遊牧国家とかいう世界史のバグみたいな存在

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:21:20

    情報ほぼ残ってない時代から中国王朝やローマ帝国みたいな巨大国家侵攻しまくってるの怖い

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:27:48

    日本に来てないあたり海って偉大やなって

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:29:47

    大陸を横断する勢い

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:40:10

    アイツら移動と略奪にパラメータ全振りしてるからな
    戦える・馬に乗れるヤツだけが生き残った文字通りの戦闘民族だから
    非戦闘員なんてヌルい物抱えてる定住民じゃそりゃ勝てないわ

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:48:27

    海の民とか情報あんまないのにクソ強い部族好き

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 17:58:24

    アイツらやろうと思えば移動食糧庫の羊と替えの馬だけ連れて全速行軍とか数日程度なら余裕で出来るんだよな
    それやられると情報の伝達速度と侵攻速度が一緒だから迎撃の用意すらまともにできない

  • 7二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:02:03

    本人達は自分たちがアジア人って認識ないらしい

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:04:07

    >>7

    モンゴルに関しては、モンゴル文字もキリル文字もアルファベットの系統の文字だし、近代からずっとロシアの属国だし

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:05:08

    アレキサンダーとかカエサルとかナポレオンよりも征服面積多いのにフビライもチンギスもモンゴル帝国も人気ないよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:06:37

    >>9

    殆どの発言力ある国(特に新興国)にとっては侵略者だし

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:09:29

    インド守ってたのはヒマラヤ山脈かな

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:13:29

    コイツらが大陸全土を引っ掻き回したから漢民族が日本に渡来したころと血筋や遺伝子が全然違うらしいな

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:24:50

    >>2

    元寇は台風で難破させられたのも大きいから…

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:31:54

    モンゴル帝国がダントツでヤバイけど他の遊牧国家も最大領土の面積はだいたいおかしいからな…

    ↓下は漢と血と血で争った匈奴の最盛期図

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 18:34:41

    遊牧民からしたら定住国家がバグに見えてただろうけどな

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:00:16

    >>14

    その面積で養える人口は同じ広さの農耕民族の1割とかそんな勢いだから

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 19:02:34

    歩くより先に馬に乗れるようになるとかいうアタマおかしな連中だから普通にバグだろ

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:27:14

    カラキタイなんかもそうだけど英雄が1人出ると雪だるま式に膨らむからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 20:40:53

    >>4

    あと衰退期に定住民国家が報復しようと思っても逃げ足が速い&土地に魅力が無いのもデカい

    土壌うっす薄で農耕なんて出来ない土地だからね……


    鉱物採掘や観光地需要が見出だされた現代だとだいぶ悲惨になっとる

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:04:21

    東西に長かったから中華王朝だけでなくサーサーン朝ペルシア帝国との付き合いもあった突厥
    なお分裂も早かった模様(独立後約50年で東西分裂)

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:54:06

    広域を征服する遊牧民族vsその土地を征服した者を中華に染め上げる中国

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:59:30

    >>9

    敵としてキャラ立ちすぎてるのもあるんじゃないかな?

    戦争に強くて残虐で広大な領土支配しててと

  • 23二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:29:46

    >>9

    世界史は西洋史中国史じゃないとピンと来ない人が多いのもわかる

  • 24二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:29:48

    食糧確保って大変…そうだ途中で略奪すればいいじゃん!

    発想はわかるが実行するな

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:30:32

    >>24

    歴史あるあるだから仕方ない

    チンギスは勝手な略奪を禁止にしてたようなうろ覚えたけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:33:24

    >>11

    うろ覚えだがインドも遊牧民族にやられてたような

    インドクソでかいから北の一部だろうが

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:59:29

    人口は定住国家と比べると遥かに少なかったけど古代では有数の機動力の持ち主だったのと交易に携わってたり近隣国家の傭兵として働いてたりと意外と武装の水準も高かったのが強い
    ただし人口が少ないから長期的に支配しようとすると機動力が一切生きないので数の劣勢は覆せず被支配民族にひっくり返されたり元やイル=ハン国のように現地民族の中に取り込まれる

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:12:39

    >>26

    ムガール帝国はティムール帝国の残党が作った国だぞ

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:33:38

    アホみたいな距離行軍した後に普通に戦闘できるのずるいわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:07:59

    モンゴル高原とかいう修羅の国
    中国を荒らしまくったモンゴル高原産のクソ強異民族が新型のモンゴル高原産のクソ強異民族に雑に轢き殺されるのインフレ極まってて草生える

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:27:19

    匈奴
    突厥
    鮮卑
    契丹
    室韋
    韃靼(タタール)
    オイラート
    ジュンガル
    左翼チャハル、ハルハ、ウリヤンハイ
    右翼オルドス部、トメト、ヨンシエブ

    時々狩猟民族にぶん殴られてるが、やはり大陸の主役は遊牧民

  • 32二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:15:22

    チベットも遊牧民だっけ?

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:19:59

    >>32

    グーグルマップで見て茶色い色してる辺りはだいたい全部遊牧民だ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:21:41

    >>28

    バーブルがティムール帝国の皇族だもんね

    バーブル本人もティムール帝国皇帝の座を狙ってずっと戦ってたし

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:21:49

    維持が難しくて楽な定住しちゃうんだっけ

  • 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:04:41

    >>30

    定期的に化け物がポップするの何んなんだろう

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:13:44

    >>2>>13

    来るには来てるぞ

    上陸戦もあった

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:19:24

    >>24

    むしろそれやってない国なんてなくね?

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:24:24

    >>37

    切り取りで決戦してるように見えて

    実は追撃する鎌倉武士と殿の蒙古兵との戦いの場面なんだよね....

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:27:01

    >>38

    日本でも室町時代なんかは

    「隣の村が豊作みたいなんで略奪したいです

     つきましては指揮官に武士を派遣して下さい」

    なんて嘆願書が領主に届いてたりする

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:35:48

    項羽とかいう中華サイドに現れたハーンみたいな奴

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:13:37

    >>41

    同じ時代に冒頓単于があるんやけどな

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:21:37

    山、海、ジャングル等の牛馬が行動しにくいフィールドは流石に苦手か
    ベトナム相手に川で戦ったら負けた話もあるし

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:23:24

    >>41

    >>42

    そのなのと戦わされた高祖様お労しい…

    なお仕掛けるのは劉邦の模様

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:09:51

    このレスは削除されています

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 02:48:16

    >>44

    化け物倒したら別の化け物生えてきたのほんと不憫

  • 47二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:08:28

    李牧とかまだ全盛期ではないとはいえ匈奴を完封しただけでも名将扱いしていいよな

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:13:04

    遊牧民族って後継者を事前に指名したりしないらしいね(無能をトップにする余裕がないから)
    チンギス•ハンでさえ後継者を決めてないとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 03:21:35

    >>48

    モンゴルの場合はクリルタイって最高会議みたいので決める事になってた

    それで2代目オゴデイが急死した時にモンゴル軍が引き上げてウィーンはギリギリ無事だった

    オゴデイの死亡があと少し遅かったらヨーロッパはもっと蚕食されてたかもしらん

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 05:34:19

    >>48

    遊牧民族は慣例として、末子相続だよ

    長子から順に人と家畜と土地を貰って外に出ていき、そうやって別れた集団をウルス(人の渦)と呼び、最後に残った末子が一番多くの人と家畜と土地を貰って家を継ぐ

    なので本来は末子のトルイが第二代カアンに即位するんだけど、トルイは固辞して三男のオゴデイが即位したの

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 06:51:33

    >>20

    突厥は分裂もそうだけど李靖とかいうバグがいなかったらもうちょい勢力保ってたのかなとか思うわ

    騎馬民族相手に騎馬戦で勝つとかなんなんだアイツマジで

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 06:57:35

    言うて全盛期の中華王朝やインド亜大陸なら生産力の差ではねかえせるから…

    え、国境の優秀な将軍が政争で死んだ? 終わりやね…

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 06:59:19

    >>49

    ただ初期はともかく、途中からはきっちり対応してたから欧州全域はどっちにしろ無理だったってのが定説らしいね、詳しくは知らんけど

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:01:20

    >>39

    更にいうと単騎で突出してしまってやべーミスった死ぬ!でも俺こんだけ命懸けで頑張ったんですよという

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:15:46

    >>7

    そりゃチュルク系で顔つき違うし

    コーカソイドの血がかなり入ってる

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:22:04

    >>45

    女真族

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:42:03

    文字があって歴史書とか残してたら面白かったろうになあ
    匈奴とか突厥の歴史詳細に知りたいよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 07:57:12

    東方騎馬軍団VS西欧騎士連合という字面だけならロマンあふれる戦い
    なお結果

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:00:07

    >>58

    会戦でボロ負けしたあと各地域の砦を利用して機動防御&ゲリラ戦やってるときのほうが優勢なの草生えるんだよね

    まぁ最初からやれってのは無理あるんだけど

  • 60二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:17:05

    遊牧国家はそもそもやってる事が事なんで終わりが見えてるというかいずれ国として破綻する事が確定してる国家だから…奪うだけで作らないからさもありなん

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:20:51

    >>24

    80年前に日本人もやってます…

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:46:09

    >>1

    歴史上カスピ海の沿岸全てを一つの勢力の下に置いたのってモンゴル帝国だけなんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:49:43

    モンゴル帝国は結局分裂したけどモンケくらいまでは一応統一感あったし稀なケースかもな
    それだけチンギスの威光が強かったんだろうか

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 08:51:35

    息子たちの仲が良かったのも重要だよね
    とりあえず親父の死後に殺り合ってないだけでも素晴らしい

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:04:21

    民族の勃興時に兄弟仲良いって金、モンゴル、あと清だったかな?
    親世代仲良かったのに二代三代目で揉めまくるのが何とも

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:14:12

    戦争しまくりな反面、経済では国家規模で紙幣を導入と割と画期的なことしてるんだよね
    金本位制というありきたりなのではなく使わなかったら殺すって暴力本位制という斬新さ

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:17:04

    鉄道と通信手段が発達するまでは戦略機動と情報伝達のスピードで対抗しようがないのがキツイ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 09:52:43

    >>66

    暴力本位って言うけどまあある意味で信用貨幣の根幹とも言えるよね

    暴力装置を国家が兼ね備えてるからこそそこに信用が付加されるわけで

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:39:46

    >>68

    アメリカドルが国際通貨として強いのも軍事力の裏付けがあるからだしね

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:50:53

    軽装だがそれ故に機動力に優れた耶律阿保機の契丹騎馬隊
    vs
    機動力は劣るが、精密射撃の騎射を活かした制圧力に優れた李克用の突厥鴉軍

    ロマン溢れる対決やで

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:41:34

    >>57

    それでも中国が歴史書に記してくれたおかげで遊牧国家としてはまだ残ってる方なんだよね

    クシャーナ朝とかエフタルとかもっと分からん

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:49:03

    >>65

    遼の創設者の耶律阿保機なんてすごいぞ

    なにせ四人の弟たちに三回くらい反乱起こされてるのに死刑にせずに許してるからな!


    ……いや許しすぎじゃない???

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 11:50:34

    >>72

    のっぶ「いやホントそんなん許してたらキリがにゃーよ」

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:02:27

    中華の王朝だと遼と元くらい?

