- 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:46:49
- 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:49:18
フィクション作品では描かれたことが正しいことなんだ
悔しいだろうが仕方ないんだ - 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:51:24
よく生木の幹に着火できたな
なかなか燃えなくて苦労してるのに - 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:51:34
とりあえずクソゴミ耐久の貧弱水車をエンジンにまともな水車を作ろうというアレじゃないかな
作れるまで保つかはギャンブルだ - 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:54:06
最後の方で「これ使ってもっとちゃんと加工した木材大量に作ってもっといい水車作ろう」ってあるしな。
- 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:56:32
水車自体は作れるが短期間では紐が難しいので水車の軸を横に伸ばして先端に水車より小さい歯車を作りそこからアウトプットする形になる
- 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 11:58:39
なんか説明の入れ方がカイジみたいだな
- 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:00:52
ナレーションの文体がウザめだがやってることはそこまで変じゃない気がする
youtubeの動画見て書いたのかなって - 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:03:20
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:05:09
火つけるのに手間取ってたあたりはその前の話でやってた気がする
- 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:06:24
現実にできるかどうかは知らんけどここまで一生懸命説明さてくれたらそういぅのだと納得できるな
極論茹で理論でも納得できる - 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:07:43
やっぱ絵と説明に説得力があるかどうかなんやな
- 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:08:25
- 14二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:08:28
まあドクターストーン系と思えばこんなんでいいと思うけどな
- 15二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:09:22
- 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:10:19
マジかすげーって感心しちゃった
このキャラも知識チートRTAに挑めるほど頭がよく技術があるひとに見える - 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:11:38
中世だと職人が居なければ水車を直せなかったらしいけど、こいつが職人ならいけるだろ
- 18二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:13:59
- 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:14:28
- 20二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 14:14:58
ツッコミどころはあるけどいきなり日本の水車ぶち込むよりは遥かに説得力あるからいいんでね?
- 21二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:33:33
水車作ったこと無いけどただのハッタリだとしても説明の部分でなんかそれっぽく見えたから納得してる
文体は何とかならなかったのかとは思わなくもないが - 22二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:49:12
本当に実現可能かはともかくちゃんとした水車作るために簡易水車作りましたというシンプルな理由あるからなんか納得できるな
見せ方が良いのか - 23二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 13:08:57
修正前は水面見えてるのが一番笑える
- 24二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 00:53:21
- 25二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:49:38
えっと…(困惑)
- 26二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:55:10
- 27二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 10:59:50