- 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:29:49
- 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:32:15
まともな原作かな…
- 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:35:36
オチが全部しょーもなかった
- 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:37:32
元々原作者の絵柄がコロコロっぽいんだっけ?
- 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:45:53
どうでもいいけど学「糾」法廷な
糾弾の糾
叫ぶになってるぞ - 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:47:19
これほど「ジャンプでやるな」な作品は
いや普通にいるな - 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:55:27
犯人がボロボロ証拠いうからな
読み切り版はゴクオーくんっぽすぎてホントに笑える - 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:56:01
これコロコロだと思ってたわ
- 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 14:56:05
- 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:03:13
コロコロではなく中学生のノートに載ってるほうが自然
最終回のあれの犯人とか特に
「子ども一人の力じゃ不可能」→「犯人は先生」ってなんだよ
小学生でも思い付くぞ
てか先生何者だよ - 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:03:29
1話のひろゆき並のアホ論破(学校にゲーム持ってていい云々)
学校に水深15mのプールがあるという謎常識
おばさん一人だけで数十人殺せるゲーム脳
他にもあるけど特に酷くて今でも思い出せるのはこれだな
担当編集が本来ツッコんでおくべき常識がなっていない
この一作だけ連載して2019年に読切一本描いてそれ以来行方不明なのも納得でしかない - 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:04:36
原作に合った作画
あるいは
作画にあった原作 - 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:07:37
多分バクマン作中にあった探偵ものの方が面白い
- 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:08:51
小学校っていう閉鎖空間での事件ってなるとかなり限定的だしキャラの年齢的に殺しは無理だろうし
もう普通に法廷が舞台のミステリーやればよかったのでは?
逆転裁判やればいいな… - 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:09:56
この漫画定期的にスレたってその度にボロくそ言われてるな
- 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:19:56
こんなんでも7話と11話でCカラー貰ってたという事実
同期のアゲハEロボよりはアンケート取れてたんだか小畑補正なんだか知らんけど - 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:21:34
てかこれ連載してたのいつだっけ?
- 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:24:56
作画にここまでの人をつける理由は何だったん?
原作の人も絵は描けるんだよね - 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:27:15
単行本のあとがきによると連載化の際に「君の絵じゃ厳しい」と言われたそうだけど
だからって小畑先生を起用するほどなのかと言われると謎だしなあ
小学生キャラとデフォルメギャグは小畑先生には水と油の関係すぎる
「小畑起用すれば話題になるやろ」な安易な発想が見え透ける
- 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:32:09
小学校で起きた問題を解決するのに小学生を起用するって発想自体はいいともう
それ以外の全てがダメ - 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:47:11
- 22二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 15:49:56
2014年12月~2015年5月
- 23二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:03:45
正直論破は要らなかった
それ以外なら主人公は口が悪いけど友達のために動いたりもする論理派弁護士キャラだった - 24二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:12:21
ゴクオーくんは個人的にコロコロトップの名作だから……
- 25二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:33:45
- 26二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:49:48
作画小畑健に加えてキャラデザ鳥山明のゲームのメディアミックスとかいう高待遇で打ち切り食らったラルグラドとかいう前例があるので…
- 27二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:51:37
この絵柄なら面白いかは別にしてああいったガバガバ裁判もなんかそういうのって思ったかもしらん
- 28二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:51:46
ラルグラドさんは連載開始からジャンプ史上最速で薄い本が作成されたという記録があるからよぉ…
- 29二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:54:38
- 30二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:56:12
- 31二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:13:08
あーなんか「コロコロ読者ってこういう絵が好きなんだろ?」って感じがして嫌いな絵だ
- 32二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:19:36
絵よりタイトルロゴが中途半端にコロコロを真似た感出してると思う
- 33二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:26:36
主人公がゴクオーくんのパクリにしか見えねぇ
それをさしひいてもおもしろくなさすぎる - 34二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:36:01
それほぼほぼゴクオーくんでは?
- 35二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:39:46
ギャグ漫画以外でこれ言われる事あるのかよって思ったわ
- 36二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:40:31
一話の屁理屈論破で悪感情抱く人結構多いんじゃないかと思うんだ
あとハッピーターンモチーフの菓子で薬物事件紛いの話をしたのが個人的に一番嫌だった思い出 - 37二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:49:58
血の学級会って大人は何も捜査しないで生き残りを犯人扱いで島流しにしたのかよ、って思ったわ。
て言うか殺人事件なんだからさあ…… - 38二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:54:58
「教師による惨殺事件とか明るみに出たら教育制度が終わる」←まあ分からないでもない
「なので生き残りを犯人に仕立てあげて事件を無理やり終わらせます」←え?
「ラストでは幽霊になった犯人教師が笑顔で子供たちを見送ります」←ええ?
「色々あったけどみんな卒業してハッピーエンド!」←……………………………え? - 39二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:56:57
ゴクオーくんの面白さを痛感する作品
- 40二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:57:23
事件もガバいし子供目線の学校ミステリーしたいのかドシリアスサスペンスやりたいのかどっちつかずなんよな
せめてどっちかに絞って読ませる勢いがあれば多少ガバいのは気にならなくなるんだけど - 41二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:01:42
- 42二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:25:10
この作品のおかげでゴクオーくん知れたからまぁいいかな
…いやよくないな - 43二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:01:51
あのオバハンは教師じゃなくて暗殺者目指すべきだった
- 44二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:05:16
不条理ギャグならちゃんと不条理ギャグの顔を最初からしておかないといけなかった
半端に「大人も子供も楽しめるちょっと頭をつかう漫画」みたいな顔してたのが悪い
読者の期待を本来の方向に向けられてたらまだワンチャンあった - 45二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:20:08
- 46二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:35:26
- 47二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:29:40
- 48二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:32:01
ゴクオーくんから人情話と人外-人間のボーイミーツガールと人間讃歌を抜いた漫画
- 49二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:35:34
推理パートはあんなにガバガバなのに小畑健を起用するのセンスなさすぎてこれは編集も悪いよ
作画つけるにしろもっとデフォルメ強めなタッチのほうがいくらかマシだった - 50二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:39:51
ヒカルの碁のシリアスイメージが付いていたからね。小畑先生。
- 51二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:43:04
小畑健の無駄遣いって言われた記憶しかねぇぞ…
- 52二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:44:19
- 53二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:51:02
- 54二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:52:29
- 55二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:52:36
- 56二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:53:22
同じ絞りかすでも栄養あって美味しいおからの方が5億倍価値あるからおからに失礼なレベル
- 57二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:54:13
- 58二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:05:00
……読み切り版が一番酷いということだな!!
- 59二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:06:13
ゴクオーくんと逆転裁判とダンガンロンパの足元にも及ばん
- 60二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:13:52
おばさんが飛天御剣流の使い手説あったな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:17:31
完全にギャグな絵柄ならもうちょっと希望はあったと思う
- 62二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:58:28
あの作風なら小畑先生の繊細な画風はミスマッチ。もっとギャグ漫画チックな画風の人充てないと。
- 63二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:08:15
- 64二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:11:35
写輪眼出てたコラなかったっけ?
- 65二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:12:02
- 66二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:12:36
- 67二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:46:20
- 68二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:48:08
- 69二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:49:23
コロコロっていうか児童誌って対象年齢が小学生とかだから
・難しい言葉を使わない
・何個も並行して話を展開しない
・キャラクターの考えてることが常に解るようにする
・目的といま何のための行動を獲っているのかが常に解るようにする
っていうのをクリアしてないとダメだから、むしろかなり難易度が高いよな - 70二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:54:17
以下にもコロコロマンガです!ってツラしてるけど実際読むと濃密な人外視点人間讃歌とボーイミーツガールで殴られるのがゴクオーくんってマンガ
児童向け型月とか言われるくらいには人間と人外の関係性の書き方が上手い - 71二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:55:42
- 72二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:38:39
小畑のデフォルメ効いた作画実は苦手なんだよな
ヒカ碁の後半とかデスノのころの作画に戻って欲しい - 73二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:42:40
- 74二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:53:44
絵柄が違ったら少年漫画とかでも行けそうだよな
- 75二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:58:27
まあ一昔前はぬーべーがあったし……
- 76二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:35:33
小畑先生は今も大好きだがエロ描かれると嫌悪感しかないな
しかも小学生らしからぬ巨乳水着は下品でしかない
ラルグラドは最初はギャグとして見られたけどくどくなったし
ちなみにエロは嫌いじゃないしむしろ大好きです
まあ適材適所だよね - 77二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:49:14
- 78二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:57:27
- 79二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:59:04
- 80二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:08:13
- 81二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:12:39
狙い過ぎてて正直苦手
- 82二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:18:20
求められてたものがそっちだったとしてもこれ以上ゴクオーくんに寄せたらパクリ扱いされてたと思う
小畑作画にしたのはゴクオーくんぽい漫画の印象から抜け出したかったんじゃないか
読み切りの時普通に面白いと思ったんだけど後からゴクオーくん1話読んだら絵も内容も似すぎててなんとも言えなかったし - 83二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:32:32
- 84二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:02:17
- 85二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 13:18:23
デスノ終わってからの小畑、変な漫画絵って感じで好きじゃない
バクマンまではまあ見れたけれど、普通にリアル路線の絵柄のままでいてほしかった
今の漫才のやつも絵柄がだめだわ - 86二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 14:55:15
- 87二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 15:11:11
- 88二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 15:13:26
1度きりの人生ならクソつまらないものよりクソおもしろいものの話した方が楽しいじゃん
- 89二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 15:56:09
そもそも小畑先生はまあまあ打ち切り率高い
- 90二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:14:56
学糾法廷が「超小学生級のダンガンロンパ」っていわれてたけど「超小学生級舐めるな!!」としか思えなかった
- 91二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:37:44
酷いいわれようで草
- 92二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:38:12
- 93二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:40:35
気になってゴクオーくん読んでみたけど滅茶苦茶面白かった…
これを知れただけで収穫あったわ - 94二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:41:07
ゴクオーくんどこのカテゴリーでも大人気で草生える
まあコロコロ有数の名作だし仕方ないけど - 95二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:43:34
- 96二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:45:11
- 97二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:45:52
ゴクオーくんの何が凄いかって大人でも楽しめる構成だしわりと嘘の哲学もあるしトリックもしっかり考えられているところなんだよな
- 98二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:45:54
読切版探してたらハッサンと城之内くんが出演しててダメだった
なんでこの2人だけ鳥山明風タッチなんだよ - 99二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:50:29
まあオタクの雑誌といえばコロコロ→ジャンプorサンデーだから……
- 100二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:54:57
- 101二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:07:29
小畑先生って原作なしで描いたらどんな風なんだろ。
- 102二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:19:02
- 103二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:48:53
たぶん小畑先生に仕事させたいからだとおもう
- 104二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 20:56:45
ゴクオーくん面白かったわ
いつか全部読みたいな - 105二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 21:03:20
- 106二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 21:10:45
学級裁判の制度然り先生の扱いしたり最初の論破()しかり「大人」の存在を最初から子供以下の無能にした時点でなぁ
学園物の大人って未熟な子供じゃ持ち得ない道徳で主役を導いたり許してくれたりする重要かつ便利なポジションなのにそれを最初から捨てた時点でかなりのハンデ背負ってるのよ
まぁ作品のコンセプトそのものから「足りない道徳を補っくれる大人」なんて存在しない世界だから仕方ないが - 107二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 21:10:57
確か作中でも刑務所扱いされてる学校へ転校じゃなかった?
- 108二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 21:39:28
- 109二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:47:30
小畑先生バクマンの時点で結構絵柄崩れてたというか終盤手癖酷かった気がする
好みの問題かもしれんけど - 110二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 22:51:20
逆転裁判とダンガンロンパにかぶれたティーンが描いたならまだ許せた
これで金を取ろうとはふてえ野郎だと - 111二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:34:06
- 112二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:49:21
- 113二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:50:00
ゴクオーくんは真相に導くための伏線の仕込みもしっかりしてるからな
これが真実だ!って暴いてやったときに挙げられる証拠もバッチリその話内に描いてて
読者もうわあ本当だここにちゃんとあるじゃん!ってなって読んでて気持ちいい - 114二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:53:39
小畑先生の絵も何の+にもならなかったし、原作者だけじゃなく作画側も盛大にやらかしてる
- 115二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 00:24:18
今のジャンプで本格ミステリーやるのは難しいのかもしれんな
事件発生→捜査パート→推理パートってやってるとどうしても展開が遅くなるからwjのスピード感には合わなそう
まあこの作品はそれ以前の問題なんだけど - 116二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 00:28:24
- 117二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 08:57:36
- 118二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 09:21:56
ゴクオーくんに限らず
秘密警察ホームズ・推理の星くん・怪盗ジョーカー
コロコロの推理ものだって面白いのあるんだから
「コロコロでやれ」はコロコロ漫画に失礼 - 119二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 09:41:04
5話までと今公開中の最新話だけみたけどめちゃくちゃおもろいやんけ
- 120二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:21:14
僕は少年探偵ダン……べらんめぇホームズ……少年探偵Q……アイテルシー……あやつり左近……
きら星の如く消えていったジャンプ推理系マンガたち……
ああデスノートさんは座っててください例外にも程があるんで。
それとネウロさんは推理漫画じゃないんで来ないでくださいね。 - 121二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:27:18
しかもいきなり「論破が得意です」とか言い出してアレは秒で教室の隅常駐の腫れ物コースだろ……
- 122二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:40:10
ジャンプでちゃんとミステリしてる奴ってあるの?大体超能力みたいなの使ってるイメージ
- 123二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:52:15
バクマンの作中作の正義の三肩は普通に面白そうなんだけどwjでファンタジー要素なしでミステリーをやれる人はいるのかっていう
ただでさえも他誌の先駆者達が強すぎるからな - 124二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:08:56
- 125二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:24:52
- 126二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 12:30:28
- 127二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:49:38
- 128二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:10:37
- 129二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:18:41
いつの間にやらゴクオーくんスレになってる………。
- 130二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:37:05
この作品、裁判官が幼稚園生なのが無理がある
いや刑務所扱いの学校に島流しも訳分からんが - 131二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:38:22
- 132二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:45:26
それこそよしりんが初期のゴー宣で「子供は作り手の事情なんか考えてくれないし、一度嫌いになったら二度と読んでくれない。常に全力で仕事し続けるから、子供向けのギャグ漫画家は寿命が短い」って言ってた。
だから自分も世間とセンスがあわなくなったら即見捨てられてしまうって。
なお現在
- 133二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:02:05
逆転裁判みたいに吹っ切れてたら良かったと思う
- 134二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:03:48
- 135二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:08:35
- 136二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:09:36
ジャンプカテなのにゴクオーに話題取られてて笑うんだよね
まぁ打ち切り漫画に議論する体力なんぞ使いたくないから仕方ないが……… - 137二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:10:58
作者ってひろゆきみたいになりたかった人なん?
- 138二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:17:38
ゴクオーくんめっちゃ面白いやんけ!!
犯人が嘘ついてて別人に罪押し付けようとしてるシチュは学級法廷にもあったけど、主人公が関係ないところでベラベラ犯人が自白してそもそも論破ですらないだろって感じだったのに
ゴクオーくんの方はちゃんとやり取りのなか引き出してて、しかもそれがちゃんとゴクオーくんの好きなウソによるものだからキャラも立ってて分かりやすい - 139二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:19:44
2019年にギガで「てのひらを太陽に」って読み切りの原作してた。
- 140二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:23:58
- 141二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:16:46
- 142二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:21:03
- 143二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:28:38
打ちきり漫画の話する体力なんてないし…
- 144二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:53:29
子供に子供騙しは通用しないからな
- 145二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:26:49
- 146二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 04:12:49