ラーメンハゲってさ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:49:05

    影響力が強すぎて色んな人の人生をめちゃくちゃにする衝撃与えてるよね
    いい方向に行った藤本クンや米倉もいれば宇崎さんみたいに影響力が眩しすぎて行き詰まった人もいたし

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:54:33

    そりゃハゲだからな
    存在が眩しいんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:55:39

    ここから髪を取り戻すには

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:56:04

    自分の影響力に自覚的なところがプロって感じだよね

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:56:21

    剃るのをやめたらどうなるか見てみたい

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:57:49

    なんなら今の新世代ラーメン屋店主は親芹沢派ばっかりだ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:58:21

    時代の先を行きすぎて新世代筆頭のゆとりに今でも斬新って言われる淡口ラーメン作ってんだからそれくらいはね

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:59:14

    藤本って素人が無料で流行らないラーメン屋の改善をするっていう
    コンサルタント的には目の上のたんこぶなのによく何も言わないよな

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:59:39

    ビジネスマンとしては有能かつ良心的ってのは割と意外
    相手がクズなら冷徹でドライな対応になるけど

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 18:59:58

    なんなら遠因ではあるが安定収入ができそうな佐倉サンもラーメン屋の店員になったしな
    別にラーメン屋が苦しいわけではないだろうけど

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:04:09

    >>8

    結果論にはなるけどそのおかげで金の卵が業界に来たし…

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:14:00

    >>11

    ゆとりちゃんパパがふじもと連れってたのはナイスすぎる…

    母親以外にとっては

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:18:02

    >>8

    結局ラーメン業界あっての仕事だし、業界にマイナスにならないのなら良いって感じじゃねえかな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:19:11

    >>8

    こいつのコンサルは自分の理想のラーメンに近づくための手段だからな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:25:18

    >>8

    それどころか無料で指導までしてくれる

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:25:27

    ラーメン界隈で芹沢のこと気にしてないやつ居ないからね…

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:28:57

    >>15

    悪役風な演出になってるだけで、藤本に言ってる事は初対面の頃から一貫してビジネスマンとしての警告だからな…

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:30:39

    結構藤本クンの事をハゲの店ん中っていうかスタッフが喋ってるみたいなんだよな
    まぁあんなラーメンハゲに食らいつくマニアのリーマン()とか話にしない方が無理なんだが

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:34:49

    >>6

    米倉とかいう新世代の旗手兼ハゲの厄介ファンボーイ

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:41:47

    才遊記のスタッフ達が藤本君のことどう思ってるのか聞きたい

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:42:13

    >>15

    なんだかんだこの話って「自分の作るラーメンを変えること無く客足を戻したい」ってのがゲストの本音だったわけだから、芹沢サン的には他人事じゃない案件だよね

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:43:21

    よくよく本編見返すと藤本くんにメロメロすぎんだろ、ってなるハゲ。

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:47:26

    >>3

    剃るのやめればすぐ戻るよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:49:20

    >>22

    だってテレビのレポーターの前で自分の思ってるようなこと言ってくれるやつだぞ

    しかも淡口の評価も高いのである意味残当よ

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:53:45

    >>18

    割と店の中では有名人何だよね



    この人が再登場したの地味に好き

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:56:36

    >>24

    藤本「淡口は鮎の風味が生きたとても美味しいラーメン。濃口は濃口で美味しいけど鮎の風味は消し飛んでる。なのに濃口で鮎の風味感じるとか言ってる奴って舌バカだろ。」


    これ、芹沢さんが立場上口に出来ないだけで心の中でずっと思ってたことだからな

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:00:00

    >>25

    岩下店長含め殆どのスタッフは気付いてないし、ゆとりちゃんですら淡口を食ってようやく濃口の弱点に気付くくらいだから、濃口ってそもそもの完成度がマジで高いんだな

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:09:10

    >>22

    続編合わせても芹沢サンがああいう絡み方するの藤本だけだからなぁ……

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:09:33

    >>25

    岩下さん地味に三作品全部に登場している数少ない人だからな。三作目はまだセリフないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:13:25

    >>27

    ゆとりちゃんが淡口らあめんのスープを初めて飲む前にまかないの濃口食べていた時の感想

    「ん~~っ!! おいしい~!!」

    「さすが看板メニューの『濃口らあめん』!! コクがあってキレがある絶品の味わいですねっ!!」


    だからな。

    淡口食うまで岩下さんの濃口の評価聞いても「んっ…?」ってなっただけだし

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:16:29

    >>30

    まあわざわざ「んっ……?」ってコマを入れるくらいだし

    別に岩下店長の感想がおかしいとは思ってたっぽい


    とはいえどれだけ消し飛んでるかは淡口食べなきゃわかんなかったわけだが

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:20:18

    >>27

    てきと~にラードぶっこんだのは最初だけで、ちゃんと商品として出せるよう改良してから出してるからなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:21:50

    くだらない伝統守ってる老害どもを切り落とした話はスカッとした

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:22:20

    「鮎の繊細な味わい」じゃなくて「ラーメン向けのコッテリ感」を優先してるだけだしな

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:23:32

    今日でマンガワン無料終わっちゃうけど読む方法って他にある?

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:25:13

    >>33

    もっと言うと別にアレ伝統を守りたかったわけじゃないけどね

    怠けたいって性根を伝統って言葉で偽装してただけで

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:26:05

    >>32

    ときたま勘違いしてる人いるけど、ラード入れたのは最初のそれだけ(ラード入り淡口らあめん)で、

    濃口らあめんはあくまで「ニンニクを揚げた牛脂(ヘット)」を入れた別物だしな。

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:26:57

    >>35

    買え

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:27:44

    コンペの際何かしら藤本に助言しているの草

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:27:50

    >>26

    理解者だと思ってた銀行マンまで濃口じゃ鮎の風味が飛んでることに気付いてくれなくて

    「誰も理解してくれない理想のラーメンなんて存在価値あるのか」と闇落ちして現在のリアリストになったからな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:29:32

    >>40

    そこから藤本のパーフェクト・コミュニケーションからの濃口の改良案持ち込みとかいうね。

    そらイキイキとしだすわけだわ。

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:29:40

    >>40

    ライバルと師匠とヒロインを兼ねるキャラの過去編と最終戦の伏線を融合した神回過ぎる……

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:31:40

    >>25

    よく考えたらゆとりちゃん達が食ってるのは「濃口ラーメン・藤本」なんだろうか?

    もちろん多少はハゲアレンジが入ってはいるだろうけど

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:37:02

    >>35

    漫画置いてあるラーメン屋は大体これか喧嘩ラーメンのどっちかは置いてある

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:37:38

    >>43

    藤本のはネギ油ラーメンだから違う

    濃口は以前のままの濃口なはず

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:38:50

    >>43

    藤本君のはネギ油らあめんで、期間限定品として売り出していただけだよ

    濃口は引き続き濃口。これの改良案を模索するためにも作られたのが「麺屋せりざわ」

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:42:07

    >>22

    コンペやめようと言われたときのつまらなさそうな顔よ

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:47:32

    >>37

    鮎の風味吹っ飛ばせば吹っ飛ばすほど売れる商品になるってきつい話だよなぁ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:47:46

    >>45>>46

    あれ?そうだったのか

    なんか売上が良かった的な事を藤本クンに報告しに来てたから常設かと思ってた

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:53:06

    >>49

    「なかなか好評でなあ、ずいぶん儲けさせてもらったよ」だから

    さすがに濃口の人気を崩すほどではなかったと思われる。まだ発見伝の時代だとねぇ

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:11:36

    後にハゲも言ってたけど、客が喜んで濃口を食ってるのにリスキーな事も出来んかったとこもあるしね。

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:18:27

    >>51

    濃口解は仕込みに時間掛かる上に支店もあるので新メニュー研修がいるとカッコウ戦略ないとなかなか実行しづらいわな

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:23:35

    >>19

    このそうじゃない違うだろと言わんばかりの不満気な顔よ

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:32:25

    >>53

    見るからにそういう空気が出てたから、米倉に対しては見ていて全く不快感がなかったな

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:35:30

    >>50

    「定番メニューには安心感がある」って才遊記で散々言われてるけど、清流房の常連も結局は濃口を注文する客が大多数なんだろうな

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:37:30

    >>27

    この岩下さんも発見伝で藤本くんのラーメンの秘密をちょっと食べただけで言い当ててるから舌馬鹿どころか優秀な味覚を持ってるはずなんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:43:54

    >>56

    ハゲ曰く「努力家だが、柔軟な発想力と斬新な想像力の面がややかけているように思える」だからな


    あと、このスレで言うのもなんだけど、岩下さんの藤本君を本気にさせるための演技力のすごさよ

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:44:05

    >>54

    芹沢ファンだって暴露する前も勝負を盛り上げようと無茶苦茶考えてくれてたからなぁ

    しかもいざ勝負が始まったら自分はちゃんと「生意気な若僧」なマイクパフォーマンスしたのに

    芹沢さんは「かつての覇気を失った老いぼれ」パフォーマンスで同情票を集めるせこいマネやりだすし

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:45:10

    >>56

    こってり好きが多いから濃口の方が売上高いけど、淡口もレベル高いよなてゆとりちゃんに言ってるから相当優秀よな岩下さん

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:46:22

    >>58

    最終的には(若干のリップサービスがある可能性は否定できないとはいえ)、

    ハゲ曰く、そのパフォーマンスが誤差としか感じられないラーメン作ってるしな、米倉さん

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:48:54

    パフォーマンスが誤差にしかならない と言われたのは喜んでそう

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:52:14

    >>58

    後から読み返したら本番で梯子外されたの可哀想に思えてきたよ…

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:55:47

    読んでて優秀な人ってイメージはあるけど天才とは感じないんだよな芹沢さん、なんでだろ
    そろそろ他キャラによる麺屋ふじもと店主の話を聞きたいぜ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:57:19

    >>56

    そもそも淡口はあくまで「芹沢の理想のラーメン」であって「万人の好むラーメン」ではないからな

    濃口の方が好きなだけであくまで能力は芹沢が支店を任せるに値するだけはあるからな

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 22:02:24

    >>63

    やればできる天才じゃなくて挫折と経験に裏打ちされた技術と知識持つラーメンバカだと読み進めていくとわかるからなあ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:08:46

    >>63

    明らかに苦労人っぽさがあるからな

    それに天才という呼び名はもっとふさわしすぎる人物が身近にいるしね

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:14:55

    クライアントがやるということに「やるな」とは言ってはならないというのがこいつのスタンスを端的に表してて好き

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:29:22

    自分自身の成功はやけになってラード入れたところから始まった、偶然のおかげだったと自覚しているからな

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:39:11

    >>63

    なんなら本人も自分のことを持っていない側の人間と思っているからな

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 00:42:26

    >>24

    何が残念なんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 02:06:51

    >>63

    天才キャラとしてゆとりがいるからじゃね?

    ゆとり=天才 という図式があるから ゆとりとは違う=天才ではない という印象を受ける

    あと才能だけではどうしょうもない単純な知識量が優れてるからとか

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:21:57

    >>63

    再遊記で武田の親父や自身言っていたけどリアリストきどりのロマンチストのたんなるラーメンバカが本質だからな

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:31:48
  • 74二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 12:50:44

    金の話になるけどメディアとか取材もされてて店も繁盛してるくらい成功してるラーメンハゲは資産どれくらいなんだろ

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:51:41

    >>74

    資産はほとんどラーメンにつぎ込んでそうなイメージが強い

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:53:17

    >>59

    岩下さん的に濃口が好みだっただけよね

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 17:58:21

    タワマン住んでたり外車何台も転がしてたりしてたらしいので
    億は余裕で上回る個人資産があったのは確実
    現在も金に困ってる描写はないし
    身の丈に合った生活してるけど貯蓄は十分ありそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 18:00:59

    >>77

    金有るのに別段贅沢するわけでも無いのがすごいよな。足るを知ってるって感じ。

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 19:25:20

    >>78

    本人も言ってたけど、その手のは勉強にはなったけど合わなかったみたいだからな

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:32:14

    どんな高いもん食ってもラーメンのことばかり考えてそうだからなぁ
    あまり金を使うことにはならないんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:36:26

    一番金遣い荒いのは鮎の煮干しだろうからな……

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:36:40

    スレチかもしれないけどラーメンハゲって二郎系とかどう思ってるんだろうか
    豚の餌か売れるなら正義か濃口ラーメンの改良に生かすか

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:37:50

    >>82

    ビジネスとしては正しいし今の流れとかから見て評価はすると思う。それはそれとして自分の好みの味ではないってスタンスだと思うよ

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:38:14

    >>82

    三作目読むとわかると思うよ

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 20:38:30

    >>82

    どう評価してるかは背脂ラーメンの一連の話でちゃんと出てきたぞ

    5巻の発売(多分6月か7月)を待て

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:08:27

    芹沢は(というかシリーズ全体)基本チェーンは高く評価してるからな

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:16:56

    あのハゲ経営者だしなぁ
    ビジネスとしてのラーメンをしっかり評価できるのが強い

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:18:35

    経営者として一流だが夢も追いかけるロマンチストでもある
    こんなのあざとすぎるよ

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 21:55:07

    そう言えば大勝軒の山岸さんっぽい人は登場したけど
    この漫画の世界線では二郎系の元祖は武田さんなんだろうか

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:00:06

    >>89

    二郎系に近いってだけで、二郎系とは別。

    爆食ワイルド系の元祖に近いかも

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:05:18

    >>86

    元々旨ければ売れるだろって思ってたところからこれだけになった人だから

    死ぬほど経営の勉強もしてて、チェーンの偉大さもまた別分野として感じてるだろうしね

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:12:05

    >>82

    あれはあれでちゃんと評価してる

    ハゲは謳い文句が死んでるのにその味がする!とかいう奴のことは舌バカとみなすけど食った上で味が濃い方が好みという人は別に何も言わない

    二郎系はそういうラーメン商品としてありだしその味を好みとしてる客をターゲット戦略としてるから普通に、なんなら高評価までしてる

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:17:25

    ハゲが完全に見下しているのは情報だけ食っているくせに知ったかして他の奴を見下すラオタだからな……

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:22:05

    >>92

    ハゲも原価を考えて煮干し抜きのただの濃口ラーメン(ただし絶品)とか出さないかな

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:25:33

    >>94

    そこら辺の改善点は作品で語られているので実際に読んでみてね

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:26:03
  • 97二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:26:45

    >>95

    電子書籍ある?

    あればそれでハゲの話だけ読みたい

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:26:56

    >>96

    本当こいつはいい笑顔するなぁ

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 22:27:34

    >>96

    そのシーン覚えてはいたけど4分で出てくるのは早すぎるだろw

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 23:45:34

    安本君の意見も、ゆとりちゃんの意見も両方叶える名采配だね!

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:33:19

    ラーメンハゲも藤本くんにゆとりちゃんとおもしれー若者に絡んでくことで自分のスキルアップに繋がってると思ってる節があるから

  • 102二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 09:45:51

    >>100

    なおそれが安本に引導を渡す最後の詰めの一手になるという

    「10年経ったけどようやく君の要望を叶えてやれるよ安本くん」と皮肉たっぷりに言うの笑うわ

  • 103二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 11:10:38

    味のことで対立しただけならまだしも横領でクビだからな
    警察に突き出されないだけ温情をもらったとも言える
    逆にそれであそこまで恨めるのはどう言う感情だったのか

  • 104二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 11:30:58

    >>103

    俺は悪くない

    濃口の鮎の煮干し変更を受け入れてくれていたら利益上がっていたのにあのクソ上司が悪いてメンタルよ

    あと芹沢さんが理想の淡口と採算がしっかりとれる濃口という2つのラーメンを作り出すこと出来て今もトップを走り続けているのに対して、自分はオリジナルを作り出すことが出来ずただただブームの便乗しか出来なかったという劣等感と店追い出されなきゃ今も美味い汁吸えてたというやつかな

  • 105二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 11:38:27

    >>8

    むしろあのレベルで金取ってた方が怒りそうではある

  • 106二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:31:27

    >>104

    自戒も込めて言うけど、打ち切りになったマンガに「こうしてりゃウケたんだよ」って言うのなんて簡単だもんな

    自分の人生かけてオリジナルで勝負してる連中と同じ土俵に立てるわけじゃない

  • 107二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:39:59

    >>102

    オマケにそれを実行できるようになったのが、安本が廉価版濃口で既存の客を奪ったおかげで、それまでビジネス的にリスク高いから辞めておいた濃口のリニューアルを実行できたからっていうね。

  • 108二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 12:45:20

    >>103

    まさに河上さんがほぼ同じことを言ってる

  • 109二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:08:15

    >>77

    奥さんいて離婚したそうだけど成功したハゲの成功を知ったら何を思うだろうか?

    個人的には後悔してなさそうだけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 22:54:33

    もしも安本が濃口ラーメンの改良版として藤本君みたいにネギ油ラーメンつくって提案してきたら右腕みたいなポジションになれたのかな

  • 111二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:04:53

    >>110

    新米だったけど支店の店長やらせて数年後には本店に近い売上を出して濃口の弱点を見抜くてすんごい人材だからな

    芹沢さんの右腕ポジションルート行ってただろうね

  • 112二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:07:03

    >>110

    そっち方向(鮎をケチるんじゃなくて鮎を活かす)に進んでれば、うまい汁啜れてたよなあ…

  • 113二次元好きの匿名さん22/01/30(日) 23:12:41

    商売人のセンスはあったけどラーメン職人の情熱が足りなかった
    飲み込み早くてだいたいなんでもこなせるからそういう感覚無かったんだろうな

  • 114二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 00:26:58

    今の連載だと丸くなって過去のやらかしとかでトラブルとかが起きたり、一人、夜道で誰もいないのに復讐をやたら正当化する姿はよくも悪くも老いたなと思ったな。

  • 115二次元好きの匿名さん22/01/31(月) 08:40:45

    佑介と絡んでみて欲しいな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています