造語症って治らない?

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:28:17

    ゾクリエイター/ゾクリエイト

    ゴッホや太宰治のように芸術性の高い創作をする人ではなく
    なろう系やエロ漫画のように「俗」な創作をする人/しか出来ない人
    あるいは芸術性の高い創作行為ではなく
    俗っぽい欲望やエゴを満たすような創作行為


    こういう感じで適切な語彙を思いつかない場合
    作ってしまう

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:29:06

    他人との会話で出さないなら治さないでいいんじゃね

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:29:58

    いっぺんお医者さんに診てもらうとか

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:31:22

    作るのは別にいい
    それをさも常識のようにコミュニケーション取るようなら病院行け

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:31:25

    自覚あるだけマシ

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:31:39

    どうして病院に行かずにこんなところで聞くの?

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:32:32

    真面目に統合失調症に多い症例とされてるから病院いくのが1番いい

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:33:34

    これそういうネタなんじゃないの?
    マジであるやつ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:33:53

    自分が造った言葉なのにさも相手も知っているかのように使い出す。他人との境界線がうんぬんかんぬん

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:33:59

    問題が起こってないならいーんでね

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:34:13

    もしかしたらちょっとうまいこと言えたと思ってるかもしれんけどゾクリエイター、全然上手くないしキャッチーさもないぞ

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:34:20

    一例だけで判断して申し訳ないけど挙げられた例を見ると治すべきは造語症よりも冷笑主義的な態度な気がする

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:34:24

    ヒで吐き出せばワンチャン一般語彙に化けるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:35:09

    適切な語が思いつかない時に出るならボキャブラリーを増やせば
    さしあたっての対処にはなるだろう

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:35:18

    自覚あっても何でやっちゃうの
    作ってる時に何とも思わないのか

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:35:43

    具体例ある?

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:37:01

    >>13

    なろう系やエロ漫画を見下してる!って袋叩きにあって終わりそう

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:37:12

    造語だけならそこまでだけど1の例をあげる人間がそれをやらかすと余計嫌われるだろうなってのは感じる

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:37:23

    >>1

    良い事だと思うけどな俺はそういうの

    産み出せる能力があるわけで

    「なんていうのかな…喩えるなら造語症っていうの?」みたいな感じで使うなら問題ないと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:38:35

    >>1

    なんか妖怪ウォッチ系のネーミングセンスだよね

    妖怪ウォッチ知らんけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:38:53

    造語というか喩えじゃないのか>>1の言ってる事って

    喩えの上手い下手はあれどそんなもん誰でもあるぞ

    というか上手い言い換えせんと会話も出来んやろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:39:20

    >>1

    ぶっちゃけ造語症っていうかダジャレ...?

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:39:25

    オタク界隈の冷笑系の揶揄のために作られた造語流行りがちな感じ見てると割と一般的な症例?何だろうなとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:39:58

    Xのフェ.ミニストとか聞いたこともない言葉を当たり前に使ってる
    それ指摘するとお前の勉強不足だと言われるけど、そもそもその言葉や概念自体がお前らのお仲間のフェ.ミニストが勝手に最近作った歴史のあっさいあっさい造語なのにそれを権威ある学術用語みたいに扱ってることにSNSの負の側面を感じる

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:42:25

    >>23

    それはまったく別の話だぞ

    なんで一緒にできると思った?

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:43:54

    統合失調症の造語症はマジで余人には理解不能意味不明なやつだから
    例えば辞書には載ってないが元になった言葉を知っていれば意味は通じる創作単語とかは含まれないんじゃないのか
    かばん語とか創作熟語とか

    例えば大昔にある小説で見た「獣臭(じゅうしゅう)」って言葉は辞書にはないし検索でも「獣臭い」とかが大半の
    おそらく正式には存在しない熟語だが漢字を知ってれば意味は通じる

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:45:03

    >>25

    ワードの製造者とただの利用者の区別がつかない病気なのかもしれないね

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:45:53

    それをみんなが知ってると思って使わない限りは良いんじゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:46:21

    >>25

    え、違うの?

    造り出す延長線上にそういう特別感というか分かってますよ感があると思ってるんだけど

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:47:29

    煮凝ったアンチスレとか覗くとさも誰にでも通じるやろみたいな勢いで変な蔑称が飛び交ってて、たまに他所で使って通じてなかったりするねんけども、アレも造語症の一種か?

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:48:41

    >>30

    まあ一種じゃないかな

    悪い意味でのあだ名文化に近くはあるけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:49:30

    ゲハでも造語は飛び交ってるよな

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:49:42

    >>26

    その例でいくと造語症の人は「獣の臭い」って意味で「ボナン」とか言ったりする感じ?

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:49:58

    >>30

    検索避けとかの意味もあるしア嫌いな奴の名前すら呼びたくないとか変なあだ名つける虐めみたいな感情もありそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:51:06

    とりあえず造語症うんぬんより性格の悪さ改めたほうがいいんじゃねぇかな

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:53:25

    >>35

    造語症なんてものを煽りに使う性根とかな

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:53:53

    そもそも造語症じゃなくて高二病の類という可能性

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:54:15

    >>1みたいな底辺のセンスを見るとやっぱ流行になるような若者の造語とかプリキュアで口癖に設定されてる造語とかってセンスあるんだなって

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:55:52

    (ゴッホと太宰に感じる芸術性)

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:56:16

    統合失調症の造語症の問題は新しい言葉を作ることより

    説明無くさも誰にでも通じる一般用語のように使うことのようだ

    その辺の自他の境界線の区別がつかないのが症状なんだろうな


    なので狭い界隈で自分たちだけで通じる用語を弄ぶのを「造語症」と呼ぶのは不適当かもしれない

    それをどこでも通じるだろうと言わんばかりに外に持ち出してきた時点で異常なんだろうけど


    「造語症」は本当にあるのか - 成年者向けコラム | 障害者ドットコムオリジナルの造語を一般用語であるかのように振りかざす「造語症」というものがあるようです。精神疾患にみられるとのことですが、個別事例にあったとしても造語症の特徴そのものが精神疾患の証拠にはなりませんよね。shohgaisha.com
  • 41二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:56:18

    新しい言葉なんて毎年増えていくものだし特別おかしいとは思わないけどな
    日常会話で「それ○ &※じゃん」みたいな使い方しだしたら「は?」って言われるのは間違いないけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 15:56:33

    結局無産の嫉妬と同レベルなんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:04:53

    既存の言葉があるのを知らずに作ってたらイタいけど
    マジで適切な呼び名が無い語に名付けられたら世の中をちょっとだけ便利にできるわけで
    イタみも生みのために必要なちょっとした犠牲と思えば
    恐れること無くどんどん思いついたものに名付けていったらいいんじゃない

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:05:26

    >>30

    特定コミュニティ内でその中だけでしか使われてない専門用語が生まれるのはどこの世界でもよくある普通の事よ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:06:46

    少なくとも>>1の例みたいなのはブログやコラムやエッセイで説明して

    「私はこう呼びたいと思います」みたいな宣言しないと通じないかな

    受け入れられるかは別として世に提示と説明をする手順がいるたぐいだと思う


    いらなかったものの例:だいしゅきホールド

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:08:15

    日記つけるのが趣味だった頃文章の簡略化のために日記の中だけで使う自分にしか伝わらない略語作りまくってたし
    説明無しで他人に向けて使わなければ特別気にすることじゃないと思う

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:08:35

    >>30

    アレは一見さんお断り&まとめられても意味が通りにくくしたいという感じ

    本気で蔑称にキャッキャしてる奴は少ない

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:09:36

    言葉を作る分には良いけど伝え方やら意味合いが受け入れられるものかどうかくらい選べ

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:11:22

    造語=糖質みたいな扱いになるのはちょっとなぁ
    別に話の中で意味通じれば造語でもいいと思うけど

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:11:56

    ボキャ貧が原因で造語し
    ボキャ貧が原因で受け入れられない(ダサい&センス無いから)
    悲しいもんだなぁ……

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:13:10

    安易に自分を病気認定する逃げを打ってるのもダッセェっすね

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:22:12

    一般人並の語彙力持ってる人が自分の表現を豊かにするために造語するならともかく語彙が貧弱な奴が自分の思いつきで造語したって他人に伝わらんし独りよがりよ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:24:22

    ただでさえ世代差あればニュアンスや表現文言伝わらん場合もあるのに更に独創性混ぜたら余計コミュニケーションに問題起こるぞ

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:55:57

    健全な造語症を14歳の頃に経験したわ

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 16:58:21

    造語を考える前に辞書引くなり検索するなりすれば治るんじゃね

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:00:08

    >>54

    ちゅ、中二病…

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:03:07

    糖質と関連あるのは知らんかったわ
    でも確かに集団ストーカーとか思考盗聴とか意味不明な単語ではあるな

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:07:09

    そのゾクなんとかっていうよくわかんないやつも表に出さないなら好きにしていいじゃないの?

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:38:31

    知らない言い回しを造語症だ!って断定するバカは結構いる。

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:46:22

    >>37

    高二病ってなんだよ日本語話せ

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:58:46

    >>60

    こういう造語症の反対「存在する言葉を否定する症状」はなんて言えば良いんかね

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:59:53

    >>61

    ただのアホ

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:03:28

    >>59で知らない言い回しを造語症だって断定するバカの話をした直後に>>60がバカの具体例として現れるの面白すぎるでしょ

  • 64比企谷八幡24/04/26(金) 21:11:08

    造語症、糖質の症状としてあったかな?
    糖質の症状として習った記憶ないわ
    覚えてないだけかもだが

  • 65比企谷八幡24/04/26(金) 21:11:35

    造語症精神科学には出てこなかった気がする

  • 66比企谷八幡24/04/26(金) 21:15:09

    単純に妄想幻覚幻聴とかの一部で造語症なんてカルテじゃ書かれないと思うで

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:18:44

    標本にできそうなくらいの"アレ"が出てきてるじゃん草

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:19:34

    >>66

    出たな自己愛性人格障害

    まだ恥を晒してたのか

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:19:42

    臨床心理学では紹介されてるよ造語症

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:21:01

    >>66

    コテハンつけたまんまになってるぜ

  • 71比企谷八幡24/04/26(金) 21:25:06

    >>69

    俺の教科書には載ってないよ

    所詮妄想の一種でしかないし、造語症なんてカルテに書く医者は1人もいない

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:25:29

    >>71

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:26:32

    1はちょっとアレな人っぽいけど病気の可能性は低そう

    自分が変だという認識があるから強いて言うなら高二病だな


    >たとえば、ある患者さんが「ハデンがくる」と訴えたので、一体何を言っているんだろうと思ったら、「波電」のことだった。「電波」を逆にした造語だったようである。

    こんな感じで本人は真剣なのに界隈ではなく個人で作り上げちゃってるのが言語新作らしい

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:27:32

    >>71

    横からになるがその教科書が古いとかそもそも分野・領域違いとかの可能性はないのか

    造語症も造語症(仮)の産物とかそんなオチあるかな

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:30:34

    >>71

    そら造語症って風邪でいう鼻水、咳みたいな大元の病気に内包されてる症状の一つに過ぎないからね

    教科書は改訂され続けてるから違うのかもね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています