これでも私は慎重派でね 魔王という言葉について調べてみたよ

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:01:54

    その結果サタンとかルシファーとかよりマーラ様に使うのが正しい言葉だというのがわかった

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:02:47

    ご立派ぁ!

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:04:03

    だから水着カーマ(FGO)はやらと魔王アピしてるんスね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:04:29

    信長で有名な第六天魔王ってのはマーラ様の事だからね

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:04:34

    えっそうなんですか

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:04:52

    魔王=マーラ
    ただの言い換えなんや

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:05:21

    >>5

    というか悪魔や魔界、魔王って元は仏教とかの用語なんだよね。西洋宗教を日本語訳にする時に混同されたんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:07:15

    >>6

    マーラ=色欲は悟りの妨害になるってことやん

    ちなみに元のほうは悟りの妨害になる欲望のことなんや

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:07:57

    魔王=マーラ
    魔王って言葉はマーラ様のみを指し示す、マーラ様だけのの二つ名みたいなもんなんや

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:08:43

    >>3

    まあ設定からして滅茶苦茶でとっ散らかっとるからね

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:08:51

    ウム…息子よあれはただの霧なんだァ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:09:20

    >>11

    あかんやんあかんやん

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:10:21

    >>11

    ふぅん息子の死因はテクノブレイクということか

    "息子"だけになっ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:10:52

    ちなみに仏教で神様化したマーラ様は悟りの邪魔をして来るけどそれでもめげずに修行する者を守護してくれるツンデレキャラみたいになっているらしいよ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:14:21

    まあ一般的に使われる魔王は魔の統率者みたいな意味になってるから間違ってないんだけどね
    魔王が一杯いても何もおかしくないんだァ
    言葉の変容は諦めて貰おうかァ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:16:36

    >>11

    シューベルトの魔王は原語だと妖精みたいなやつでですねぇ…いやちょっと待てよ

    妖精って言ってもゴブリンとかエルフみたいなやつでですねぇ…いやちょっと待てよ

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:18:10

    しゃあけど魔王キャラ出すにしてもマーラ様モチーフにしたら下ネタによりそうやわ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:32:51

    サタンも聖職者に誘惑したりちょっかいかけたりする似たような存在なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:33:18

    >>17

    >>18

    メスブタにすればええやん

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:35:09

    >>19

    その結果が>>3だと思われるが…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:43:47

    しかし…マーラ様が男根なのはほぼ日本限定の認識なのです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています