オトン『一度勤めた企業には一生働く気でいろよ』

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:09:49

    『もし仮にどうしても辞めるにしても最低三年は働くんだ。じゃないと職歴に傷がつくからな』

    ワシはオトンのことを信頼してるし信用してるし尊敬してるけどそれはそれとしてこの考えにはいまいちおぉ……うーん……寄りの考えなんだよね

    ワシはオトンの言い分にも一理あるけどクソブラック企業に勤めて3年間我慢し続けるよりさっさと転職した方が心身共に有意義……だとも思ってんだ

    マネモブ自身はどういうスタンスなのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:10:24

    気分でやめる…

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:11:03

    ワシは天気が良かったからやめたのん

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:11:50

    俺なんて二週間で辞める芸を見せてやるよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:12:14

    職種による伝タフ
    正直工場・調理・介護とかその辺なら腐るほど就職先あるから気軽を超えた気軽にやめていいですよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:12:17

    “職歴”に“傷”!?首になる以外でそんなものあるんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:13:15

    1回はすぐ辞めてもいいけどね
    複数回辞めるとどの就職先でも”どうせこいつ辞めるだろ”って思われて昇進させてもらえなくなるの

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:13:19

    俺なんてなんか違ったから入社二日目で退職代行サービス使ってとっとと辞める芸を見せてやったよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:13:23

    心構えの事言ってるだけで本当にやばいと思ったらすぐ逃げるべきッスね
    まぁ転職ってオトンと同年齢の人が面接すると思ったら年寄りの判断で左右されるんだ甘く見ない方がいいッスね忌憚のない意見ってやっっス

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:13:36

    辞めて転職するのも結構エネルギーとか時間使うからそことのバランスっスね

    結局辞めるメリット>辞めるデメリットなら3年だろうが3ヶ月だろうがやめて正解なのん

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:13:51

    まあ実際短期離職はちゃんと理由を言えないとマイナスの印象になるのは事実だからオトンの言うことも一理あると思うけどね
    本当にクソブラックで体壊したら元も子もないから場合によるの

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:14:00

    >>1

    新卒という一番最初の有利さを使えるタイミングで

    そう思えるくらいの会社に潜り込めってことやん…

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:14:15

    し、しかし…ワシはまた就活をやりたくないのであります
    ワシの気持ち分かってください

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:14:21

    むつみ心身に悪影響が出るレベルならすぐ辞めろ
    ちょっとキツくて待遇悪いと感じる程度ならそれが業界平均や1年目特有の現象かを見極めるためにも3年はあながち間違ってないと思われるが…
    勿論メチャクチャ転職準備はする

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:14:39

    まっ転職すると給料下がるし人間関係で我慢できずに辞めると次の仕事でも似たようなことになって逃げグセつくのは事実なんやけどなブヘヘヘ
    マネモブのパパとママはマネモブの事ちゃんと考えてくれてるけど、他人はクソほど興味ないからほぼ確実に適当なこと言ってるのは忘れない方が良いですよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:15:02

    辞めるなら職場、仕事内容、人間関係の何が嫌だったかメモしておけ…鬼龍のように

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:15:04

    その手の親の常識は若くて20年、下手すりゃ50年は遅れてるから話半分くらいに聞いておけ…
    ブラックで粘って幻魔を打ち込まれた鬼龍のように

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:15:30

    ウム…企業が潰れず給与退職金もでる終身雇用時代の話なんだなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:15:54

    まあ3年くらい続けてもええやろってとこなら続けるっスね自分の中で他の方がマシと思ったら即退社決定ェ!

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:15:54

    >>16

    これ大事っスね

    言われたことは一言一句記録しておくのが正しいのん

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:16:12

    とにかく親爺世代の話はバブルで楽勝だったり氷河期でメチャクチャ苦労したりと例外を超えた例外な経験しか持ってなかったりする危険なアドバイスなんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:16:29

    おーっ太陽が眩しいのお
    よしそれじゃ会社を辞めよう

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:16:31

    ただ現代社会で生きてると想像以上に現代社会に洗脳されてる奴は多いっスよ

    俺はそいつら全員キチ○イと思ってるっスけど

    キ○ガイの方が多数派の民主主義国家で成功したいなら言い分がキチガ○でも従うしかないかもしれないっスね

    俺は俺の人生のことだけ考えることにしたんで、>>1がどうするかは自分で決めるしかないと思うのん

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:16:43

    >>15

    ワシ…転職したら給料1.5倍になったんや!

    年間で一万円ずつしか上がらないより転職で跳ね上げた方がはるかにええと今は確認してるのん

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:17:22

    ワシの会社…すげぇ…平均勤続年数3.8年だし

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:17:28

    時と場合によると思われるが…
    わしも今の勤め先が「試用期間終わりだ〜っ!サビ残祭りだGO!!」やら何やら先輩から聞いてるからもう自己分析始めてるんだよね
    杞憂ならそれでいいのん
    準備だけでもしておくと後々楽だと思われる

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:17:34

    >>22

    あわわお前は異邦人

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:17:47

    辛い時は逃げて良いって言われすぎると逃げ癖着いちゃうっていうのもあるんで
    オトンの言うことも取り入れ自分の意見も取り入れバランスを目指せ…鬼龍のように

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:18:25

    >>24

    しかし…統計を取ると転職で給料上がった・維持・下がったで大体1:1:1になるのです

    生存者バイアスと思われるが…

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:18:58

    >>25

    外資…?

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:19:27

    ぶっちゃけ辞めてもさっさと次の職を得てそこも合わなかったらまた次を探すか
    ってやれる強き者なら何でも良いですよ。
    でもそういう人間ってホワイト会社で半生全う出来るような人間より
    数が少ないんじゃないかって思ってんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:19:32

    はっきり言ってオトンの言う事も一理あるからお前ちょっと辛いぐらいでブラックとか言ったなら考え直した方がいいよ
    一生務める気でいろってのもそもそも会社もちゃんと選べって事だしな(ヌッ
    万が一ガチブラックに入っちゃったなら辞めていいよ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:19:39

    うろ覚えだけどある程度務めてないと確か失業手当出なかった気がするんだよね
    そういう意味ではシンプルに損ッスね

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:20:39

    職場の条件は給与だけじゃないし、転職する以上今より環境が悪い・合ってない場所に行くことはないはずだから基本的には満足度は上がるんじゃないスかね

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:21:00

    >>28

    逃げた所で楽園なんて過去現在未来どこにも存在しないのも事実やが…自分に合う職場と合わない職場があるのも確かと言える

    はたらくってのは結構運の要素がつよいんだなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:21:01

    ワシは新卒ながら仕事キツいからさっさともっと休日とかが多くて実家に近めの企業に転職したいと考えてるけど金銭問題や社会人としての経験積みも踏まえて1~2年は在職するつもりなのん

    ケースバイケースだと思うんだ 職に就くっていうのは金銭やら人間関係やら何より自分の人生に深く関わるものだからゆっくり考えるべき問題だと考えられる

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:21:02

    お言葉ですが三年勤めてから一丁前の口きけ理論は老害予備軍のマウントですよ

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:21:48

    時代が違うから、入社3年論が古いのは確か
    でもどの会社の人事もすぐ転職するような職歴のやつは信用しないから、デメリットあるのは認識した上でやった方がいい
    1回目の転職は理由さえあればほぼ悪い目で見られることないけど

    ちなみに俺は最初の会社は8か月で辞めた。人生トップ3に入る素晴らしい決断だったと自負してる

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:22:27

    >>30

    不動産業かもしれないね

    平均勤続年数が5年を超えると優良扱いされる危険な業界なんだ 転職が早まるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:22:30

    全くの未経験分野に取り組むのなら三年後より第二新卒である方が有利だけど同じ、近い職種で転職考えてるのなら3年は勤めて経験値稼いだ方が良いかも知れないね

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:22:39

    >>37 3年働いた方がいいよをそこまで捻くれて考えるのはやべーよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:22:39

    >>34

    >転職する以上今より環境が悪い・合ってない場所に行くことはない

    欺瞞を超えた欺瞞を超えた欺瞞

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:23:08

    天職のあてや計画性があるなら展望が感じられない会社は1時間で辞めてもいいと思われる

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:23:09

    >>38

    伝タフ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:24:59

    俺のアドバイスは上司の状態を観察することっスね
    その会社に身を置くという事はよほどのアクシデントがない限り数年後の自分がそのポジションになってるってことっスから

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:25:10

    >>13

    それも一つの選択だと思うんだよね

    リスクや将来もろもろを天秤にかけろ…鬼龍のように

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:25:47

    >>41

    会社の先輩とか上司が言うならわかるけど部外者を超えた部外者が言うことがあるんだよね

    なにがわかんねんあーっとなるわな…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:25:53

    3年の根拠は何なのん?
    まさかキリがいいからというわけじゃないでしょう?

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:26:18

    三年も耐えられない奴はという考えもわかる反面…
    三年で壊れてしまった人間もいると伝えたい老婆心に駆られるっ!
    真人間でいたいならまともな環境を選んで欲しいですね…本気(マジ)でね…

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:26:43

    なにって石の上やん

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:27:02

    >>48

    大体それぐらいで会社のあれこれが分かるからって言われてるけど正直世論がこう言ってるからって理由が多いものと考えられる

    ぶっちゃけ正解なんて誰にもわからないからね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:27:26

    >>48

    嘘か真か定年が50代だった時代の「せめて労働寿命の1/10はやっとけ」ちゅう雑な考えだという説がある

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:27:38

    >>48

    大体やる仕事がわかってきて慣れるにそれくらいかかるからだと思われる

    人間の性能はそこまで昔から上がってるわけでも無いのでそんなもんじゃないんスかね

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:27:45

    心が壊れてもチョット休めばマイペンライ!と考える奴が多いけどね
    実際は脳の萎縮などの外科的ダメージが出てて完全復旧は困難なの

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:28:17

    >>53

    だからその根拠を聞いているのだが…

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:28:26

    派遣会社の無期限派遣雇用を8ヶ月で辞め、
    印刷会社を3年10ヶ月で辞めて転職活動が進んでいない27歳 それがボクです

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:28:50

    ぶっちゃけ3年の根拠なんていらないっス
    現代社会に洗脳されたキチ○イが「やめるなら3年働いてから」を信じてるからっス
    バカげてると思うけどそれが現実っス

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:29:14

    一年目:あーっ先輩たちが何言って何やってんのかわかんねーよ
    二年目:ムフフ、仕事が少し分かって来たし面白くなってきたのん
    三年目:この会社クソっスね 忌憚のない意見ってやつっス
    四年目:もっと条件の良い同業他社に転職だいっけー
    五年目:もしかしてこの業界自体がクソなんじゃないかって思ってるのが俺なんだよね

    で、六年目で完全に悟りを開いて建設業界去ったのが俺 悪名高き田舎出戻り太郎よ

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:29:52

    結局ちゃんと勉強と就活してまともな会社に入るのがいいんじゃないスか?
    あっ今あたぬかって言おうとしたでしょ
    オトンも一生務める気構えとか聞くと多分そう思ってますよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:29:53

    >>41

    大谷翔平がメジャー行くときにアスリートでもない自称有識者が3年やってでかいツラしろやみたいなことドヤ顔で言ってた時点でお察しだと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:29:56

    >>58

    そ…そんなにクソなのん?

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:30:17

    まずクソブラックに就職するのが間違いっスね

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:30:55

    >>59

    それができないから苦労してんだよバーカ

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:31:01

    >>60この場合身内なんスけど…しかも意外とそこまで酷い言い方はしていない…

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:31:13

    >>61

    一次産業はですねぇ

    大体どこも凄い人のお陰で何とか回ってる所ばっかなんですよ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:32:08

    まあ3年いなきゃ傷がつくは今時ないよ
    ただ1カ月以内はたぶん人として常識疑われる
    半年〜一年以内で第二新卒で転職するなら、たぶん転職市場でやめた早さによるデメリットを感じることはほぼないと思う(二卒の転職活動経験&リクルーター経験より)

    ただ2回目同じことやったらほぼアウトなので、そこは気をつけて

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:32:15

    >>63馬鹿って言われても就活と勉強はやるしかないやん…

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:32:20

    >>57

    早くに辞めた経歴があるとこういう思想の人物だと思われる可能性あるんだよね、怖くない?

    逆に言うと書類選考でガンガン落とされるような所以外なら面接中の応対でカバーできる程度のハンデッス

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:32:33

    >>65

    いや2次産業でしょう?

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:33:37

    >>26

    ここで一生終わるのか…って考えるより自分にあってるところ、自分のスキルから合ってる業界ってなんなのん? そもそもワシの目的は…?って突き詰めて見識広げてると気が楽だねスミちゃん

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:33:38

    >>63

    ここにも3が満ちている

    もしかして人はとりあえず3を口にするのかもしれないね

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:34:08

    何も得るものがないのに辞めることが目標で3年勤め続けるならクソみたいな時間だな!で終わる話っスね
    忌憚のない意見ってやつっス

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:34:18

    >>66

    君はどこから来たんだ?

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:34:26

    >>71

    ウム…1だと足りない

    2でも少なすぎる

    だから3なんだなァ

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:35:16

    >>45

    おおっ

    上司たちがめちゃくちゃ疲れた顔してる

    過労気味なんやっ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:35:44

    若いうちの3年間は言うほど軽くないと思われるが…

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:36:38

    >>61

    あの業界は闇が深いんや・・・

    毎月のようにこ・・・こんなことが許されていいのかってイベントが起こってたんだよね

    一番恩がある上司がスケープゴートにされて会社に見切りつけたんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:36:44

    一生の傷とまでは言わないけど何でそうなったのかは後で絶対聞かれるしブラックだったから辞めましただけじゃ通用しないんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:37:13

    今の会社で2年目なんスけど月の休暇6日半休2日で祝日休み完全に0なんだけど自分が甘えったれなのか会社がブラックなのか判別つかないのが俺なんだよね

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:37:27

    転職二回したらもう30代が見えてるなんて恐ろしい話っスね
    1年2年でもいいのでは?と考えられる

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:38:21

    一人暮らしなら金を必死に溜め込む+雇用保険の関係上1年は勤め上げる
    1年たったら退職届提出だーGOーッ

    ワシは3年9ヶ月勤め上げて無職3ヶ月突入やけどなブヘヘヘ
    貯金も後60万+雇用保険もあるし余裕なのん

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:39:50

    専門職とかだと3年くらいは働いてないとこれを専門でやってて技術ありますみたいなこと言えないっていうのもあると思うんだよね
    まぁ同じ職種に就く気なんてねーよバカヤローと思ってるかもしれないが選択肢が増えるに越したことはないと思われる

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:05

    >>79

    それで残業代支払われてないとかならド級のブラックだと考えられるが…

    それに休日少ないっていう待遇に不満があるのなら転職考えても良いんじゃないっスかね

    仕事のためにプライベートがあるんやない

    プライベートのために仕事があるんや

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:08

    >>81

    再就職頑張って欲しいですね

    ガチてね

  • 85124/04/24(水) 22:40:29

    まあワシは今結構専門的な分野の学校行ってるし、あんまり器用な人間じゃないから仮に転職するにしても似たような職種に行くと思ってんだ

    だからオトンの言う通り一生勤めても良いくらいの企業を吟味して、多少アテが外れてもライセンスを得るためだと割り切って最長三年働くようにしますよククク

    ただし休日ほぼなし、サービス長期残業、人を人とも思ってない扱いをしてくるクソブラックだけは無理です。もしその兆候が見えたら周囲に相談して転職の準備をしたら即退職!くらいの心構えでいきます

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:45

    ハロワでもうこの国には転職は高給激務か薄給激務しかありませんって言われたのが俺なんだよね
    そこそこ給料貰えてそこそこの仕事量な会社は人が辞めないんだよね

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:41:12

    >>77

    建設に関わる会社ならどこもそうなんすか?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:41:44

    >>85おーっキチ ガイとか極端な事を言ってるやつがいる中このバランスの結論を出すのは見事やな…

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:41:56

    >>56

    コイツがいけるのかどうかを教えてくれよ

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:03

    >>87

    ブルーカラーの闇深はですねぇ…

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:32

    まぁそれなら何はともあれ貯金っスね
    お互い頑張りたいのぅ
    ワシも1~3年のうちにめっちゃ転職考えてるし

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:47

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:43:40

    >>92ただ褒めたのにそんなキレないで欲しいのん

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:43:58

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:44:06

    >>92

    そしてこいつは名前間違いのチコだ

  • 96二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:44:50

    >>90

    ワシ建設関連のメーカーに営業として入社する予定だったんすけどめちゃくちゃ怖くなってきたのん

    設置のプロセスもやるからブルーカラーとホワイトカラーが混在している会社なのん

    最初は設置の仕事を研修と称してやらされる

  • 97二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:45:24

    >>87

    TVにCM出してるような会社でもほぼ毎月どこかの都道府県かインフラ管理団体から指名停止食らってるんだよね

    表に出てるのは氷山の一角なんや

  • 98二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:47:00

    >>85

    正論を超えた正論を超えた正論を超えた正論

    親御さんもアンタも見事やな…

  • 99二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:47:04

    おいっラインを超えたと思ったらあまり有耶無耶にはするなよ
    超えたと思ったら真面目に仕事やる気も無くなるんだからな

  • 100二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:47:06

    >>48

    何となくそういう共通認識があるだけですよ

  • 101二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:48:03

    もしかして転職市場が活発なのはブラックだけでホワイト企業あ新卒採用終身雇用が強く残ってるじゃないスか

  • 102二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:48:07

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:49:57

    >>102

    給料が良いのは建設じゃないすかね、忌憚のない意見ってヤツっす

  • 104二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:50:52

    >>102

    精神ストレスと肉体ストレスのどちらに強いか...それだけだ

    ちなみにどちらかのストレスの方が強いからってもう一方のストレスがない訳では無いらしいよ

  • 105二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:52:37

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:54:00

    どうして四季報で平均勤続年数を確認しなかったの?

  • 107二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:54:27

    しかし新人って皆ブラックとかサビ残とか、休日出勤とか気にするの面白いなーと思う
    給料低い意味でのブラックは心配した方がいいけどさ

    業界によるかもだが、新人に任せられる仕事って残業させるほどないから、要らぬ心配な気もするけどな
    新人にできる仕事を定時労働分用意するのも大変なものだけど

  • 108二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:55:10

    >>105

    紹介しよう専業主夫/婦だ

    実際になれるかどうか?ククク…

  • 109二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:55:14

    >>107

    だから気にするんだろっ

    長く働きたいのん

  • 110二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:56:16

    >>109

    お客さんよりマネモブの方がまともとか笑ってしまう

  • 111二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:57:10

    >>108

    嘘か誠か知らないが専業主婦は賃金に換算すると年収1000万円以上の重労働だという専業主婦もいる

  • 112二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:58:06

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:58:14

    >>111

    母親…すげえ…

    料理も炊事も洗濯も完璧にこなしているし

  • 114二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:58:31

    新卒はですねぇ

    3年以内なんですよ

    https://hataractive.jp/useful/2904/#

  • 115二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:59:50

    >>111

    ふぅん年収に見合った大きさだったと言うことか

  • 116二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:00:11

    >>113

    まあ家族養えるレベルの収入得る為の労働の方が500億倍つらいしキツイのでバランス取れてないんだけどね

  • 117二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:02:14

    専業主婦…すげえ

    旦那の年収700万円以上だし

    https://gro-bels.co.jp/media/article/1450/

  • 118二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:07:30

    >>111

    (ワシのオカンのコメント)

    ハッキリ言って専業主婦は無茶苦茶楽

    好きなタイミングで休憩取ってテレビ見ながら仕事してても誰にも怒られないんだから話になんねーよ

    もしもワシが金払う立場ならブチギレますね…ガチでね

  • 119二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:25:54

    自殺したり体壊すくらいなら職歴が壊れたほうがマシだけど
    そこまでいかないなら職歴は大切にしたほうが良いのん

  • 120二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:42:32

    >>106

    なにって四季報に乗ってない企業だからやん

    まあ四季報に乗ってても非公開になってる企業もあるからバランスはとれてるんだけどね

  • 121二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:45:11

    心病む前に退職してもいいけど別の苦痛を味わうことになる第二新卒のメンバーとだけ言っておこう
    枠少ねーよ やっぱ新卒カードは大事だよねパパ

  • 122二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:02:26

    一年で辞める→会社「何も学んでない奴より新卒の方入れたいヤンケそうするヤンケ」
    二年で辞める→「スキルは辛うじてあるけどならもっとスキル持ったやつを入れたいわなブヘヘ」
    三年で辞める→「スキルもあるし優秀な奴は前の会社で資格取ってて育成費短縮出来て良いヤンケ採用するヤンケ」
    スキルアップして無いやつが前の会社より良いところに務めれる訳無いんだなァ
    体が壊れる前に辞めるのは大事やけど辞めた後が生き地獄になったらどうしようもないッスよね忌憚のない意見って奴ッス

  • 123二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:17:13

    すぐに辞めてもいいが面接で辞めた理由を大っぴらに話すなよ
    担当から根性なしと思われるからな

  • 124二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:19:44

    1年目で転職したが年収と待遇が上がったのが俺…
    有名国家資格薬剤師よ

  • 125二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:11:54

    失業保険の話が出ていないなんてマネモブには失望したよ
    自己都合退職の場合は1年勤めれば月収の8割が月ごとに貰えるのん、その月数、約3ヶ月…

    1年未満の蛆虫は退場ッ!で貰えないから、ひとまず1年スキルを身につけるつもりで必死に働け…鬼龍のように……

  • 126二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:34:38

    辛かったら逃げていいという言葉には致命的な弱点がある
    逃げた分だけ頑張らないと人生マイナスになりやすいことや

  • 127二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:53:24

    新卒用サイトには乗ってないが転職サイトには名前が乗ってる企業もあるんだよね
    研修代金けちりたいとかそんな感じなんスかね?

  • 128二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:31:14

    3交代制なのに昇進せず早朝1深夜2にされたのが僕です
    3交代なのに2日毎に交代なのを入社してから知ったのが俺なんだ
    未だにこの求人が残ってるんだよね怖くない?

  • 129二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:33:52

    資格の勉強もできないくらいキツイんならとっとと転職すべきスね
    それが出来るくらい心身や時間に余裕があるなら3年いても良いと思うっス
    3年で有用な資格取りまくってやねえ…

  • 130二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:38:34

    >>61

    いいや 今年の4月から働き方が見直されて残業時間の上限が設けられたりと色々改革は進んでいるから昔よりはマシだという事になっている

  • 131二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:44:00

    >>129

    3年も我慢出来るって程度って…ただのわがままでは?

    しかも資格取る余力まである

  • 132二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 09:46:23

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:05:08

    >>130

    >今年の4月から働き方が見直されて

    ムフフ…それはよかった

    >残業時間の上限が設けられたり

    いやちょっと待てよ まさか今までなかったわけじゃないでしょ?

  • 134二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:06:51

    話にならんな… このスレからは何の有用性も感じない

  • 135二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:17:34

    >>134

    結局のところ決めるのは自分だからあくまで「こういう意見もある」程度だよねパパ

  • 136二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:21:22

    恐らく一生働く場所になっても良いと思えるくらいの職場を探せという心構えの話だと思われるが…
    ダメだったら転職しようなんて気持ちで探してたら絶対適当になるのん

  • 137二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 12:29:41

    職歴や職場環境はね、人それぞれとしか言えないけどね
    貯金ないし総資産の底上げだけは忘れちゃいけないの
    金無し職無し語録有りのマネモブにはなっちゃダメダメェ

  • 138二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 20:18:26
  • 139二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 20:43:35

    >>138

    転職サイトなんぞ出来るだけ転職させて手数料儲けるための会社やんけ

    そんなもんで比較とか愚か者を超えた愚か者っスね

  • 140二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 06:27:39

    はーっ
    休みが欲しいのぉ

  • 141二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 06:29:00

    言葉だけだと短いんだけど実際にやると長いっスね 1年は
    数ヶ月したら短く感じるのかのぉ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています