- 1二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:23:50
- 2二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:25:44
分からん。なんで消えたのかもわからん。
というか存在すら疑われてる。
ちなみに魔法使いはあるって断言してる - 3二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:27:19
なーんも分からん
尋常じゃ無い方法で世界から消えでもしたのかこれっぽっちも情報が無い - 4二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:27:43
- 5二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:28:55
わからないことが第四魔法の効果で良いじゃん
- 6二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:28:57
- 7二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:29:38
第一魔法は「無の否定」っぽいことがモルガンのあれこれも含めて分かってきてるんだけどな…
- 8二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:29:50
第一、第五はなんやかや出てる情報から予想が複数あるし作中でもバゼットが知ってるみたいだったけど第四はマジで誰も言及しないからな
- 9二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:30:45
完全な消失かな?見る感じは
- 10二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:33:00
ゲーティアの逆行運河/創世光年が第五魔法の一端みたいだしロマニの訣別の時来たれりは第四ってのはありそうだね
- 11二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:33:26
1:ヒントはある
2:完全に説明するのは難しいけどどんなものかはなんとなく分かってる
3:結果はともかくやることは分かってる
4:不明
5:ある程度説明もあるからそこそこ分かってる
6:現在椅子取り中
こんな感じ? - 12二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:34:14
ソロモン王深掘りすると魔法の大まかなカタチが見えてくるのかな?
- 13二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:38:23
神の視点(小説的な意味で)からすらも隠れるってことなら、明確にどういうものか語られることもないのだろう
説明がないことが逆説的説明 - 14二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:40:21
4は根源へ到達するための手段が魔法になったもの(2、3と同じ)らしい
そんでそれが発見されたか使用されたかして直ぐに姿を隠した
ってことはやっぱり4が発動すると色々と世界にとって不都合がある感じなんだろう
無の否定に対して無限の否定(いつか必ず宇宙の収束がくる)とかかね
熱量と消費の理を持つ第5へと「繋ぐ」魔法 - 15二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:40:57
- 16二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:41:41
彷徨海の大元が消失したのが関係あるとかないとか
多分FGOにはもう出てこないでしょうけど - 17二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:45:32
彷徨海は世界から隔離されてるんじゃなくて世界を隔離してるって言われてるし第四魔法関連だと熱いな
- 18二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:47:07
- 19二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:49:54
ブラックホールがイメージになってるあたり事象の地平面の向こう側とかなのかな
- 20二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:52:35
マジ不明がそのまま答えなんじゃないかなとか思ったりしてる
無の肯定とか? - 21二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:53:17
まあ完全な存在の消失は確かに今の人類にとっては不可能な領域ではある
- 22二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:53:22
- 23二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:55:10
第一から第三までで終わっていればよかったらしいし第四も宇宙の終わりを早める系なのかな
- 24二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 21:58:05
- 25二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:10:54
願望を叶えるじゃないかな
聖杯よりもっと端的になんでも願いを叶えられる
一番魔法的となるとそれかなあって - 26二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:16:32
型月世界以外の世界の証明とかだったら浪漫がある
- 27二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:18:24
剪定事象と空想樹の話だけど空想樹が剪定された歴史をもとにその世界の続きを描けるってことは
剪定された枝の根元みたいなイメージでその世界の痕跡は残ってそうだし完全になかったことにするってのは難しい領域なのかも? - 28二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:18:33
- 29二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:24:20
固有結界レベルのテクスチャ創造は魔術レベルだけどカルデアスレベルの宇宙を完全に管理運営できたら魔法レベルと言ってもいいと思う
- 30二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 22:26:45
まほよで第四以降は存在しない方がよかった的な話が作中にあったから碌でもない魔法なのは間違いない
- 31二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:08:43
- 32二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:21:29
- 33二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:25:20
消滅というか消費じゃないかって話どっかで見たな
- 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:27:27
じゃあ四はクロスオーバーで五は作品の終わりって感じなのかしら
- 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:28:12
- 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:23:36
- 37二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:17:23
- 38二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:23:01
- 39二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:23:37
- 40二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:25:24
そこにNullがあるのは判るがじゃあそこにあるNullって何よとなると説明できない感じ……???
- 41二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:30:46
冬木市FGOや無印関係なく元から時空間ガバガバだから外部コラボでよく士郎達が飛ばされがち説正直すき
- 42二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:34:48
- 43二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:50:36
例えば第四は新しい歴史を挟み込む魔法とか?
まほよの第五魔法でやってるのが時間軸上でのエネルギーの操作(全体の総エネルギーは変化しない)っぽいからそれが「とっくに意義を失ってる」→ 第四なら第五よりもっと便利だったけど害だったから消えた?
本で例えると第五が「ページの入れ替え」だったら第四は「新たにページを足して増やす(宇宙のエネルギー総量自体を増やす)」みたいな
繋ぐ=時間や空間の隙間を埋めるイメージで最初の一回で世界の足りないページを全て付け足し終わったから不要になって消えたみたいな - 44二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:48:38
- 45二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:52:41
これやっぱマリスビリーの目的なんじゃね?
- 46二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:17:51
- 47二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:22:19
実は第四魔法の名称が「定義不明」だったりして
- 48二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:31:05
- 49二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:02:48
- 50二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:55:55
>>4つまり第四の壁?....
- 51二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:23:34
- 52二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 21:54:11
何気に今回映像で出されたの特大のヒントじゃね?
- 53二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:05:59
魔法物語
第一は原作
第二は二次創作
第三はメディアミックス
第四はクロスオーバー(世界観が違うので認識不可)
第五は特売大セール
第六はサ終 - 54二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:07:02
時計塔の学長が使い手なんじゃないかなあ、と疑ってる
- 55二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:33:29
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:45:26
- 57二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 22:48:19
- 58二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:37:37
保守
- 59二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 10:40:41