まだ気が早いけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:29:55

    アマンテビアンコが種牡馬入りしたら白毛が日本に広まりそう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:31:41

    1頭でそうホイホイ増えると思うな
    各路線に向けて何頭も入ってやっと勢力になる

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:32:30

    白毛の種牡馬ってなんかリスクあるとか言われてなかったっけ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:32:36

    そこそこ広まるんじゃないかな
    100頭種付けしたとして半分の50頭は白毛
    そのうち半分の25頭は牝馬で繁殖入りするかも
    それが毎年だし牝駒からも広まるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:34:42

    >>4

    100頭に種付けしてそのまま100頭が生まれてくる訳ないだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:35:06

    >>3

    ホモで持つと致死性に出る”かも”知れないと言われてるが、実際に致死に出るか検証できるほど白毛が広まってないんで気にしなくてもええんちゃうかという

    文鳥も白因子をホモで持つと死ぬタイプの変異と、別にそうじゃない白因子と複数種類あるから検証しないとわからない

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:36:16

    >>3

    白毛×白毛は致死遺伝子が発動して死産になるとか

    シラユキヒメ由来の白毛には関係ないとか言われてる

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:36:26

    >>5

    そこじゃなくて

    単純に遺伝的に50%で白毛になるって話してるんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:38:04

    >>5

    80でも50でも一緒や

    白毛は顕性なんだから繁殖入りする牝馬が増えるだけでそれだけ産まれやすくなるんだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:39:27

    もし仮にシラユキヒメ系のホモ白毛が致死だったとしても白毛遺伝子を隠し持つのは不可能だから見た目が白毛×白毛を避ければいいはず

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:41:21

    いや残る牝馬の頭数変わるんだから一緒ではないだろ…
    100頭つけてまともに競走馬になれるのが70頭として半分が白毛でその半分が牝馬として1世代に20頭も増えないと考えると白毛種牡馬1頭で広められる白毛の数には限りがあるかと

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:41:44

    白毛の後継牡馬が出るか次第だと思う
    牝馬は確実に一定数は繁殖入りするけど必ず白毛が生まれるわけじゃないから先細りだし
    直系である必要はないから白毛の後継は十分可能性あると思うけど

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:43:03

    ハクタイユーと白毛牝馬で産駒いるよね?
    白毛が致死遺伝子ってソースが謎

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:44:29

    こまけえことはいいんだよ
    大事なのはそこに白毛のGI馬がいるって事実だ

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:45:25

    白毛の致死性遺伝子に関しては一応白毛×白毛で競走馬登録までいった事例(リンク先)があるからよくわからん

    白毛でも限られた系統に発生するってことなんだろうか

    ミサワボタン - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:46:50

    >>15

    白毛×白毛でもホモ白毛になる確率は25%だから実際のところはわからん

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 21:47:57

    そもそもホモ白毛になるには現状相当濃いクロス覚悟しなきゃならんし
    しばらく問題が顕在化することはないでしょ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:01:32

    >>13

    一応のソースとしてはこういう論文ではW/Wの優性白のホモ白毛が致死遺伝子として扱われてる

    この論文でも触れられてるけど、今日本で現れてる白毛って優性白(致死遺伝子)じゃないじゃね?って説を検証してる


    わが国のサラブレッド種における白毛の遺伝について

    横道成 石田生男 東京農大農学集報 (平成 18年 8月 3日受付 平成 19年 3月 15日受理)

    https://nodai.repo.nii.ac.jp/record/287/files/KJ00004587990.pdfnodai.repo.nii.ac.jp
  • 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:11:16

    ハクタイユー系とシラユキヒメの白毛になる遺伝子はそもそも違う遺伝子じゃなかったか?
    シラユキヒメはノーリスクでただ色が白くなるだけの遺伝子だった気がする
    違ったらすまん

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:12:30

    白毛のG1馬は居なかったらしいけど種牡馬としても居なかったのか?
    もし海外含めた長い競馬史で居ないってならちょっと怖いかもね?

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:13:57

    >>19

    白毛遺伝子は白毛一族の数だけあると思っていい

    10種類以上はあるし牝系クロスができるほど遠くなるまではまだかかりそう

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:15:54

    >>20

    白毛の有名なファンブログによると、たったこれだけしかいないらしい(少し前のデータになる)

    世界の白毛馬たちwww.asahi-net.or.jp
  • 23二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:26:18

    種牡馬入りは社台系になりそうだし、期待度はともかく種付け料は割高になりそうな気がする 能力ではなく白毛の貴重さを踏まえて 

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:28:24

    いい牝馬につけて海外で繁殖牝馬になってそこから白いの生まれて世界中に白毛を広めよう

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:34:38

    母ユキチャン従兄弟ソダシママコチャハヤヤッコ姪メイケイエールと普通に血が強いから
    種牡馬入りのハードルは低そう

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:52:51

    >>25

    ヘニヒュ後継もお忘れなく

    モーニン単騎じゃ流石にキツいよ

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:39:49

    モーニン見てきたけど種付け料150万円で200頭近く付けてる大人気後継種牡馬だった
    白アンコは種牡馬入り確定やん

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:17:37

    >>22

    シラユキヒメ一族すんげえ〜となると共にマダムブランシェ系がお辛いことになってる

    不受胎とか流産続きで途絶えた白毛がいるのをみるともしかして生殖遺伝子に問題がある一族もいたんかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:22:09

    アマンテビアンコがここから更に実績積めて
    あとはカルパも更に成長して実績積むことができて
    2頭それぞれ種牡馬入りってなったらベターか?
    1頭だけよりは複数いるほうがいいだろうし

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:22:34

    よく考えるとソダシとアマンテビアンコまでたった二代
    メイケイエールまでたった三代か
    金子血統の力すげえ

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:24:26

    地味にハヤヤッコの種牡馬入り絶望的になったかこれ
    プライベート種牡馬でワンチャンって言われてたけどさ…

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:24:27

    ハヤヤッコ!ハヤヤッコを種牡馬に!

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:25:16

    ソダシ・ママコチャとアマンテビアンコ・メイケイエールで別ルートなのも偉い

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:25:26

    ヘニヒュ後継でシラユキヒメ牝系だし、仮に今即引退でも50万で結構集まるだろ
    気性が良かったら引退後も苦労しなさそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:27:14

    白毛の出る割合にもよるけど白毛のサラブレッドもしくはアングロアラブ目当てに
    あんまり走らなくても見た目だけでそこそこお牝馬集まりそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:38:05

    いいだろ
    豪運種牡馬サンデーサイレンスの娘、豪運白毛繁殖シラユキヒメだぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:39:58

    遺伝の法則がよく分かってないんだけど、ブチ模様の競走馬も増えるのかな?

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:42:20

    >>37

    白毛の馬が増える≒個体差による白毛のパターンが増えるってことだから多分ぶち模様も増えるんじゃないかな

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:43:38

    斑毛は今の日本競馬だと分類がないらしいから、白毛ついでに斑毛も広げて新しい毛色の分類を作ろう

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:44:37

    流星部分の白が全身に広がっていったみたいなのが白毛で途中で何故か白が届かなかったのがブチ
    なので基本的には白毛
    オーストラリアにほんまもんのブチサラブレッド牝馬がいてそれからはブチ模様は遺伝すると思うちな鹿毛登録

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:48:05

    これ


    https://video.twimg.com/amplify_video/1626030095751122944/vid/1280x720/aeJaWVlTwTk8WoUM.mp4

    マーブル模様のスプラッシュオブペイント号。オーストラリアの5歳牝馬

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:49:32

    これ

    https://video.twimg.com/amplify_video/1626030095751122944/vid/1280x720/aeJaWVlTwTk8WoUM.mp4

    マーブル模様のスプラッシュオブペイント号。オーストラリアの5歳牝馬

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:52:25

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:53:10

    >>38

    >>39

    >>40

    教えてくれてありがとう!

    色んなブチ模様をした競走馬が走るようになるといいなぁ。欲を言うと、シマシマが見たい…

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:53:18

    白毛だけで種牡馬になれるのなら誰も苦労しねぇんだわ

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:55:16

    >>41

    すっげーーーーーーーぶち

    牛みたいで可愛い

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:57:15

    >>6

    ネズミだと死ぬ

    馬はわからん

    データがない

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 11:57:39

    黒鹿毛や青毛と交配したら黒白のぶち模様になるのかな

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:09:44

    >>45

    種牡馬になるかどうかと売れっ子種牡馬になるかどうかは別だからな

    アマンテビアンコはこのまま活躍し続けられらば後者になれる可能性は高い

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:59:45

    日本にもアマンテビアンコの姉にラテマキアートって珍しいブチの子がいたよ
    この子は白毛登録だった
    残念ながらデビューする前に亡くなってしまったんだけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:16:20

    おしゃれなアニマルプリントの白毛が誕生しましたってノーザンホースパークのTwitterで報告されてたね
    生きてたら間違いなくアイドルホースだった

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:32:59

    サトノジャスミンやカスタディーヴァの方も頑張って欲しい
    まずは中央で一勝出来る牡馬欲しいなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています