なんで

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:27:43

    オレにはこういうのいないんだよ!
    ズルいじゃん!都合よく楽しく野球出来る奴がいてさ!
    幼馴染は変な目で見ないで次の日には隣走ってくれてさ!
    嫌な大人から守ってくれてさ!いい大人ばっか集まってさ!
    オレもそっちがいい!

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:28:58

    そうならなかったのが君の人生なんだ、諦めるしかない

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:33:34

    野球マンガって普通最初に引くキャッチャーガチャ外さないじゃん?

    ノゴローなら寿くん
    清峰ならパイ毛
    君は………

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:35:45

    清峰が智将がいなかったら君みたいになりそう言われてるからな…
    その代わりに智将がブレイクされたけどね!

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:37:00

    まぁコイツは周りがついていけてなさそうって思ったら手を抜くっていう悪癖あるからあっちでもダメそう
    葉流ちゃんは放っておくと危ない感じと絶対手を抜かない性格があるから要も死に物狂いでついてきてくれたわけで

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 19:45:04

    出来る人は時限加入する伝説の装備みたいな扱いしてくる
    出来ない人は自分を腫物扱いしてくる

    同じジャンプ系に
    出来なくたって「絶対」出来るまで諦めない親友が最初からいてくれる奴がいる

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:17:49

    >>3

    ヤングジャンプのブンゴには袴田

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 20:59:09

    >>5

    >まぁコイツは周りがついていけてなさそうって思ったら手を抜くっていう悪癖あるからあっちでもダメそう

    葉流ちゃんも幼少期はそういうことをしかねない性格だったけど

    要が「お前は気にするな」って言って精神的負荷をぜんぶ自分で引き受けることにしちゃったから……

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:11:28

    綾瀬川は自分の才能で挫折した人間見過ぎたのがね…

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:16:06

    >>8

    マジで智将偉大だよな

    幼馴染SSR

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:16:12

    綾瀬川の場合は周囲の子どもたちはともかくその親が駄目すぎる
    あと身も蓋もないけど忘バはスポーツ漫画だけど功罪は作風が児童文学とかに近いから

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:18:28

    自分に降りかかる火の粉を制御して、自分のレベルに死ぬ気で食らいついてなお何でもない顔するが、結果その相方がキャパオーバーして記憶喪失になる可能性が高いがよろしいか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:20:28

    やはり天才はある程度の畜生メンタルというかエゴイストな部分ないとブレイクされてしまうんだな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:22:40

    >>12

    でも記憶喪失した先に

    全方位スパダリ属性のヤマ

    わかりやすくて面倒見の良いヤンキータイプの藤堂

    頭脳派と見せかけて一緒にバカやれる千早

    が一気に現れて

    楽しく野球したいやつがどんどん集まって

    みんなで仲良く強くなりてーってそんな学生生活が待ってるよ?

    しかも幼馴染は記憶喪失になっても自分の為に球獲ってくれるんだよ?

    イガにそれが出来る?

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:23:45

    綾瀬川も高校に入ったらもっと野球してたい!って思えるチームと出会えるから…

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:23:59

    その悪い大人から守る力は名門クラブみたいに実績で黙らせる力がないとできないんや

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:24:49

    >>15

    そこから連載スタートしろよ……!

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:25:13

    綾瀬川には潔世一のようなメンタルが必要だった。

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:25:53

    >>12

    そして恥将になる

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:26:14

    綾瀬川くんもうんこ製造機になろう
    野球選手orうんこマンだ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:27:23

    >>20

    なんと綾瀬川は頭も良くて勉強もできるんだ

    なんなら野球の上手さの本質がその頭の良さなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:27:33

    忘却バッテリーは周りの大人も高潔で真っ当すぎるんだよなぁ

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:28:15

    >>5

    その悪癖はモンペに攻撃された結果できたものなんですが!?

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:28:49

    ハルちゃんもありし日は繊細な男の子だったのはそうだけど、幼馴染を作りに行く=友達になりたい単身でアタックするタイプ
    ある意味そこにスポーツを挟んじゃった綾瀬川はやっぱりハルちゃんにはなれない気がする

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:30:47

    綾瀬川がほしいのはただの友達じゃなくて全力でスポーツを楽しめる友達だからな…
    ただの友達なら普通に学校にたくさんいるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:30:55

    清峰についてはどっちかというと大人の言うこと変に受け入れすぎて色々ぐちゃぐちゃになりそうなイメージ
    最初にフォームが崩れかけた時に絶対してくれた知将がいなかったら割とやばかった

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:31:30

    >>21

    仮に智将がいたとしてもコントロール出来ずに勝手に傷ついて、それを見た智将も傷つく最悪のパターンになる可能性あるよな

    頭が良い事は良いことばかりではない。智将がそうだしな

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:33:42

    つーか綾瀬川は性格的に清峰より智将に近い気がする
    智将もシニアの監督から相手バッターに同情して手を抜いたな?って言われてたし

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:34:20

    綾瀬川が眩しすぎるのがいけないけど
    それで諦めちゃう人間しか周りにいないのは本当に運が悪いとしかね
    周りもカラダが育てば変わってくるって大人は考えてるけど
    そういうスケールじゃないって描写を何度も出されてるせいでそれすら信用出来ない

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:35:50

    >>14

    でもそれまでに相手からの妬み僻みを受け流し忘却する術を身につけなきゃ行けないし、小手歳に行くためには最後の最後で相棒が記憶喪失になるきっかけが自分にならないといけないんだぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:37:10

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:37:27

    綾瀬川にも園大和おるし…

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:37:43

    キセキの世代みたいにあと8人生えてこないかな

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:44:48

    綾瀬川がいるのは野球版宝石の国だから

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:48:22

    綾瀬川は悪い奴ではないんだけど、ぶっちゃけ支えがいがないというか…
    智将が頑張ってこれたのは清峰には自分が必要って自負が出来たからだけど、綾瀬川相手だとそうならんだろうから

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:50:31

    つまり綾瀬川が頼られ甲斐のある男になればワンチャン…?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:53:39

    綾瀬川は個として強すぎて相棒的な存在になれるのが同格でないと難しいんだよね。はるちゃんみたいな隙または支え甲斐がない
    だから救いになるのは相棒より食らいついてきてくれる敵の方になるんじゃないかな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:55:17

    結論:綾瀬川にはウンコ製造機になる才能がないので忘却バッテリー路線は無理

    酷い言い方だけど、こうなると思う

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:57:47

    >>3

    ノゴローはほんと恵まれてるよな

    聖秀行った時ですらSSRキャッチャーゲットとか選ばれ過ぎとる

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 21:59:23

    可愛げや欠点がないんだよな
    そこが団体競技としては最大の欠点なんだけど
    はるちゃんはああいう子だから今ああやって佐藤さんを応援出来てるけど
    綾瀬川じゃそもそもあんな状況にならない、どんなに心乱れててもカラダは完璧に動く

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:02:08

    >>11

    児童文学ってこんな方向に重いもんなの!

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:04:45

    >>41

    児童文学って下手すると一般書より重いやで

    あさのあつことか青木和雄とか宮部みゆきとか読んでみ

    金ローで話題になったかがみの孤城も原作は児童文学やで

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:07:05

    >>41

    道徳を説いたり子どもの悩みに寄り添うもんだから人間関係や大人のエゴは結構描かれてるんだ

    ダイヤモンドの功罪は綾瀬川の才能はファンタジーだけどそこ以外はリアル寄りだしな

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:07:21

    >>42

    鏡の孤城とかも読んだし小学校時代は青い鳥シリーズや精霊の守り人シリーズとかいっぱいは読んでたがそういう方向性のは読んでなかったわ

    ダレン・シャンと宮部みゆきは読まないとこというのはあったけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:07:54

    >>41

    それこそ野球だとバッテリーとか

    少年漫画みたいな爽やかさはあんまりないよね

    わざとそういう側面しか書いてないんだろうけど

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:12:56

    児童文学の部活モノだと人間関係の拗れとかいじめとか結構あったように思うけど>>41はそういう系は読まんかったん?

    児童文学も幅広いしその中でもジャンルあるしね

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:13:49

    これは綾瀬川の良いところでもあるんだけど「お前は細かい事を考えるな」って言われてそのまま素直に思考放棄するタイプではないからね

    でもそこで思考放棄してくれないと智将の役割が1つ減って自尊心が削られるんだわ

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:17:22

    要の優しさと頭の良さで清峰の才能持っちゃった感じだな綾瀬川は
    それで周りにまともな奴もいない 地獄だ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:23:51

    お前絶対■■君の話聞いたら手を抜くだろ
    そこで「下手な同情は敗者に失礼」という思考にならないから地獄なんだ

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:28:41

    そもそも綾瀬川はエンジョイスポーツ勢だからな…週末にフットサルやってる陽キャに近いんだ
    だからバンビーズに入ったしU12のあとは野球も止めようとしてた。なんか修正力が働いてバンビーズ追い出されたしフェニックスに入ることになったけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:39:17

    週末のフットサル感覚でセリエAみたいなプレイしちゃうやつとエンジョイスポーツ出来る友達かぁ…
    俺が◯人いればそれがドリームチームだみたいなセリフはよく聞くけど
    こいつの場合俺が◯×2の2チームいないと試合にならないのがな

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:53:11

    言うてエンジョイしたい勢の綾瀬川が忘却バッテリーの世界で上手くやってけるかは微妙じゃね
    高校で既にプロ見据えて闘志メラメラな奴ばっかの中に才能あるのに「勝敗はともかく楽しくやれればいいです」なんての放り込んだら球児ブチギレよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 22:56:06

    別に周囲に猛練習を課すような真剣さを求めるタイプでも競い合えるライバルが欲しいってタイプでもないからな
    多分バンビーズで適当に楽しく練習してるだけでも良かった

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:00:26

    スポーツ以外でも天才のせいで苦労するだろうな
    ライバルガチャに成功しないときつそう

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:02:42

    綾瀬川はまだ小学生だから今の時点の綾瀬川で話しても意味ないような気がする
    比較するなら高校生になってからでないか?まあ断片的にしか出てこないから仕方ないけど
    読み切りの綾瀬川なら色々うまくやっていけそう

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:05:18

    >>52

    むしろ恥将は理由は別でも皆と楽しくやるだけの野球には共感はするでしょ

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:06:51

    功罪の方にも将来的にはいいバッターがいてはりますやろ
    ゴーストライト?知らない読切やね……

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:04:34

    考えれば考えるほど生きづらそうだな綾瀬川

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:45:13

    >>45

    そういやバッテリーも主人公はキャッチャーガチャSSR引いてたな…

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:01:28

    綾瀬川はバスケ始めてキセキの世代と同学年別学校ならワンちゃんあった
    青とか究極のエンジョイ勢みたいなもんだし

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:03:51

    >>52

    ハルカだって別にプロになりたい訳では無い、圭ちゃんとキャッチボール出来れば嬉しいだけだぞ。

    人工的にだか負けず嫌いのうんこ性格を後付けして上手く機能してた

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:06:57

    いやあ…みんないい大人なんだよ
    ただその…全員ではないけどみんな、あくまで善意なんだ…
    野球界のためでもあるし君にもきっといい話だと思って…

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:12:17

    >>62

    忘却にもそういう善意が迷惑になるタイプの大人は一応いるんだよな

    子供側があしらう術を身に着けてたり、そういう大人から守ってくれる大人もいたり、あとそういう大人の迷惑さがギャグで描かれてるから気にならないだけで

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:22:08

    もしかして綾とはるかが幼馴染になってずっと一緒に野球すれば良いんじゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:23:35

    でも君たちタイムスリップして過去のオータニさんが野球しようかどうしようかなーとか言ってたら野球勧めたくなるやろ?

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 03:43:56

    忘却での野球おじさんは基本ギャグだけど闇も見せてくるからな…
    清峰にアレなアドバイスしたり対応がいい子じゃなかったり大ポカしたら掌返して叩いてくる言われたり

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:08:28

    こういう時には上ではなく下を見るんだ!

    ジャンプ野球漫画レジェンド:アストロ球団、地獄甲子園、ミスフル、ルーキーズ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 08:57:19

    地獄甲子園よりはマシでしょって言われた綾瀬川はどんな顔するかな

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:20:25

    >>59

    巧は中学に入って先輩とライバルガチャもSSR引いてるし

    ライバルなんか高校時代にたった1回あるかないかの公式試合をやるためだけに全てを捨てて残ってる

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:31:56

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:53:59

    綾瀬川はノゴローの畜生マインドを見習ったほうがいい
    幼馴染みに一緒に強豪校で青春しようって入学誘っておいて強いとこいても楽しくないって勝手に転校していなくなるくらいないと

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:56:57

    言うて綾瀬川も野球始めてから今のところまでは野球始める前のトラウマによる周囲とのズレが衝突生んでるだけで指導者やチームメイト自体はSSRとは言わんが次善くらいのところ引けてない?
    バンビ監督は言い方はアレだけどもっと大きな舞台に出してやるって判断自体は間違ってなかったと思うし並木監督は息子が綾瀬川より才能なかったために一緒にできなかったけど普通にSSR級だったしフェニックス監督は綾瀬川よりチーム全体で考えてて綾瀬川の意向に合ってるし
    まぁヤスパパみたいな外部の異常者は引き寄せたりフェニックスは今はそこそこ上手く回ってるけど監督がどこまで外部のあれこれ止められるかとかうれしさんの脳がこんがり焼かれてたりとかの不安要素はあるが

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 10:58:07

    >>71

    これ考えれば考えるほど酷くて笑う

    トシくんもそりゃ闇に堕ちるよ

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:07:26

    >>71

    しかもトシの家は祖父母と暮らしていて貧乏で強豪校いける金なかったけど祖父母が孫のために年金解約して資金繰りしてくれて一緒に来れたという経緯知っててこれやからなノゴロー

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:09:01

    寿くんに比べれば全然マシだよ綾瀬川!
    続編では離婚してるしな寿くん

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:26:02

    綾瀬川は投手なのに友達に誘われて高校いったら裏切られる側の性格してるなぁ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:30:54

    ノゴローも小学生までは生意気なだけで畜生ではなかったし綾瀬川も今から頑張れば中学でド畜生ピッチャーなれるよ

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:00:18

    忘バやメジャー見てて思ったけど綾瀬川の敗因は幼馴染みがいなかったことでは?

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:07:27

    小5の出会いは十分幼馴染なのでイガには頑張ってほしい

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:13:16

    環境による才能の生き死にって野球漫画では結構描かれてるもんだなぁ
    ラストイニングの剛士もクズ父のせいであの才能が埋もれるところだったし

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:20:11

    >>74

    控えめに言ってゴミでは?

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:26:00

    まぁ寿くんはなんだかんだメンタル化物だから
    野球好きだし育ててくれたおじいちゃんおばあちゃん大好きだし
    ノゴローのこと愛してるし憎んでるし
    でもそれは総合して普通に楽しく野球やれる男だから
    綾瀬川はみんなが楽しくないと嫌だっていう自分の為だけのワガママが通らないと楽しくなれないから詰んでるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:31:00

    振り回されるのを楽しめればすげぇ楽しいジェットコースターみたいな奴だからなノゴロー
    海道の件でノゴローが寿にした仕打ちは相当なもんだけど、それまでの積み重ねありきというか…
    綾瀬川にとっての寿や要が生まれるかって言われると…

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:31:47

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:33:55

    >>82

    それを自覚してるからバンビーズに入ったり野球から離れようとしたりU12に行きたくないって言ったのに才能に狂った大人やお節介な子供が余計なことしたり友達が強豪に入ったかりしたからね…


    天才性ゆえに周囲が勝手に動くのホント糞

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:38:40

    >>83

    寿や圭に当たるのは大和なんだろうけど、どっちかというと綾瀬川が大和にとっての寿や圭なんだと思う

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:38:42

    清峰は野球バカだし野球しかないけど綾瀬川は多分野球以外のスポーツでも、なんならスポーツじゃなくても上に行けるだけの才能がある正真正銘のギフテッドだから他作品みたいにはね…

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:48:41

    ちょいちょい2巻分くらいまでしか読んでなさそうなレスあるけど手を抜くとかに関しても綾瀬川は成長改善してってるからいざ試合に出たら今なら手は抜かないと思う
    U12でも大会中は本気で投げたし
    それを言ったら今の綾瀬川が小手指見ても泣きわめかずに羨ましそうにするだけなんだけど…

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:54:23

    というか野球のピッチャーという特殊な立場がダメな気がする
    学校の友達に遠慮して選ばなかったサッカーのほうがまだマシだろう
    いや海外に飛ばされるからそっちもダメかも

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:54:47

    >>5

    手を抜くとか同情するとかの悪癖がつく前に要圭がなんとかした結果が今のはるちゃんじゃない?回想見るに幼少期のはるちゃん他所の子のことに必要以上に同情してるし

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 12:57:20

    >>49

    でぇじょうぶだ、まだ小学生だからなだけでいずれそうなれそうな気配はある

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:09:19

    >>35

    他作品でも支えがいありそうと思えたのがモチベーションになってるキャラいるから、結構大事なんだよな。特にピッチャーとキャッチーは支えがい要素大きそう。

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:11:56

    >>52

    小学生にブチギレる高校球児は見たくないな…

    いくらなんでも5歳くらい下の子供には忘バのキャラたち優しいだろ

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:12:23

    綾瀬川は性格は絶対捕手向きなのに何で投手いってんの

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:16:08

    テーマが重いのと綾瀬川がガタイいいせいで忘れがちだけどダイヤモンドって小学生の話なんだよな
    そりゃ大人達が変な気きかせて「この子のために才能を活かせるようにしてあげよう」なんて考える訳だ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:31:05

    >>81

    才能があるから許されてるだけのゴミだぞ

    そこは最後まで一貫してる

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:37:04

    >>96

    でも圧倒的な才能だった肩を両方ぶっ壊しても野球やりてーって気持ちだけで現役にいるのはやっぱカッコいいよ

    ムカつくけど野球に対する取り組み方だけは本当に主人公なんよアイツ

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:51:38

    >>94

    綾瀬川の言う他の人を活躍させてあげたいとかみんなで楽しくっていうのは過去のトラウマと作中でも指摘されてるけどある種の傲慢さからくる感情であって元々そういうのを望む性格ってわけではなさそうだけどな

    自分が全力出すことでトラブル起こるのが嫌なだけで全力出した結果相手も納得してくれてればそれでいいし自分の手でチームをリードしていきたいとかそういうのではなさそう

    自分の体の使い方を試行錯誤したり自体は好きっぽいし、本当にチームを重視する性格の人間は自分は我慢してるって考えにも好きにやっていいって言うイガに対して好きにやったらどうなるか見せつけてやるって考えにもならないと思う

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:57:39

    悪い意味で意固地なんだよな
    周りの大人も言ってる通り一回ぼろ負けさせて挫折させた方が良いってのは本当
    同年代にそれが出来る奴がいないのが問題だけど…
    ホント野球塾ルートが一番正解だったんだろうな…
    こういうときに限って息子を選べるまともな大人が出てきたのが悲劇

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:02:13

    上でも出てたけど綾瀬川の才能以外はリアルっていう作風ゆえに出てくる弊害ともいえるから
    一話の前に雑に他のスポーツ漫画につっこんどきゃ綾瀬川の問題はそも発生しなさそうではある
    急にラスボスがポップする側は大変だろうが……いやテニヌなら並み程度に収まりそうか?

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:04:08

    できる奴は1人いるからそこは安心していい
    読切の同年代に自分に勝てる奴誰もいないしもう辞めちまおうってなった時に2年下の奴にホームラン打たれてあいつにリベンジするまで辞められないじゃんってなる関係好きだった

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:22:26

    >>100

    多分一般スポーツ漫画なら結構やば目の才能がポンポン生まれるからそれでいける

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:00:19

    >>99

    世界大会を不相応なチームさえ優勝させる力があるから意固地になるのも致し方なし

    将来的に敗北を教える相手は既に出てきてるから待たれよ

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:50:19

    スポーツ以外やらせたらって思うけど多分絵だろうが音楽だろうが何でも才能開花させそうで結局周りと上手くいかなくなりそうなのが...

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:52:13

    天才はSSRだがその近くに天才のために全てを捧げられる秀才がいるのもUR位のレアリティな気がする

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:42:37

    >>63

    あの帝徳の監督とかも一歩間違えればクソ迷惑なおっさんになるからな…


    まぁその「一歩」が作風の違いとも言えるが

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:45:39

    >>97

    だから主人公としてめっちゃ面白い

    本人はどうやっても心の底が「野球を楽しくやりてぇ」という少年メンタルで両肩ぶっ壊しても野手転向するしプロで戦力外になっても独立リーグで続けるしで本当に「生涯野球を続けたい」を実践してるからな


    キャラとしての物語を動かすパワーがあるから「次はなにをやらかすんだろう」ということで読者を惹きつけてくる

    魅力的な主人公だよね

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:56:52

    でもじゃあイガが球捕れてバッテリー組めれば良かったのか?って考えるとあんまり変わらなそうなんだよな
    負かした相手の事とか気にしちゃうタイプだしヤスとかで曇るのは同じだし

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:56:38

    忘バもしんどいエピソードはあるが青春のきらめきも確かにあるからな…

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:17:07

    忘却バッテリーの地獄は環境や周りの人間には恵まれたけど自分のミスや才能・素質の無さに気付いたとかで自分を追い込んじゃうパターンが多いからな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています