今さらになって思った事

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:37:26

    キャベンディッシュっていつから夢遊病を発症&ハクバの人格が生まれたんだろう?

    夢遊病が起きる原因の一つに不安とストレスがあるが、もしかして実は(王子だった頃に)厳しい英才教育を受けていた可能性もあったりする?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:40:53

    描写もSBSもない以上そういうこともあるよねとしか

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 16:42:43

    教養はあるし英才教育は受けてそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:16:38

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 17:18:36

    夢遊病は環境の変化によって発症する事も原因にあるから国を追放された時に患った可能性もありそう

    キャベンディッシュの両親がどんな人物かは不明だが(最低限の)金と部下・船を用意していたから薄情な性格ではなさそうだし苦肉の策で息子を送り出したんかね…

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 18:36:15

    >>2

    SBSとかに質問来てそうだけどあえて答えてないとかかな

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 19:57:58

    保守

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:19:12

    キャベツは前向きなナルシストだけど、実は内心で『(常に)美しく完璧でなくてはいけない』という強迫観念に追われてたとか…

    さすがに(色んな意味で)エグいからなさそうだな……

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:24:37

    生まれつき持ってそうなイメージだった

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:07:03

    凶悪ストーカーから逃げる為
    生まれた人格説推してる人見た事ある

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:22:02

    綺麗すぎ罪みたいなので元いた国から追放されて別の国でハクバが噂になってたんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:35:03

    モテすぎ罪で追放(この時はギリ海賊じゃない?)でロンメルで辻斬り起こして指名手配→海賊なんだっけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 07:13:42

    >>10

    あれだけ追っかけがいるから中にはそういうやべぇ輩もいたんだろうな…

    恐怖にとらわれ身の危険が迫ってハクバの人格が生まれてしまったならお労しすぎる…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:38:44

    ンマーぶっちゃけ本人は気にしてなさそうだから多分大丈夫だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:46:29

    >>12

    そうそう、キャベツ本人は賞金首となり(良くも悪くも)周囲からもてはやされるのを楽しんでいるんだよな


    普通ならあずかり知らぬ所で悪さをしたって知ったらショックを受けるのを逆にポジティブに捉えているのがスゲーとしか言えないよ…

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:50:27

    けど悲しい過去や葛藤付けたらなんか違うってなりそうな気がする
    キャベツはメンタルキャベツだからこそ良いんだよな

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 23:19:26

    夢遊病について調べたら親が過去に夢遊病を発症していたら子供も発症する可能性が高いとの事

    つまり両親のどっちかが夢遊病を患っていた可能性もありなのか…

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 01:48:24

    ハーフ&ハーフはその後ものに出来たんだろうか
    常時使えたら今後便利そうだよね

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 11:32:15

    >>18

    成長に伴ってもう一つの人格を制御出来た他作品のキャラも多いからものに出来ていそうではあるな


    タイマン時はキャベツ、大勢を相手にする時はハクバで切り替え出来たら見栄えも良さそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:37:26

    保しゆ

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 04:46:47

    人格の入れ替わりが激しいとだんだんどっちにも悪影響出そうな気がするけど、今後どっちかが主人格を譲ったり、あるいはもう1人増えたりはするんだろうか

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:49:30

    もしも新たな人格が出現するとしたら控えめで謙虚な奴が生まれるかも

    我が強いキャベツ・気性が荒いハクバに反動して

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:58:16

    ワンピで明確な多重人格持ちなのがキャベツだけなんだよね

    裏表が激しいキャラは結構多いからかなり珍しい

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:59:14

    メラメラの能力を「美しさ」で評価するの面白い着眼点だと思った
    メラメラキャベンディッシュだったら、常に青い炎か、技によって違う色の鮮やかな炎を出しそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:00:22

    元ネタはジキルとハイドっぽいからそれに関係するのかなって思ったけどアレはめちゃくちゃバッドエンドだったからなあ

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:57:42

    正直あの二重人格設定は悪魔の実の力って言われた方が納得するまである特殊さだと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:13:46

    >>25

    元ネタがバッドエンドだった影響なのか、モチーフにした他作品キャラ達はある程度幸せになってはいるんだよね(もちろん、例外もあるが)


    キャベツが再登場した時は曇らせ展開が無い事を願いたい…

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:15:21

    >>27

    どうすれば曇るのか考えるのが滅茶苦茶難しいレベルのポジティブシンキングマンだからどうだろうか…

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:52:00

    ジャンプで複数の人格を保有してるキャラで【遊戯王】の武藤遊戯&闇遊戯(アテム)思い出したが、闇遊戯は性格面に関しては真っ当だったしハクバはどっちかといえば闇バクラ寄りなんだよな

    ハクバが闇バクラみたいに狡猾な人格だったら制御出来なかっただろうね…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています