- 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:14:03
- 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:39:36
- 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:04:11
安心しろ、これが終わったらスプリングセールだ
- 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:21:11
月一ぐらいでセールやってるからな
- 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:24:16
スプリングセールが終わったらゴールデンウィークセールが始まる
- 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:46:47
>>2で流れが決まるっていつものやつか
- 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:00:29
そんなに詳しい人がいないんじゃないかね。HOIとかは一領主からだっけ。
kenshiが最初なにも持ってないような状態から始まって、一国一城の主になるみたいなプレイも可能なんだっけ?
古いのだと太閤立志伝の立志モードだったかキャラクリしたやつ操作して各地めぐって辻斬りに襲われたりしつつ一人の達人キャラとして終わってもいいし全国統一してもいいみたいなのあったけどスチームにはさすがにないからなあ。 - 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:55:29
- 9二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 01:14:35
そういえば中国のインターネット利用が更に厳しくなってるけど、旧正月イベントは今後も続くんだろうか?
お金落としてくれそうな国だとシンガポールやコリアにもある文化だから問題ないのかな - 10二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:43:45
なるほど、聞きかじりはやっぱりダメだな。
なかなか独立した勢力を作るのと既にある勢力で頭角を表すプレイの両立って難しいのかもな。シミュだとCPUの勢力下につくって割とストレス抱え続けることになるし。
- 11二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:45:33
MMOでもよければEVEonlineとか
大きめのアライアンスに所属すれば大艦隊の中の一隻として指揮を受けつつ戦ったりする機会もあるよ - 12二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:54:14
でも割引率考えるとサマーとウインター以外っていまいちなんよなぁ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:02:06
- 14二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 03:26:52
アライアンス単位の戦争だと現金換算すると目の飛び出るような被害が出ることも確かにある
ただキャラ育成に関しては、一足飛びに一線級のキャラを持ちたいのでもなければ月額利用料分の支払いで事足りると思う
知識ゲーの側面が強いから、新参がキャラだけ作ったところでどうせ活かせないとも言える
- 15二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 07:17:31
マウブレっぽいゲームって意外と思いつかんな……
ロボゲーとかシューティングゲーならまぁどこかの勢力で一兵卒ってシナリオも多いけど求めてるのとは違いそうだし - 16二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:11:05
動画で見ただけだけど三国無双Empiresは在野とか一般武将できるはず
- 17二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:26:29
マウント&ブレイブ特殊だもんな。
俯瞰視点での遠景マップからエンカすると3Dアクションの集団戦、しかもmodとか入れて細かく指揮も出来るってだけで出た時期考えると割と驚きなのに、エンカ時や撃破後の交渉に加えてロールプレイの幅が広いし。1は特にユーザーが改善に参加するような状況だったからこそなんだろうけど。
三国無双Empireシリーズは確かにちょっと近い感ある。ただ兵卒というよりは将の単騎駆けになっちゃうんだよね。 - 18二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:31:17
一兵卒から成りあがるゲームはいくつかあるだろうが
一兵卒のままってゲームは中々難しい気がする - 19二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 15:39:00
戦争系だと最終的にプレイヤーが指示して詰めないといつまでも終わらなかったりするからねえ