オススメ図書

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:45:37

    明日図書館に行くから、ラノベ以外のおすすめの本を教えて

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:46:41

    フェルマーの最終定理
    数学が好きなら是非

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:48:03

    >>2

    難しそうだな…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:49:14

    殺戮に至る病
    殺しの双曲線
    十角塔の館
    ハサミ男
    月と6ペンス
    旅のラゴス
    こころ

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:49:54

    吉本ばなな TSUGUMI

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:51:40

    13歳からのアート思考
    近代美術ってラクガキじゃね?と思ってたら読んでみてくれ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:51:48

    >>3

    そこまで専門的ではないよ

    歴史の読み物に近い感じ

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 19:54:25

    精霊の守り人

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:22:16

    壬生義士伝

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:24:36

    >>6

    >>1じゃないけど気になる

    どんな感じの内容?

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:28:33

    お値段27000円

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:29:27

    宮部みゆき『ドリームバスター』

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:37:40

    古典だけどアレクサンドル・デュマの「モンテ・クリスト伯」面白かった
    あと東野圭吾の「容疑者Xの献身」
    どっちも入院してる時に一気に読んだ

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 20:52:29

    個人的に近代日本の小説で一番読みやすかったのは太宰の『人間失格』だな。話は重いけど主人公の苦悩は心に響くものがあった
    ロシア文学とは思えないほど読みやすくて面白かったのがトルストイの『イワンの馬鹿』。イワンの人生に対する姿勢が1つの理想なのだろうと思った

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:15:06

    元王族の直系子孫の方が書いた古き良き王道ファンタジー
    全12巻(上下で1巻計算)。
    12歳の少女が30~40歳までオートルモンドという世界と地球を巻き込み波乱万丈の人生送るお話。
    主人公は破格の強さであるが、それ以上に殺意の高い魔法動物が跳梁跋扈する世界である為、多種族の親友達と恋あり瀕死ありワクワクする作品。

    こんなに強いのにしょっちゅうはめ技じみたコンボで主人公牢屋に入れられるんだよね…

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:26:01

    鹿の王

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:27:40

    空想科学読本

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:28:57

    クロノス・ジョウンターの伝説

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:29:02

    赤い羽根のアラ姫
    カプセルブタにご用心
    ネコがパンツをはいたなら
    こちら夢売り株式会社
    ミステリーゾーン進学塾
    二分間の冒険
    児童書ですが参考までに

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:29:23

    向日葵の咲かない夏

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:32:05

    乗代雄介『旅する練習』

    第34回三島由紀夫賞受賞作。

    中学入学を前にしたサッカー少女と、小説家の叔父。
    2020年、コロナ禍で予定がなくなった春休み、
    ふたりは利根川沿いに、徒歩で千葉の我孫子から鹿島アントラーズの本拠地を目指す旅に出る。
    ロード・ノベルの傑作! 第164回芥川賞候補作。


    「この旅のおかげでそれがわかったの。
    本当に大切なことを見つけて、
    それに自分を合わせて生きるのって、
    すっごく楽しい」(本書より)

    以上が講談社の内容紹介の引用。個人的な好みで言えば芥川賞を獲った『推し、燃ゆ』より良いと思う。短いし読みやすいよ。

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 21:46:15

    アガサ・クリスティは全部面白いよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:07:33

    >>10

    「芸術」ってそもそもなんだ?ってことを近代美術の歴史を交えて易しく説明してくれる

    タイトルに13歳ってあるように中学生でも楽しく読めると思うよ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:08:32

    魍魎の匣

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:09:31

    東川篤哉の魔法使いシリーズ
    ポップかつコミカルな文体なミステリー
    ラブコメ要素もある

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:12:23

    図書館の魔女
    ボーイミーツガールのファンタジーだよ
    本気で読むなら辞書がいるけど

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:14:26

    小松左京の「復活の日」
    ディストピア、おすすめ

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:17:24

    参考資料コーナーあたりうろついて気になる事典か図鑑読むとかどう?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:23:02

    『失敗の科学』て本は面白かったな

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/28(金) 23:27:26

    サラバ面白かったな

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:18:44

    絵本だけど

    忘れられないおくりもの

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:24:52

    星新一さんの作品は一話がそんな長くないからちびちび読めていいよ
    たくさんあるけど読んだことないならここにあったファンスレでも名前が上がってた「ようこそ地球さん」がおすすめ(画像も好きな話)

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/29(土) 08:26:25

    モモ
    はてしない物語
    大きな森の小さな家シリーズ
    指輪物語
    魔法使いは誰だ
    呪われた首輪の物語
    花の魔法 白のドラゴン
    魔法の森 ヘックスウッド

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています