中でも最高のバトルだと思います…!
最後の貘さんのラロに向かった台詞で
「ひぇっ……」となったのは自分だけじゃないはず
ギャンブル漫画は色々と大変そうですよね
ゲーム考案、通常の攻略法、イカサマ、ブラフetc…
ああいう作品を描けるだけで凄いなぁと思います
ジャンケットバンクはまた嘘喰いとは違って
面白い作品だと思いますね
- 50122/01/28(金) 12:08:54
あそこで事情を知ってる弥鱈立会人の表情もGood
- 51122/01/28(金) 12:13:43
- 52二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:38:17
- 53二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:41:45
迫「筋肉鍛えてスタイル良くしたおかげでモデル代タダになったわ」
- 54二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:42:47
- 55二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:44:19
ゲームとかじゃなく本当の国であるプロトポロスを作りに行った
- 56二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:47:44
- 57二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:59:31
- 58二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:02:01
あの船2隻は運(命)を試す最後の2択で一方は新天地、一方は日本帰国の船と言われている
- 59二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:00:38
少し前にヤンジャンに単期連載してた夜行さんの過去話は読めてないのかしら
あれも面白かったぞ - 60二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 15:21:49
- 61二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 16:09:53
今マンガbangで1日8話読めるな
- 62二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 17:35:40
- 63122/01/28(金) 18:51:06
- 64122/01/28(金) 18:55:57
- 65二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:59:21
ハンカチ落としのうるう秒トリック気が付けた???
当時はネット見てたらハンカチ落とし回はじまった話ですでに予想されててすげー!!ってなったわ - 66二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:59:55
でもプロトポロスを経てチャンプ達なら新天地でもめげずにうまくやっていけそう感はある
- 67二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:57:01
これでかませじゃなく真っ当に有能なのギャンブル漫画のサブキャラとして異質じゃない?
- 68122/01/28(金) 20:25:40
- 69二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:33:13
カラカルのニム戦は二進数のくだり無くした方が理解しやすかった……
- 70二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:41:11
敵キャラも味方キャラも読者に本心を隠すから
双方が明かしたり、推理で気付いた情報に対して
【これ本当に合ってると思う?】って常に問いかけられる心地がするよな - 71二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:01:37
嘘喰いは間違いなく負ける
みたいなまじりっけなしの本心でも、読者が本意を汲み取れないから後で衝撃が来るの良いよね - 72二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:39:52
- 73122/01/29(土) 02:44:49
信頼できるギャンブラーは梶ちゃんだけです…
自分の取ってる手法を基本的に獏さんは
明かすことが無いから敵側でどれだけ推測されても
読者でも本当かどうかは分かんないんですよね。
その辺が嘘喰いの魅力というか
ギャンブル漫画においての二転三転する展開を上手く描いてるなぁって思いますね
- 74二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:49:30
- 75二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:28:18
精神的師匠である荒木に習ってキャラの見かけがナヨってきてるのが残念
ファラリスの時の梶ちゃんとか溜息が出るくらいカッコよかったんだけどなあ - 76二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 10:01:04
学生時代は何かの間違いで負けただけだ!
で、負けを認めなかったから成長しなかった。
結果、ラビリンスでは実力が開きすぎたので認めざるを得なかった。
根底からの敗北を知るってのは大事やね。(顔面ボコボコ)
- 77二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:45:29
- 78二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:46:20
勘違いの元になる画像出しそう
- 79二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:50:58
教授先生オッスオッス、ドティのアレはみんな混乱させられましたよ
- 80二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:46:25
すっごい地味なシーンだけど、飴とポテチじゃないと満足出来なくなって自分に絶望するマルコと後、プロトポロスの合戦で「名を名乗れ!」って言われて「マルコでござる!」て返す所可愛くて好き