言われる程悪くないコナン映画

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:36:39

    おっちゃんかっこいいし嫌いじゃないぜこの映画

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:38:02

    そこまで言われるのか? 
    これより悪い作品はあるだろうし…おっちゃん活躍するだけでも価値はあると思うが

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:38:54

    おっちゃんは好きだけど蘭がピンチになる件は正直嫌い

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:11

    >>3

    あの展開は完全に劇場版ノルマ感あって流石にちょっとなぁ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:15

    良いよね…嫁に似てる人間が犯人じゃないって証拠見つけようとしたら逆に犯人って気づいちゃうおっちゃん

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:28

    ぶっちゃけ過去の映画で色々言われてるの
    銀翼・紺碧・15分・ストライカー辺りじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:40:43

    この映画の犯人もどきの男お前マジでそのアリバイトリックで行けると思ったの?それでも作家か?となった

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:41:17

    いちばん言われてるのひまわりかと思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:41:58

    >>3

    探偵団が作ったペンダントで助かったけど結局その原因使ったのアレだしそもそも探しにボート乗る直前に引き返すのどうかしてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:06

    >>2 本当おっちゃんかっこいいよな

    アダルト的なフェロモンが画面越しから伝わってきて胸キュンしたわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:30

    >>7

    真犯人「お前そのトリックは無理があるやろ…せや、丁度ええから利用したろ…」

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:35

    最近の映画はミステリーじゃなくてスパイアクションよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:41

    >>8

    向日葵はコナンって言うか劇場版まじっく快斗として見たら面白い

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:42:47

    >>8

    向日葵の場合は大人の事情があったことも語られているからな……

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:43:21

    最後のヘリコプターで救出するシーンで気絶したレスキュー隊の人が最後に血流しながら手伸ばすシーン地味に好き

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:43:30

    劇場版ノルマ感あるのは最近のやつ全てじゃないか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:43:48

    >>12

    アクションと爆発増し増しにした方が売れるって気づいちゃったからね

    だからか監督によっては推理パートをアホみたいな短縮の仕方をしてアクションを増やすこともある

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:44:07

    正直おっちゃんに全振りすぎて途中眠くなる

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:44:35

    悪いが、今年の映画のほうが俺はノルマ間バシバシ感じた

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:51:10

    >>8

    ひまわりは犯人の動機が酷すぎてつまらないって言われてるだけでそこに目を瞑ればちゃんといい話だから…

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:52:11

    ひょっとして本来だったら蘭姉ちゃんがやるべきピンチ展開全部灰原がやった去年の映画って異端中の異端なのか…?

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:53:12

    >>7

    一応俺が読んでる時話しかけるなよ!絶対だぞ!って念を押してたから…

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:54:22

    最近の映画は蘭はとりあえずピンチになるけど蘭個人がピンチになる展開は避けてる気がする
    この映画で悪目立ちするのは蘭個人の判断で勝手にやばいことになってるのが問題なんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:54:39

    でもアクション増し増しになるの分かる気がするわ
    ミステリーモノって時点で濃い題材選んでもこんだけ長くやってるから「映画というよりTVSPっぽくない?」って言われる可能性あるわけだし なら爆破とかテロとかで視覚的にスケールデカくすんのが一番だからな

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:54:58

    >>11

    何で船の設計士の方がいいトリック考えてんだよ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:55:34

    >>24

    ジョリーロジャーとか言われる理由はまさにそれだしな

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 22:59:46

    水平線はおっちゃんカッコイイ映画としてそれなりに評価されてるイメージ

    個人的には蘭のピンチが負のご都合過ぎると思うが

    原作の蘭ならあの行動とらないだろ

    >>15

    レスキュー隊の人のシーン好き

    他にもコナン映画でプロの人が頑張ってるところ好き


    向日葵は最低評価してる人多いわりに犯人の動機と棒読みしか批判されているの見たことないな

    アクションばかり注目されてるようで犯人描写がなんだかんだ一番重要ってことなんかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:01:27

    >>15

    時計仕掛けの摩天楼の鉄道会社といい名も無きモブがかっこいいシーンいいよな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:01:48

