- 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 20:59:56
- 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:01:21
2号じゃなきゃラスボスになってた男
- 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:01:28
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:01:38
それを言っちゃあおしめえよ
- 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:01:59
というかバッファはダークヒーローだろどちらかと言うと
終盤で闇堕ちしたのを加味しても全編通してトップクラスに真っ当にヒーローしてたの景和だし2号であることに異論があろうはずがない - 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:02:10
そもそもエアプなんだよ、だから2号ライダーの一部のめんどいヤツを全てだとおもってる
まとめサイトの聞きかじりだけで全てを知った気になって語るバカ - 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:03:17
むしろ平成元祖2号たる氷川さんや加賀美なんかの系譜な典型的2号だからな>景和
- 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:03:23
2号じゃなきゃシローやギンペンルートだろうね
- 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:03:23
- 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:04:25
- 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:04:41
序盤はケケラいなかったら何回死んでたかわからんからな
なんだかんだで最高のサポーターはケケラだよ - 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:04:52
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:04:54
2号にしては影が薄いというか役割がないってだけだな
- 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:05:57
主人公の相方という枠で語るならあかり2号の方が2号してた
- 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:07:24
- 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:07:28
- 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:07:49
- 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:08:07
- 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:08:27
- 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:09:37
また1.5号なんて新概念できてるやん
- 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:09:53
本筋にあまり関わらない2号なら名護さんの系譜か?
- 22二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:10:45
元々2号ライダーにはサブ主人公ポジもライバルポジもいるのにどちらかに偏らせようとする意味がわからん
- 23二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:11:35
- 24二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:12:15
- 25二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:13:19
- 26二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:14:22
英寿が主役で景和は主人公って公式が言ったことでなんかハードル上がっちゃったな
成長した終盤でどんな事をするのかワクワクしてたけど
なんとも言えない活躍だった - 27二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:15:11
- 28二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:16:02
赤目ブジンの活躍しょっぱすぎだろとは思う
プレミアムケケラに引き分けぐらいしかろくな活躍ないもん - 29二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:17:05
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:18:15
完全読本に2号とか3号とかの概念取っ払おうとしたけどうまくいかなかった的なことと
沙羅さんを😇するのが遅くなってブジンソードが超終盤になった話はフィギュア王で載ってるよ
概念取っ払おうとした事で俺の考える2号ライダー(個人の感想)と公式のお出しした2号ライダー(タイクーン)が噛み合わなかったんだと思う - 31二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:18:15
- 32二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:19:10
1スレ管理ちゃんとしなよ
- 33二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:19:37
スピンオフの主人公みたいな立ち位置よね
- 34二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:20:15
役者本人もブジンソードの人気とか認知してるのにそれを活かさずにシリーズ終了は勿体ない
- 35二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:20:40
- 36二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:21:37
味方になったら弱体化する典型例
- 37二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:23:14
そもそも2号ライダー論争やってるのなんて公式の言ってること聞けないバカでしょ
公式が勝手に言ってるだけの理論があるけど所詮個人の中で納得する為であって、個人の外では基本公式が正しい前提で回ってるのにそこに公式が勝手に言ってるだけなんだ!を持ち出してくるのは大概にせぇよと - 38二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:27:59
かなり薄味の2号ライダー
- 39二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:31:41
まあ公式的には2号ライダーの威吹鬼やブレイブよりも目立っていた轟鬼やパラドクスなんて前例もあるし2号ライダーが主人公の次に物語的に目立ったり優遇されるとは限らないからな
- 40二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:37:12
- 41二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:42:50
まあいつも通例だった2号のVシネマがバッファに取られて、冬映画は後輩の作品でもあるのでそこで出張る訳にもいかんし時期的に仕方ないけどめちゃくちゃ人気出たが恩恵あるのはグッズぐらいで映像作品ではフィードバックされないよねって感じ
- 42二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:47:23
ジャマトの後遺症やら仕方なかったとはいえ大勢犠牲にした件の落とし前とかミッチーは本編でやり残したこと沢山あったからVシネで実質エースとダブル主人公やったけど、景和には特にやること無いしどうしろと
- 43二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:49:10
- 44二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:51:35
道長と景和で2号要素分け合ってるんだよな
- 45二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:54:19
というかバッファが主人公のライバルキャラという立ち位置だから第一話から変身したり番組放送当初からアイテムが販売された結果本編でも活躍してアクション面でもライバルキャラだからか常に強キャラとして描写されてたからある意味2号ライダーという名の狂言回しの景和よりも目立つのはしょうがないというか
- 46二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:56:04
なんだかんだカリスギャレンみたいに制作陣とバンダイで2号が定まってないよりはしっかりバンダイ東映両方から2号として認識されてる分マシよ
- 47二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:01:32
なんなら最後のゴッドジャマト誕生キャンセルについても暴力じゃなくて同じ立場のミッチーの心からの説得と春樹くんママの愛情、それを産み出した五十鈴大智の愛が決め手だったのでマジで愛が最強なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:05:34
- 49二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:20:10
序盤の成長を見るに同じプロデューサーの後藤や城之内みたいなキャラにしたかったのかなと思う
- 50二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:25:43
分け合った上でさらにライバル要素を道長がもってるから景和の影が薄くなる
- 51二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:29:08
道長主役のVシネマはともかくそれ以外は別に景和を薄いとか思わんかったけどな
まあもっと活躍しても良かったんじゃと言うのは本音だが - 52二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:31:47
- 53二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:33:49
- 54二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:34:39
最初から最後まで一人じゃ何も出来ない奴って事を貫いたのは好き
ただ、みんながそれを2号枠に求めてたかと言うと… - 55二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:09:51
- 56二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:19:40
- 57二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:25:36
- 58二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:35:09
- 59二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:39:46
- 60二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:57:42
個人的には「本編以前からデザグラに参加してる」と「家族がデザグラ運営に関係している」をメイン四人で対比させた結果、本編開始後に参加して身内に関係者の居ない景和が一人根幹から遠かった印象がある
これで2号じゃなかったらもっと影が薄くなってたろうし、本編前から参戦してて母親がデザグラ運営に関係してた英寿と綺麗に対比になってて納得してる
というかガチでバッファが2号って言うなら本編の開始地点があそこである理由があんまし無いしなあ - 61二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:06:35
祢音は話の内容的に父親の方が重要だったな
- 62二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:28:36
本命の推しはもちろんそれをサポートしてくれるメンバーにも課金してくる迷惑ユーザー…
- 63二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 05:37:06
自分もそこに書き込んでるのにこういう事言うのなんかダサいよ
- 64二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 06:12:06
ミッチーの場合は本人がまず謎のタフさで復活して来ないとお話にならないんで結構自分で何とかしてるんだよね、ジャマ神以降も自分の意思でちゃんと動いてるし
というかんなこと言い出したらエースもジーンにレーザーレイズライザー恵んでもらわなかったら死んでた場面多いからそんなもんだ
- 65二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 07:28:30
- 66二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 07:40:30
景和の扱いってファンが一番物足りなさを感じてると思ってたが違うのか
本編放送中はよくお気持ちスレ立てたりして不遇を嘆いたりしてたよな - 67二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 07:49:27
自分も今の描写で満足ではあるんだ
いろいろ後ろ倒しになったのはわかったけど最後まで見れば景和が薄いとは思わなかった
ただこの英寿と景和のコンビが好きだったし、救い救われのエピソードも好きなんで、もっとだ!もっとくれー!ってなるんだ…
具体的にいえばギーツⅨとブジンソードで一度は共闘してほしいんだ…
バッファとブジンの共闘は夏映画で叶ったのでそんな感じのやつを…続編はよ……
- 68二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:35:46
- 69二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:17:07
10年後に期待するしかないのか……
- 70二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:10:51
どっちかって言うと途中で謎にあった景和が不憫で不運みたいなキャラ付けにはモニャったけど、全体的なポジションとしては別に納得って感じ
- 71二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:23:02
そもそも道長が2号っぽいっていうのは言動のことじゃない?
- 72二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:32:19
- 73二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:38:23
道長は不良やれてた分自我ってものはかなり強いんだと思う
景和は庇護してくれたり反抗したりする親がいないから思春期なく大人になっちゃったのかなって思うんだよね
親がいなくなって寂しくない筈はなかっただろうしお姉ちゃんがこっそり泣いてるのに何も思わない奴では絶対ないだろうし
あの闇落ちははじめて景和が抑え込んでたマジの自我を出した瞬間で、我慢し続けてきた景和がそれを悪いことだと思ってしまったプロットとかはよく考えられてるなと思うし、むしろ薄いどころか濃い描写だったと思う
英寿に気持ちを返す機会があればなとも思うけど、英寿は英寿だろ?って言ってくれたのを英寿が景和に返しただけと捉えるとやっぱりあれで完結してるのかなとも思うし…
でもファンとしては欲深いとは思うんだけど1号2号の共闘はみたいんだよなあ…それがあればなあ…
- 74二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:42:14
夏映画の景和は本来こうなるべきだったであろう景和だと思うと残念
- 75二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:52:50
単純に景和周りの話が面白くない