三大蹂躙劇レースと言えば

  • 1二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:31:45

    ・ルドルフの日経賞
    ・ウオッカのVM
    あと一つは?

  • 2二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:32:25

    2018中山GJ

  • 3二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:32:51

    セクレタリアトのベルモントS

  • 4二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:33:50

    タイホの日経賞(2回目)

  • 5二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:34:20

    イクイノックスのドバイシーマクラシック

  • 6二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:35:02

    マルゼンスキーとかテスコガビーとかはダメなやつ?

    1987年 日本ダービー(GⅠ) | メリーナイス | JRA公式


  • 7二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:35:50

    サイレンススズカの金鯱賞

  • 8二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:36:05

    スマートファルコン

  • 9二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:36:23

    オルフェの有馬
    蹂躙だけではなくウインバリアシオンとゴルシが意地を見せて2位3位に入ってるのも良き

  • 10二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:36:42

    ゴールドシップの阪神大賞典の2回目

  • 11二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:37:35

    カブラヤオーの皐月賞or日本ダービー

    着差以上に他馬をバッテバテに追い込んだり再起不能に追い込んでることもあるし
    まあ、今のルールなら降着不可避ってツッコミが来るだろうけどその辺は...

  • 12二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:40:23

    ウシュバテソーロ日テレ杯

  • 13二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:42:48

    去年の秋天

  • 14二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:46:38

    オルフェの引退有馬は着差こそ付いたけど蹂躙劇かと言われると難しいなあ
    イメージ的には逃げて上がり最速みたいなのの方が近いし、やっぱりイクイノのドバイとか挙げたい

  • 15二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:54:52

    ボリクリの有馬記念

  • 16二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:56:03

    2000年京都大賞典

  • 17二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:56:33

    レモンポップのマイルCS南部杯もなかなか

  • 18二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:57:13

    ウオッカのVMみたいにお前このレースに不相応やろどっかいけは欲しいよね
    ウシュバの日テレ盃は結構当てはまる

  • 19二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:58:00

    ドウデュースの京都記念

  • 20二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:58:21

    香港スプリント(2回目)

  • 21二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:59:09

    まあマルゼンスキーの例のアレ

  • 22二次元好きの匿名さん24/04/26(金) 23:59:12

    ディープの阪神大賞典

    「あまりにもスペックが違うともう作戦とか関係なく、ただ走ってるだけで逃げも差しも意味をなさなくなるんだな」って思った


    2006年 阪神大賞典(GⅡ) | ディープインパクト | JRA公式


  • 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:01:18

    宝塚でも毎日王冠でもなくてこっちのほうが蹂躙感ある

    ちゃんとGI馬相手にしてるし

    1998年 金鯱賞(GⅡ) | サイレンススズカ | JRA公式


  • 24二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:01:57

    >>17

    レモンポップ以外は結構名レースだったのにその2秒前にプリケツがいた

  • 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:05:18

    VM蹂躙三人衆ことウオッカアモアイグラン

  • 26二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:06:48

    ウオッカVMアーモンドアイVMグランアレグリアVMのお前ら牝限くるなよ組

  • 27二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:08:06

    イクイノックスはドバイか2回目の秋天どっちにするか迷う

  • 28二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:26:46

    ナリタブライアンのクラシック三冠

  • 29二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:36:24

    フライトラインのパシフィッククラシック…

  • 30二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 00:42:37

    >>23

    最終コーナーで差が詰まったと思ったら再加速でグングン引き離されてくのもはや笑うしかないわ

    ゴール前なのに武さん小さくガッツポーズしちゃってるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:03:17
  • 32二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:09:58

    [競馬] 1991/10/10 ブリーダーズGC カミノクレッセ

    マイナーだけど2秒差つけて蹂躙と呼ぶにふさわしい

  • 33二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:10:05

    >>11

    好きだけどカブラヤオーは蹂躙ってよりも何もかもグッチャグチャに引っ掻き回すって感じだわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:20:11

    >>1ルドルフに関しては息子も産経大阪杯で大概無慈悲してたりする。

  • 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:42:26

    >15

    クリスエスの有馬もやばいが、同年のタプダンのJCもやばいぞ。


    逃げ切るとはこういう事だ

    2003年ジャパンカップ タップダンスシチー


  • 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:44:23

    バクシンオー引退レースも事実上の蹂躙だろアレ

  • 37二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:44:44

    イクイノックスは23の秋天もバーニングゴジラの暴れた後みたいな蹂躙劇だったからな
    ステイヤーが2着に来るくらい他の馬が焼き尽くされた

  • 38二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 01:48:20

    >>17

    前にみたら圧倒的ですごかったわ

  • 39二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 02:05:00

    モーリスのダービー卿チャレンジトロフィーとかグランの阪神Cとか?

  • 40二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 03:10:40

    17年東京HJ

  • 41二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 03:14:01

    日本での話ならタップダンスシチーのジャパンカップかな

  • 42二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 03:14:20

    >>12

    スタート後隊列決まった時点で絶望、4角のコーナリングだけで前2頭を一瞬で交わし直線は流して終了

    あれは格の違いというものをわからせられたレースだったわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 03:19:55

    >>32

    スイフトセイダイにこの勝ち方は尋常じゃない 

    ロジータの東京大賞典も凄いけどもっと凄い

  • 44二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 03:22:55

    クロフネのジャパンカップダート
    3歳馬のダート2戦目であんな勝ち方されたら他の陣営白目剥くやろ

  • 45二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 04:56:22

    ゴールドアリュールのアンタレスS
    レース後に武豊が一部の新聞記者の無印予想に憤慨のコメントを残す

  • 46二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 05:09:38
  • 47二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 06:49:23

    ウシュバの23年東京大賞典
    着差を見ればそうでもないが、渾身のスロー逃げで2着以下はほぼ道中そのままの着順だったレースを末脚で撫で切ってるウシュバが良かった
    上がりも一頭だけキモくて好き

  • 48二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 06:55:51

    最近印象に残ってるのはリバティのオークスとか

  • 49二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 06:55:59

    着差的には他ほどではないけどグランアレグリアのスプリンターズSも蹂躙だと思う
    マイラーが片手間に出たスプリントG1ってのも含めて

  • 50二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 06:57:17

    >>44

    青島の「強すぎる!強すぎる!」がほんとうにその通りすぎてな

  • 51二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 07:23:16

    タイキシャトルの安田記念

  • 52二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 07:24:06

    >>33

    コイツが居ると別競技になる感よ

  • 53二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:27:45

    >>49

    展開利は確かだから阪神C・4歳マイルCS・VMの方がそれっぽい気がする

    阪神C高松宮も出てたから片手間ってほどでもないし

  • 54二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:29:20

    スノーフェアリーのすんごい脚の方

  • 55二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:30:39

    イグナイターの黒潮スプリンターズカップ

  • 56二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 08:46:16

    2000年オペラオーの京都大賞典もよく聞く着差は無いけど勝ち方がえげつないと

  • 57二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:26:42

    テスコガビーの桜花賞

    マイルで大差勝ちはそう多くはない

    1975年桜花賞 テスコガビー


  • 58二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:30:03

    カナロアの香港スプリント(2回目)

  • 59二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:30:44
  • 60二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:35:29

    オペラオーの京都大賞典
    トプロが必死に追ってるのにぴったり走ってるだけで着差が縮まりも離れもしない絶望感

  • 61二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 09:54:45

    >>14

    イクイのドバイを否定する気は無いけど上がり2位と1.3秒差は流石に独壇場と言っても良いのでは?

  • 62二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:48:09
  • 63二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:50:10

    >>42

    ゲート開いて10秒足らずで「あ、勝ち馬決まったわ」ってなるレースだった……

  • 64二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 10:55:31

    そこそこ荒れてるウオッカのVM
    3着がまさかのオープン止まり
    メンバーはまあうんって感じだが7馬身もつけたら文句つけれないな

  • 65二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:30:34

    ロジータの川崎記念

  • 66二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:31:55

    中山のルドルフとか府中のウオッカとか
    得意な舞台で得意な距離ならそりゃそうなる

    似たようなのだと阪神のゴルシか

  • 67二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:33:29

    蹂躙した側のウシュバも今回のドバイで逆に蹂躙されたという事実
    やっぱ競馬っておもろいわ

  • 68二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:34:27

    エピファネイアの菊花賞、JCとか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:49:01

    芝部門、ダート部門、障害部門で別れて欲しい
    芝はイクイノックスのドバイ
    ダートはウシュバの日テレ盃or23東大
    障害はオジュウの うーんどれにするかな

  • 70二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:49:50

    >>67

    脚質ってこういう時に問題になるんだなあとよくわかった

  • 71二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:52:06

    2着以下と着差は全然ついてないけど絶望的な差を感じさせた2000年京都大賞典好き

  • 72二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:54:17

    >>64

    あれ馬なりで抜け出して突き放して最後にちょっとだけペチって感じだったけどそれでも上がり最速なんだな…

  • 73二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:57:26

    エクリプス?
    あまりにも着差開きすぎて残りの馬は追走義務違反で失格だっけ

  • 74二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:59:07

    ウオッカなら09安田も大概アレじゃない?
    2着馬の鞍上(ウオッカの元主戦)に「ウオッカがもっとまともに走ってればもっと差(6、7馬身くらい)をつけられてた」って言わせたし

  • 75二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:02:24

    グレード制以降で上がり3ハロン0.8秒以上差をつけたG1一覧(2023まで)
    上がり差1.3 オルフェーヴル    2013有馬記念 上がり36.0
    上がり差1.0 アーモンドアイ    2018桜花賞 上がり33.2
    上がり差1.0 ジェンティルドンナ 2012 オークス 上がり34.2
    上がり差1.0 ディープインパクト 2005 ダービー 上がり33.4
    上がり差1.0 グラスワンダー    1997朝日杯 上がり35.4
    上がり差0.9 ソールオリエンス 2023皐月賞 上がり35.5
    上がり差0.9 クロノジェネシス 2020 宝塚記念 上がり36.3
    上がり差0.9 ジャスタウェイ    2013天皇賞秋 上がり34.6
    上がり差0.9 ディープインパクト 2005 菊花賞 上がり33.3
    上がり差0.9 ナリタブライアン 1994 菊花賞 上がり34.3
    上がり差0.9 ナリタブライアン 1993 朝日杯  上がり35.7
    上がり差0.8 カネヒキリ      2008フェブラリー 上がり35.7
    上がり差0.8 ディープインパクト 2006 宝塚記念 上がり34.9
    上がり差0.8 スペシャルウィーク 1998 ダービー 上がり35.3
    上がり差0.8 マヤノトップガン 1997 天皇賞春 上がり34.2
    上がり差0.8 ビワハヤヒデ    1993菊花賞 上がり34.5
    どのレースも必見だぞ

  • 76二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:10:14

    途中追い付かれるぐらい減速したのに終わる頃には7馬身差ついてたマルゼンスキーじゃね?現場のおじさんもそりゃあーあーあー!としか言えないわ

  • 77二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:29:34

    フライトラインのレース全て

  • 78二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:34:53

    >>46

    18馬身差やったっけ

    エグいわ

  • 79二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:04:16

    >>31

    斤量2番手に5キロ差の58kg背負って最後の直線馬なりで差し切った女よ

    他の騎手が必死に追ってるのにトウメイの騎手だけ手元がほぼ動いてないのは一種のホラーに近い

  • 80二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:10:31

    ジャスタウェイのドバイデューティーフリー
    あれいちおう2着もレコードタイムなんですよね…?

  • 81二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:33:00

    >>60

    オペラオーがどうすればいいのか理解しているからマジで無慈悲なんだよね

    しかもトプロはその後のJC出れてないし

  • 82二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:36:27

    >>75

    ほぼほぼG1を複数勝ってる名馬しかおらんのだな

  • 83二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:37:19

    ある意味蹂躙レースといえばオジュウの開成山特別かもしれない
    障害で数億稼いでる絶対王者が500万下に来るんじゃねえ!感凄かったし結果的にオジュウが抜け出すつもりもなかっただろうに早めに抜け出す形になって横綱相撲する形になってた

  • 84二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:46:29

    >>75

    上がり差1.7 オジュウチョウサン 2018中山グランドジャンプ 上がり36.9(競馬ブックの非公式測定)

    というのも一応ある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています