- 1二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:29:32
- 2二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:30:17
ミスディレクション!とか叫べば良いのん
- 3二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:30:33
オッパイを見せる…
- 4二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:30:35
ドラゴンボールを読め…鬼龍のように
- 5二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:30:49
光を出す…
- 6二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:31:05
もちろんめちゃくちゃタフを参考にする…
- 7二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:31:24
めくり落ち…
- 8二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:32:07
基本は右・左・右・左……のループだと考えられる
というかそれ意外はよほど誘導が上手くないと大抵読みにくいのん - 9二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:33:00
ドラゴンボール 視線誘導 で検索すれば参考画像が山ほど出てくると思われるが…
- 10二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:33:37
漫画をたくさん読んでやねぇ……視線誘導上手いのを参考にするのもエエけどヘタクソッなのをたくさん見てその逆の手法をやるのもウマいで!
- 11二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 12:36:18
- 12二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:21:32
コマ割りと構図 聞いています
答えがないから漫画家のセンスが問われると - 13二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:23:08
キャプテン・翼はキャラデザの手持ちは少なくても視線誘導はキレてるんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:23:26
とりあえずドラゴンボールのマネすりゃ良いんだろと思ってるのが…俺なんだ!
- 15二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:24:10
タフでいい例を示そうと思ったけど手持ちが無いのが俺なんだよね
- 16二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:27:03
- 17二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:28:05
遊戯王を読め…鬼龍のように
- 18二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:29:46
- 19二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:30:55
大して教科書もないし、解説してくれてる人がいてもくっそ基礎以外はその人の流派のものでしかないんや
お前が良いと思う漫画を分析しろ…鬼龍のように…
右から左、上から下、基本的に視線はフキダシを追うからその間に見せたい絵を入れるとかが基礎っすね
絵画やイラストの視線誘導は視線を循環滞留させるのが良いとされるが、漫画は視線循環させるとテンポ感失われるから注意や
しかしエロ漫画は同じページでシコシコするからその限りではない - 20二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:32:34
高度すぎるコマ割りは大っぴらに真似するなよ
初心者がやってもかえって見づらいだけだからな - 21二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:32:54
タフはそこまで奇抜な描き方せずに読みやすいんで、よくわからない人の参考には良いのかも知れないね
多分、コマをぶち抜いて独特な描き方でさらに読みやすいってのはセンスが必要と考えられる - 22二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:35:47
最近のtoughは参考にするなよ
大ゴマとリアルフェイスでページ稼ぎしか考えてないからな - 23二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:37:48
アイラインコントロールとか適当な名前をつければいいんじゃないスか?
そのキャラに男なのにアイライン!?とかさせて特徴つけとけばいいのん - 24二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:38:41
黒子のバスケを読め…己龍のように
- 25二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 13:39:42
やっぱり参考にするならTDK〜ハイパーバトル予選だよねパパ
- 26二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:55:49
もしかして連載作家の漫画読んで真似するのが1番なんじゃないんスか?
よしじゃあ企画変更して上手いコマ割りの漫画家を挙げよう - 27二次元好きの匿名さん24/04/27(土) 18:59:01
- 28二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:01:14
NARUTOのキーさんとかはその類じゃないスか?
- 29二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:11:04
タツキ…
- 30二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:13:16
- 31二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:14:47
見にくくなってないかに気をつけながら描いてみるしかないと思われるが...
別に高レベルの視線誘導出来てなくてもフキダシやコマの順番さえわかれば良いと思うのが俺なんだよね - 32二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:23:42
若者愚弄ととらえてほしくないんやが今の若い人って漫画の読解力めっちゃ落ちとるんや
基本にド忠実な漫画でもどこのコマや吹き出しから読めばええかわからん人増えとるらしいで
擬音ドーン!バーン!みたいな漫画増えたのはそのせいやって聞いたことがあるんやっ
- 33二次元好きの匿名さん24/04/28(日) 01:28:01
描いたこともないレベルでいきなり気にすることじゃないと思われるが...
絵コンテ切るみたいに何を描いて何を省くかある程度分かってきてから考えればいいのであって明確な答えのない視線誘導について理解するまで漫画描かない気でいるなら一生描けないんだ悔しか