- 1二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:38:14
- 2二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:39:16
1話の完成度で言えば一位だと思う
- 3二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:41:55
- 4二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:45:33
ミラーモンスターと魔化魍が互いに捕食し合ってるとこ好き
別種族だから正確には共食いじゃないんだが何も知らない状態だとパット見共食いに見えるよな - 5二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:48:46
ワームブッ倒した時の緑色の爆炎と同時に流れるキューーーンッてSEや
オルフェノクの全身から蒼い炎吹き出しながら灰化する演出を再び新番組で観れると思わなかった当時 - 6二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 11:51:33
- 7二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:18:30
とんでもない番組が始まったって思わされるよね
- 8二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:04:14
アタックライド・オンゲキボォウ…レッカァ…
TV本編だとディケイドが響鬼になったのは1話が最初で最後なんだっけか - 9二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:09:37
神の遣いであるアンノウンだけは出て来てない…?って深読みされてたなぁ当時
- 10二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:38:32
- 11二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:40:59
これスタート時期ずらしたいってバンダイの要望で急遽準備期間ゼロの突貫工事で作り始めたやつだからな…
- 12二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:46:32
- 13二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:48:24
上層部が悪いよ上層部がー
- 14二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:51:45
いやぁ歴代で一番時間の余裕なかった番組だと思うけど…
ダブルの企画が途中まで進んでたところに半年ねじ込みで、しかもダブルの企画は依然同時進行だし…
予算までは知らんが、予算なんぞよりも制作練り込み時間が出来を左右するのはウルトラだがギンガとギンガSが物語ってるし…
- 15二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:55:11
ライダー大戦の夢とかすっごいワクワクしたわ
倒れるドラグレッダーとかやばくてディケイドって何者なんだ!?となった記憶がある - 16二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:56:20
序盤や予告のワクワク感は良い
ただ、そのワクワク感に応えられた作品かと言われると… - 17二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:58:15
1話見たとき期待よりも予算大丈夫かって気持ちの方が大きかったな
- 18二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:15:02
- 19二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:15:24
- 20二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:19:48
一話は間違いなく凄い
最終話は間違いなく酷い - 21二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:23:24
別のライダーに変身できるってのが衝撃的だったな
それとどっかで聞いた話だが、バジン出す辺りの夏みかんの「痛い」ってセリフ、アドリブというか素なんだっけ? - 22二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:28:55
- 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:29:19
- 24二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:29:32
それ最終回の話してるだけじゃん
- 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:31:23
あの最終回はなぁ
俺も本当にあれで終わりだと思わんかったわ - 26二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:31:29
- 27二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:32:17
スレ主自体は普通のことしか語ってねえのに被害妄想すぎる
- 28二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:32:30
- 29二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:32:54
このスレの場合1話のわくわくの話してたのに空気読めないイツメンがアンチしにきただけだからまあ…
- 30二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:33:55
一話のワクワク感は異常
一話は - 31二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:35:27
仮面ライダーディケイド0.五話 仮面ライダーGの世界
- 32二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 14:47:01
懐かしのライダー、懐かしの演出、それらを脅かすディケイドの能力と謎!こんなんワクワクしかしないんよ。マジで面白い最高の1話だったのを覚えてる。最後にクウガが出てくるのも良い。クウガがメチャクチャ好きだったから動くクウガをまた見れて嬉しかったんだよなあ。用事があってクウガ編丸々観れなかったんだけどな!
- 33二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 15:15:51
良い作品を作るには準備期間が必要ってことなんだろう
カブトとかも撮影スケジュールがタイトすぎて後半、失速しちゃったし
カブト、ディケイド後半、春映画みたいに「撮影スケジュールがタイトな」作品って米村が担当しているんだな - 34二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 16:10:14
- 35二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:10:58
- 36二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 17:53:12
- 37二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:01:38
- 38二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:21:43
テレビ終盤をなかったことにして、最初から大ショッカーやってれば
ここまで言われることはなかったと思う - 39二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:23:49
- 40二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:46:03
- 41二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:47:39
何も知らない人が見たら別作品の共演とはまず思わんだろうな
- 42二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:48:17
響鬼後半は「仕方ない」って擁護されることが多いけど、ディケイド後半は擁護されないよな
- 43二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:48:25
どこでバランスとってんねん
- 44二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:52:35
後半とか最終回の話はスレチだからもういいよ
- 45二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:56:52
関係ないけど、米村ってこの作品以降、主に春映画を担当しているんだよな
そして、特撮ファンからフルボッコにされた、と - 46二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:15:13
関係無いなら黙ってろ
- 47二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:19:50
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:23:48
プロの脚本家は一般人の戯れ言を気にしないだろう
- 49二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:26:55
會川は何で、降板したんだろうな?
- 50二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:29:30
一番興奮したのはアタックライドオートバジンかもしれん
事前情報でディケイドが歴代ライダーに変身するのは分かってた分、そんなことまでできんの!?って
ナツミカンを背後に庇う仕草の頼もしさよ - 51二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:32:57
ライドブッカー使わずちゃんとバジンからファイズエッジ抜いて戦うのも好き
- 52二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:33:52
- 53二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:38:28
TV本編までのエンドだとはぁ?だけど映画まで含めたら好きなんだよなぁ……
- 54二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:49:31
OPの構成も凄く好き
(Vietsub) Kamen Rider Decade Opening Song廃墟に佇んでは消えていく歴代ライダーのカットが好きで、後に一番くじでこのシーンをイメージしたビジュアルシートが出たのはすげぇ嬉しかった
- 55二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 19:54:15
噂程度だけど會川さんは各世界はリマジキャラで行くつもりだったのに電王の世界だけ特別扱いで声優本人使う路線でと上から指示がでてそれが原因かもって話がある
でも実際のところはわからないし降板しなかった時本当はどういう風に話がすすんで畳むつもりだったのかはわからない
- 56二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:00:45
- 57二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:04:30
今なら微妙に思えるかもだけど当時としては過去作とのクロスなんて夢のような話だったからそういう点を加味してはというのはあると思う
ライダーとしては初の試みだしその先陣をきるというのは評価されてしかるべきかと
- 58二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:09:51
今みたらガバいところも当然あるが
当時は2話で各作品のライダーと怪人をある程度説明せにゃならんから多少の強引さはしゃーないってのと
それ以上に次回はどのライダー、怪人が出てくるのか?ってワクワク感の方が勝ってたからね
- 59二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:44:31
- 60二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:47:28
アクセルフォームとクロックアップの対決は当時の世代は誰もが妄想した夢だったしな
- 61二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 20:50:11
半年ってジオウだとオリキャス変身できないくらいか
- 62二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:09:38
ネガの世界とディエンドの世界は後の展開でなかったことになったんだよな
- 63二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:25:16
會川ってプロとして、どうなんだろうな?
自分が引き受けていた仕事を途中で投げ出すとか - 64二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:31:13
- 65二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:35:47
響鬼の世界のセッションは当時見てなかったけど感動したな
響鬼見てた友人もこれを見たかったと感極まってた - 66二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 23:35:47
つーか、何で會川が被害者で米村が全部悪いみたいな風潮になっているんだろうな
- 67二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:01:39
- 68二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:03:48
- 69二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:07:20
- 70二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:21:14
カブトの爆発音いいよね…
- 71二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:22:32
- 72二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:30:02
降板させた白倉が原因なのに米村が叩かれてるの?
- 73二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 00:38:28
そうだよ
世界の破壊者 米村正二 いくつもの世界を巡り その瞳は何を見る
しかし、特撮ファンからの評価は高いと言えず、カブト・ディケイド・オールライダー・スーパーヒーロー大戦などの作品は賞賛されていると言い難いって書いてあった
- 74二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:34:09
- 75二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:41:35