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:04:12

    蛮族だと思われてるけど、商人の保護とかめっちゃ積極的なんだっけ?
    ナイナイ尽くしの遊牧民やってたから、長距離輸送してくれる商人が神に思えるんかな

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:07:38

    >>75

    というか遊牧民自体が交易商も兼ねてる

    余裕がある時は取引で遊牧生活では手に入らない野菜や鉱物なんかを手に入れて

    余裕が無くなったらタダで仕入れにやってくるのが遊牧民

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 12:59:36

    >>46

    韓信「私がいれば何とかして差し上げたのに」

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:01:59

    >>74

    南北朝に分かれたときの北側はほとんど遊牧民国家じゃない? 北魏とか

    時間がたつと清みたいに漢民族と近似していくけれど

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:08:43

    >>53

    ステップ地帯が途切れて秣の補充が困難になるからね

    欧州の深くまで破壊と略奪は出来ただろうけど、継続支配は難しかったろうな


    略奪だけして逃げ足速い

    そこらへんヴァイキングと似てる

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:10:02

    フン族とかいうよく分からんやつもおったなそういや

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:14:00

    >>79

    >>80

    一応遊牧民としてはフン族がローマやガリア北方にまで侵攻した事例があるから不可能ではないんだよね

    遊牧民ではないけど、ヴァンダルや西ゴートは地中海西岸までたどり着いているので、

    侵攻するだけならあり得なくなかったと思われる

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 13:39:01

    >>81

    フン族とかは当時ヨーロッパにおったゲルマンを服属・動員出来たのもデカそう

    アヴァールはそこまで行けなかったし

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 14:09:30

    >>50

    遺産の相続と後継者は別問題だと思われる

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 15:23:22

    >>80

    『フン族=匈奴説』好き

    実際にそうだったかはともかく東西帝国と覇を競ってた可能性があるっていうのがロマンある

  • 85二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:11:04

    フン=匈奴は絶対無いとも言い切れないあたりがロマンある

  • 86二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 16:50:08

    華南を本拠地に北伐を開始して遊牧民族王朝をモンゴル高原に追い払った唯一無二の帝王

  • 87二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:37:59

    世界史的に存在感あったのって18世紀ぐらいまで?

  • 88二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 17:40:33

    >>87

    まあだいたいそんぐらいかな

    火器の発達で騎兵のみの軍隊では勝てなくなったのと

    それによってロシアが中央平原を呑み込んだ事で歴史の表舞台からは姿を消した

  • 89二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 19:58:44

    ただ中国史で基本的に遊牧民が活躍するのは統一初期か末期だけどイレギュラーが全盛期北魏を負かした柔然ぐらい

  • 90二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:05:19

    >>88

    やっぱりロシア進出で終わりだろうなぁ、ある意味コサックという形で多少生き延びるけど…


    乙嫁語りとかもろにそこらへんで、アラル海の辺りとか読んでておお…となるわ

  • 91二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:06:52

    >>90

    この巨大湖が100年かそこらで干上がるんだから人間てすげぇわ(褒めてない)

  • 92二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 20:50:50

    >>86

    粛清関連で話題になりがちだけど本人の能力もめちゃくちゃ高い

  • 93二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 21:09:59

    近代への扉が開きつつある時代に、モンゴル騎兵を率いた名将・センゲリンチン
    (チンギス・ハンの弟、ジョチ・カサルの26代目の子孫)

    斜陽の清王朝で、太平天国、白蓮教、アロー戦争、捻軍相手に連戦
    太平天国と白蓮教には勝ったが、アロー戦争で英仏のアームストロング砲に敗北
    最後は捻軍相手に殿務めて玉砕

    死後、関羽、岳飛に並ぶ尊崇を集めた
    尚、センゲリンチンの死後ヌルハチやホンタイジ時代に成立した清王朝正規軍、満州八旗の権威は失墜して、李鴻章や曽国藩の設立した湘軍・淮軍に取って代わられた

  • 94二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 22:19:14

    >>72

    そういや遼くらいかな?王朝潰れて場所変えて復興したのって

    西遼の耶律大石みたいな人、他で見ないよね

  • 95二次元好きの匿名さん24/04/29(月) 00:20:51

    >>94

    ティムール朝とムガル帝国はそれに当てはまるかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています