- 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:19:12
じゃなくてたっくんがファイズブラスターを持ち歩くのがダルいから説
ファイズブラスター | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:21:44
いや流石にそれでピンチになったらアホすぎんか?
- 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:22:08
たしかにありそう
ただでさえギアをカバンに入れながら持ち運びしてるのにそれに加えてファイズブラスターも持ち運ぶとかたっくんの性格からしてかったるいからやだとか思ってそう - 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:22:11
可能性はある
- 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:23:09
ファイズ系列は基本的に持ち運びが面倒だからな…
- 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:24:11
基本クリスマ当てれば倒せるからな…
- 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:24:26
たいていの場合アクセルで何とかなるしな
- 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:24:31
最終回でもヒロインに持ってきてもらってたよね
- 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:24:57
ベルトの箱ですら結構持ち運びダルそうだからな...
- 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:25:18
バジンが持ってこなきゃラストバトルにいなかったからなこいつ…
- 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:28:14
ファイズの装備は基本的に他の役割も併用出来るけどこれなそういうのないし、大きくて邪魔だな…
- 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:30:26
この頃は今みたいに謎空間からホイホイ取り出さなかったからな…
- 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:33:06
どうしてくれるんだ
これからファイズ見返すたびに「ダルいからブラスター持ってこなかったのかな」とか考えちゃうぞ - 14二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:33:17
- 15二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:33:29
でもこの煩わしさが555系統アイテムの魅力かな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:34:38
- 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:39:32
ベルトに関してはやはりクウガみたいに一体型がいいよな!
- 18二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:44:19
- 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:45:52
ゲネシスドライバーと戦極ドライバーを持ち歩いてる強者も中々
- 20二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:46:23
平成vs昭和でどこからともなくブラスターを出した時は時代を感じた
- 21二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:47:24
制作的な事情としては出しにくい事情って何かあったのかな
変形とか空飛んだりとか面倒そうなのはわかる - 22二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:49:21
上にもある通りバジンに持ってこさせたで脳内補完するんだ
それはそうとなんでバジンは一度もたっくんを襲った事ないんだろうな
ベルト奪われてたたっくんを守ってたくらいだし - 23二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 12:51:45
実際ブラスターのデメリットってファンの妄想だからね
- 24二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:04:28
フルボトルもそうだそうだと言っています
- 25二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:10:48
たっくん本人は負担がどうとか(本当にそういう設定があっても)知らないはずだし使うの躊躇する理由はないだろうからね
- 26二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:12:39
- 27二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:14:28
マジでヤバいときはあのバイクが持ってくるだろうし、別に持ち歩かなくてもいいかぐらいは普通に考えてそう
- 28二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:15:09
スイッチはコズミックの変身描写的に、ケンゴか誰かがある程度カバンに入れて持ち歩いてるっぽいけど、ベルトはどっから出したんだ
- 29二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:17:38
まあライダーとしては初の嵩張るベルトだし、制作的には真面目にベルト持ち歩かせる描写入れときたかったんだろう…
後作は開き直ってるけど - 30二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 13:17:40
- 31二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:18:07
ブラスターに限らず、巧はアクセルや必殺技のギアを使い渋ってるような所があるような気もする。
もしかして必殺技使うたびにフォトンブラッドが消費されてて、残量を気にしてるような設定や考察があったりする? - 32二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:33:46
そもそもブラスターは負担がヤバいなんて設定はどこにも無い
フォトンブラッドが毒と同じで誤った情報が変に広まってる一例だよね - 33二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:46:58
- 34二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:49:20
言っちゃなんだけど平成初期は割と強化フォームの出番を出し渋って、基本フォームで苦戦→パワーアップフォームでやっつける!って感じだった
アクセル使えよ!ってシーンも結構多かっただろ555 - 35二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:52:41
アクセルがかっこよすぎたのとベルトの空っぽ具合が気になって子供の時はあんまり好きじゃなかったよ。
いや大技や変身シーンは大好き何だけどね……。 - 36二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:09:58
いやアクセルで加速した方が強くない!?って最初は思っちゃったな
高出力のブラスターと、速度のアクセルで使い分けならまだわかるけど
最終フォームの圧倒的な感じはなかった - 37二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:31:59
最初期平成ライダーの最終フォームってテレビ版だとそんな圧倒的感ない
だいだい劇場版で派手めに登場するせいで余計に予算格差が目立つ
メチャクチャ強ええ!?ってなったのはブレイドのキングフォームあたりか - 38二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:52:42
クーラントサブスタンスがコーティングされて装着者を傷つけることはないって記述あるからその辺も問題無いでしょ
そもそもブラスターフォームの設定のどこにも並のオルフェノクじゃ変身出来ないキックバックが凄い的な記述は一切無いがどこ出典の設定なんだ?
並のオルフェノク云々は帝王のベルトと勘違いしてない?
仮面ライダーファイズ ブラスターフォーム | 仮面ライダー図鑑 | 東映平成仮面ライダーシリーズに関連する映像作品に登場した仮面ライダー、変身フォーム、怪人、アイテムを解説、紹介しています。www.kamen-rider-official.com - 39二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:00:21
改めて見返すとたっくんは素で通常555、程々のアクセル程度には戦える訳だからそりゃ不用心にはなるよなって感じだ
- 40二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:02:29
実際の経過時間はともかくアクセルでチマチマやるよりブラスターでひと薙した方が早いっちゃ早いからな
- 41二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:17:33
- 42二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:20:58
555は歴代でもトップクラスに装備がかさ張るライダーだからしゃーない、前年翌年のライダーと比較しても装備がでかすぎる
- 43二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:23:06
途中で送信してしまった……
読み直したら変身時の記載は何もなかったすまん死んでくる
ただクリムゾンクロス…要するにボディの赤い部分の説明だけど
・高出力のフォトンブラッドが流れてる(並のオルフェノクは触れるだけで死ぬアレ)
・冷却物質が流れてるので装着者を傷つけることはない
・ただしキックバックエネルギーがヤバイので並の装着者は死ぬ
というようなことが書いてあった今確認してきた
- 44二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:15:46
ファンの妄想なのはブラスターフォームの負担設定じゃなくて
ブラスターフォームの負担でたっくんの寿命が縮んだって話のことかな - 45二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 09:47:52
終盤は基本片方つけっぱなしだったから実質持ち歩くのは一つだけで普段と変わらなかった説