- 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:25:11
- 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:32:08
PON!でキマイラはアニメ化しても良かった
- 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:33:36
真っ赤な本能も好き
- 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:49:07
- 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:49:50
面白ければ売れるというナイーヴな考えは捨てろ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:08:58
火ノ丸は途中から画力もさらに上がったのになぁ…
- 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:27:34
一般ウケしてないから売れなかったのでは
- 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:29:23
アニメがもうちょいきちんと作られてたらな…
- 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:37:22
ネットでは人気でも実際はそんなに…なんてよくあることじゃん
ぶっちゃけ声デカイやつが集まって大勢いるように見えてるだけでは - 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:37:55
- 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:47:41
ネットミームでネタだけ仕入れて読んだ気になる
買わずに割れサイトで読む
昔に比べたらこの辺も実売数に影響してそう - 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:36:22
ネットだけじゃなくてジャンプで5年続いたから読者にも受けてたはず
- 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:37:03
ジャンプで成功したんだから上澄み中の上澄みだろ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:38:35
- 15二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:39:18
王様ランキング
評判だけはかなりいいんだけど - 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:39:18
アニメの影響でかいよな
- 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:54:51
- 18二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:57:47
ぶっちゃけマイナー誌で準看板くらいのポジションの漫画は大体ここに入る
- 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 16:46:30
- 20二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 16:47:54
- 21二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 16:49:16
- 22二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 16:53:03
いい加減ネット民は一般層ではないという事実を理解するべき
- 23二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 16:56:39
アニメイシヨン化もされたニンジャスレイヤーを愚弄するかあっ
- 24二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 17:14:06
- 25二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 17:41:12
アニメ化したら売れそうではある
- 26二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:09:58
10巻行ってなくても100万超えてりゃ十分売れてる値に入ると思うよ
- 27二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:36:24
東卍のアニメ前の売上と知名度見るに、広く知られてない良作はたくさんあるんだろうな
- 28二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:39:56
ワートリはもっと売れてほしくある
まあ長年の休載と東映朝アニメというハンデの割にはよくやってるけど - 29二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:47:00
火ノ丸相撲大好き
- 30二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:52:40
ある漫画家が「著名な作品以下は善戦しても1~3万部でラインが引かれてる」とか言ってた
火ノ丸はモロこの辺りのラインだよなぁ - 31二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:53:11
火ノ丸は面白いしきっちり刃皇に勝って優勝までしてるから決して打ち切りではないはずなんだよな
それはそれとして売り上げが芳しくないという話は聞くから不思議だ - 32二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:56:05
かつては雑誌での人気=単行本の売上だったけど火ノ丸の評価と数字の乖離は時代が変わった証拠でもある
- 33二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 16:02:32
火ノ丸相撲が面白いことは否定せんが、なんというかワクワク感はあんまりなかった気がする
キチンと纏まってるんだがよく言えばはみ出さないっつーか順当感がある
いや悪いことじゃないんだが微妙に跳ねない
正直主人公があんまし面白くない