    一時期劇場版ネタで蘭ピンチ展開を擦られたのもあってかノルマみたいなピーチ姫化からピンチにはなるけど空手で切り抜けたり対抗したりって感じに変わっていった印象

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:03:26

    おっちゃんがカッコいいけど割とそれ以上はあんまり語られないイメージどちらかといえば悪評映画というより空気映画

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:04:59

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:05:47

    水平線上の陰謀は蘭がピンチに陥る理由以外は好きやぞ
    おっちゃん活躍する話は須らく好きだ
    緊急避難時に蘭を船の中に戻らせた脚本だけは受け入れられんけど
    あれで蘭にもしもの事あったら探偵団も傷つくしあの行動を優しさとして描くのはなあって感じ

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:08:52

    >>14

    毎年やってて尺も決まってる映画で尺が足りない脚本も1時間分もカットするような追加した監督も大人の事情というには仕事のレベルが……

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:15:31

    真犯人に気づいたのがスケベ親父的な視点だったり
    美人相手に手加減してたのをコナンが来たのを見て一気にケリを付けたり
    小五郎のカッコよさとしょうもなさのバランスが絶妙だったと思う

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:31:30

    細かい点だけど警部がスタングレネード知らないのって実際どうなの?
    警察では学ばないの?的な意味で

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:34:11

    >>6

    フルスコアは許された...?

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:36:27

    >>23

    周りに園子もいたのに止めろよっていう点もあるし、脚本的な都合が見えるのがね...


    おっちゃんの所に水上バイク?で戻ろうとしてるコナンを当たり前のように見送る高木刑事とかにも特にそう思ったし

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/24(水) 23:40:24

    15分めちゃくちゃ好きなんだよなあ何よりも作画(キャラデザ)が可愛くて良い
    ダム水抜いて宝石見つけるのはそりゃ無理だろと思うが

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:14:58

    銀翼子供の頃好きで繰り返し何度も見たからバイアスかかってて残念感があまりわからないんだけど、そんなにダメな感じかなあ…
    キッドが飛び去ったと思いきやコックピットの蘭と園子に道示すシーン好きよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 00:29:42

    >>39

    俺も銀翼好きだぞ

    キッド&コナンと蘭&園子の操縦はもちろんだけど着陸場所を探すとこ好き

    あとはおっちゃんと博士がそれぞれ犯人にかけた言葉が好き

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:32:53

    >>36

    戦慄は大体真ん中ちょい下くらいでトップ3に入れる人も多い地味に人気ある作品よ

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:37:25

    >>34

    最愛の人にそっくりだから犯人でなければいいなぁ


    をスケベ心は酷くない?

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:40:37

    主題歌が素晴らしい+10000点

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:51:52

    フルスコアは劇場版としては地味だけど話としては普通に面白いし俺は結構好き

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 01:56:58

    フルスコアって声真似で110かける奴だっけ
    好きだけど多分アメイジンググレイス補正がある自覚はある

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:00:14

    フルスコアの音楽部分は映画館で見たか家で見たかでだいぶ感じ方違うしな

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:18:25

    事前に変声機使って吹き込んだ録音で山寺宏一を追い詰めようとするのは如何なものかと思った
    それは禁じ手では…

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:22:25

    >>43

    向日葵のオー!リバル……

    ストライカーのハルウタ……

    お前たち100点だ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:37:22

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 02:43:43

    >>48

    色々言われてる沈黙のDon't Wanna Lieももれなく神曲だ…

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 04:23:21

    スレ画はレスキュー隊の人可哀想ってのとあの状態でですげえなの両方の気持ちになる

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 04:27:24

    ストライカーいろいろ言われるけど好きなんだよね
    サウンドトラックが緊張感あるし、ハルウタもいいし、サッカー少年としての新一の叫びが聴けるから
    ゲスト声優は糞

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 06:23:39

    >>40

    自分も好き、よく仰天ニュース的な番組で見る

    飛行機事故の例とか好きなタイプなんで勉強に

    なった

    エンジン1個落ちたくらい大丈夫なのは

    知ってたけどクロスフィードバルブとかは知らなかったもんで

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 06:28:19

    >>3

    眠らされて霊安室に監禁して凍死させられかけたんだっけか

    アレを悪戯呼ばわりした船員にはかなりイラついたな

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 06:42:06

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 06:46:27

    それは犯人とニアミスして巻き込まれた園子

    蘭は終盤船から避難しないといけないのに探偵団からもらったメダルをかくれんぼしてた場所までわざわざ取りに行かせてからの気絶でピンチを作らせたのが非難されてる

    >>54

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 07:43:17

    >>42

    通路ですれ違う時に胸を云々…の事のつもりで書いてた

    コナンに言わせたら顰蹙買いそうなネタだからおっちゃんに言わせたのは正解だったと思う


    ところで、もしも空飛ぶ密室事件のときおっちゃんが同行してたら凶器のブラジャーに先に気付いた可能性もあるんだろうか

    その場合は新一の探偵デビューが遅れることになるけど…まあ遅かれ早かれ有名にはなるだろうし「初の事件がブラジャー」とネタにされる事が減るのはプラスか

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 08:49:43

    悪い悪くないの議題にすら挙がらない絶海

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 10:08:09

    銀翼好きよ
    エンディングに入る流れが美しすぎてね
    主題歌も好き

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 18:22:01

    監督別でランク付けしてるとか映画館で初めて見たコナンシリーズとか
    細かい補正はあるけど好きというか全体でもトップ5ぐらいには入る
    あと母が一番気に入ってたな(神谷明さん世代なので)

    ちなみに本作も尺1時間近くオーバーしたのをうまくまとめたという噂がある

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:24:15

    他が酷いの多いということもあって、動機がまともの印象が強い

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 19:27:48

    水平線上の陰謀は言うほど悪く言われてない……

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/25(木) 20:57:37

    >>57

    あれは前すれ違った人物も背中を向けて避けてたな…実は女性だったんじゃないか?って思い出すシーンだからスケベ心とは違う気がする。全ては邪推した目暮警部が悪い

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 05:31:31

    水平線はそれまでが神ラインナップだから相対的に下げられてたイメージ
    これ以降かなりハズレを出すようになるから評価箇所があるだけ評価が上がった感

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:22:01

    久しぶりにストライカー見たらハルウタの歌詞が一雅と知史くん過ぎてすごく心揺さぶられる
    でもクライマックスにかかるサブリミナルENDOUはやっぱ笑うわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:48:22

    >>3

    蘭姉ちゃんに変なアン○が付いてるのってこのあたりの劇場版での描かれ方もちょっとあるような気がする

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:07:37

    >>59

    命がけの復活のときの回想も挟みつつ告白する蘭にドキッとするシーンいいよね


    キッドが新一に変装してたんだセーフみたいなオチも含めて

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:45:05

    >>23

    こだま時代に爆弾・水没・記憶喪失・火事・犯人と道連れ等あの手この手使われちゃったからな……

    これ以降は爆弾か、組織・本職スパイ・元軍人・テロリスト・海賊など犯人側のフィジカルを上げることで対策しているところある

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:41:19

    戦慄はぶっちゃけよく言われる探偵団の態度の悪さよりもボートで電話かけるシーンの方が気になる
    絶対音感あるつっても音痴にあの芸当は無理やろ
    そういうノイズ抜きにすれば本筋の話自体は普通に面白かった

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 03:36:24

    水平線見返すと蘭のところ以外はかなり面白いわ
    派手さはあんまりないけどよく出来てる

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 03:40:53

    >>58

    絶海この前見返したらお、おもしれぇ〜ってなったわ

    警察やら防衛省やらが一丸になってくシーンとかめっちゃ良かった

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 06:44:52

    >>58

    絶海、トップ3とは言わんでもトップ5に入るくらいには好きなんだよな

    派手さはないけど、スケールはきちんと劇場版だし、キャラの描写に過失がないし、大人の描き方がカッコいいし

    手堅くまとめられててオチも良い

    蘭がその日会ったばかりの子供を助けるためにスパイXに立ち向かうところとか、蘭の良さがすごく良く出てる


    服部と和葉の出番だけは、なんか「当時の劇場版ノルマ突っ込みました」感があってちょっと無理を感じたけども

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:46:41

    >>47

    あの証拠捏造は好きじゃない

    絶対やっちゃダメだろ

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:49:02

    船上パニックで女がバカになるのはタイタニックからの伝統

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています