- 1二次元好きの匿名さん24/04/23(火) 23:59:00
- 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:05:21
BLEACHとか作者が「死神で黒だから黒の反対で白でBLEACH」とかじゃなかったっけか
少なくとも明確な意味はないと思うし作中でも言及はされてないが - 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:16:27
- 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:25:08
少年進化論、HIGHSCORE
って言ってもわからんよな - 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:54:05
- 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:56:00
最終回の煽りというか柱で使ってたりはするよね
- 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:57:14
10巻で思いっきり「ぼくらの」って言ってるよ
- 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 00:59:58
- 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:07:13
うさぎドロップ
「うさぎ」と「ドロップ」は比喩として深読み出来なくもないけど直接は繋がりが無い - 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:09:00
- 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:23:08
- 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:25:37
銀魂
いぶし銀の魂とかそれっぽい理由はつけられそうだが - 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:51:21
タッチもタイトルは特に関係なさそうだなって思って念のため調べたら作者が「バトンタッチ」という意味でつけたと知っておおう…ってなった
- 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 01:58:24
かぼちゃワイン
- 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:00:55
- 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:07:39
- 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:10:22
はっちぽっちぱんち(ほんわか)
- 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:11:19
- 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:17:35
- 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:20:42
ぱにぽに
- 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:20:43
- 22二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:22:01
アニメ版のスクライド
- 23二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 02:49:36
Wikipediaによると
元々「今後妖怪とも戦うからそれを兼ねて」西遊記をもじった幽☆遊☆記になる予定だったが同連載の珍遊記と被ってしまうから幽☆遊☆だけ残して語感とかぱっとな感じで思いついたのが白書だそうな
だから「幽霊となった主人公が今後戦う敵を見据えて」幽☆遊☆までは意味があると言えるが残りは意味がない
半分くらい当て嵌まる感じかな
- 24二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 03:26:50
- 25二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 03:28:56
あれは作者がNirvana好きだから名付けたんじゃないの?
- 26二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 06:28:20
ディーふらぐ!
十数年間連載されてるけど未だに作中で台詞として出たことはなかった気がする - 27二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 06:33:41
ベースに触れる(タッチ)とか主人公が達也「たっちゃん」呼びされてるからとかかと思った
- 28二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 07:29:49
南国アイスホッケー…
- 29二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:03:42
- 30二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:11:09
あれ作者が昔同タイトルの同人誌出してて(BL二次創作なので検索は注意)そっちだとドラマか映画のタイトルからもらってきたって言ってるんだよな
後付けかど忘れなのか作者の中でもエピソードが混ざってる気がする
- 31二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:18:14
それまで内容と繋がりないって言い出したらもうラノベの説明タイトル以外は繋がりないってことになるだろってのもちらほらあるな
- 32二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:19:23
ダンダダンとか?
- 33二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 11:21:40
ジオブリーダーズはわからん
直訳すると「地球の繁殖者達」? 化け猫退治の漫画なんだが
人間と化け猫お互いに存在価値があって利用し合ってるみたいなのは示唆されてるからもっと話が進めばいずれ明確になっていたのかもしれんが
作者が病気を患って以来執筆が止まったまま… - 34二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 13:54:35
- 35二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:45:39
- 36二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:46:01
- 37二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:57:58
- 38二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:44:26
タイトル回収とか作中でとくに言及されたりしないってだけで「作品内容と無関係」とまで言えないのが混ざってるな
>>37とか、実際にそういうシーンがないってだけで「治安がヤバい場所で飯を食う」って作品のコンセプトをよく表したタイトルだし無関係ではない
- 39二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:56:14
将来的にしんでくれのタイトルの由来がきになってる
- 40二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:31:40
- 41二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:32:18
本当に何一つ内容と関係ないタイトルの作品とかかなりレアだろ
未完の作品はタイトル回収の可能性あるし - 42二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:42:26
トライガン
ガン(銃)要素はあるけどトライは未だ謎のまま - 43二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:42:37
- 44二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:42:47
あずまんが大王
作者があずまきよひこ、掲載誌が電撃大王ということで決まった
作者は気に入ってなかったらしい - 45二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:58:13
ハンドガン+義手の仕込み銃+エンジェルアームのことだろうと言われてる
- 46二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:15:39
あれは前日譚繋がりだな
元々前日譚として二人の出会いが描かれた奴があってそれのタイトルが「今すぐ死ぬから付き合って」なんだよ
それに対するタイトル及び最終回の話名が「将来的に死んでくれ」なので
まぁそういうことなんじゃないかな
- 47二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:30:47
微妙にお題から外れるけどゆゆ式
メイン3人の名前の頭文字の「ゆ」と「由々しき」をかけているんだろうけど
何故「ゆゆしき」ではなく漢字の「式」になったのかは理由不明 - 48二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:37:32
- 49二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:38:00
これは神様のメモ帳
ヒロインのアリスはそもそも無神論者 - 50二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:38:00
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:59:38
ディーふらぐ!とか?
- 52二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:03:59
スクライド
- 53二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:13:39
鉄コン筋クリート
作者が子供の頃、鉄筋コンクリートをそう呼んでたというのが語源だが
作品に鉄筋コンクリートは一ミリも関係ない - 54二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:14:26
- 55二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:32:10
スキップとローファー?
- 56二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:33:11
ぱにぽには作者曰く「意味不明とされてるけどちゃんと意味はあります」だそう
まったく想像つかないけど - 57二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:57:31
フルメタルパニックも無関係かな?
- 58二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:10:58
- 59二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:25:46
そもそもタイトルって作中で言及とか説明されるものじゃなくない?
要素とかニュアンス少し入ってればそれで十分でしょ - 60二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:33:51
そのニュアンスすら入ってないのがたまにあるからな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:34:12
D.Gray-man
確か単行本で作者がタイトルに意味があるみたいなこと言ってたと思うが、自分には分からん - 62二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:53:26
- 63二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:05:17
ゆかり先生「なんだこのタイトル…」
- 64二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:25:40
おいピータン!!
実質的主人公のあだ名がピータン、なんだけど
そのあだ名で呼ばれた事あるのは「別の漫画でちょい役で登場した時だけ」で
本編では一切呼ばれてない - 65二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:25:48
主人公の名前AllenとくっつけるとAll End Gray-manになるって考察があったな懐かしい
- 66二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:37:37
邦題はそういうの多いからな…
- 67二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:54:03
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:55:50
「最初は」南国鹿児島のアイスホッケー部が奮闘する話だったからタイトル通りの内容だった
- 69二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:18:24
- 70二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:25:38
戦闘城塞マスラヲ
なんやねん戦闘城塞って - 71二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:28:29
素敵じゃん。今まで下ネタだと思っててごめんなさい……
- 72二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:29:01
- 73二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:34:22
「がんばれ酢めし疑獄!!」を知ってる人はここにはいないかね
- 74二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:37:53
大ファンでございまーす!!!!!
- 75二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:37:58
するする言われて結局しなかったところでは
- 76二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:39:01
- 77二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:39:55
現在連載中の漫画は後から意味が分かるかもしれないから紹介しにくいな
- 78二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:41:17
- 79二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:43:22
日露戦争物語(日露戦争が始まる前に打ち切り)
- 80二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:48:53
- 81二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:58:14
最後の最後にハチミツとクローバーのサンドイッチ出てきたからセーフ
- 82二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:04:51
- 83二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:09:26
スカイウォーカーの夜明け
赤の他人が勝手にスカイウォーカー名乗っただけ - 84二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:12:07
- 85二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:13:49
- 86二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:14:40
順位戦の昇級、降級を賭けた最終局が3月に行わryるから3月の棋士はライオンみたいに獰猛って意味だと思ってた
- 87二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:16:00
漫画以外はありなのか?
- 88二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:52:24
1話のエピソードがタイトル元じゃない?
- 89二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:55:33
- 90二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:23:23
- 91二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:58:50
- 92二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:09:32
- 93二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:48:31
- 94二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:20:11
スクライド一択
- 95二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:51:45
ヒナまつり
まつり要素どこ…? - 96二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:57:19
もしかしてよく意味がわかってない作品のタイトル挙げたら誰かが教えてくれるんじゃないか?
- 97二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 03:13:05
- 98二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 04:06:59
デッドデッドデーモンズデデデデストラクションとか?最後まで読んだけど結局タイトル回収されなかったような
- 99二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:18:15
BLEACHは敢えて解釈するなら虚の浄化を漂白と表現してるか主人公の髪がオレンジなことに由来してるかだけど、どっちもピンと来なくて決定打に欠ける
- 100二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:07:31
主人公の名前がヒナのドタバタコメディにヒナまつりってタイトルが「関係ない」とか言い出したら比喩系のタイトル全部関係ないことになるやんけ
- 101二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:52:08
- 102二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:37:46
s cry ed
で「(みんな)泣いていた」って意味だって聞いたけどデマなんだっけ - 103二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:18:34
- 104二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 16:24:52
- 105二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 16:25:35
- 106二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 17:26:41
爆発ウギャー!
- 107二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 21:25:54
- 108二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:20:49
- 109二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:27:04
- 110二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:29:32
- 111二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 00:52:26
そういうのって漫画よりエロゲな印象
世代じゃないけどゼロ年代は作品と関係無いポエミーなタイトル付けるエロゲ多かったよね? - 112二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 01:20:31
「北京の春」という小説
作者曰く北京とも春とも関係ないからつけたらしい